「007 スペクター」21世紀のボンドにスペクター
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
ちびねこと読書
偏読の記録 in 2005
1.曼荼羅道 坂東真砂子・_・
話自体に迫力はあったが、曼荼羅道、薬師を探して曼荼羅道を旅する一行など、今ひとつ意味がわかりにくいんだなぁ…。女性として時々嫌悪感を覚えるぐらいの描写もあるけれど、意味無くそういった描写が出てくるわけではないから、まだ我慢できる範疇。
2.Z 梁石日・_・
3.花のれん 山崎豊子*^^*
05.01.06の日記をご参照ください…
4.早稲田ラグビー再生プロジェクト 松瀬学・_・
ラグビー自体を良く知らないので・・・熱気は伝わってくるんだけど(苦笑)
5.韓国およめいり 阿部美穂子 ・_・
作者を全くしらないんだけど若い2人の大変だけどスイートな新婚生活には
好感が持てましたこと。
6.名人は危うきに遊ぶ 白洲正子・_・
05.02.02の日記をご参照ください・・・・
7.白洲正子自伝・_・
2月の日記に書いてるな、これも・・・
8.女の一生 モーパッサン・_・
最後の一行「世の中って人が思うほどいいものでも悪いものでもありませんねぇ」・・・おいおい、少なくともこの話の主人公の人生は(自業自得気味も多少あるとはいえ)悲惨なものだったが^^;
9.空中ブランコ 奥田英朗*^^*
2月11日の日記をご参照あれ・・・
10.紅一点主義 林真理子 ー_-;
11.ペルソナ 三島由紀夫伝 猪瀬直樹*^^*
三島由紀夫の文学に父系のルーツからアプローチした興味深い一作
12.よみもの 無目的 赤瀬川原平*^^*
ナンセンス加減がいい感じです
13.ミカドの肖像・_・ 猪瀬直樹
この力作を俎上に乗せて良いの悪いのいえるほどノンフィクションを読みこんでいない私。明治以降のミカドを巡る動きに関する膨大な事実を知るには格好の一冊ですが。
14.金閣寺 三島由紀夫*^^*
二度目か三度目です。すごい作品。勿論難解だけれど主人公を通しての告白されている美への執着には圧倒されます!
15~17.天切松の闇語り VOl.1,2,3 浅田次郎*^^*
痛快なピカレスクものです。何も考えず楽しく読めます♪
18.人生のこみち 中野孝次・_・
「清貧のすすめ」の著者のエッセイです。体の衰えを自然に受け入れ、精神的に実りある豊かな老後を生きられるなら・・・老人も悪くない!
19.13階段 高野和明*^^*
江戸川乱歩賞受賞作。三時間で一気読み。
20.沈める滝 三島由紀夫・_・
石や鉄といった無機質なものにしか愛情を感じないイケメンと彼を本気で愛した元(精神的)不感症の女性の物語・・・なんでしょうか??
21.仮面の告白 三島由紀夫*^^*
後期の三島作品のような文章の流麗さはないような気がします・・・が、圧倒される告白文。ただ、三島の純粋な告白、ではなく緻密な計算の上になりたつ「告白文学」
22.銀の匙 中勘助・_・
他に類を見ない独自の「幼少期回顧文学」とのこと。大人の目を通した幼少期ではなく子供の感性が文章中に現れている稀有な「回顧録」らしいです。
23.殉教 三島由紀夫・_・
や、病んでいる・・・相変わらず美しい筆致ですが
24.城 カフカ・_・
解説では「カラマーゾフの兄弟」に唯一並ぶともいえる近代小説、だと激賞してあります。
25.卍 谷崎潤一郎・_・
美しい言葉(関西弁、正確には船場言葉らしいです)で綴られた妖しくも美しい愛欲の世界でした
26.第三の時効 横山秀夫*^^*
27.半眼訥訥 高村薫*^^*
28.わが手に拳銃を 高村薫・_・
作者ご本人の述懐「できそこないのハードボイルド」に偽りはなし(笑)高村ワールドの輪郭はかろうじて捉えられるもその後の作者の作品に比べると、あまりに荒削り(絶句)
29.マークスの山 高村薫*^^*
救いようがなく暗いけれど意外と好きな作品です・・・「わが手に・・」との相対評価でいくと*^^*にせざるを得ない。
30.地を這う虫 高村薫・_・
個人的に国内ミステリー部門では短編なら横山秀夫、長編なら高村薫だと思います。ちなみにこれは高村先生の短編。
31.南極のペンギン 高倉健・_・
人から借りた本。絵と文の雰囲気がマッチした素敵な一冊でした。
32.春の雪(豊饒の海・第一巻) 三島由紀夫*^^*
何度読んでも美しい。美しい日本語を堪能できる究極の作品。
33.黄金を抱いて飛べ 高村薫・_・
レディージョーカーの原型とも取れる節もあり。登場人物の人生が暗くてやりきれない・・・
34.奔馬(豊饒の海・第二巻) 三島由紀夫・_・
5年以上前に初めて読んだときにはシリーズ4冊の中で一番読了に努力を要した記憶があります。今回は三島の核をなす思想が色濃く出ているこの作品に強烈にひきこまれました。・・・しかし相変わらず読んでて疲れたっちゅうの(笑)
35.暁の寺 三島由紀夫・_・
タイの物憂い気候、照りつける日差し、鬱蒼と茂る植物・・・が居ながらにして眼前に現れそうな文章。
36.天人五衰 三島由紀夫ー_-;
後味の悪い一冊です。
37.半島を出よ(上下) 村上龍*^^*
38.江戸をはしる 赤川次郎・_・
またまた又借り・・・この人の本を持ち歩くのも我に返れば気恥ずかしい。
39.照柿 高村薫ー_-;
とにかく長かった・・・心象描写は細やかで素晴らしいが結局破滅に向かうエンディングは何だか後味が悪い
40.天切り松闇語り 浅田次郎・_・
最初に読んだ頃の痛快さは薄れましたが楽しく読める作品です
41.美貌の女帝 永井路子・_・
この時代の権力闘争事情をすっかり忘れ去っていた私にはよい復習の一冊
42.日本亭主50人史 永井路子・_・
43.風の盆恋歌 高橋治-_-;
ずっと昔「風の盆」ブームを巻き起こした小説らしい・・・自分の意志ではなく又貸しで断りきれずに読みました^^;やっぱり今の私には合わない作品でした
44.寂しき越山会の女王 児玉隆也・_・
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
読書
原田マハ「暗幕のゲルニカ」 ピカソ…
(2025-02-20 14:21:46)
楽天ブックス
★ #今野杏南 2月20日発売「 #週刊実…
(2025-02-20 14:18:27)
人生、生き方についてあれこれ
これからの生き方
(2025-02-20 13:58:38)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: