ア!!切っちゃった~の間違いです(^_^;)
ごん様のは、もっとスカスカだった様な気がするけどナ~・・・・(^_^)
マァ、ごん様に見て貰いなはれ(^o^)

デルちゃん
もじゃもじゃの下に蕾ができてきますヨ (2009年03月28日 22時16分32秒)

なおの庭

なおの庭

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ナオリンとアンディー

ナオリンとアンディー

カレンダー

お気に入りブログ

花の日記 かずぴょんFさん
てきとう園芸日記 ごんたけさん
幸慶家の農業日誌 耕慶家さん
きょうも庭しごと あるかねっとさん
気まぐれガーデニング hanasakiさん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:イフェイオンが咲きました(12/19) cialis generico en mexicodoes viagra wo…
http://viagraessale.com/@ Re:ポインセチアでクリスマス気分(12/10) viagra are the competitors better <…
http://cialisda.com/@ Re:イフェイオンが咲きました(12/19) 10 mg cialis reviewis generic cialis av…
山ぼうし。 @ Re:せっかくブログ復活したのに・・・。(12/04) ブログ復活してくれて、本当にうれし! た…
ちゃちゃ花♪ @ Re:せっかくブログ復活したのに・・・。(12/04) なおさん!! 今年も よろしくお願いい…

フリーページ

2009年03月28日
XML
カテゴリ:
天気はいいけど寒いです。
来週は少しは暖かくなるかな?

今日は出勤なのですがすごく暇です。
ほんと~に暇です(T_T)
電話もかかってこないし来客もないです。
だから花の手入れや植え替えをしようと思ってたのですが寒い!
午前中にちょっと外でやってたのですがなんたって寒い!
ビオラ買ってきて植えようと思ってたのにな~。

ポインセチア3-28-1.JPG

で、室内でできるポインセチアの切リ戻しをしました。


ポインセチア3-28-2.JPG

ポインセチアは切ると乳液状の樹液がでます。
手袋もしないでやったので手がベタベタになってしまいました(^_^;)
切った枝はもったいないので花瓶に挿しておきました♪

ポインセチア3-28-3.JPG

切りました。
このくらいでいいですか?ごんたけさん。

アサギリソウ3-28.JPG

アサギリソウも根元から新芽が出てきました。
またフワフワになってくれるかな~。

デル3-28.JPG

私のデルフィニウムもこれって花芽かな~?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年03月28日 13時53分53秒
コメント(34) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ポインセチアを切りました(03/28)  
katubb2002  さん
手かぶれませんでしたか!?ユーフォルビア属なので、有毒ですよ~(>_<)
って私はかぶれませんが^m^肌弱い人はかぶれるんでしょうね~。
朝霧草、我が家もおんなじ状態になりましたよ~でも根元から新しい葉っぱが出てきてふわふわになりました♪暖かくなればきっとふわふわ復活です(*^^)v

デルフィニウム、花芽なのかしら???花芽だとしたら面白いですね^m^家のはまだまだ~^_^; (2009年03月28日 16時57分27秒)

Re:ポインセチアを切りました(03/28)  
こんばんは^-^
寒いですね~何にもしたくな~い!
ポインセチア綺麗なのに切るの勿体無いですね。
来年の為に切り戻ししないと駄目なのかしら?
私のは小さいくて安いのを買うから、何時の間にやら消えてなくなっていますよ!
相性が合わないですね~(--)
デルフィニウムって綺麗なお花が咲くのですね~♪ (2009年03月28日 20時13分26秒)

Re:ポインセチアを切りました(03/28)  
ボインセチア、ばっさりと行きましたね。
勇気いったでしょう?
我が家は、赤く成らなかったけど・・・・。
元気にしてます(*^^)v

アサギリソウ、うちもワサワサで出て来てますよ。
なかなか出番が無いの(-_-;)
撮っみようっと・・・。

デルフィニウム、花芽でしょう・・・・。
また、うちとは、変わった感じの花芽だな・・・。
楽しみですネ♪ (2009年03月28日 20時35分56秒)

こんばんわ♪  
急に寒くなったから、春と思っていた植物たちは心配ですよね。

ポインセチアってそんなに切り戻しちゃうんですか?
(2009年03月28日 20時36分15秒)

Re:ポインセチアを切りました(03/28)  
kyuupiesann  さん
こんばんは~

三月末だというのに寒いね。

ポインセチアは枯らしてしまうので購入したことがないのですよ。。。

アサギリソウは好きですよ~華奢なお花もかわいいですよね。

デルフィニュームお外ですか~?

コボレ種?で育った子ですか?

(2009年03月28日 21時24分17秒)

ポインセチアやっちゃった~(@_@)  

Re:ポインセチアを切りました(03/28)  
れんげ^^  さん
ポインセチアってこんなに切っていいのね~!!
私、怖くて切れないかも・・・

朝霧草はこれからモコモコしてくるよね。
私のはうっかり切らなかったから変な形だし、株元からあまり出てないんだよね~
木質化したところなら挿し木できるし、再生するしかなさそうな株なのよ~^^;

デルフィニウムってこんな花芽なの!?
不思議な形してるね~
(2009年03月28日 22時29分50秒)

Re:ポインセチアを切りました(03/28)  
cocokoko  さん
ポインセチアは、先日、フラワーセンターの温室で見ました。^^
暖かいところでしか育たないと、勝手に思い込んでいたのですけど・・・。
家庭でも育つのですね。
凄いなぁ。
樹液は身を守るために出るのでしょうか。
傷口はすぐにふさがないとね。^^;

うちのデルフィニウムは、葉も形も蕾の形も違います。
これ、面白い形をしてるのね。
どんな花が咲くのでしょうね。 (2009年03月29日 00時33分10秒)

Re:ポインセチアを切りました(03/28)  
パン友  さん
ポインセチアは
こんなに切りつめてよかったんですね。
あの年のポインセチア残念なことを
したなーって思いましたよ。 (2009年03月29日 07時31分06秒)

Re:ポインセチアを切りました(03/28)  
ごんたけ  さん
おぉ、ポインセチア、ついにザックリいきましたね。w
しかし枝数が多いなぁ~。
まぁ~我が家にある株より一年長く育てている株だから当たり前ですね。
上手く育つと立派な株になるだろうなぁ~…………っとプレッシャーを与えておきましょう。w

そうそう、花瓶に挿したのは良いけど、ちゃんと切り口から出た白い液体は洗い流した?
あれで切り口がふさがっちゃうと水を吸い上げなくなっちゃうから直ぐに萎れちゃうよ。

尚、katubb2002さん が『有毒』って書いていますが、それは有名な間違いです。
本にもそう書いてあったりしますが、実は無害でかぶれる事などありません。

(2009年03月29日 08時36分57秒)

Re:ポインセチアを切りました(03/28)  
kasiwa3147  さん
ポインセチア随分ばっさりと~
すぐダメにするから剪定の段階までいったことないですよ~^_^;
ごんたけさんという力強いアドバイサーが居るから
心強いですね~(*^_^*)

デルフィニュームうちも同じ感じですよ~♪
楽しみだけど、ちょっとプレッシャーも感じてたりして・・・・・(^^ゞ
(hanasakiさんには内緒ネ)
(2009年03月29日 21時56分24秒)

Re:ポインセチアを切りました(03/28)  
これだけバッサリ切るとスカッとストレス解消になりそうですね~ (2009年03月30日 09時17分03秒)

Re[1]:ポインセチアを切りました(03/28)  
katubb2002さん
こんにちは~。
この間は本当にありがとうございました。

>手かぶれませんでしたか!?ユーフォルビア属なので、有毒ですよ~(>_<)
>って私はかぶれませんが^m^肌弱い人はかぶれるんでしょうね~。

私もかぶれないんですよ~。
なんたって電気虫って呼ばれてる気持ち悪~い毛虫に挿されてもかぶれなかったんですからね(^_^;)

>朝霧草、我が家もおんなじ状態になりましたよ~でも根元から新しい葉っぱが出てきてふわふわになりました♪暖かくなればきっとふわふわ復活です(*^^)v

見ましたよ~。
katubbさんの方がモコモコしてていい株になってましたね。
これって気持ちいいよね。

>デルフィニウム、花芽なのかしら???花芽だとしたら面白いですね^m^家のはまだまだ~^_^;

花芽だったら嬉しいな♪
初めてなのでなにもわからなくて。
(2009年03月30日 10時41分58秒)

Re[1]:ポインセチアを切りました(03/28)  
カーパス0166さん
こんにちは~。

>こんばんは^-^
>寒いですね~何にもしたくな~い!

ほんとですよ。
昨日も天気は良かったけど寒くて・・。
外に出たんだけどすぐに家の中に入りました(^_^;)

>ポインセチア綺麗なのに切るの勿体無いですね。
>来年の為に切り戻ししないと駄目なのかしら?
>私のは小さいくて安いのを買うから、何時の間にやら消えてなくなっていますよ!
>相性が合わないですね~(--)

もったいないですよね~。
でも切り戻ししないときれいな形にならないみたいなの。
ポインセチアは育てるのむずかしいですよ。
私だっていつも冬には枯らしちゃったもん。

>デルフィニウムって綺麗なお花が咲くのですね~♪

楽しみですよ~♪
3色頂いたので今年は楽しめるわ。 (2009年03月30日 10時45分07秒)

Re[1]:ポインセチアを切りました(03/28)  
デカヨッシイさん
こんにちは~。

>ボインセチア、ばっさりと行きましたね。
>勇気いったでしょう?
>我が家は、赤く成らなかったけど・・・・。
>元気にしてます(*^^)v

そうなんだよね。
もったいなかった・・(^_^;)
今年からは自分で短日処理しないといけないので大丈夫かな?

>アサギリソウ、うちもワサワサで出て来てますよ。
>なかなか出番が無いの(-_-;)
>撮っみようっと・・・。

ヨッシイさんもあるの?
そう言えば見たことないかもよ。
今度UPしてね。

>デルフィニウム、花芽でしょう・・・・。
>また、うちとは、変わった感じの花芽だな・・・。
>楽しみですネ♪

楽しみだよね~。
そうなの、ヨッシイさんのとはちょっと違うかなって思ってたのよ。 (2009年03月30日 10時47分16秒)

Re:こんばんわ♪(03/28)  
フレッシュベジタブルさん
こんにちは~。

>急に寒くなったから、春と思っていた植物たちは心配ですよね。

>ポインセチアってそんなに切り戻しちゃうんですか?

そうみたいなの。
バッサリだよね~。
初めてのことなのでちょっと心配だけどごんたけさんに色々教えて頂きながらやってます。
(2009年03月30日 10時48分47秒)

Re[1]:ポインセチアを切りました(03/28)  
kyuupiesannさん
こんにちは~。

>三月末だというのに寒いね。

本当に寒いですよね。
今週からまた暖かくなるかな?

>ポインセチアは枯らしてしまうので購入したことがないのですよ。。。

私もそうでしたよ。
どうしても冬越しできませんでした。
今年は事務所が暖かいので無事冬越しできました。

>アサギリソウは好きですよ~華奢なお花もかわいいですよね。

フサフサと茂ってくると気持ちいいよね♪
花も咲くんだ(@_@)
見たことないのよ。

>デルフィニュームお外ですか~?

>コボレ種?で育った子ですか?

花壇に植えてあるのよ。
先週は寒くて心配しちゃったよ。
これは頂いた株です。
わざわざ購入株を送ってくれたのよ~(^^)v (2009年03月30日 10時54分52秒)

Re:ポインセチアやっちゃった~(@_@)(03/28)  
hanasakiさん
こんにちは~。

>ア!!切っちゃった~の間違いです(^_^;)

あははは(^^

>ごん様のは、もっとスカスカだった様な気がするけどナ~・・・・(^_^)
>マァ、ごん様に見て貰いなはれ(^o^)

そうだよね。
ごんたけさんの方がもっと切ってたよね。
コメントしてくれてるからあとで読んでみよ~。

>デルちゃん
>もじゃもじゃの下に蕾ができてきますヨ

ほんと?
やった~(^^)v
やっぱり花芽だったんだ。
嬉しいよ~♪ (2009年03月30日 10時57分32秒)

Re[1]:ポインセチアを切りました(03/28)  
れんげ^^さん
こんにちは~。

>ポインセチアってこんなに切っていいのね~!!
>私、怖くて切れないかも・・・

だよね~。
私だって怖かったよ。
でもごんたけ先生がいるから助かってます。

>朝霧草はこれからモコモコしてくるよね。
>私のはうっかり切らなかったから変な形だし、株元からあまり出てないんだよね~
>木質化したところなら挿し木できるし、再生するしかなさそうな株なのよ~^^;

私も切ってないからちょっと形が変だよ(^_^;)
根元だけ残して切っちゃおうかな。
それ挿しても付くね。
自宅のはそれで根付いたんだよ。

>デルフィニウムってこんな花芽なの!?
>不思議な形してるね~

新葉の形とは違うな~って思ってたんだよ。
やっぱり花芽みたい♪
嬉しいよ~。 (2009年03月30日 11時00分32秒)

Re[1]:ポインセチアを切りました(03/28)  
cocokokoさん
こんにちは~。

>ポインセチアは、先日、フラワーセンターの温室で見ました。^^
>暖かいところでしか育たないと、勝手に思い込んでいたのですけど・・・。
>家庭でも育つのですね。
>凄いなぁ。
>樹液は身を守るために出るのでしょうか。
>傷口はすぐにふさがないとね。^^;

私も今までは冬に枯らしちゃってたのよ。
私には冬越しできない植物だわ・・ってずっと思ってました。
でもね、ストーブの点いてる部屋に置いておけば大丈夫でした。
これは事務所に置いてあるので全然心配じゃなかったです。

>うちのデルフィニウムは、葉も形も蕾の形も違います。
>これ、面白い形をしてるのね。
>どんな花が咲くのでしょうね。

デルも色々な種類があるのかな~?
初めてなのでとっても楽しみにしてます。
3色あるんだよ。 (2009年03月30日 11時03分43秒)

Re[1]:ポインセチアを切りました(03/28)  
パン友さん
こんにちは~。

>ポインセチアは
>こんなに切りつめてよかったんですね。
>あの年のポインセチア残念なことを
>したなーって思いましたよ。

ね~、こんなに切っていいのかと思いますよね。
まだ寒いので挿し芽はしなかったんだけど暖かくなったらやってみようかな。
パンさんの枯れちゃったの?
ごんたけさんは関西の人だからきっとパンさんちの方も簡単に冬越しすると思いますよ。 (2009年03月30日 11時06分15秒)

Re[1]:ポインセチアを切りました(03/28)  
ごんたけさん
こんにちは~。

>おぉ、ポインセチア、ついにザックリいきましたね。w

切りましたよ。
こんな感じでいいのかな?

>しかし枝数が多いなぁ~。
>まぁ~我が家にある株より一年長く育てている株だから当たり前ですね。
>上手く育つと立派な株になるだろうなぁ~…………っとプレッシャーを与えておきましょう。w

わ~ほんとプレッシャーだよ(T_T)
今年は自分で育てないといけないんだから・・・。
ちゃんと新芽が出るか不安。

>そうそう、花瓶に挿したのは良いけど、ちゃんと切り口から出た白い液体は洗い流した?
>あれで切り口がふさがっちゃうと水を吸い上げなくなっちゃうから直ぐに萎れちゃうよ。

簡単に洗い流したけどいいのかな?
でも今日会社に来て枯れてなかったから大丈夫かな。

>尚、katubb2002さん が『有毒』って書いていますが、それは有名な間違いです。
>本にもそう書いてあったりしますが、実は無害でかぶれる事などありません。

そうなんだ~。
あれって手に付くとベタベタが落ちないね。
石鹸で洗ってもダメでした(^_^;)
だからベタベタしたままにしておいたよ。
(2009年03月30日 11時11分42秒)

Re[1]:ポインセチアを切りました(03/28)  
kasiwa3147さん
こんにちは~。

>ポインセチア随分ばっさりと~
>すぐダメにするから剪定の段階までいったことないですよ~^_^;
>ごんたけさんという力強いアドバイサーが居るから
>心強いですね~(*^_^*)

私も初めてですよ。
ポインセチアは冬に枯れちゃうもんね。
そうそう、ごんたけさんに色々教えていただきながらやってます(^^)v

>デルフィニュームうちも同じ感じですよ~♪
>楽しみだけど、ちょっとプレッシャーも感じてたりして・・・・・(^^ゞ
>(hanasakiさんには内緒ネ)

あははは(^^
そうですよね~。
こっちなんて寒いからすごく心配でした。
先週は霜も降りたので新芽がやられたらどうしようって思いましたよ。
毎朝チェックしてました。 (2009年03月30日 11時15分29秒)

Re[1]:ポインセチアを切りました(03/28)  
ほのぼのhana~☆さん
こんにちは~。

>これだけバッサリ切るとスカッとストレス解消になりそうですね~

あははは(^^
右の株が最初に切って左の株が次に切ったの。
見てもらうとわかると思うけど左の方が長めに切ってるよね(^_^;)
切ってるうちにだんだん『こんなに切っていいのかな』って思うようになっちゃって・・・。 (2009年03月30日 11時21分40秒)

Re[2]:ポインセチアを切りました(03/28)  
ごんたけ  さん
昨年もポインセチアを切り戻したはずのナオリンさん,こんばんは.

>>おぉ、ポインセチア、ついにザックリいきましたね。w

>切りましたよ。
>こんな感じでいいのかな?

最終的にどんな姿にするかによって切り戻す位置は異なります.
私は『あまり高くしたくない』&『下の方に葉が欲しい』ので,もう少し短めに切ります.
『大株にしたい』&『スタンダード仕立てにしたい』のであれば,切り戻しなど行わなくて良い位です.
ようは『余程無茶をしなければ大丈夫』って事です.w

>>上手く育つと立派な株になるだろうなぁ~…………っとプレッシャーを与えておきましょう。w

>ちゃんと新芽が出るか不安。

日光を当てて固形肥料を転がしておけば,新芽なんて勝手に出てきますよ.
ポインセチアを育てるには『日照』&『温度』&『水』&『固形肥料』があれば十分です.
とりあえず昨年ナオリンさんが育てた株は施肥不足だっただけみたいだから,今年はそこだけ注意すれば大丈夫っしょ.

>>そうそう、花瓶に挿したのは良いけど、ちゃんと切り口から出た白い液体は洗い流した?

>簡単に洗い流したけどいいのかな?
>でも今日会社に来て枯れてなかったから大丈夫かな。

萎れていなければ大丈夫だと思います.

>>本にもそう書いてあったりしますが、実は無害でかぶれる事などありません。

>あれって手に付くとベタベタが落ちないね。
>石鹸で洗ってもダメでした(^_^;)
>だからベタベタしたままにしておいたよ。

そんなに手に付いちゃったんだ~.
どうやったらそうなるの.w
とりあえず臭くも無いし,松脂が付くよりよっぽどマシですよねぇ~.

(2009年03月30日 23時29分59秒)

Re[3]:ポインセチアを切りました(03/28)  
ごんたけさん
>昨年もポインセチアを切り戻したはずのナオリンさん,こんばんは.

わははは(^^

>最終的にどんな姿にするかによって切り戻す位置は異なります.
>私は『あまり高くしたくない』&『下の方に葉が欲しい』ので,もう少し短めに切ります.
>『大株にしたい』&『スタンダード仕立てにしたい』のであれば,切り戻しなど行わなくて良い位です.
>ようは『余程無茶をしなければ大丈夫』って事です.w

そっか~。
じぁ~私はこのくらいにしておこうかな♪
左の株はもう少し切ってもいいかなって感じだわ。

>日光を当てて固形肥料を転がしておけば,新芽なんて勝手に出てきますよ.
>ポインセチアを育てるには『日照』&『温度』&『水』&『固形肥料』があれば十分です.

お~そうだね。
肥料あげないと。
固形肥料はころがしとけばいいだけだから簡単よね。

>そんなに手に付いちゃったんだ~.
>どうやったらそうなるの.w
>とりあえず臭くも無いし,松脂が付くよりよっぽどマシですよねぇ~.

え~普通に切ってたら付いちゃったよ。
でもね最初は白い液が出るってこと忘れてたのよ(^_^;)
写真では下に新聞紙敷いてあるけど慌てて敷いたんだから。 (2009年03月31日 10時53分31秒)

Re[4]:ポインセチアを切りました(03/28)  
ごんたけ  さん
育てる植物の種類が多すぎるナオリンさん,こんばんは.

>>ポインセチアを育てるには『日照』&『温度』&『水』&『固形肥料』があれば十分です.

>お~そうだね。
>肥料あげないと。
>固形肥料はころがしとけばいいだけだから簡単よね。

成長が旺盛になる時期は肥料食いですが,それでも液肥なんて必要ない程度ですからねぇ~.
そういう意味でも育てやすい植物だと思います.

>>そんなに手に付いちゃったんだ~.
>>どうやったらそうなるの.w

>え~普通に切ってたら付いちゃったよ。
>でもね最初は白い液が出るってこと忘れてたのよ(^_^;)
>写真では下に新聞紙敷いてあるけど慌てて敷いたんだから。

おぉ~い,昨年も切ったんじゃなかったのかよぉ~.
ちゃんと覚えておくんだぁ~.
って,ナオリンさんは滅茶苦茶多くの品種を育てているから,とても全ての植物の特徴を覚えていられませんよね.
数えるほどの品種しか育てていない私でさえ,毎年何かしらうっかりミスをしますから….
つか,単に私は物覚えが悪いだけか.w

(2009年04月01日 02時01分22秒)

Re[5]:ポインセチアを切りました(03/28)  
ごんたけさん
>育てる植物の種類が多すぎるナオリンさん,こんばんは.

そうなのよね~。
わかってはいるんだけど・・・。

>成長が旺盛になる時期は肥料食いですが,それでも液肥なんて必要ない程度ですからねぇ~.
>そういう意味でも育てやすい植物だと思います.

これからの季節は気温も高くなるからいいよね。
実際、去年自宅で育ててて楽だな~って思いました。
ただ肥料が足りなかったのよね。

>おぉ~い,昨年も切ったんじゃなかったのかよぉ~.
>ちゃんと覚えておくんだぁ~.

あははは(^^
そうだよね~。

>って,ナオリンさんは滅茶苦茶多くの品種を育てているから,とても全ての植物の特徴を覚えていられませんよね.

だいたいが適当なんだよ(T_T)
だから枯らしちゃう花も多々・・・。

>数えるほどの品種しか育てていない私でさえ,毎年何かしらうっかりミスをしますから….
>つか,単に私は物覚えが悪いだけか.w

そんなことないでしょ~。
ごんたけさんはしっかり管理してるよ。 (2009年04月01日 11時16分36秒)

Re[6]:ポインセチアを切りました(03/28)  
ごんたけ  さん
てきとう仲間のナオリンさん,こんばんは.

>>って,ナオリンさんは滅茶苦茶多くの品種を育てているから,とても全ての植物の特徴を覚えていられませんよね.

>だいたいが適当なんだよ(T_T)
>だから枯らしちゃう花も多々・・・。

てきとう加減なら私も負けていませんよ.
初めての育てる植物の事は徹底的に調べますが,調べた内容が面倒臭いと簡易化した我流で管理しちゃいますし,直ぐに油断して調子を崩させたり&枯らせたりしていますからねぇ~.

(2009年04月01日 23時42分40秒)

Re[7]:ポインセチアを切りました(03/28)  
ごんたけさん
>てきとう仲間のナオリンさん,こんばんは.

あははは(^^
てきとうが一番♪

>てきとう加減なら私も負けていませんよ.
>初めての育てる植物の事は徹底的に調べますが,調べた内容が面倒臭いと簡易化した我流で管理しちゃいますし,直ぐに油断して調子を崩させたり&枯らせたりしていますからねぇ~.

そぉ~?
ごんたけさんは全然適当だとは思わないな~。
私なんて料理だって適当なんだから。
って何自慢なんだよ~(T_T)
(2009年04月02日 10時22分10秒)

Re[8]:ポインセチアを切りました(03/28)  
ごんたけ  さん
料理が得意なナオリンさん,こんばんは.

>>てきとう加減なら私も負けていませんよ.

>そぉ~?
>ごんたけさんは全然適当だとは思わないな~。

『てきとう』じゃなけりゃ,植物を枯らしてしまったりしませんよ.w

>私なんて料理だって適当なんだから。
>って何自慢なんだよ~(T_T)

十分自慢になりますよ.
料理が適当にできるって事は,レシピなど見ずに自分でアレンジして短時間で作れるって事ですから.
私なんて料理が全く出来ませ~ん!

(2009年04月03日 00時05分59秒)

Re[9]:ポインセチアを切りました(03/28)  
ごんたけさん
>料理が得意なナオリンさん,こんばんは.

全然得意じゃないよ。
どっちかって言ったら苦手です。

>『てきとう』じゃなけりゃ,植物を枯らしてしまったりしませんよ.w

ほとんど枯らしてないじゃん。
っつうか枯らした花なんてある?

>十分自慢になりますよ.
>料理が適当にできるって事は,レシピなど見ずに自分でアレンジして短時間で作れるって事ですから.
>私なんて料理が全く出来ませ~ん!

自慢になんてならないよ。
だから味が薄かったりしょっぱかったりするんだよ。
でもね、慣れって恐ろしいもんで息子は他の家の料理は味が違うからおいしくないって言ってるのよ。
だから『ね~ママの料理が一番おいしいよね~♪』って言ってます。
息子『・・・(T_T)』
ちなみに息子は生まれてこのかた“ママ”なんて言ったことはありません。
“お母さん”です。
今は“ね~”とか呼ばれててお母さんなんてほとんど言いませんよ。 (2009年04月03日 10時57分01秒)

Re[10]:ポインセチアを切りました(03/28)  
ごんたけ  さん
御母さんと呼んでもらえないナオリンさん,こんばんは.

>>『てきとう』じゃなけりゃ,植物を枯らしてしまったりしませんよ.w

>ほとんど枯らしてないじゃん。
>っつうか枯らした花なんてある?

冬越しに失敗したアメリカンブルーや不調になった原因が全く判らないギボウシ,そしてナオリンさんにもらったカリフォルニアローズ・フィエスタ等,色々枯死させていますよ.


>>十分自慢になりますよ.
>>料理が適当にできるって事は,レシピなど見ずに自分でアレンジして短時間で作れるって事ですから.

>自慢になんてならないよ。
>だから味が薄かったりしょっぱかったりするんだよ。

薄いのは後で自分で塩や醤油で味を調節できるからいいけど,しょっぱいのはどうしようもないから嫌だなぁ~.

>ちなみに息子は生まれてこのかた“ママ”なんて言ったことはありません。
>“お母さん”です。

私も『お母さん』or『母さん』ですよ.
兄と姉は『お母ちゃん』って呼んでますけど….

>今は“ね~”とか呼ばれててお母さんなんてほとんど言いませんよ。

へぇ~,私はず~っと変わらないけどなぁ~.

(2009年04月03日 23時01分54秒)

Re[11]:ポインセチアを切りました(03/28)  
ごんたけさん
>御母さんと呼んでもらえないナオリンさん,こんばんは.

男の子ってイヤ・・・。
無視してると『ちょっとぉ~呼んでるじゃん』て言います。
人に話す時は『うちの母ちゃん』って言ってるみたい。

>冬越しに失敗したアメリカンブルーや不調になった原因が全く判らないギボウシ,そしてナオリンさんにもらったカリフォルニアローズ・フィエスタ等,色々枯死させていますよ.

あ~ギボウシあったね。
あれはもったいなかったよね。

>薄いのは後で自分で塩や醤油で味を調節できるからいいけど,しょっぱいのはどうしようもないから嫌だなぁ~.

そうそう。
私もいつもそう言ってます(^_^;)
『味は薄味にしてあるから自分で醤油とか掛けてね』って。

>私も『お母さん』or『母さん』ですよ.
>兄と姉は『お母ちゃん』って呼んでますけど….

へ~いいな。
弟は“母やん”って言ってます。

>へぇ~,私はず~っと変わらないけどなぁ~.

そうなんだ~。
自分の子どもが生まれると母のこと“おばあちゃん”って呼ぶ人多いよね。 (2009年04月04日 10時22分59秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: