全305件 (305件中 1-50件目)
今回の秋旅は一か月間に及ぶドキドキメンと?と、いつもの走り出し。。。『2024 秋旅 中国地方編』なのでした。基本は一日の出来事!・・・ここで、まったりキャンプでしたよ~!それは、山陰横断からの折り返し・・・ここで一息・・・(^^♪まだまだぁ~。。。そんな時系列アップは続くのです・・・札幌を出発して十八日目になります。10月12日(土曜)に時間の巻き戻しです・・・しっかりパワー充電完了?進路は東に・・・さて、、まいりましょ( ´艸`)そんな朝~・・・てかマダ真っ暗・・・さむっ(・_・;)11℃かぁ~ι(´Д`υ)。。。星が綺麗だぁ・・・ で、日の出は?( ´Д`)=3 フゥ もうひと眠り(˘ω˘)💤💤気が付けば\(◎o◎)/!6時15分・・・起床でした・・・あららぁ~👀 ご来光🙏晴れてますが、タープは夜露でグッショリ。まぁ、すぐに乾くでしょう?!そして6時半・・・ん~夏日かぁ~ι(´Д寝起きには目覚まし乾杯🍻(笑)ササッと炭をおこしての・・・・・・静かな時間・・・これですよコレ ラジオからはクラシック そしてラジオ体操?8時・・・朝食タイムね日差しも心地よし・・・炊き立てご飯満タンにして・・・(* ̄▽ ̄)フフフッ♪8時45分過ぎには洗い物等完了それにしてもスカッぱれ~ポチポチと撤収開始・・・9時過ぎね。タープも完全に乾いてました よし!これで準備も完了・・・さて、何処に? 近くの温泉かな・・・👆セット完了 (3.6キロ♨)いよいよ出発です・・・こんなに遅い時間と言うのもキャンプならでは。岩倉キャンプ場・・・小瀬川の清流と森林に囲まれた、予約無しで泊まれるキャンプ場。炊飯棟やトイレが整備されているほか、シャワー・トイレ・休憩スペースがあるライトハウス、炊事台、自動販売機も完備。一泊旅行の宿泊キャンプ、連泊で団体キャンプ、キャンプ初心者の方でも使いやすいキャンプ場として、県内で最も人気のあるキャンプ場のひとつとなっている。廿日市ICから岩倉キャンプ場に向かう途中にスーパーもあるので、事前に肉などを買える利便性も魅力。広島市街地から1時間で行けて予約も不要なので、日帰りでもキャンプ気分を手軽に楽しめるバーベキュースポットとしても多くの人が利用している。そう言えば、8時頃から続々入場者が・・・\(◎o◎)/!8時半過ぎにはもう満車のようでしたよ(場内をグルグルと🚗🚙・・・)ウチの車が出るのを待つ車両も・・・出ると即入れ替わりでした。人気なんですねぇ~・・そう言えば土曜日でしたよっしゃ!と向かったのは・・・約10分で到着(10時45分)元湯 小瀬川温泉 広島県廿日市市栗栖115 10:30~20:00(受付 19:30迄)羅漢渓谷に位置する、西日本屈指のラドン含有量をほこる延命長寿の湯。ここで一汗・・・♨(・_・D フムフム(参考画像)小瀬川温泉の源泉は、中国の名水にちなみ「龍井」と命名され神社の岩の下、221mから自噴しています。西日本では屈指のラドン含有量をほこり、無味・無臭のやさしい湯は、入浴後もしばらく身体があたたかく、爽快感が続きます。 小一時間浮いてましたぁ・・・そして・・・『水汲み場』・・・温泉水と、飲用水が無料で持ち帰れます。体に良い温泉水と、美味しい飲料水が引いてあり、水汲みの人たちで終日賑わっています。天からの恵みですので大切に・・・ と言う事で、ありがたく頂きました🙏もう12時\(◎o◎)/!この地をあとにしました市内に入ってきましたね~バイパスだぁ~ヽ(^o^)宮島や記念公園(ドーム)は既に行ってますので、今回はスルーです土曜のお昼頃・・・ソコソコ混んでました🚗良い眺めですねぇ~(#^.^#)もう13時45分・・・ここで休憩。と言うかランチタイム・・・この時間なら空いてるかなぁ~?よしよしヾ(・ω・`) アチコチきょろきょろ👀今夜のお酒とか色々ゲット5枚・・・\(◎o◎)/!「来週の火曜日には必ず返すからハンバーガーをおごってくれよ」みたいな 『ウィンピー』かぁ~ι(´Д`υ)凄いね💦ん!!へそ?と言う事で、結局は無難に(苦笑) 朝食は遅めにガッツリでしたので??14時12分?・・・(笑)札幌から来ると、、、細麺で昔懐かしい醤油味これはこれでウマシ よし。スタートです・・・で到着したのはココ。。。15時半過ぎ・・・『道の駅 たけはら』そしてクルリといつもの様にん・・・食べたばかりじゃねぇ~(#^.^#)オカミはもっぱら野球観戦でした('◇')ゞパテレでファイターズのCS・・・14時からだったり・・・室温は30℃かぁι(´Д`υ)アツィーん~窓全開ですわ・・・てか、 「2-0」で、負けました⤵ じゃなくて日の入りは?・・・丁度日の入りの頃から微妙にぷんぷん😠。。。木曜にぶつけた痕もこんな感じ・・・プンプン(=_=)。。。因みに、温泉の効果か傷の出血も止まり痛みもない様子(その画像は無しね)と言う事で(謎) 夕食は19時前・・・キャンプで朝炊いたご飯のおにぎり🍙と・・・おかずのセットTV見つつ・・・(˘ω˘)。。。22時就寝でした・・・プンプンプン(・_・;)さて、本日のルートは・・・最短距離で・・・約97キロ (約2時間)\(◎o◎)/!実走行距離は・・約100キロ ほぼ同じでしたよ(笑)さて、明日は・・・(#^.^#)ココまで来たなら、お約束ですよねぇ~🐰 そんなオカミのリクエストその為に・・・そんな道の駅でした 明日はアゲアゲだぁ~ヽ(^o^)※たぶん・・・(;^_^A
Nov 23, 2024
コメント(1)
今回の秋旅は一か月間に及ぶドキドキメンと?と、いつもの走り出し。。。『2024 秋旅 中国地方編』なのでした。基本は一日の出来事!・・・ところで今どこみたいな?それは、山陰横断からの折り返し・・・「セットはヒグレテ~」・・・(^^♪気分もハレバレ~時系列アップは続くのです・・・札幌を出発して十七日目になります。10月11日(金曜)に時間の巻き戻しです・・・ここはひとつ(* ̄▽ ̄)フフフッ♪進路は東に・・・さて、、まいりましょ( ´艸`)こんな時間に目が覚めたり・・・日の出は? ( ゚Д゚)ネムヒー起床はいつもの様に5時。ボーッとして6時\(◎o◎)/!身支度を整えて・・・朝食でしたぁ⤵低脂肪&低血圧?・・オイオイ~!6時30分・・・そう言えばここって(・・?道の駅サザン・セトとうわ周防大島町をギュッと詰めこんだ楽しさ満載のロードステーション。お土産物店は種類が多く、島の名産物や少しだけハワイ関連の物を販売。駐車場は表と裏にあり、 裏には干潮時に歩いて渡れる小島があります。周防大島に行ったら寄るべき場所・・・ 静かですねぇ~(#^.^#)いつもの・・くるりコチラ側は例の焚火事件側ですね・・・何事も無かった様子・・・( ´Д`)=3 フゥおぉ~自宅から1823キロかぁ~ι(´Д 随分来たものです(笑)そして準備完了ここで、先ほど決めた目的地を設定。この時間からならでしょ・・・6時50分・・・スタート飛んでるらぁ~👀シマシマシマ・・・金曜の朝・・・でしたね。そっか・・カープねぇ~(#^.^#)⚾( ,,`・ω・´)ンンン?真っすぐ~(#^.^#)1キロ・・・8時20分到着! 岩国でした・・城ですね👀と言えば・・・ふぅーん🎣言葉いらず・・・(・_・D フムフム日本三名橋や日本三大奇橋に数えられ名勝に指定されている。藩政期史料には「大橋」と表記されることが多く、また「凌雲橋」「五竜橋」「帯雲橋」「算盤橋」などとも呼ばれていた。「錦帯橋」という名は、完成後に定着した説が有力とされている。よし!行くとしましょいいなぁ~アリ🎣ここに行くにはロープウェイとか💦この橋の先は?・・・ん~。。。ターンです(苦笑)折り返しでした(笑)あそこから歩きましたね・・・👀眩しぃ~戻って振り返ると・・・歴史あり・・・5連のアーチからなるこの橋は、全長193.3メートル、幅員5.0メートルで、主要構造部は継手や仕口といった組木の技術により、釘は1本も使わずに造られている。石積の橋脚に5連の太鼓橋がアーチ状に組まれた構造で、世界的に見ても珍しい木造アーチ橋として知られる。 また美しいアーチ形状は、木だけでなく、鉄(鋼)の有効活用がなされて初めて実現したものである。杭州の西湖にある堤に架かる連なった橋からヒントを得て、1673年に創建された。その後何度も・・・キジア台風で流失した錦帯橋(1950年9月) 2001・平成の架替 ・・・ペタリ。なるほど。。。(・_・D フムフム良い感じですねぇ~(#^.^#)(平日無料)でした・・・🚙空いてましたよ戻りました・・・┐(´д`)┌ヤレヤレオカミは何かを見てるな?(謎)次の目標地点まで約10キロかぁ・よし! 9時15分スタート。。なので・・・途中で、しっかり食材のお買い物大竹市内のスーパー『アルク』あらためてチェック・・・よしよしヾ(・ω・`)10時50分には着きましたヽ(^o^)丿この旅初ですね(笑)平日ですが既に何組も\(◎o◎)/!人気のキャンプ場です乗り入れも自由 アチコチ~一周してココに落ち着きました後はゆっくりセットアップ⛺とは言っても、Sサイズのタープに必要最低限の小物程度(笑)日差しが真夏のようですわ💦丁度12時を過ぎたころに・・・とっくに炭は良い感じ・・・(* ̄▽ ̄)フフフッ♪肉じゃニクニク~🥩 と言っても、ラムは無しよ⤵( ̄▽ ̄;)vココはたぶん炊事場やトイレが一番近い位置かも?それにしても・・・ι(´Д`υ)アツィーおっと・・・今回初登場の『アルミ・レッドポール』軽量なんでよね。豚・鶏・牛&野菜 昨夜・炊飯した🍙・・・(冷蔵庫にレンジって何かと便利)まったりぃ~。。。これだぁ\(^o^)/ゆったりなスペースごとにプライベート感がソコソコ守られてます丁度良い気温・・・日の入りを再チェック!〆はホルモン?。。。あっという間に・・・それが秋(*^_^*)日が沈むと、一気に気温が下がります・・・ホット焼酎ですよ~18時過ぎにはカルク撤収。。。ツキよだぁ~ヽ(^o^) 半分でしたが・・・クルマに入って・・・ホルモン煮込みをつまみに。。。15℃になってましたよ。TVを見ながら・・・🍺さむっ!掛け布団や毛布登場です(苦笑)22時過ぎ・・・就寝。因みに・・・場内には照明が殆ど無いので、星がとても綺麗でした。久々に満天の星 これはスゴッ!さて、本日のルートは・・・最短距離で・・・約90キロ(約1時間45分)\(◎o◎)/!実走行距離は・・ほぼ寄り道なしでした。さて、まだ旅の最中でしたねぇ~(#^.^#) キャンプしてると忘れそう(笑)まぁ・明日の事はアス考えましょ。。。進路は東と言う事で(;^_^A
Nov 22, 2024
コメント(8)
今回の秋旅は一か月間に及ぶドキドキメンと?と、いつもの走り出し。。。『2024 秋旅 中国地方編』なのでした。基本は一日の出来事!・・・ところで今どこみたいな?それは、山陰地方を横断し本州最西端から下関そして・・・ようやく晴れ・・・時系列アップは続くのです・・・(#^.^#)札幌を出発して十六日目になります。寄り道を軌道修正し進路は東に・・・さて、、まいりましょ( ´艸`)10月10日(木曜)に時間の巻き戻しです・・・いよいよ折り返し?起床は5時・・・やっぱり早起きが鉄則です( ´艸`)やや曇り? 日の出は6時15分かぁ~ι(´Д`υ)6時6分でした(#^.^#)すると・・・キマシタねぇ🙏よっしゃ!・・・で、ここは👀あってるよね(笑) マダ( ゚Д゚)ネムヒー平成7年に開業した、ちっちゃな道の駅。車えびの養殖事業発祥の地として知られる山口県山口市秋穂東にある。🦐車えびの体をイメージした建物が特徴的。。。(・・?山口県道338号大海秋穂二島線の道の駅秋穂地区・・・( ,,`・ω・´)ンンン~💦寒いので・・・早々に身支度を整えて。自宅から1664キロ・・・7時過ぎてました。さぁスタート7時25分・・・朝一立ち寄ったのはコンビニね(爆)朝食ですよ~🍞食べながら地図とニラメッコ なるべく海岸沿いに・・・適当にナビインプット👆・・・GO。。スイスイ~( ,,`・ω・´)ンンン?ほぉ~👀どっち??そして・・・・8時~周南に・・・色々あって・・・市内に入り・・・・・・👀9時半過ぎ・・・下松~光市ココでお買い物(* ̄▽ ̄)フフフッ♪なんだかんだとお片付け(;^_^A そしてルート再検索ね10時半・・・リスタートでしたここでコッチねよしよしヾ(・ω・`)( ,,`・ω・´)ンンン? ここですね👀こっちか・・・オイオイ~「道の駅 上関海峡」は山口県南東部、瀬戸内海に突出した室津半島の南端、主要地方道光上関線(県道23号線)沿いにあり、山口県内22番目の道の駅として、平成26年12月にオープンしました。瀬戸内海の穏やかな海と島並みがおりなす、自然が豊かで美しい景観を満喫できる道の駅です。11時20分でした・・・でもランチにはまだ早いよねぇ・・・🦈・・・💦情報収集でした現在地、海峡、、(・・?渡った先ねぇ・・・すると!地元の方からお声がけ頂きました。札幌ナンバーのキャンカーが珍しかったのかな?最近、北海道に行きましたよ~からの・・・そして、この辺りならココがおススメ・・・👉etc。ここはあまり知られてない穴場で最近道が良くなって・・・今日はお昼過ぎると小学生達が行くので要注意ね。とか、風もなく、遠くまでよく見えますよ。とか・・・詳しすぎじゃ?もしかしてその筋のお仕事とか??(謎)感謝でした🙏と言う事で、ここでUターンかな?を、その先に行くことに渡ります・・・ソシテ・・・口頭指示に従い・・・その先に・・・👀1台だけいました👀ここからは画像メインですよ(笑)上盛山展望台(瀬戸内海を360度見渡せる大パノラマ)長島の最高峰である標高314mの上盛山の頂上には、白い灯台型の展望台があります。らせん階段を登って眺める景色は、360度のパノラマビューで、晴れた日は四国の佐田岬や大分の国東半島が望めます。とありました。なるほどねぇ~(#^.^#)行くの~??👆いくべさ・・・┐(´д`)┌ヤレヤレ上った先には・・・オカミは足をプルプルさせながら(爆)360℃のパノラマ・・・👀しかも・・・快晴、無風ヽ(^o^)丿この辺りの風の強さが分かりますねぇ~👀島だらけだぁ~ヽ(^o^)( ´Д`)=3 フゥ 降りてきました・・・ 『道の駅 上関海峡』が見えますね~コチラ側も・・・戻りでした・・・12時35分・・・(^。^)y-.。o○だぁ⤵💦そして、ゆっくりおります・・・⛩あれですね👆あらら・・こんな時間 とりあえず何か食べナイト・・・『湯』でしたが・・・うみべ・・・にインまんまです・・ワタクシは『キツネ』オカミは『ざる』サラッとですよアチコチ・・・マラソンブーム?ひとっ風呂か?・・・ん~👀その先がありますからねぇ~(#^.^#)と言う事で・・・車に戻って予定外?その読めないものが醍醐味かなぁあの山👀 風車のあたり(右)に展望台がありました(* ̄▽ ̄)フフフッ♪先を急ぎます一気に走ります向かうは真っすぐだぁ~ヽ(^o^)大島だぁ・・・14時30分頃・・・到着!( ,,`・ω・´)ンンン? なんか違うような・・・アレレ?!アッチなのね👀👉ありましたヽ(^o^)丿グリーンステイながうら(旧 久賀の潮風呂 保養館)周防大島に古くから伝わる海水を汲み上げて沸かす「潮風呂」はちょっと塩辛い昔ながらの伝統湯。海の水が神経痛等に効くということから古くは潮湯治と呼ばれ、また海の水で体を清める禊(みそぎ)としても潮風呂は信仰されてきました。薬湯のリフレッシュ湯と泡風呂、サウナもあり、展望室からは海に沈む夕陽を眺めることができます。(参考です) そしてまったりと・・いつもの様に小一時間ですね。さぁ・・・あと少しです16時・・・到着!早速・・情報収集大きいのねぇ~👀(・_・D フムフムすると・・・(・・?トイレの改修工事中?と言う事は・・・夜間のトイレ無しとか・・で、、、こちらに と、ありましたが・・・どっちなの?その先に見つけたのは公衆トイレ?しかも劣化が凄い事になってたり\(◎o◎)/! ・・・これはムリもうこんな時間・・・別を探さないとねぇ⤵店舗内の側にもトイレがあったので、施設管理の方に聞いてみると・・・「ココは24時間開けてます」との事で ほっと一息・・・( ´Д`)=3 フゥところが「昨夜、海側の駐車場内で焚火をし大騒ぎしていたヤツらがいました」「火の粉が散乱し施設内にも飛んでました」と、昨夜の宿泊者から今朝連絡受けましたので、「警察に通報してます」☎との事。「なので、また来たら即通報してください」でした。・・・ヨシ┐(´д`)┌ヤレヤレ・・・室内は28℃かぁ~ι(´Д`υ一息ついて・・・そりゃ~窓全開だぁ~ヽ(^o^)早速乾杯😤TV見ながら、まったりタイム18時半過ぎ・・・サラダにタタキ・・・(* ̄▽ ̄)フフフッ♪これは何だっけ?(謎)・・・21時就寝・・・変な奴らは来ませんでしたよ~・・・(˘ω˘)💤💤さて、本日のルートは・・・最短距離で・・・約113キロ(約1時間45分)\(◎o◎)/!実走行距離は・・・約160キロでしたので、約47キロ程寄り道でした。※上盛山 展望台 good👍 実はその後・・・夜中、トイレにから戻る際に、足(膝)をぶつけて流血騒ぎ\(◎o◎)/!まぁ、なんとか・・・でした。 あっ!カミさんの事ね(ー_ー)!!
Nov 21, 2024
コメント(7)
今回の秋旅は一か月間に及ぶドキドキメンと?と、いつもの走り出し。。。『2024 秋旅 中国地方編』なのでした。一日の出来事は?なるべく一回で・・・ところで今どこみたいな?それは、序章(舞鶴)から山陰地方をなるべく丁寧に巡回完了(苦笑)晴れのち雨雨。。。時系列アップはまだまだ続く・・・(#^.^#)さて、札幌を出発して十五日目になります。そしてもう一度戻るのも勇気? さて、、一気にまいりましょ( ´艸`)10月9日(水曜)に時間の巻き戻しです・・・いよいよ折り返し?!雨続きでしたが・・・そんな日の起床は、6時15分(オソッ)ようやく晴れの文字がソシテ・・・朝日だぁ~\(^o^)/身支度を整えて・・・7時7時30分・・・朝食ですよ~2Fの大浴場もイっすね~・・・プチバイキング形式・・・若干胃の調子も⤵が、中々の内容に👀⤴ついついお代わりだぁ~・・・(* ̄▽ ̄)フフフッ♪・・・完食空いてましたねお部屋に戻って・・・8時かぁ~そんな( ..)φメモメモ明日、明後日・・・ゆっくりお片付け( ´艸`)そして本日のルートは?と言っても以降は更に全くのノープラン。一切の予約も目的地もありません。とりあえず同じ道はNGかな・・って事は、やはり瀬戸内ルートで東へ・・・でしょう?と言いつつ・・・しばらく悪天候で見逃しと言うのもねぇ~ヾ(≧▽≦)ノ となり。ココだけは?を検索・・・そこで、ちょいとコッチは?トカトカ・・・👀ん~・・・🤔 時間ばかりがあっという間に (;^_^A8時30分。ヨシ!チェックアウトです因みにホテルは朝食付きで¥6500(二人分)でした良い感じに晴れてます先ずは荷物の整理・・・ココまで自宅から約1500キロかぁ~ι(´Д`υ)ナビをセットしてスタートですなんども通った道ですが、晴れるとなんだか違う道の様にも・・・👀ん~ドライブ日和・・・左が海・・・""(* ̄▽ ̄)フフフッ♪10時過ぎには しっかり補給。GOGO!!そして、マタここに戻ってきました(笑)ん~懐かしい?!オイオイ~あれなんですよねぇ~ん?そういう事もありかぁ\(◎o◎)/!この辺りって風がねぇ~(・_・D フムフム( ..)φメモメモ11時40分・・・着いたぁ(^_-)-☆先ずは丘の上に到着👀ん・・・強風で鳥も飛ばされてますわ💦そして駐車場の方に・・・よしよしヾ(・ω・`)ココですね👀むむむむむ・・・💦🏍 強者だぁ~( 一一)。。。ん~いこかもどろか? 『アレン君』ですからねぇ~・・・12時。。。で、戻りました。 危うきに近寄らず?(苦笑)あらためてルート検索 どこかでランチね 東に向かわナイトそして近くの・・・通りすがりの道の駅(苦笑) 12時40分になってましたわポッポー・・・ほほぉ~・・・ココでお買い物・・・そしてランチタイムねヽ(^o^)あまりお腹もすいてないので『おにぎり弁当』(遅い朝食をガッツリでしたので)そして、『クジラの竜田揚げ』サラッとです 出発は14時になってました💦14時20分。。。すると、見た景色アレレ?!やっぱり(苦笑)懐かしくもあり?・・・いかん急がねば一気に・・・工業地帯ですねぇ~👀そして市内・・・15時40分・・・コンビニでお買い物&(-。-)y-゜゜゜ようやく着いたかな? なんとか軌道修正完了16時になってましたわ💦ん~吹きサラシだなぁ⤵そして斜めになってたり・・・(;´д`)トホホそしてこの広さ(=_=) どうにも落ち着きません(+o+)なので更にこの先を検索・・・16時半。次に向かう事に17時過ぎに到着! ココはとてもコンパクトまぁ・・ベストとは言えませんが、やむなしね(;^_^Aそして、施設は既に閉まってました(´;ω;`)ウッ…さぁ、、早速 今日も無事でよしよしヾ(・ω・`)そして炊飯開始調理も開始・・・コンナ時間になってました・・・てか夏日ダッタリシテ。。(´Д`υ)アツィー18時半過ぎ~・・・🙏TVしながら・・・もう( ゚Д゚)ネムヒーここはクルマの通りが多く騒音も大きいですね💦そして22時・・・(˘ω˘)💤 今夜は冷えるのかな・・・さて、本日のルートは・・・マイドの事ですが(#^.^#)最短距離で・・・約70キロ(中国自動車道) 時間的には66分程度~\(◎o◎)/!実走行距離は・・・約160キロでしたので、約90キロをアチコチ寄り道でした。※角島大橋に行っちゃいましたので・・・( ´艸`)そこは・・・テレビCMやロケ地にたびたび登場する角島大橋(つのしまおおはし)。リゾートのような白い砂浜とコバルトブルーの海が広がる絶景がSNSでも話題となり、日本トップクラスの絶景ポイントとして紹介されるようになりました。橋の長さも無料で渡れる一般道としては日本屈指の長さです。(1,780m)美しい海を眺め、海風を感じながらサイクリングや散歩を楽しむのもおすすめ。特に夏の晴れた日は海の青と道路の白、島の緑のコントラストが美しく絶好のフォトスポットです。こんな感じ・・30秒スポットPRでした(笑)・・・山口県下関市豊北町神田~角島(* ̄▽ ̄)フフフッ♪。。。さて、どんどん東へ~ かな?。。。なんて。
Nov 20, 2024
コメント(10)
さて、今回の秋旅は一か月間に及ぶドキドキメンと?と、いつもの走り出し。。。『2024 秋旅 中国地方編』なのでした。雨のちアメェの地。。。時系列アップはまだまだ続く・・・(#^.^#)一日の出来事は?なるべく一回で・・・今どこ?前回編は?そんな十三日(10月7日)編はコチラ雨の日は・・・ちゃんめん~元乃隅編さて、札幌を出発して十四日目になります。10月8日(火曜)に時間の巻き戻しです・・・今回は更に画像メイン(長編?) さて、、一気にまいりましょ( ´艸`)起床は・・・ん~・・・(;´д`)トホホ。。。梅雨入りとか?⤵コイツが悪さしてるとか?(謎)7時40分・・・スタートですそして8時25分・・・小雨がねぇ~ヾ(≧▽≦)ノ歩くかぁ⤵ん~。。。アレレ?! 歩いてる(;^_^A最西端9時・・・雨がねぇと言う事で早々に切り上げでしたよとりあえずコンビニで(^。^)y-.。o○タイムついに入りましたねぇ~👀この橋は何度も通過してますね・・・よっしゃ! 一気にだぁ~ヽ(^o^)10時頃・・・👂🥟・・・雨はココまでか? 多くを語らず・・・ココって会議室かぁ~ι(´Д`υ)そしてランチを頂き・・・しっかり満たしました(笑)アッチいってコッチいって・・・💦( ,,`・ω・´)ンンン?・・・👀かんムリョ~むむむむむ・・・ヨシ!福岡県ね一気にスパート(笑) 詰め込みすぎたかも?ようやく到着( ´Д`)=3 フゥ早速だぁ~ヽ(^o^)ハイヨー・・・街飲みにGO!! お約束の・・・🐡🐙🐄🍺🍶🥔🐔😋🙏(^。^)y-.。o○・・・反省会? 『ちどってますぅ~』┐(´д`)┌ヤレヤレ爆睡だぁ~( ゚Д゚)ネムヒーさて、本日のルートは・・・最短距離で・・・たったの約27キロ(30分)\(◎o◎)/!実走行距離は・・・約77キロでしたので、約50キロをアチコチ寄り道でした。てか滞在時間がねぇ~ヾ(≧▽≦)ノ( ,,`・ω・´)ンンン?~💦 飲み過ぎたかな(謎)街中移動のタイムスケジュール・・・表の読みは難解なものですねぇ~ヾ(≧▽≦)ノいよいよ折り返しに差し掛かりましたよ~ヽ(^o^)丿PS初回はコチラから2024秋旅『その序・"For two days"編』(9月25、26日)
Nov 19, 2024
コメント(5)
さて、今回の秋旅は一か月間に及ぶドキドキメンと?と、いつもの走り出し。。。『2024 秋旅 中国地方編』なのでした。あっちゃ~記憶がズブ濡れかぁ~┐(´д`)┌ヤレヤレ晴れのち雨、のち。。。時系列アップはまだまだ続くよドコまでも(#^.^#)( ´Д`)=3 フゥ。。気合だぁ~ヽ(^o^)札幌を出発して十三日目になります。10月7日(月曜)に時間の巻き戻しです・・・さぁ、行きましょう!起床は5時。まだまだボォーっとしてたり。なんだか( ゚Д゚)ネムヒーあらら~⤵ん・・・⤵何処も気温が下がりますね( 一一)あちこち見ても・・・変わりませんわ日の出は・・・(;^_^A 出るのかな(苦笑)なんて。。。ん? 朝のローカルニュース👀おやっ? どっかで見た景色??昨日のあそこでしょ👀もしかして映っていた? \(◎o◎)/!📺・・・これでしたか・・・国内最大級のカルスト台地 山口 美祢 秋吉台でマラソン大会(2024年10月6日) 日本ジオパークに認定された「Mine秋吉台ジオパーク」の大地を走ることにより、3億5千万年の歴史によって創られた美しい景色を楽しみ、ジオの大地で育った「美味」を味わい、ジオの大地で育った人々の心(おもてなし)を感じていただきます!ソシテ記事では・・・国内最大級のカルスト台地として知られる山口県美祢市の秋吉台で、マラソン大会が行われ、全国各地から集まったランナーがススキで覆われた広大な秋の台地を全国各地から450人余りのランナーが参加し駆け抜けました。コースは日本最大級のカルスト台地として知られる秋吉台を駆け抜ける起伏が激しいルートが設定されています。 参加者たちは、爽やかな風を感じながら、ススキで覆われた広大な台地を思い思いのペースで走っていました。また、コースの途中には、地元特産の秋芳梨のシャーベットなども用意され、参加者たちが足をいったん休めて、秋の味覚を楽しんでいました。(・・・と)昨日の11時頃かなぁ・・・「はしるぅ~ハシルぅ~おれ~たぁチィ・・・」(^^♪懐かしくもあり・・・オイオイ。。7時・・・パンをかじって目覚ましだぁ・・・身支度をして、サテ本日は・・・雨ですしぃ・・・ヨシ!先ずはシーツ交換(◎_◎;)他にも色々やっつけて、車内の大掃除(・。・;えっと、ここは?ザンザン降りでした(苦笑)サラッと辺りを見渡して👀ココは良い感じ・・・(笑)8時半過ぎスタートですとりあえず街の方に・・仮ナビ設定でした。と言うのも、近くの○○!欲しい情報がとれませんでした💧もう少しだけ進まナイトね・・・萩?それとも長門?(・。・;ナビインプット👆目的地に到着したのが9時20分☔この旅二回目になりますね。そんなセンタクでぃ・・・シーツにタオルケット等も一気に・・・""(* ̄▽ ̄)フフフッ♪待ち時間にはお買い物でしたおっと忘れてましたわ。。。道の駅からココまでは僅かの距離!( ̄▽ ̄;)vなので誤差の範囲と緩めに判断でした(苦笑) 自宅から1334キロでした💧洗濯ものをキッチリお片付けして・・・さて、ここで改めてルートを?? どこ行っても雨なんですよねぇ~ヾ(≧▽≦)ノルートはこんな感じ?(笑) 11時過ぎにリスタートです( ,,`・ω・´)ンンン~ドッチ?おっ・・👀 ハッとしました昨夜のTVを見てまして・・・これかな?通り過ぎて一回りして ( ´Д`)=3 フゥチョット早めにインでした11時20分アレレ?!『長崎ちゃんめん』(・・? 微妙に違ったり野菜たっぷりなら、この際ヨシかと(笑)ジーッと👀 皿うどんかぁ・・・👀ここはランチメニューね👀ほぉ~月見ねぇ・・・と言う事で・・・結果。。。リーズナブルにランチメニュー(爆)野菜たっぷりでスープも中々・・・満足度それと大きな違いと言えば? スグにわかるのは麺でしょうね! ん~何が違うの?とサクッと一掘りちゃんぽんは基本的に料理の名前。ちゃんめん(長崎ちゃんめん)は山口県を中心に展開する人気チェーン店。因みに、長崎ちゃんぽんで知られる「リンガーハット」と、長崎ちゃんめんは関連性があるように思われがちですが、まったく別の会社。(一時期リンガーハットの原型となったお店が「長崎ちゃんめん」の店名で営業していたため、混在されることがあるようです)【宇部市発祥】長崎ちゃんめん長崎ちゃんめんは山口県を中心に展開するローカルチェーン店1971年に山口県宇部市で創業「長崎ちゃんぽん リンガーハット」は1974年に長崎県で創業創業年的には長崎ちゃんめんの方が老舗となっています。長崎ちゃんぽんとは長崎県内で製造された「唐あく」と呼ばれる長崎独特のかん水で製麺したものと規定されているが、長崎ちゃんめんでは自社工場で製造しているオリジナルの生麺を使用しており、また、長崎ちゃんぽんでは野菜とスープは同時に茹でるのだが、「長崎ちゃんめん」では炒めた野菜を後から麺の上に盛り付けることを特徴としています。(ペタリ)のようです・・・(#^.^#) お好みですから~( ´艸`)12時・・・アウトです 小降りになったかなぁ~🌂すると見えてきました・・・⛩12時半過ぎ・・・👀雨の日なのですが・・・結構な観光客が・・・🚌🚌🚌\(◎o◎)/!ココもお約束・・・言葉いらずかなぁ~オイオイ・・31選?オカミはまたスタスタと・・・バエル? 確かココで・・・「おねがいしますぅ~」とスマホをわたされて・・・(4人組の女子学生ふぅ)・・でした。飛んだり跳ねたり( ´艸`)戻ってきましたチョット気になったのでチェックね・・・CNN日本の美しい風景31選に選ばれてましたよ3.元乃隅稲荷神社(山口)元乃隅稲荷(もとのすみいなり)神社から、海を見下ろす崖まで123基の赤い鳥居が並んでいる。入り口に建つ鳥居の手の届かない位置にさい銭箱が設置されており、さい銭を投げてうまく箱に入れば願いが叶うと言われている。ペタリ『アレン君』はバス扱いの駐車場でした(苦笑)※車高が一般車(2.5m以下)を超えていたので、ゲートに引っ掛かる為です。さて、13時半・・・移動開始ですソロソロ見えてきたかな?14時過ぎ・・・(^。^)y-.。o○休憩タイム・・・ここは中々充実してますねぇ~と思ったらやっぱり👀チョットお買い物をして、近くの温泉を検索です15時過ぎてました(;^_^A急ぎます・・・15時半・・・到着。すたすたとここは日帰り温泉『大河内温泉・いのゆ』 山口県下関市豊浦町大字宇賀宇井の原大河内温泉は天保10年、大河内中河原河辺の田の中で冷泉が発見されたことが最初であるといいます。当時は、山本五兵衛、山本孫兵衛等の有志数名が池畔に柵をして、この場所を囲っていました。付近の人たちはこの冷泉を汲み、家で湯治をしたといわれています。昭和39年、本格的に温泉の掘削を行ない、旅館も一軒から三軒に増えました。その後、道路の整備に伴い、今となっては、大河内温泉も知名度をあげるようになりました。そして平成14年。新たな温泉の掘削を行ない、【いのゆ温泉】が誕生しました。15時40分・・・(´_ゝ`)。。。まったりですわ~(参考画像)16時半でした・・・(* ̄▽ ̄)フフフッ♪雨の日は・・・♨でしょ先を急がナイト暗くなっちゃいます💦そして17時・・・┐(´д`)┌ヤレヤレ割と街中なんですねぇ~👀派手だな・・・( ̄▽ ̄;)道の駅・・・惣菜等半額でしたよ もちろんゲットいつもの様に・・・🍻おぉ~いつの間にか入ってたようです!\(^o^)/今夜は・・・チャチャっと炒めて・・・(* ̄▽ ̄)フフフッ♪テレビ三昧かぁ~ι(´Д`υ)就寝は21時・・・明日のお天気が気になりますわぁ⤵さて、本日のルートは・・・最短距離で・・・たったの約53キロ(およそ60分)なんですね~\(◎o◎)/!実走行距離は・・・約90キロでしたので、約37キロをアチコチ寄り道でした。ソロソロ一息入れナイト ちかりたびぃ~( ゚Д゚)ネムヒー
Nov 17, 2024
コメント(8)
さて、今回の秋旅は一か月間に及ぶドキドキメンと?と、いつもの走り出し。。。『2024 秋旅 中国地方編』なのでした。ん~やはり記憶もフリーズかぁ~ι(´Д`υ) とは言っても(苦笑)マダマダ・・時系列でアップでした(#^.^#)ヨシ!行ってみよー!気合だぁ~ヽ(^o^)札幌を出発して十二日目になります。10月6日(日曜)に時間の巻き戻しです・・・さぁ、行きましょう!起床は4時半でした。まだクライぞぉ⤵日の出も遅くなってきてたり👀 5時半頃までグスグスしてました(苦笑)ん~間もなく日の出・・・てか、ココドコだっけ?みたいな。。なのでいつもの朝歩き(謎)。。『道の駅 阿武町』・・・ん~ジミ!?昨夜もチラ見してましたが・・・立派な建物の奥には・・・ナントキャンプ場だぁ~ヽ(^o^)そりゃ~土日ですものねぇ~(#^.^#)一旦戻りつつ・・・別の方向から・・・👀 こりゃ広いん?なるほどねぇ~(#^.^#)ソシテ・・・道の駅側は?温泉もあったり・・・ん・・・9時待ちかぁ⤵6時15分過ぎ・・・日の出が過ぎてましたわ( ̄▽ ̄;)雲がねぇ~ヾ(≧▽≦)ノこの広さ!いきなりでは、ドコに駐車すべきか?悩んじゃいますよ(苦笑)他車に付かず離れず、トイレの位置、もしもの雨の想定。もちろんフラットね。これは・・・雨と言うよりサンシェードかな?戻りました。身支度を整えて・・・今朝はのんびりムードん?・・・どこかで似たようなフレーズを見た記憶?もしかして、同じ日に何か所かで?発祥なのかな・・・(・・? 謎だぁ(笑)ボーッとですわ(◎_◎;)・・・8時・・・カルク朝食でしたさて、本日はどこへ。(・・?ヤハリ風任せにルートを入力して~GO8時半スタート・・・自宅より約1181キロ地点だぁ~ヽ(^o^)ん~曇り空かぁ~ι(´Д`υ)9時半になってました・・・ポチポチ(^。^)y-.。o○トイレタイム・・・( ,,`・ω・´)ンンン?どっかで見たような?"奈良の大仏のふるさと"・・・??奈良の大仏様は正式名称を慮舎那(るしゃな)仏といいます。そして建造には多くの銅が用いられています。その多くの銅を美祢市美東町長登の長登銅山から運んだとされています。遺跡が産業史上重要な位置を占めるとして2003年、長登銅山跡は国の史跡に指定されました。→『長登銅山文化交流館』(道の駅みとうより車で10分程)ここは、『道の駅みとう』でした(山口県美祢市美東町大田近光)施設内では美祢市の情報を入手できるほかに美祢市の特産品が購入でき、地域の食材を使った郷土色豊かな料理も味わえます。道の駅の裏には自然豊かな河川親水公園が設置されており、水深の浅い河で水と親しむことができます。・・・ぺたりふぅーん。。。この時間は、まだ空いてましたね・・・と言う事は・・・""(* ̄▽ ̄)フフフッ♪ よしよしヾ(・ω・`)でしょオカミはなんぞゲットしてましたが・・・そして9時50分10時半・・・駐車場到着!コッチ?左ね・・・ここかぁ~。てか、こんなだった??見下ろすと、そこに『アレン君』👀そゆ事ね・・・てか・・・何かのイベント?沢山のスタッフやらTVクルーのような・・・歓声があがってたり・・・給水場。。そしてゼッケンを付けた人たち👀まぁヨシとしてさてここは・・・でしたヽ(^o^)丿ココも久し振りになりますね~曇ってましたが💧言葉いらず・・・👀11時過ぎ・・・車に戻りました。スタート・・・※秋芳洞は今回パスしました(何度も見てますし、時間もかかりそうなので)さて・・・ゆっくり先を急ぎますすると・・・懐かしい車やクラッシックカーがどんどんキマス👀何かのイベントかなぁ?特筆すべきはセダンやクーペタイプが多い事。チェイサー、クレスタ、マークⅡにソアラ・・・昭和45年位から10年間(1970年代)程度の絶滅危惧種?FR駆動が目立ちました。てか、自分の季節なんですね?!(笑)良い感じですよ~・・・更に古い日本車もブンブンきますが・・・えっ?! 2000GT\(◎o◎)/! しかも3台続けて走ってるオカミにカメラ指示👆。。。が、マニア和図(´;ω;`)ウッ…。。。最後の一台がかろうじて📸 ん~_| ̄|○これは事件ですよどうにかアップです(苦笑) 後ろには『トライアンフTR3』だったかな?もう二度と無いかも? なんて・・・※これはイメージですが・・・ 仮にレプリカであっても凄いですねぇ~(#^.^#)と、寄り道でしたm(__)mさて、こっち・・・ついつい(笑) 丁度12時早速ウチも給水ソシテ・・・山口県美祢市秋芳町大字別府水上、別府厳島神社の境内にある池。水深は約4メートルで、池底まで透明である。秋吉台のカルスト台地に含まれ、ドリーネの池の底から湧水し、日差しの角度によりコバルトブルーまたはターコイズブルーを呈する。 湧き出でる地下水は1985年に別府弁天池湧水として名水百選に選定された。おぉ~コリャ綺麗水深4メートル?。。。(・。・;クールダウン完了でしたヽ(^o^)丿ん~👀12時20分スタート・・・12時30分到着・・・オイオイ~(笑) ランチタイムなんですもの。ここはマダ新しいね~(^_-)-☆"元祖"に弱し12時45分 テイクアウトねもちろんこちらも・・・お弁当は¥400也 福のカミ対応だぁ~ヽ(^o^)じんわりと・・・アツくなってキマシタ。。。よしスタートまた海へ?(* ̄▽ ̄)フフフッ♪ そして13時40分🚻『道の駅 センザキッチン』2024年5月に発行された雑誌「道の駅 最強ランキング全国から選んだ1213駅のBEST 」にて、中国・九州・沖縄エリア第1位に選ばれ、全国ランキングでも第10位にランクインされました♪だそうです・・・👀山口県長門市仙崎地区にある道の駅「センザキッチン」2018年オープン!仙崎地区の海辺に位置し、年間で約100万人弱が訪れる長門屈指の観光スポットん~食後でしたぁ⤵ なので✖残念。 (;´д`)トホホ広いですねぇ~ヾ(≧▽≦)ノイマイチ落ち着かないので・・・14時にはGO!んじゃ、、青海島に渡ってみよか~ってん~・・・( ̄▽ ̄;)ナミノ・・・(・・?( ,,`・ω・´)ンンン?静まり返ってますわ・・・👻なんでしょねぇ~ヾ(≧▽≦)ノ一応キマシタ~かな? ┐(´д`)┌ヤレヤレ戻りましょ・・・( ´Д`)=3 フゥ。。。何だったのでしょ(爆) これも旅だぁ⤵気を取り直して?15時10分・・・そりゃね♨傷口や皮膚に大変良くアトピーや汗疹などにも高い効果があると言われる温泉♨早速・・・( ´Д`)=3 フゥ まったり・・・(˘ω˘)v この普通な感じ・・・トコロが・・・\(◎o◎)/!カメハメハメ~👀16時過ぎです。。。そりゃねぇ・・・(^。^)y-.。o○ゆめの郷・・・(=_=)?!やっぱり夏日だぁ~ι(´Д`υ)アツィーもうこんな時間になってましたぁ~(笑)先を急がナイトね(+_+)萩~長門。。。( ̄▽ ̄;)(-。-)y-゜゜゜ここでチョイとお買い物&ガソリン・・・16時55分・・・今夜はココね(^_-)-☆あれれ。。。雨がポツリと🌂間もなく日没かぁ~ι(´Д`υ)どうやら今夜は雨ですねぇ・・・てか、また萩市?!ありぃ?無限ループ??そんな今日も無事に到着・・・先ずは乾杯今夜は・・・シジミご飯だぁ~ヽ(^ 。。。・・・21時半過ぎ・・・(˘ω˘) ・・・雨がひどくなる・・・大丈夫かなぁ・・💤💤💤さて、本日のルートは・・・最短距離で・・・たったの約24キロ(およそ30分)なんですね~\(◎o◎)/!実走行距離は・・・約153キロでしたので、129キロをアチコチ寄り道でした。青島くーん!アレレ?!海が入ってましたわ・・・_| ̄|○ん、、🚗似せんジィて~夢に出そうかも? ありぃ?長門~萩を行ったり来たり そんな今日の現場でした・・・つづく。。。
Nov 16, 2024
コメント(9)
さて、今回の秋旅は一か月間に及ぶドキドキメンと?と、いつもの走り出し。。。『2024 秋旅 中国地方編』なのでした。アレあれ、コレこれ・・そんな今日この頃。とは言ってもアレコレ(苦笑)メモリー不足は画像でフォロー・・・さあ、、時系列でアップでした(#^.^#)ヨシ!行ってみよー!札幌を出発して十一日目になります。10月5日(土曜)に時間の巻き戻し・・・ やっと晴れた?!・・・さぁ・・行きますよ~ヽ(^o^)起床は4時45分・・・そして5時。まだ暗いですわ・・・てか冷えたぁ🥶5時半過ぎ・・・ハラヘリぃ~(;^_^Aなので軽めに朝食です(苦笑)そして6時・・・日の出の時刻・・・外に出て見ると👀ガスってますねぇ・・・朝靄だぁ~ヽ(^o^)そして6時半・・・今日のお天気👀夏日かぁ~ι(´Д`υ今日明日、雨の心配は無さそう・・・?ソシテ外は・・・神秘的にも(謎)朝一のバス到着ですね🚌。。。ここは『道の駅津和野温泉なごみの里』島根県鹿足郡津和野町鷲原イにある島根県道13号・・・萩津和野線の道の駅7時45分・・・イっすね~・・・もう一枚!・・・もっとでした(笑)📸さて、そろそろです。。出発ですよ~ココまで、自宅から約1055キロ 7時50分。。よっしゃーすると・・・👀 これですね~(#^.^#)あっという間に山口県だぁ~ヽ(^o^)👣すぐさま、ちょいとお買い物(* ̄▽ ̄)フフフッ♪ ・・・混んでる( ̄▽ ̄;)そして、8時35分には到着! ステージだぁ~?!👀ココで一息(-。-)y-゜゜゜当然情報収集なのです。(県が違いますので・・・👀)むむむむむっ・・・ロケ地?変わりますねぇ~👀お天気上々・・・また夏日~ι(´Д`υ)と言う事で、ここでルート検索・・・そりゃアッチ~にキルでしょ(笑)するとイキナリだぁ~(;^_^A( ´Д`)=3 フゥどうやら到着?!のびのび~っとね眩しッ・・・ここなのかな?9時半でしたよ~(笑)どうやら間違ってない様子👀(・_・D フムフムなるほど・・・(・・?コッチね・・・ここかぁ~👀ほほぉ~やまぐちしてますねぇ~(#^.^#)( ,,`・ω・´)ンンン?今日のところはこの辺で勘弁したる(ー_ー)!!。。と言う事にして、戻りますバスは反対側から>>>そうですよねぇ~(#^.^#)へぇー・・・快晴だぁ~ヽ(^。^)ノ9時45分になってましたココからは下りながら📸10時15分・・・お立ちよりでした。。。(^。^)y-.。o○ここって?するとオカミが・・・「ココって以前チラッと検索してた場所だぁ~\(◎o◎)/!」と・・・住所等は記憶の外で、他にもアチコチ見てたようでした。で、今回は隣接するコッチに。。。10時30分ですね(* ̄▽ ̄)フフフッ♪(参考画像)と言う感じでマッタリと・・・♨お風呂上りとなれば・・・""(* ̄▽ ̄)フフフッ♪11時半なってました(笑) ココでルートを適当に検索し完了です北に向かうのかぁ~?(笑)先を急ぎましょ!間もなくおヒルナンデスものこの感じ・・・『萩』ですねぇ~(#^.^#)12時・・・なんと予定してたラーメン店が無くなってましたなので、近くの○○を検索して・・・ココにしましたそれがなんとも店員さんは外国人で、しかも全くの新人でした。まぁそれはヨシとして・・・その接客に対し、店長らしき方の指導らしき言葉使いがもうダメダメしかもそれはお客様に対しても同じような暴言ですわ(ー_ー)!!流行りのタブレットを持たされ炎天下の外で注文せよと?画面が全く見えません。見たことのない初めての画面に教えてほしいとお願いすると、「使えないのはあなたが悪い」と大声で・・・思わずこちらも反撃しそうになりましたが、そこは大人の対応です。が、そこに追い打ちですわ・・「・マダ?」。。。すかさず新人さんの先輩のような外国人さんがタブレット操作してくれましたが、どうやら操作を間違ったようで・・・(同じものを二つオーター)あらためて、別々に注文し入力してもNG!(・・? 再度問い合わせると、「それもあなたが悪いからだ」と。ワタシ触ってませんケド(謎) このような対応って初めてでしたよ\(◎o◎)/! まぁ、お昼時で忙しいのは分かりますが、状況が全く読めてませんね。しかも誰が悪いのかと尋ねてもいません。『タブレットの使い方が見えにくくてわからないのですが』と言ったのに・・・全く通じませんでした。この店長さんらしき方のおかげで空腹なワタクシはもう気分が悪くなり吐きそうになりましたよ(ハクモノもありませんでしたケド)・・・結局・・・再オーダーして終わりましたが・・・空腹故ににイカリ浸透・・・それから間もなくイヤイヤ席につきました。すると1分もしないうちに着丼 作り置き? みたいな👀カミさんは・・・アタクシはコレ完全に黙食です・・・全く味がしません とにかく腹が立つ・・・この地の印象迄悪くなりそう。はっきり言ってスーパーワーストクラスです。どうやらチェーン店のようですが、「もう二度と来ることは無い」と、きっぱり言い切るカミさんでした・・・しっかし、、なんでしょねぇ(自分的には随分丸くなったなぁ~と。以前なら即、怒鳴って店を出てましたよ)散々なメに会いましたわ・・・_| ̄|○ (13時20分)気分が悪いので、向かいのスーパー(you me mart)で爆買いだぁ~ぷんぷん😤※今思い返せば、新人研修の甘さ(安易に即戦力?)が露呈ですね。店長さんらしき方も、もしかすると?なんて憶測でした。どうでも良い事ですが。13時40分・・・萩と言えば?ココも言葉いらずですね・・・。。。腹の虫が治まってませんので・・・。。。気分転換でしょ・・・旧宅、別邸・・・「ここにする?」・・・無いな(きっぱり)。。。戻る道すがら・・・オカミに異変\(◎o◎)/! 首の周りに集中して、数えたらなんと7か所刺されてましたヾ(≧▽≦)ノこんなこともあるのですね~?!因みにワタクシはゼロなんです。なので、トットと退散しましたこんな時・・・てかイマサラですが対処💧14時50分・・・出ました。。。なんとも散々な日に(´;ω;`)ウッ…気を取り直して、お次は?・・・そんなオカミのリクエスト!なんでも数日前にTVで偶然見たようで・・・📺近いのなら?そうでもないけど折角なので。。。GOです15時半になってました(苦笑) チト離れてましたわそこは・・・分かりにくくて、何もない場所(◎_◎;)目つきがねぇ~(#^.^#) マダぷんぷんしてる( ,,`・ω・´)ンンン?こんなところに・・・\(◎o◎)/!ここって、ファンな方達には当然の地なのでしょうか?ひぇ~っ\(◎o◎)/!外からそっと眺めてましたら・・・声が中から・・・入って見るとグッズがいっぱい・・・🐈すんごい事になってましたよ\(◎o◎)/!デカっ!思わずスリスリ~てか・・・オイオイ~「ウチにも欲しい~・・・」( ̄▽ ̄;)v (ヾノ・∀・`)ムリムリ。。。全国から沢山の方たちが・・・てか、世界中からでしたよ👀 まみれていますねぇ~(;^_^A もとい、満ち溢れてますわ無人?たまたまなのかな??ここにです堪能して車に戻ると・・・(=^・・^=)『アレン君』の前でしっかり待機してくれてました。コチラに気付くと・・・足元にスリスリ~お疲れ様のご挨拶・・・クルマに乗り込んで、出ようとするとコッチコッチ~みたいなネコ招き・・・ソシテ・・・癒しの時間となりました・・・(^^♪16時 名残惜しくもこの地をあとに致します・・・雲林寺(ネコ寺) 萩市大字吉部上2489“猫寺”として親しまれているお寺萩市街地から車で30分ほどのむつみ地域にある、千体地蔵が有名なお寺。雲林寺は、萩藩開祖である毛利輝元とその夫人、殉死者 長井治郎左衛門元房の墓がある天樹院(萩市堀内)の末寺です。(天樹院は現在廃寺で、天樹院墓所として墓所のみが残っています)長閑な景色・・・そして・・・16時45分 到着でした。10月5日 土曜日なんですよねぇ~(#^.^#)停車位置を決める迄に時間を要しましたが、ここをキャンプ地とします夕食は・・・ササッとこんな感じ・・・・・・ランチはアンナでしたがコッチは・・・今日も色々ありましたねぇ~(=_=) まぁ、『終わりよければすべてよし』ですよそんなコンナで水に流しましょ~🚻綺麗さっぱりと(笑)21時・・・毛布一枚で・・・(˘ω˘)💤 まだまだ、つづく。。。さて、いつもの様に本日のルート・・・最短はルートなら、43キロ(約45分)の距離でした。そして、実走行距離は128キロ。その差85キロの縦横無尽なブラリ旅こんな調子だと、どうなっちゃうものやら(爆)。。。因みに・・・11月14日 8時現在の気温でした💧ついに氷点下(´;ω;`)ウッ…。。。キテマスキテマス(;´д`)トホホ
Nov 15, 2024
コメント(9)
さて、今回の秋旅は一か月間に及ぶドキドキメンと?と、いつもの走り出し。。。『2024 秋旅 中国地方編』なのでした。記憶も薄れ始める今日この頃・・・そうは言っても!冷めた鉄の打ち直し?・・・そんな画像を時系列でアップでした(#^.^#)ズドーンと行ってみよー!札幌を出発して十日目になります。10月4日(金曜)に時間の巻き戻し・・・ 予約済の温泉に泊ってリフレッシュからの・・・中盤に差し掛かりかな~ヽ(^o^)ん・・・まだ少し雨が残ってますね(;^_^A 起床は5時半です。┐(´д`)┌ヤレヤレ広島方面の方が雨は降ってるのかな・・・まだまだクライなぁ⤵てかサムイ~🥶 6時過ぎ・・・ようやく活動開始(苦笑)野菜ジュースにダブルソフト7時過ぎ・・・なんだかマダどんより・・・さてと・・・なんだかまだ眠いな(苦笑)身支度を整えて・・・( ´Д`)=3 フゥん~ここかぁ・・・👀 さてドッチに?お天気は回復傾向なので・・・チェック&ナビにインプット👆・・・自宅から約930キロ地点・・・ヨシアレコレ片付けも完了ねよっしゃー7時40分スタートですあれっ!昨日見たような?おっとっと どど・・・ドッチ?(◎_◎;)一瞬じゃ見極め困難だぁ~\(゜ロ\)(/ロ゜)/コッチかぁ・・・8時でした・・・( ,,`・ω・´)ンンン?どうやらここから先は通行止め(貼り紙)・・・なのでスルーです。おっ!?👀途中・・・『聖湖』?の標識が・・・👀 とりあえず行って見る事に確かキャンプ場が?・・・ん? これ渡るの💧みたいな・・・渡ると突き当りに・・・👀8時半頃・・・この天気のせいかな? ん~・・・振り返ると・・・どうやら早朝と、このお天気のせいで・・・ピンときませんでした💧※因みに、参考をペタリ・・・聖湖周辺で自然を満喫・・・北広島町周辺のダムといえば、土師ダムが有名です。実は、芸北の奥の方、島根との県境のあたりにもダムがあることをご存知ですか?聖湖は、戸河内ICから約45分、気持ちのいい緑の中を車で走らると見えてくる、自然に囲まれたダムです。昭和32年に誕生したダムで、下流には三段峡があり、ダム周辺にはカフェやキャンプ場等、賑やかなスポットとなっています。歴史ある、樽床・八幡山村駐車場に車を停めて、斜面を歩いて登ると見えてくる、倉のような建物が博物館。展示物で懐かしさを感じたり、ダムを高い場所から一望することができる芸北民俗博物館。聖湖ですが、ダムができる前は樽床・八幡山村と呼ばれおり、74戸ほどの村がありました。ダムのそばには、その村で使われていた道具を収集した博物館と、移築した民家1棟があります。歴史ある生活文化が残っている村で、貴重な生活用品や家屋などがダムに沈んでしまうのはとても勿体無い、ということになり、昭和35年に博物館を建て、民家を移築したのだそう。更に・・・キャンプ場の案内図ですね👀 ┐(´д`)┌ヤレヤレ。。。雨上がりかぁ(;´д`)トホホ気を取りなおして9時でしたぁ~ここは・・・少し明るくなりましたよ~ココでお買い物(笑)安かったりなのです早速パクリと・・・気分もアゲアゲだぁ~ヽ(^o^)・・・出発 晴れ間だぁ・・・そして10時10分・・・スグなんですねこれは??柴犬の整地👀ヨシ・近いな!♨湯元館・・GO。。。5分もかからずです。でも温泉はパスでした(苦笑)いましたね~(笑)オカミは何を話してるのか?ご挨拶を済ませて・・・先に進みます11時半頃・・・ポチポチお昼だなと言う事で・・・ランチは混みだす前にんとね・・・11時35分だ(笑)オカミは『肉ごぼううどん』👀アタクシは『カレー蕎麦+』まぁ、スタンダードに決め打ちネ・・・ はずれ無しでしょ12時を過ぎると混んできますね。さてと・・・『滞在』・・なんですね・・(・・?とても充実した道の駅ですねぇ~(#^.^#)微妙なキャラ👀。。。オカミは情報確認中?『道の駅 シルクウエイにちはら』島根県鹿足郡津和野町池村・・・でした。ヨシ👀・・・アツくなってきましたよ~ココまで来ると・・・(* ̄▽ ̄)フフフッ♪ココは何度目かなぁ~・・・お約束の地ですものね丁度13時でした・・・アレレ?!こんなところに駐車場\(◎o◎)/!変わりましたねぇ~👀そして駅・・・新築(建て替え)したばかりかな?何もかもリニューアル・・・\(◎o◎)/!ここからは街歩きです・・・。。。ある意味。。ホッ ・・・👀ここで一息・・・13時半👀・・・お向かいは・・・やっぱりコッチね(笑)だって・・・ι(´Д`υ)アツィー ""(* ̄▽ ̄)フフフッ♪ でしょ(笑)ボーッとしてると、あっちゅーまに溶けちゃいます(;´▽`A``要注意ねそしてお約束ですねぇ~(#^.^#)相変わらず・・うじゃうじゃ~・・ココまでかな(苦笑)たしか10年ぐらい前はココから上ってましたが・・・(・_・;)さすがにねぇ~ヾ(≧▽≦)ノ _| ̄|○と言う事で、折り返しでした・・・懐かしい感じですねぇ~(#^.^#)そしてこれもお約束・・・ありんこ?🐜🐜🐜(^^♪するとオカミが立ち止まり・・・ブツブツ。。。「コレひとつ買っとく?」・・・オイオイ~。。。(-"-;A ...アセアセトットと先に進みます。。。それにしても変わりましたねぇ~・・・SLかぁ・・・駅舎内です・・・👀・・・SLやまぐち号・・・( ..)φメモメモ ようやく『アレン君』のもとに・・・14時45分・・・て、ことは1時間45分のお散歩コースでしたさて、向かったのは・・・あの『朱色の千本鳥居』の先でしたと言う事で・・・島根県内の神社で参拝者数が一番多い場所と言えば、出雲市にある“出雲大社”。では、二番目に参拝者が多く訪れる場所を御存知でしょうか?答えは、津和野にある「太皷谷稲成神社」。日本五大稲荷の一つでもあり、唯一“いなり”の漢字が“稲荷”ではなく“稲成”で表記されています。1773年(安永2年)に津和野藩主の第7代・亀井矩貞(かめい のりさだ、1739年~1814年)が藩内の平安と住民たちの穏やかな暮らしを祈願し、城山の太皷谷に京都の伏見稲荷大社を勧請したのが「太皷谷稲成神社」の始まりです。伏見稲荷大社と同様に、“千本鳥居”があり、遠くからでも鳥居の朱色と太皷谷の木々の緑色が鮮やかな色彩の対比が確認できます。約300メートルに渡る石段を登れば「太皷谷稲成神社」。300メートル(◎_◎;)。。。道路も整備され広い駐車場もあるので、車でも参拝出来ます。(ハーイ✋)中々の迫力ですな・・・(*^_^*)🙏戻ります・・・良い景色です15時15分でした・・・( ´Д`)=3 フゥすると、あっという間に道の駅でした 15時半・・・ちかっ!温泉なんですねぇ~(#^.^#)んんん・・・ボケたぁ⤵👀色々チェック(苦笑)(・_・D フムフム。。。ヨシ、ここをキャンプ地としましょ 少々早めですが、面倒なので(笑)┐(´д`)┌ヤレヤレと言う事で・・・お疲れ様の乾杯『晴』が嬉しかったり・・・「ほぼ」ですが。。日の入りは・・・( ..)φメモメモ夕食は質素倹約令でした・・・これで充分でした・・・な急に肌寒くなってきたとおもったら・・・一気に下がってきましたよ🥶トットと寝る準備です💦 てか、ほぼほぼ常設ですけどぉ~(爆)ソシテ・・・21時 就寝( ゚Д゚)ネムヒー 早め早め・・・明日も早いぞ~さて、本日のルートは・・・最短距離で・・・約80キロ(およそ1時間18分)なんですね(笑)実走行距離は・・・123キロでしたので、43キロの寄り道でしたとさ。( ´Д`)=3 フゥ ・・👣足がパンパンかぁ・・まだまだ続く・・・
Nov 14, 2024
コメント(9)
さて、今回の秋旅は一か月間に及ぶドキドキメンと?と、いつもの走り出し。。。『2024 秋旅 中国地方編』なのでした。ようやく序盤を通過かな?(・_・;) プチ旅ならポチポチ帰り支度とか。いやいやマダマダ・・・(#^.^#)さぁ!・・・そんな画像を時系列でアップでした(#^.^#)気合を入れて行ってみよー!札幌を出発して九日目になります。ヨシ!10月3日(木曜)にタイムスリップ・・・ 温泉泊ってやっぱりgood・・・疲れを癒しリスタートだぁ~ヽ(^o^)さて今朝の起床は5時。昨夜は早めに寝ましたので・・・( ´Д`)=3 フゥ今更ながら・・・(・_・D フムフム島根県大田市温泉津にある旅館 のがわや。温泉津は世界遺産石見銀山遺跡に湧く開湯約1300年の古湯。岩風呂、石風呂、貸切風呂をお楽めます。泉質はナトリウム-塩化物泉(低張性中性高温泉)そして・・・朝一は「たぬき」じゃ~(笑)6時になりましたので、予約してましたここに (40分間)おっと、お部屋でした・・・📸忘れないように(笑)階段をおりて・・・まだ寝ぼけてますわ(笑)コッチコッチ~・・・""(* ̄▽ ̄)フフフッ♪ 『たぬき』シマShow(笑)所謂・家族風呂たぬきがみつけたという云われから名付けた貸切のお風呂(謎)100%天然温泉掛け流しの貸切風呂は、全国でもなかなか無いようです。さて、戻ってチェックちぇっく~(;^_^Aまた雨かぁ~ι(´Д`υ)秋雨・・・強風?💦んんん~・・・間もなく8時かぁ~\(◎o◎)/!・・・朝食は8時から朝からお代わりでした(笑)と言いますか、やはりコレですね👀 温泉津名物・・・海苔汁。これは満点ですね~💮戻りましたぁ~もうひと眠りしたいところ。ですが・・・お片付けが入りまして。食後にはモーニングコーヒーのサービス・・・しかも、お部屋まで持ってきてくれました。(お水と合わせてルームサービスですね)その後オカミは朝風呂へ・・・てか、石風呂、タヌキに続いて岩風呂とコンプリート。身支度を整えて・・・いよいよチェックアウト・・・堪能でした。9時半になってました。。。そして『お世話になりました』クルマに乗り込み即・・・温泉口にて車内整理とマップチェック&検索です💦先ずは情報ですね👀 なるほど~👀よしよしヾ(・ω・`)自宅から、約817キロ地点でした👀さぁ、出発です! いつもより遅い10時・・・お天気は心配ですが・・・これは・・・砂丘の砂のような?さてドッチ?(笑)ここは?(謎)いきなりセマッ・・・ココ。。(・・?ナンカありますね・・・👀11時50分でした💦と言う事で・・・またまた温泉三昧(爆) 温泉天国かぁ~(#^.^#)日帰り湯です・・・無色透明のお湯がとても綺麗ササッと浸かって・・・でした(苦笑)上階は休憩室歴史ですね~👀飛鳥時代のバス?オイオイ~💦これも『bath』かぁ~ι(´Д`υ) 確かに・・・番台の名残っポイい?それはアスカ明後日か?サテト・・・もうこんな時間に・・・検索して12時50分スタートでした。13時20分・・・地元のスーパーでお買い物ついでに車内で、軽めなランチタイムと致しました(小雨なんですよねぇ⤵)『焼き鯖寿司』&『とり天』14時20分・・・リスタートここから・・・土砂降りの雨の中で~(^^♪。。。オイオイ~・・・やっと到着かぁ~?むむっ?小ぶりになった??🌂てか・・・💦こんな所まで・・・広島県山県郡・・・安芸太田町の玄関口に位置する道の駅・・・雨を避けるつもりで、山間部に16時過ぎでした・・・今夜はココと致しましたそして18時半過ぎ・・・『シシャモふらい』で乾杯??(爆)21時半過ぎには就寝(˘ω˘)💤・・・温泉疲れとか? 肌寒くて夜中に毛布をかぶりましたぁ~(´;ω;`)ウゥゥ因みに、コチラ側のの車中泊は結局2台かな?・・・ナンテ💤さて、いつもの様に本日のルート・・・最短は 98キロ(1時間42分)の距離でした。で、実走行距離は115キロ。その差17キロで殆どそのままだったりして(笑)余談ですが『むむむむむ・・・💦』そんな雨\(◎o◎)/!(※参考画像です)これは悪夢に違いナイト・・・サムイぞ。。。(˘ω˘)💤どうやら、雪が降ることを「狸の嫁入り」と表現する地域があるようです。これは、青空から雪が散らつき始めたときに、狸が嫁入りする瞬間を捉えようと外へ飛び出したのに、あっという間に吹雪に変わってしまったという言い伝えに由来とありました。なんだかなぅ(笑) ヨメナイものですね~Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)北海道なら11月から3月ぐらい迄殆ど毎日かなぁ? (爆)
Nov 13, 2024
コメント(9)
さて、今回の秋旅は一か月間に及ぶドキドキメンと?と、いつもの走り出し。。。『2024 秋旅 中国地方編』なのでした。気おくれしてますわ~(・_・;) 整理整頓、質実剛健?(謎)記憶の音波れーど。さぁ!・・・そんな画像を時系列でアップでした(#^.^#)またまたドーンと行ってみよー!札幌を出発して八日目になります。ヨシ!10月2日(水曜)にタイムスリップ・・・ 昨夜もアチコチ随分回っちゃいましたね、おかげさまで心地よき疲れでしたよ。そして今朝の起床は5時・・・あらら、、、雨でした⤵ボーッとして~気が付けば6時半\(◎o◎)/! イカンイカン・・・この雨じゃねぇ~ヾ(≧▽≦)ノ身支度を整えて・・・6時45分・・・ソロソロ皆様も起床かな?ん~やっぱりマダ?(苦笑)7時20分・・・とりあえず出発自宅から715キロなんですね👀先ずは行動あるのみ(・_・;)v暗いなぁ⤵7時30分 ローソンに寄ります・・・朝食ですわ(笑)タマにはね・・・ん~(・_・;)どうやら止む気配なしかぁ~ι(´Д`υ)8時過ぎ・・・『道の駅・ロード銀山』・・・島根県大田市の国道9号上にあり、世界遺産石見銀山遺跡と国立公園三瓶山への東の玄関口なのです。が、近くの・・・色々検索でした📲 時間はたっぷりありますで、向かったのは・・・太田市の量販店(イオン・ダイソー)・・・8時45分よしよしヾ(・ω・`)そして・・・(* ̄▽ ̄)フフフッ♪この旅初の洗濯タイム。(#^.^#)よっしゃ~空いてるぜーんぶ一気に丸洗い先ずはルートの再検索この時間を利用して、併設する量販店でお買い物です。なんだかんだで1時間半以上かかりましたが、これでスッキリさっぱりよしスタート・・・ そして10時50分・・ん?雨ですからねぇ~ヾ(≧▽≦)ノとりあえず一回り・・・( ,,`・ω・´)ンンン?ココにも・・・👀ん~何も見えません。。。_| ̄|○あっという間に12時(お昼)になっちゃいました・・・(;´д`)トホホそして・・・到着。小雨になりましたよ\(^o^)/(* ̄▽ ̄)フフフッ♪( ´Д`)=3 フゥ12時半過ぎ・・・車内に戻ってランチタイム。サラッと極貧生活(苦笑) なんせこの雨なので・・・そうそう、お参り~七五三かなぁ?予約されてた方達が沢山来ましたね13時を過ぎてました・・・この地をあとにします。13時半過ぎ・・・『石見銀山』あたり??どこがどうなの(・_・;)そんな街並みに紛れ込みでした💧いもかぁ~・・・そしてここが・・・👀・・・理容館アラタ・和田珍味石見銀山店・・・「全国理容遺産認定」第一号として認定されたスポット!世界遺産石見銀山の遺跡内にあり、大正末期の理容文化を残す重要な理容遺産と認められ、全国理容連合会「理容遺産認定」の第一号店として平成24年5月1日に認定された。(※理容遺産の認定基準…歴史に残る理容関連遺産を大切に保存し、文化的遺産として次世代に伝えることを目的に「理容遺産」を全国理容連合会が認定。)理容道具や什器などのディスプレイや、アールヌーボーのデザインが施されたアンティークな理容椅子など、大正時代に流行した品々を展示している。(参考ペタリです)現在は、休憩スペースに利用されています。入り口のガラス戸は創業時のものだそうです。※母方の実家が理容店でしたので・・・んんん~広い\(◎o◎)/!14時過ぎてましたわ・・・おや?👀と言う事で・・・そっちに14時20分・・・コッチ側なのね~(#^.^#)と言う事で。世界遺産センター・・・でしたよしよしヾ(・ω・`) 雨ですしねぇ・・・と言う事で間もなく15時(;^ω^)。。。イカン💦 先を急ぎます15時半頃・・・懐かしい~👀ゆっくりゆっくり・・・よっしゃ!到着ココですね『たのも~ッ!!!』ちゃうちゃう。。。オカミまたまた仁王立?!(笑)・・・コレは疲れねご主人から・・・(追記資料含)石見銀山地区最盛期の人口は約20万人。安土桃山時代から江戸初期にかけての慶長年間(1596~1614)に、石見銀山は最盛期を迎えました。慶長十四年(1609年)にイスパニア人、ドン・ロドリゴの『日本見聞録』では、当時の江戸人口は15万人程度であったことを伝えています。石見銀山は、戦国時代後期から江戸時代前期に最盛期を迎えた日本最大の銀山。16世紀末には日本が世界の銀の1/3を産出しており、その大部分が石見銀山から運ばれました。2007年にアジア初の産業遺産としてユネスコの世界遺産に登録されています。etc・・・さて・・・無事到着と言う事で・・・🍻夕食までは時間もあるので・・・街歩きですと言うのも、前回の旅で偶然立ち寄った温泉をもう一度・・・早速チェック👀・・・16時15分頃・・・雨は止んでましたよあっと言う間に到着です(笑)こんな感じだったかなぁ・・・👀このテラスにインディ君を駐車でしたあの時は夜だったので・・・ 懐かしい~とても良かったので、次回は絶対宿泊だぁ~ヽ(^o^)・・・それから何年??雨上がりのこのニオイ・・・戻りました!17時前です・・・となれば♨ね。まだ早いのか、貸し切り状態でしたヽ(^o^)丿まったり~(´_ゝ`)。。。18時過ぎになりましたぁ・・・夕食はお部屋です。都度時間を空けて(アツイものは熱いウチに)・・・先ずは・・・🍶お酒もすすみますゆっくりと・・・そして・・・熱々なんですよねぇ~しっかりデザート。久しぶりかな(苦笑)概ね90分・・・(*^-^*)ウップ…旅の醍醐味・・・鍋物なしのメニューはどれも美味!!とても良い宿です※因みに、温泉宿の連泊旅となると・・・その辺りも考えナイト💦(* ̄▽ ̄)フフフッ♪~全てお任せぇ~👀21時過ぎ・・・もう眠くて眠くて・・・(˘ω˘)💤出発して八日目・ここで一息。10月2日(水曜) 雨の日の出来事でした。でも・・・マダマダつづく~さて・・・本日のルートは・・・最短距離で・・・約40キロ(およそ40分)なんですね(笑)実走行距離は・・・103キロ。なので63キロの寄り道でしたとさ。明日はハレルヤ・・(˘ω˘)💤さて追伸・・・コレって?なんの角さん、それとも透けさん?不幸のなんとか(笑)(・・? いったい誰・・・|ω・) キモッ 先ずは即デリートね👆てかゼロが三つは足りないよね(笑) 時給の誤りとか? 実につまりませんな。とりあえず保健所にでも通報かな? それともスッパ抜きとか。。フフフッ♪皆なさまにも届いてますかぁ~(爆) お気をつけて(^^♪ガツニチだぜ~( `ー´)ノ
Nov 12, 2024
コメント(10)
さて、今回の秋旅は一か月間に及ぶドキドキメンと?と、いつもの走り出し。。。『2024 秋旅 中国地方編』なのでした。記録以外の何物でもない訳で・・・そうは言っても!さぁ!ポキッと折れないうちに・・・そんな画像を時系列でアップでした(#^.^#)またまたドーンと行ってみよー!札幌を出発して七日目になります。10月1日(火曜) 昨夜は疲れのせいか、あっという間に・・・でしたよ(=_=)( ´Д`)=3 フゥ てか飲みすぎましたわ・・・オイオイ~そして今朝の起床はナント4時・・・真っ暗ですわ(苦笑)それでは・・・快晴かぁ~・・・さて、どうしましょ? こんな時、道の駅の情報が役立ちますね読みアサリ~もらってきた貝ありです。そしてシミジミと👀で、目にとまったのがココ和歌発祥と日本初之宮簸の川上に於いて八岐遠呂智(やまたのおろち)を退治した須佐之男命(すさのおのみこと)は、稲田姫と共にこの須賀の地に至り「吾が御心清々し」とおっしやつて宮造りをなさった。そのとき美しい雲の立ち昇るのを見て、「八雲立つ 出雲八重垣 つまごみに 八重垣つくる その八重垣を」と歌い、日本で始めての宮殿を作り、鎮まりました。これが古事記・日本書紀に記載されている「須賀宮(すがのみや)」であり、日本初之宮(にほんはつのみや)であります。 三十一文字の歌も日本で一番古い歌であり、この地が「和歌発祥の社」と呼ばれる由縁でもあります。また、この歌の中の「出雲」が出雲の国名の起元であり、「八雲立つ」は「出雲」の枕詞であります。(ペタリ)(・_・D フムフム良いんじゃないの よしよしヾ(・ω・`)そして、マッタリな温泉検索・・・そしてココは?みたいな。。。「さくらの里きすき」は雲南市木次町と加茂町のさかいにある国道54号に面し、隣接地の「ふるさと尺の内公園」と一体的な空間を創出する「道の駅」。木次町の桜を使った特産品の販売やレストランもあります。レストランでは保存料を使わず、そばの実をまるごと挽く出雲そばが楽しめます。7時かぁ~ι(´Д`υ結構泊ってますねぇ~ヾ(≧▽≦)ノ・・・何かと便利です産直市『たんびにきて家』では、新鮮な野菜や地元特産品を買うことができ、焼さば、焼さば寿し、奥出雲の山蜜が人気です。 ※参考迄・ペタリ チョット時間が早くて。。。_| ̄|○レストラン(9:00~18:00) コンビニエンスストア(6:00~22:00) 特産売店(9:00~18:00) 農産物直売所(9:00~17:30)身支度を整えて~豆パンをカジリながら。準備ヨシもうこんな気温・・・ウンナンのアサぁ~(^_-)-☆いよいよ出発自宅から583キロね向かうは・・・(* ̄▽ ̄)フフフッ♪9時でした・・・ちかっ!⛩ 随分狭い道でしたが(・_・;)(・_・D フムフム🙏当然ゲットです戻ろうとすると・・・👀止まりました。奥ねぇ~? てか2キロ\(◎o◎)/!とりあえず行ってみんべぇ~入口までキマシタヽ(^o^)丿・・・杖かぁ~ι(´Д`υすると、ここでオカミに異変・・・クルマに戻ると・・・痛痒💦\(◎o◎)/!心もポキっと、やむなくリタイヤ・・・看板を(ふるぅ~)パチリでした(~_~;)🙏 ・・・早速お薬を(キャンカーなのでその準備は怠り無しデス)どうやら問題ございません・・・9時半過ぎでした。戻ります するとこんな標識が!!こんなにわかり易く広い道が・・・どうやら裏道を行ったようでした(苦笑)まぁ・・・アルアルと言う事ですな(ー_ー)!!気を取り直して・・・GO!10時半・・・イップクタイムもちろん情報ゲット・・・ ウンナンのウリナリ??ん~チェックです。。。( ..)φメモメモよしよしヾ(・ω・`)そして10時50分スタートですどんどん進みますよ~( ,,`・ω・´)ンンン? だいじょぶかな💦酷道だぁ~(;^_^Aウチのナビはこんな道が好きみたい・・いつもの事ですけどね(苦笑)そして・・・12時になってましたなるほどぉ~全国的にも稀な濃い炭酸湯・・・オレンジ色で白濁してました。ツイツイ・・・良い湯だなぁ~はははん( ´艸`) 今日は・・・1日でした_| ̄|○※日本一の大しめ縄の里 島根県飯南町 ~酸温泉 ラムネ銀泉~頓原天然炭根県飯南町にある源泉かけ流し温泉。鉱泉水に大量の炭酸ガスを含む日本有数の『炭酸泉』です。天然温泉ならではのお湯の色の変化も楽しめます。いつもの様に丁度小一時間でした♨そして、オカミのカユミもトンだ様子(謎)さてさて・・・なんだかんだで腹も減る近くの・・・よし!GOです。向かったのは・・・もう13時15分になってましたわと言えば・・・🐊? 『大しめ縄の里』なのですが(・_・;)そういう事なんですねぇ・・・ホッ!?( 一一)アタクシは・・・がっつりとかつ丼オカミは話にワニ・・・一個シェアでパクリとしろ身でクセなし!『サメ』なんですねぇ~14時出発ですん?なるほど・・・と言う事なのでしたGOGO14時半・・・到着です。須佐能袁命(須佐之男命)御魂鎮めの御社凡そ三十年に一度の須佐神社御遷宮(令和7年)現在ののご本殿は天文23(1554)年尼子晴久の新造によるもので、昭和41(1966)年3月には島根県指定文化財として指定されております。尼子新造以来、460余年の間、凡そ30年に一度を目処に修繕を行ってまいりました...出雲国風土記に、「この国は小さい国であるがよい処である。」とあります。それで「自分の名は石木につけない、この土地につける」と須佐能袁命(須佐之男命)が仰せられて、大須佐田、小須佐田を定められ、自分の御魂を鎮められたという意が書かれてあり、即ち御名代として又大神の御本宮として 霊験あらたかな御社です。須佐神社・・・日本一のパワースポットとして有名なんですね。社殿背後の大杉とともに日本一のパワースポットとしてメディアで紹介されて、注目を集めるようになりました。大杉の推定樹齢はおよそ1300年といわれ、囲いがあるため幹に直接触れることはできませんが、張り出した大きな根に触れても大きなパワーを授かりそうです。良縁、家庭円満、子宝、子孫繁栄などを願う多くの人々が訪れます。・・・ここは空気の流れが違いますね・・・ヤマタノオロチ退治で有名な須佐之男命(すさのおのみこと)を主祭神とし、稲田比売命(いなたひめのみこと)と、その父母神である足摩槌命(あしなづちのみこと)、手摩槌命(てなづちのみこと)を合祀しています。手摩槌命は宮司である須佐家の祖神と伝わります。スサノオが最初に住んだという須賀神社に対し、ここはスサノオが眠りについたという終焉の地になります。境内には7不思議の幾つかがあります。不思議発見?!👀・・・塩ノ井と呼ばれる塩分を含んだ冷泉は飲むと万病に効くと言われております。そして、須佐神社には、須佐之男命以外の何かが潜んでいそう?とか👻それが何とシシガミさま‼️ (別名、ダイダラボッチ)そして、映画もののけ姫の舞台となった場所?!・・・との事。※出雲大社は、大国主命(おおくにぬしのみこと)を主祭神とし、古代からの神話や伝説に基づく重要な神社です。須佐之男命は大国主命の父であり、その関係から須佐神社と出雲大社は密接に関連しています。(ペタリです)日本神話に登場する「天照大神」の姉妹神社、須佐大宮の末社・天照社天照社は、須佐大宮の正面道路を挟んで向かい側にあり、アマテラスオオミカミを祀っています。天照社は木立に囲まれた場所に鎮座し、まるでひっそりと弟を見守る姉のような雰囲気が感じられます。●天照社に伝わるアマテラスオオミカミの物語アマテラスオオミカミは、スサノヲノミコトの姉神であり、日本神話において重要な役割を果たしています。彼女は、暴れん坊の弟・スサノヲノミコトをいつも母・イザナミノミコトに代わって愛していました。天照社は、そんな姉妹の絆を象徴する場所として、多くの参拝者に親しまれています。さてさて、長居をしてしまいました🙏 15時15分・・・先を急がねばそしてナビの通り16時前には到着海沿いですねぇ~ヽ(^。^)ノキラキラですわお散歩するのもそして・・・収集タイムです(笑)ヨシ!ここをキャンプ地としましょキラチキ・・・? ( ..)φメモメモι(´Д`υ)アツィー と思ったら。。。そして17時が過ぎ・・・そりゃ~水分補給今日もお疲れ様でしたぁ~(#^.^#)18時前ですが・・・いきなり雲がぁ⤵┐(´д`)┌ヤレヤレと言う事で、炊飯して・・・夕食でしたシジミとタマゴ・・・そして適当に(質素倹約ですよ)21時 見事に爆睡だぁ~ヽ(^o^)明日の事は明日考えましょ・・・(˘ω˘)💤さて、本日の走行は?最短だと 32.4キロ(約41分)なんですね。実走行距離は・・・131.4キロ・・・約100キロを道草してましたわ気まぐれ旅とは、こんなものなんですよねぇ(笑)。。。お疲れでしたてか、まだまだ序盤でしたけど。。。(◎_◎;)余談になります・・・11月11日は「ポッキー&プリッツの日」どちらも指でつまめるスティック状のお菓子で、数字の「1」と似ています。そこから、「1」が並ぶ11月11日を「ポッキー&プリッツの日」としたのです。また「ポッキー&プリッツの日」が認定された1999年は平成11年。つまり、「平成11年11月11日」と「1」が6個も並ぶラッキーな日から、「ポッキー&プリッツの日」は始まったのです。(1999年に日本記念日協会から認定され、それ以来、20年以上もの間「ポッキー&プリッツの日」が広く知られるようになっているのです)歴史ありですね~ポキポキ~ってね いたたたぁ~(ー_ー)!!
Nov 11, 2024
コメント(6)
さて、今回の秋旅は一か月間に及ぶドキドキメンと?『2024 秋旅 中国地方編』なのでした。ん~編集とは記憶の旅でもあったり。。。(・_・;)記録以外の何物でもない訳で・・・そうは言っても!さぁ!忘れないうちに・・・そんな画像を時系列でアップでした(#^.^#)またまたドーンと行ってみよー!札幌を出て六日目になります。9月30日(月曜) 起床は5時半・・・まだ真っ暗ですわ(苦笑)間もなく日の出です。松江市なんですねぇ~そして気になる札幌をチラ見👀えっ、、コンナに違う\(◎o◎)/! 日の出ですよ~時差とも言えそう?(苦笑)さて・・・ドアを開けると👀・・・まもなく日の出・・・そして。。。あっという間に6時20分でした・・眩し!!!アサだぁ~身支度を整えて、パンをカジリ・・・景色をボーッとです(#^.^#)( ,,`・ω・´)ンンン? コレって故障中だったり\(◎o◎)/!掲示ブツが随分フルそうにも??(謎)さて、気まぐれ&思いつきなインプット👆(・・?いつのまにか、ウチから約500キロでした8時過ぎ。 スタートです8時半頃・・・スグですね(笑)外周をくるりと一回りして・・・8時40分・・・早速駐車。空いてましたよココからは、いつものお約束みたいな(笑)今回はコッチ側からトコトコポツポツおーぷんかな・・・👀ほぉ~記憶に無いぞ・・・んんんん?固まってましたぁ~(笑)一瞬・デコイかと? じっと見ると・・・👀 動きましたわ(笑)いよいよですね橋を渡り・・・おっと・・足元注意・・・なんて。・・大手門・・入ると意外に沢山の人が・・・そして・・・お出迎え?昨日何かイベントがあったようです?(・_・D フムフム・・・その前にコチラを・・・この紋所はポケットに入りませ~ん・・・(爆)と言う感じで・・・こちらに。。。共通券かぁ~ι(´Д`υ。。。この際なので・・・そして・・・多くを語らず・・・てか、何度目になるのかな?そっちでした(苦笑)この景色が見たかったり・・・どこかで聞いたお名前??かの有名な・・・一回り致しました・・・( ̄▽ ̄;)v( ´Д`)=3 フゥ まるで登山みたいな(爆) ん~苦行。。。(~_~;)そして・・・やはりコッチが気になりまして・・・ゆっくり&じっくりと・・・👀画像NGでしたが、小一時間は見てましたよ👀👀👀( ´Д`)=3 フゥお次はコチラ・・・サラリとね(苦笑)\(◎o◎)/!。。。こりゃー大変だぁ~ヽ(^o^)『家電侍』が頭をよぎりましたぁ~💦炊飯器に感謝🙏さて・・・アッチー(´;ω;`)ウッ…木陰に感謝🙏あまりの暑さ。そしてもうお昼を過ぎてたので・・・茶屋で一服タイム・・・店内はお土産屋さん?かと思いきや・・・👀なるほど・・・と言う事で、お決まりの・・・ですそんなオカミは・・・アタクシはセットで(笑)しみじみとでしたっ!!こちらも?と思いましたが・・・気になる『ぼてぼて茶』※松山名物のぼてぼて茶は、クコの葉や番茶、大豆を煮出したお茶を塩をつけた茶せんで泡立て、その中に具を入れたお茶漬けのような郷土料理です。ん~次回のお楽しみに?と言う事でした。そうなんですよねぇ~『ばけばけ』予習怠らず(笑)チョット期待なのでした戻って車内の温度を見ると・・・\(◎o◎)/!沸騰しますわ~┐(´д`)┌ヤレヤレさて・・・ナビ開始👆因みに外気温は?・・こんな感じ。日陰との随分落差が随分ありますね👀よし・・・スタート『宍道湖』ですねぇ~ここでチョイと休憩タイム・・・水分補給怠らず💦( ..)φメモメモそう言えば、いつも反対側(R9)ばかり走ってましたねぇ~👀コチラ側もそして14時頃・・・通過ン? まだ先ですね👀ドライブ日和だぁ~ヽ(^o^)行先は・・・いずものココでした。いつも松江から電車で来てましたが、今回はクルマでGO混んでるかなと思いましたが、意外にすんなりと・・・タイミングなのでしょうね・・・真横なんですね👀さて、ここからも画像メインで・・・💦なんど見ても・・・デカイ🙏いづもの様に・・・です(苦笑)お土産屋さんで目にとまるのは、何故か『しじみ』だったり(笑)15時半過ぎ・・・出ました※因みに駐車は無料です。またねぇ~ みたいな・・・m(__)mさて、先ずはお買い物・・・出てすぐにありました。飲み物とか色々ね16時半頃には・・・到着! 早めに入るのが良いですわ早速ちぇっく・・・カレー曜日は火曜なのね~( ..)φメモメモ (・_・D フムフム現地情報の収集は大事ですもの👀そして・・・コッチもね今日も無事にです(笑)それにしても・・・ι(´Д`υ)アツィー外気温は下がってきてますが、車内はエンジンを切ると蒸し風呂状態に窓全開でも今夜はキツイ感じ・・・なので、ここで登場でした DIYクーラーボックス冷蔵庫の氷を入れて👆すいっちょん・・・ん~・・・暫し放置・・・ん~・・・さて今夜は・・・たまご&シラス丼 プラス唐揚げ’(ザンギ)これでもう十分でした21時・・・爆睡(˘ω˘) 飲みすぎたかもね・・・因みに・・・スタート地点から最短ルートを走るとこんな感じ約42キロになりますが、実走行距離は約84キロ R431~出雲大社ですもの。旅は、ようやく明日から10月に突入だぁ~ヽ(^o^)飽きたりなんてことの無いように?オイオイ~ がんばらナイトですぅ⤵ 腰がぁ・・・(痛)
Nov 10, 2024
コメント(12)
さて、今回の秋旅は一か月間に及ぶドキドキメンと?『2024 秋旅 中国地方編』まだまだですね。と言いつつ、昨日は雪で一休み(苦笑)・・・もう初冬?!降ったり止んだり一進一退。体調管理しっかりとですよ。さぁ!忘れないうちに・・・そんな画像を時系列でアップでした(#^.^#)それではドーンと行ってみよー!札幌を出て五日目になります。9月29日(日曜) 起床は5時でした・・・相変わらず( ゚Д゚)ネムヒー夏バテとか?ボーッとしてますわ・・・( ´Д`)=3 フゥん?「いぬばさり」なんですね!雨上がり・・・ですよしよしヾ(・ω・`)。。。出発でしょ~青空チラリ・・・靄ですねぇ~ヾ(≧▽≦)ノ長閑・・・👀すると・・・🍫直売かぁ~でもまだこんな時間じゃね_| ̄|○8時半・・・道の駅、開店ですねぇ~(#^.^#)今日は日曜日! そっか、道の駅も混むワケですよ(・_・D フムフムで、ココは?巨大な風車を目印に蒜山レジャーのランドマークとして人気を集める。ナカナカ充実ですね~(#^.^#) (参考画像)施設内では、乳製品、地元特産品や工芸品、お土産品などを販売するショップのほか、ソフトクリームやジェラート、ひるぜん焼そばや、風の家ラーメンなどご当地メニュー満載のレストランなども・・・そして・・・とれたて野菜市🌽地元蒜山の農家の皆さんが、毎朝野菜や花を出荷にこられる野菜市です。早速引き寄せられて・・・(笑)「あまご」が現地では『ひらめ』と呼んでますね。そんなレクチャーがあったり・・・""(* ̄▽ ̄)フフフッ♪・・・一本(匹)いっときました岡山県真庭市蒜山上徳山・・・岡山県になるのですねぇ~👀ジャージー牛、そしてなんと・・・ラム?ジンギ!!・・・なんだか北海道のニオイだぁ~ヽ(^o^)ICのそばと言うのも なるほどぉ~さて、ココで? ( ,,`・ω・´)ンンン? と、またまた寄り道だぁ~ヽ(^o^)気の向くままに・・・なにこれ? んじゃ、とハンドルをキル訳ね。9時半でした。なんでも・・・『日本一美しい村』なのだそう・・・岡山県真庭郡新庄村岡山県の西北端に位置し、中国地方の尾根にあたる「毛無山」を主峰とした1000m級の連山に囲まれている、人口約1,000人、380世帯の美しい小さな村です。村の面積は67.10㎢で、そのうちの91%を山林が占めてます。新庄村は合併せず小さな村で存続してます。また、日本で三つの百選にも選ばれた「三百選の里」です。江戸時代に入ってから旧出雲街道の宿場町として栄えたという記録があり、忘れかけている日本のふる里が残っています。中国山地に位置し、大半が山林であり村役場のある中心地は新庄川の盆地です。いつの間にか、随分山の中にいましたわ(笑)軌道修正しナイトね9時55分~なんじゃらほい(・・? ココは・・・鳥取県日野郡日野町金持74そりゃ~お立ちよりでしょ(笑)金運招福の小さな神社・・・棚から・・・(・_・D フムフム「金持」という縁起の良い地名は、全国でここだけ。金持神社があるこの地は昔人が「黄金にも勝る」と大切にした鉄の産地でした。「伯耆誌」には金持村には3つの鉄山があったと書かれており、これらの鉄山を持つ村という意味で「金持」となったと伝えられています。主祭神の天常立命は別天神で霊験あらたかな神様であり、また、金(鉄)を持つ村と言われるように金に関係あることから、商売繁盛や金運、開運を求めて全国から多くの方の御参拝があります。ん?マジカ・・・💦登っちゃいましたよ🙏鎌倉幕府によって配流された後醍醐天皇が隠岐島から脱出した際、天皇を奉じて船上山へと義兵を挙げた元弘の忠臣・金持景藤が必勝祈願をしたと伝えられてます。鳥取の・・・偶然は必然なのか?そんな出会い??貧乏が見抜かれてましたわ(苦笑)10時30分 GOGO!!そして10時50分でした(^。^)y-.。o○🚻・&ルート検索。ココドコ・・・みたいな(笑)ココまで来たらねぇ~👀 なんてカンカン🐾がくがく🐾気が付けば11時半・・・オイオイ~アレコレ迷った後に、結局ここでランチタイムと言う事に・・・となればヤハリね早めが正解ですウマシ🙏 満タンにした後は、近くの温泉をインプット済でしたので、早速そして12時半頃・・・♨プール迄あったりなんですね・・・岸本温泉ゆうあいパル・・・西伯郡伯耆町にある日帰り入浴施設源流かけ流しのアルカリ性単純泉の湯で、柔らかく疲労回復や美肌効果あり。内湯はジェットバスと気泡風呂が付いており、露店風呂は檜風呂と岩風呂の2種類(男女入替)、サウナもあります。・・・オカミはすたすたと行っちゃいます・・・<入浴のみ利用(1回券)>中学生以上520円まったりタイム・・・♨(* ̄▽ ̄)フフフッ♪(※参考画像です)小一時間ですね~一本いっときましたぁ~13時半頃に・・・そして・・・14時20分 そりゃ~『水木しげるロード』でしょ👀お約束のココからは画像メインね似てるなぁ~知り合いに(笑)ほんの一部です(苦笑) アシカラズ・・・そして15時30分・・・観光お土産センターにて・・・また佃をゲット15時45分頃・・・渡ります"べた踏み坂"を( ,,`・ω・´)ンンン?降りて振り返ると・・・\(◎o◎)/!T字路突き当りのコンビニに立ち寄り・・・📸やはり反対側から来ちゃいましたわ(笑)なのでもう一枚・・・ベタに・・・ヽ(^。^)ノ 『アレン君』走破しました(一応ね)進みます・・・ここは『中海』??穏やかですね~(#^.^#)良い感じのドライブコースですね~(#^.^#)16時10分・・・その後近くのAコープでお買い物・・・の予定が⤵休業でしたまぁ・・・あるある探検隊と言うことです。┐(´д`)┌ヤレヤレ16時20分・・・『道の駅 本庄』中海沿いにある、道の駅です。👀、、、隣にファミマがあり安堵(苦笑)この時間位に到着するのがベストかな!日の入りも早いので⌛ん?弁慶の里!?松江市本庄町周辺には、弁慶ゆかりの史跡・伝説が沢山あります。長見神社の北東の森は、弁慶が生まれ育った弁慶森があり、その森の中には母弁吉が弁慶を生む時に産湯に使う水を掘ったと云う井戸の跡(今は不明)と弁吉を祀る弁吉女霊社があります。弁慶の幼少期いたずらに手を焼いて閉じ込められた弁慶島、神社参道の初めの鳥居から左手西側華蔵寺方面からの出水時の岩石を村人と共に片付けたその石があちこちに散らばっている等本格的修行を始めるまでの伝説はこの地域に数々あります。と、ありました(ペタリ)ヨシ!ここで乾杯『鬼太郎駅(境港駅)』でゲットした『しじみ』の佃煮ですぅ~そりゃ~ガンガンいける訳ね(謎)炊飯も完了お惣菜で節約生活??22時過ぎ・・・(˘ω˘)💤 が、、、出入りも多かったりで、結構うるさいなぁ~(ー_ー)!!9月29日(日曜) 札幌を出て五日目の巻でしたそうでした・・・今の位置関係はこんな感じ。最短距離が約93キロ・・・鳥取県~島根県に入ってましたよ実走距離は 120キロ(境港経由等) 約30キロの寄り道な世界でしたっまだまだ続くモノがたりぃ・・・( ゚Д゚)ネムヒー
Nov 9, 2024
コメント(9)
さて、今回の秋旅は一か月間に及ぶドキドキメンと?『2024 秋旅 中国地方編』忘れないうちに・・・そんな画像を時系列でアップでした(#^.^#)さぁ・・・札幌を出て四日目になります。9月28日 朝6時でした・・・( ゚Д゚)ネムヒーそんな朝はココからスタート。てか昨日は、全然西に進んでませんでした(笑)ストレートなら約63㌔だったのですね(苦笑)そこをぐるりと回ってましたよ~気まぐれ旅なものでして・・・ん~マダ京都かぁ~ι(´Д`υあれれ・・曇りかぁ。。日の出も要チェックです・・・ボーッとしながらも6時には活動開始だぁ~ヽ(^o^)( ´Д`)=3 フゥ。。。ドアを開けたら。。。ん?出たぁ~ヾ(≧▽≦)ノ むりぃ・・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/一気に高気(血)圧かぁ・・・ところでココは?山ばかり目に入ってましたが・・・海だぁ~ヽ(^o^)とても静かですねぇ~👀でした・・・マダ( ゚Д゚)ネムヒーそしてフルーツヒルズねぇ・・・さて、コッペな朝食です(苦笑)サッと身支度を整え・・・コチラもポツポツ開店準備ですねナビをインプットして 西へ一気に・・・ 因みに、ウチから180㌔と言う事は、昨日は136㌔走破でした。と言う事は、概ね+73㌔回り道しましたねヤッパリもう暑いのですよ💧ヨシ!丁度8時・・・スタートでした(笑) あれっ、ドッチ(・・?すると・・・8時30分そして・・・(・_・D フムフムギューッと但馬(#^.^#)兵庫県に入ってました(笑)9時・・・ココで一息!イップクタイム(-。-)y-゜゜゜道の駅が開店ですもの店内では試飲ができまして お代わりです(笑)これが中々 と言う訳で1本ゲットでした 9時40分んん・・・でドッチ?・・・あれれ雨!?ポツリと。。。10時です・・・てか近い(約16キロ程度)ココはへいせいに・・・ん~でもランチにはまだ早い。。。んんんん~ココは🚻だけでしたm(__)m(@^^)/~~~さて・・・どっちもR9・・・そりゃ左だななんとも怪しいお天気です。ん~晴れ間はドッチ?みたいな👀 やはり海沿いを走るのが正解のよう・・・すると10時半・・・雨だぁ🌂┐(´д`)┌ヤレヤレ但馬ですもの・・・ココでチョット休憩ね。あっ・・これだっ👇同じものです!このエキスが"うまっ"。。。効きそう 先ほどゲットしたヤツです👆( ´Д`)=3 フゥ そんな小雨の道の駅『村岡ファームガーデン』でしたぁ~少し走ると曇り空から晴れ間がチラリ👀 ・・11時20分・・鳥取県岩美郡岩美町・・・コッチ側が正解のよう賑わってますねぇ~と言いますか、そろそろランチタイムでした(笑)ヨシ!早めと致しましょオカミは『生姜焼き定食』アタクシは久しぶりに『カキフライ定食』ガッツリ? 丁度良い感じでした更にココ(スーパーマーケットのような所)でシッカリお買い物を済ませました (参考画像)12時15分 さて・・・出発です。ココまで来たら当然ね。。。( ,,`・ω・´)ンンン?絶景スポット?!そっちにハンドルを切ってみると・・・👀。。。12時半頃 お天気のせいかな? 微妙にイマイチでしたので、即GOでしたそして12時44分(* ̄▽ ̄)フフフッ♪ 久し振りです。言葉いらず・・・👀曇り空・・・でも28℃かぁ。。。選べません・・・てか真夏でショ~ι(´Д`υ)アツィー歩くの?・・・楽だじゃナイトぉ~。。。( ´Д`)=3 フゥ砂丘ソフト🍦に見えたり・・・💧あちこち随分変わってましたが、ここはそのままかな(苦笑)13時35分・・・出発しました車内のエアコンさまさまーだぁ~ヽ(^o^)コメコにクラキチ?(^。^)y-.。o○オイオイ~暑さのせいに違いないそして14時・・・ここもお約束です。と言っても20年ぶりだったり?言葉いらずね・・・ピントはコッチ(笑)・・・白兎?じゃなく白猫だったり(笑) 猫にマタタビ~🐈さて・・・こちら側は『道の駅 神話の里しろうさぎ』微妙に白くないような・・・神話ですもの(そうです四話でした)サテト、検索してのインプットね・・・15時スタートですそして15時30分・・・ん?(・・?ココは何処?みたいな・・・しーん。。。静かです。。。そして広いキョンシー?夜になると、微妙に怖いかも(ー_ー)!!間違っては無かったようですが・・・16時かぁ~一泊するにはそれなりの勇気が必要かも?と言う事で再検索・・・兎に角GO・・・👋16時30分到着・・・( ,,`・ω・´)ンンン?・・・が? 閉鎖! トイレも✖NG ・・・貸店舗? と言う事で、再再検索 Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)一番近くの道の駅に暗いなぁ~日没も近いしそして・・・17時15分到着!空いてます・・・大丈夫か?🚻綺麗でしたよと言う事で、今夜はここに・・・今夜はロンリーかな?そうは言っても腹は減ヘルぅ~(笑)そしてグッタリなので・・・🍱サラッとです。中々のボリューム感 デラックスですねぇ~そんなコンナの一日。改めて振り返るとストレートで約160キロのコースでしたで、実走行約200キロでした(あちこち寄り道は40キロ程度)走りましたねそして鳥取県でしたぁ~ と言う事でトットと寝ます・・・(˘ω˘)※因みにこのお弁当のお値段は? ""(* ̄▽ ̄)フフフッ♪お得でした(笑)実はこの後・・・夜から朝まで雨が降ったり止んだり・・・ しっかりフリマしたね9月28日 昨日のカメからコウノトリ、そしてウサギ。今夜はワンコかぁなんて・・・まだまだ四日目なのでした。明日は? ん~(˘ω˘)💤💦つづく・・・のか
Nov 7, 2024
コメント(12)
昨夜から開始し初めまして、上陸して翌朝からの秋旅編。一か月間に及ぶドキドキメンと?画像メインの時系列アップになります(#^.^#)そんな朝はココからスタート。三日目なんです・・・ハヤッ。9月27日 朝6時でした・・・( ゚Д゚)ネムヒーヤッパリ道の駅でしたヽ(^o^)丿『舞鶴港とれとれセンター』結構泊ってますねぇ~👀最近よく見かけるコンパクトなキャンカー迄・・・Σ( ̄□ ̄|||)市場だからなのカニ?🦀まだ開いてませんが・・・先ずはチェック・・・そりゃ~お天気が気になりますもの👀何処も30℃超えかぁ~ι(´Д`υさて、忘れずに朝食間もなく7時・・・するとお声がけ頂きまして・・・なんでも地元のラジオ局のパーソナリティーさんだそうで・・・それっぽい派手なPR用の上着とTシャツ姿でしたわ(゚д゚)!札幌ナンバーが気になったらしく、色々インタビューされましたよこの後9時からの本番らしく、この様子を話題にするようでした。ついでにお名前いただけますかと言われましたので・・・「ナイトだすぅ・・・」と回答でした(笑)・・・その後オンエアされたかどうかはわかりませんけどね。さて、自宅からココまでの距離でした出発は8時・・・この地をあとにです8時半過ぎ・・なんでしょ?この矢印は・・・ツイツイふらっとハンドルが・・・※皇大神社は、京都府福知山市大江町内宮にある神社。旧社格は府社。元伊勢伝承地の1つ・・・とありましたが(・・?伝承によれば、第10代崇神天皇39年(西暦紀元前59年)に、「別に大宮地を求めて鎮め祭れ」との皇大神の御教えに従い、永遠にお祀りする聖地を求め、それまでお祀りされていた倭笠縫邑(現奈良県桜井市三輪)をお出になったといわれます。まず最初に但波(丹波)へお遷りなり、そのご由緒により当社が創建されたと伝えられています。皇大神は、当地に4年お祀りの後、さらに諸所を経て、垂仁天皇26年(西暦紀元前4年)に、伊勢の五十鈴川上の聖地(今の伊勢神宮)にお鎮まりになりました。昭和40年代後半頃から交通網の発達により、再び元伊勢参りが盛んになりました。一般的な観光客よりも、熱心な崇敬者や宗教団体のお参りが非常に多いのが特色の一つです。※元伊勢内宮皇大神社からの参道の途中に遙拝所があり、願成就の信仰が古くから伝えられている。へぇー👇と言った感じでした(・。・;そして8時40分・・・なんだか漫画チックかなぁ・・・(笑)( ,,`・ω・´)ンンン?よく分かってませんでした・・・👹9時・・・そして9時20分過ぎ・・・到着です! 実は過去に何度も通過してました。ところが、時間が遅かったり(フェリー到着時間)、雨で見送ったり。そんなこんな・・・一度はゆっくりと歩いてみたかった。そんな感じです。お天気が もうι(´Д`υ)アツィーそしてやっと・・・そんなお約束です👀日本三景『天橋立』と日本三文殊第一の霊場『智恩寺』この地の伝承やその地形から『九世戸の文殊』『切戸の文殊』などとも呼ばれてます。起源は古く神代にまで遡ると伝わりますが、醍醐天皇より『天橋山智恩寺』の号を賜った延喜四年(904年)を一応の創建年次としています。『三人寄れば文殊の智恵』でなじみ深い文殊菩薩。ご本尊の文殊菩薩がお祀りされる、智恩寺の中心的な建物。江戸時代に宮津城の城主・京極高国によって改築されましたが、中央の四本の柱はそれ以前の元の建物の柱をそのまま使用しており、鎌倉時代にここを訪れた人々が書いた文字が残されています。また、お堂外側には多くの人々から寄進された絵馬が飾られ、その中には学力の向上を願った算額や絵画、和歌を詠み合わせた額などもあり智恵の向上を願った人々の想いを見ることができます。室町時代建立の多宝塔としては丹後地方唯一のもので、中央には大日如来が安置されてます。国の重要文化財に指定。雪舟筆『天橋立図』にもその姿を伝えてます。三門『黄金閣』と称され、建立されるにあたって後桜町天皇より頂いた黄金が名前の由来となっています。京都府指定文化財。さて・・・とことことおっ!帰りにでも?良い感じですねぇ~👀ここでしたか貸自転車のような・・・走ってますねぇ👀アチチ~ι(´Д`υ)アツィーオカミはトコトコ・・・ゆっくり戻りまして・・・やはり蕎麦かぁ~👀早い時間なので✖(;´д`)トホホ観光地ですものね👀この生活感洗濯ものが斬新だぁ~ヽ(^o^)※因みに『ビューランド』は以前立ち寄ってました。すると・・・開店時間ピッタリに(゚д゚)! 吸い寄せられるように・・・只今オープン?!どうぞどうぞ・・・みたいな(笑) で、休憩タイム・・・・・・👀 でも、こんなの見てたらヤッパリねぇ。。。ハラヘリだぁ~ヽ(^o^)で、カルクお蕎麦なんぞオーダーでした(笑)すると、ご主人が・・・「何処から?」みたいな会話にはじまり・・・北海道話が延々と(苦笑) 話好きなんですねぇ~そんな『マウンテンマウス』※あまのはしだて駅(KTR天橋立駅)から1分。 貸自転車(レンタサイクル-30台あり)に乗って、天橋立を散歩してみませんか。 当店は智恵の文殊堂横、智恩寺駐車場が横にあります。 おみやげ、お食事、喫茶、ソフトクリーム、レンタサイクル等取り揃えてます。と言う事で・・・アタクシは『天橋立蕎麦』オカミは『アサリ蕎麦』なんだかんだでスッカリ時間を忘れそうになっちゃいました(笑)貸自転車がいっぱいありましたよ~確かにあの距離ならなるほど~結構走ってましたね🚴。。。あら~こんな時間さて何処へ?ナビにインプットしナイト(;^_^A11時頃に出発でした上に上に・・・てか北にかな(笑)おぉ~この列車🚃 「京都丹後鉄道」??ん~次回はこれかな?なんて・・・すると・・・コッチコッチー11時45分になってました・・・もうご存じですよねぇ~👀伊根の舟屋もちろん舟屋や母屋、その敷地も個人の所有ですので、無断侵入はできません。遠目で良いのですよこの辺りをぐるりと・・・『舟屋とは』・・・写真は海際に立ち並ぶ家々。まるで海に浮かんでいるようにも見えます。伊根湾の沿岸には「舟屋」と呼ばれる建屋が約230軒、軒を連ねています。舟屋とは、もともと船を海から引き上げて、風雨や虫から守るために建てられた施設。昔は漁で木造船を使用していたため、それを乾かす必要があったのです。船を収納する一階に対して、二階はかつて網の干し場や漁具置き場として使われていました。二階のつくりも今のようなしっかりとしたものではなく、板を渡しただけの簡単な構造のものだったようです。今では船もFRP(繊維強化プラスチック)製となり、また大型化したため、船を引き上げずに舟屋の前に係留している家がよく見られます。ただ作業用の小船を持っている家も多いため、そういった船は今でも舟屋の中に収納されています。また船を収納することがなくなった舟屋は、空いた一階を魚を料理する際に使ったり、洗濯物を干したりと海の暮らしの場として活用されています。・・・ペタりでしたと言う事で・・・現在地は?ここでした(#^.^#)( ,,`・ω・´)ンンン?バイクだぁ~ヽ(^o^) あらぁ~残念。食べたばかりでした(ー_ー)!!なので・・・所用を済ませて・・・12時10分頃にはGOそして12時半・・・ふらりとお立ちより・・・なんだろ?みたいな・・・誰もいませんでした👀が、とても綺麗・・・(・_・D フムフムするといきなり・・・外国人ツアーみたいなバスが来て・・・浦嶋神社当社は浦島太郎発祥の社で、浦嶋神社、または宇良神社ともいう。我が国に伝存する最古の正史「日本書紀」には当地の浦嶋伝承が記され、その伝承は、今なおこの地に脈々と受け継がれている。「昔々浦嶋は 助けた亀に連れられて 竜宮城へ来て見れば 絵にもかけない美しさ」浦嶋神社は宇良神社ともよばれ、醍醐天皇の延長5年(927)「延喜式神名帳」所載によると『宇良神社(うらのかむやしろ)』と記されている式内社。創祀年代は淳和天皇の天長2年(825)、浦嶋子(うらしまこ)を筒川大明神として祀る。その大祖は月讀命の子孫で当地の領主、日下部首(くさかべのおびと)等の先祖であると伝わる。そして・・・浦嶋神社の東方にある本庄浜。浦嶋子はここから龍宮城へ旅立ったとされる。ひゃー・・・そんな神社でした🐢🐢。。。12時45分過ぎ・・・退散でした(苦笑)13時頃には・・・13時20分・・・👀ん~?一息入れましょ・・・って事で13時45分 "道の駅てんきてんき丹後"でした。チョット小腹を満たして・・・ウマシもう14時過ぎかぁ~14時25分 (* ̄▽ ̄)フフフッ♪京丹後市の弥栄平野を見下ろす小高い丘の上に浴場がある日帰り専用温泉。「あしぎぬ」とは昔の絹織物のことで、現在の「ちりめん」の遠い祖先だとか。周辺に古墳群が点在し、古代王国への地に湧く温泉は建物も個性的。 シースルーエレベーターで地上20mの高さまで上り・・・空中に伸びるガラス張りの廊下を渡ると・・・ 方墳、円墳をかたどった浴場があります。と言う事で・・・※弥栄あしぎぬ温泉は京都府北部、丹後半島の真ん中に位置してます。平成4年に温泉掘削を開始し、平成7年3月にオープン。 レストラン、売店のある管理館と浴場のある温泉館に分かれており、その2棟は地上25mの高さにある空中ブリッジ(全長50m)で繋がってます。■温泉泉質:ナトリウム・カルシウム硫酸塩泉 (低張性アルカリ性高温泉) ・湧出量:212ℓ/分 ・泉温:50.4℃方墳側は洋風で、ガラス張りの大浴場屋外のジャグジー風呂、寝湯、箱むし、打たせ湯など。円墳側は和風で、石組みの露天風呂、滝風呂、サウナなど。この2つの浴場が、日替わりで男湯・女湯となります。小一時間まったり~でした♨それにしても・・・全然気付きませんでしたぁ(爆)と言う事で、15時半過ぎにはチョイと近くのスーパーでお買い物をして・・・その後、道の駅丹後王国に入りましたが、🚻階段があり夜は危険なのでパスその先へ即GOです・・・丁度 17時過ぎ・・・てか、この時間でも25℃ ι(´Д`υ)アツィー今夜はここにしました17時25分には・・・早速あっという間の一日なんですよねぇ・・・今夜はずっとこんな感じ・・・ずっと24℃みたいな💧 くわ~っと真夏ですわ・・・ビール足りんな(-"-;A ...アセアセまだまだ序の口なのに、この暑さがねぇ・・・(;´д`)トホホつづく・・・( ̄▽ ̄;)v
Nov 6, 2024
コメント(12)
あれから何日が過ぎましたかねぇ~(;^_^A色々ありすぎて・・・無事帰着してからも、あれこれジタバタ(苦笑)ここに来てようやく落ち着き、秋旅の全貌解明という事に・・・とは言っても、確認すると画像だけでも、なんと約4980カット!!これこれ、それそれ、、( ,,`・ω・´)ンンン?。。。抜き出して、思い出してるウチに・・時は過ぎ。。(;^_^Aさて、これ以上忘れないうちに、2024秋旅アップ開始です。その前に、⇒2024春ブラタビでは23日(22泊)/24話になってましたΣ( ̄□ ̄|||)と言う事は、今回の秋旅は丁度一か月間でしたので、記録更新?みたいな??まぁ、『アレン君』(キャンカー)ならではの旅ですね。片道切符で船に乗り、とりあえず本州入り・・・相変わらず行き当たりばったり。お天気次第でアチコチふらり・・・いつ帰るのかも決めずになんとなく(笑)行先~泊まる場所までのザックリルートは、その日の朝にイメージです。プチタビは何度もしてますので、懐かしんだり今度はココにみたいな?いつもの様に基本ルールはコレ・・・1.何処へ? 今回は○○地区。(何度か行ってますが・・・)2.予約は? 片道フェリー(往路)と2件の宿泊のみ。(復路フェリー未定)3.条件は? 有料道路は利用しないこと。(アレン君は強風に弱いので・・・)4.そして? 快食快眠+極貧生活記。(先を急がず休む時は寝る)と言う事で、今回の○○は『中国地方』編になります!それだけを決めていざスタート\(^o^)/ アップ画像メインと言う事で・・・m(__)mでは、9月25日(9月26日のブログ) からの詳細編になります・それではその"序章"・・・時間を巻き戻し。あらためて、9月25日・・・「ヨシ!行くことに・・・」てか朝食から(笑)そして昼食(;´▽`A`` ここからかな?アレコレ積み込んで最終チェック完了・・・と言っても、いつもと変わらず・・・まぁ、着替え等(衣類)がメインかなぁ。。。何しろコッチコチとアッチッチでは季節感が巻き戻しだったり。あっちは35℃超えみたいな・・・ι(´Д`υ)アツィーそんな・・・出発日18時過ぎ・・・餌のタイマー設置マッタリタイム⚾さてさて・・・20時です真っ暗ですが快晴です!エンジン始動さてと、夕食は?みたいな・・・乗船時間には早すぎですし、と言う事で。いつもならソウルなラーメンとなるのですが、ランチにねぇ~👀ガッツリと言うのも。。。と言う事で、安近短? 久しぶりです。。。オカミは定食アタクシは"生姜ドーン"気合いでーすゆっくり一般道を走って、今回は小樽発です。いつも苫小牧なので久しぶり?21時半過ぎ早速乗船チケットを・・・全て予約済なので、そのナンバーを伝えるだけですもちろん寝室も指定済※因みに春は・・・苫小牧→敦賀港でしたねさて、乗船迄の待ちでした。(・_・D フムフムナビチェックしてみたり(笑)車なら、45時間・1345㌔ねぇ・・・( ゚Д゚)ネムヒーおっと、車内でテレビを見てたらアッと言う間気温はこんな感じ・・・まもなく乗船開始空いてますね・・・そして・・・ココですオカミは既に寝室にいましたよ(笑)23時半過ぎですもの・・・とは言っても、スグに寝つける訳もなく先ずは一杯そんなこんなで寝たのは何時だったかな?翌日・・・って既に翌日だったような(苦笑) もう朝です 6時でした。久し振りに朝陽を見たような・・・ヽ(^。^)ノ波も無く実に静か・・・船旅はこうじゃナイトね昨夜は乗船後すぐ"まったりタイム🍻"でしたので、改めて船内チェックまだ、津軽海峡の辺りですね~⛴先はまだまだ・・・乗船は、またまた『はまなす』でした。( ,,`・ω・´)ンンン?気のせいか以前より値上がりしてるような?と言っても船内での購入履歴は無しでしたが👀 因みにカップメンはとても高価でしたよ・・・( ..)φメモメモ7時40分 お散歩してからの・・・もちろん事前に用意済・・・🍞あらら・・・8時半過ぎには まさかの雨ん~退屈ですわ・・・なので。淡麗で濁しましたとさするとあっという間に10時過ぎ・・・逆航路のフェリーと交差👀 いつものことですが・・・退屈なので🛀 ""(* ̄▽ ̄)フフフッ♪一汗流し要注意です👀 サウナには?ランチは・・・12時半でした・・・これも定番メニューですね(爆) もちろん持ち込みですそして13時。。。シアターにて『シャイロックの子供達』(2023) バンクもの(謎)17時半過ぎ・・・マダですよ~(;´▽`A``能登を超えました~そして日の出と日の入り👀良い感じです穏やかなんです 暫くボーッとして部屋に戻り、そして・・・18時半過ぎには👀黄昏てますそろそろ夕食をとっておかナイト・・・下船以降の時間になると探すのもねぇ⤵ランチもディナーも 中々なもの(;^_^Aとは言え、朝昼は控えめでしたので・・・実は限定メニューがあったのですが、既に完売でしたやむなく、これも定番の🍛戻ってのチェック開始!この時間になると湾に入り通信回復20時半過ぎ・・・下船準備完了いよいよですね~(#^.^#)ヨシ!気合いだぁ(^O^)/23℃・・・札幌の最高気温かぁ~ι(´Д`υ てか小樽は最高気温21℃でしたね💧車内に戻り荷物整理(;^_^A着岸~車両ゲートオープン。そして下船誘導を待ちます👀(* ̄▽ ̄)フフフッ♪自宅から約35㌔で舞鶴港でした(笑)そして21時05分・・・上陸!既にナビに入力した路線上最短の道の駅へGO21時半頃には到着です!!てか当然真っ暗なので・・・(・・? あってるのか??市場の駐車場とか・・・(/・ω・)/まぁヨシと致しましょ(笑)22時・・・と言う事で、あとは風任せ(爆) 🍻とりあえず無事に・・・9月25~26日なのでした。明日の事は明日に考えることにして"焼き鳥(缶)"゛寝すぎて眠れんわぁ~とネットサーフィンでしたとさ( ´Д`)=3 フゥマイドの事になりますが。ご紹介画像はホンの一部なのです・・・m(__)mと言いつつ・・・まずは『その序』(プロローグ)まぁ、『準備して船に乗って降りましたぁ~』です。さぁ~ここからが本番のスタート。気合を入れナイト!"coming soon"が。。。毎日更新は中々厳しそうです(´;ω;`)ウッ…
Nov 5, 2024
コメント(7)
気が付けばもう二日目のシカも夜Σ( ̄□ ̄|||)( ,,`・ω・´)ンンン? 日没が早すぎるぞ!そんなイチマイよっしゃ!秋ですねぇ因みに春の陣は? 『2024春旅編』その序お時間あれば是非そして・・・やっぱライブがイっすね~この空気感!鳥肌ものだぁ~ヽ(^o^)すっかりノスタル爺~(#^.^#) やっぱりクライかな(苦笑)
Sep 27, 2024
コメント(2)
2024年春 本格的(謎)ブラタビに出陣。と、いつもの滑り出しぃぃ~(;^ω^)序章に始まり第四章・・・👉カクシテついに終章のはじまり?👆既に出発から23日(22泊)が経過春旅シリーズ㉔話(序を含む)のスタートです(#^.^#)ラストラン~いよいよですね~(^^♪4月27日(土曜日) いつもの様に画像メインと言う事です(苦笑)起床は4時過ぎ・・・そりゃ~色々気になります👀札幌・・熱っ\(◎o◎)/!ん~、、、マダ眠いな(苦笑)あらら、車中泊の方達。いましたね雨上がりなのかな?身支度を整えて・・・6時。やはり気になります。。。👀ヨシ!リベンジ?(笑)今度は車で行って見ることに・・・薬師堂?すると。やっぱりありましたよそして、奥には・・・森? てか、駐車禁止スギだぁ~ヽ(^o^)そう言う事だったり・・・(・_・D フムフムこの大きさ・・・人と比較でもしナイトぴんときませんね・・・Σ( ̄□ ̄|||)ん~ジャイアント\(゜ロ\)(/ロ゜)/・・・👀そしてコチラも・・・ん~。。よしスッキリルートをチェックしてスタートだぁ7時・・・ちょっとタイムお買い物をしつつ・・・👀朝食?でしたぁ~ヾ(≧▽≦)ノサクっとした食感とほんのり甘い風味が特徴のアメリカンドッグ。バニラフレーバーを使用した濃厚な風味にこだわりかな?久しぶり・・・因みに・・・アメリカンドッグだからアメリカから来たのかと思いきや、実は違うのです!本家アメリカでは「コーンドッグ」と呼ばれて、衣はコーンミールです。ソーセージの周りにコーンミール(トウモロコシ粉)を使った衣をまとった、サクサク食感の屋台フードで、おやつというよりも軽食に近い感覚の食べ物となります。アメリカンドッグは日本でできた和製英語でした!日本ではコーンミールが手に入りづらかったからか、衣を小麦粉で代用したものが作られるようになりました。卵や砂糖、牛乳、ベーキングパウダーなどで作った甘めの衣をつけたソーセージを油で揚げ、アメリカンドッグという名称で売り出した日本生まれの食べ物なのです。昭和40年代に創業した富山県の企業が広く日本に定着させました。そのアメリカンドッグは豚肉などのソーセージ、または魚肉ソーセージを串に刺し、衣をつけて揚げた食べもので、お祭りの屋台などでよく見かけます。ケチャップとマスタードをかけてアメリカっぽい味つけで食べます。つまり、アメリカっぽい名前の食べ物は、衣も中身も日本オリジナルということになります。フレンチドッグ=アメリカンドッグ?両者はほとんど同じものですが、地域や材料によって呼び方が変わります!①地域による呼び名の違いとする説北海道では、ほとんどの場合「フレンチドッグ」と呼ばれますが、北海道の人たちがアメリカンドッグという呼び方を知らないわけではありません。また、北海道以外でも、大阪・福島・埼玉・岐阜・三重・福井などでは一部地域でフレンチドッグと呼ばれることがあるとされます。②材料により変わるとする説豚肉のソーセージを使うのがアメリカンドッグ。魚肉ソーセージを使うのがフレンチドッグ、という呼称の分け方をするとする説もあります。ただし、この2つははどちらも定説というわけではなく、諸説あるというのが実際のところのようです。※北海道(フレンチドッグ)は、アメリカンドッグとは違う食べ方をすることも。北海道では、フレンチドッグに砂糖をかけて食べます。(上白糖ではありません)サラサラのグラニュー糖を、揚げたてのフレンチドッグにまぶして食べるのです。特に、道東エリアではメジャーな食べ方となります。更に、お祭りの縁日で売られているのも、北海道道東エリアの場合はグラニュー糖をかけたフレンチドッグです。(見かけは揚げパンかドーナツ?)そして、串に刺さっているソーセージは、魚肉ソーセージです。この時、グラニュー糖だけではなく、ケチャップとマスタードも選べます。なぜ「フレンチ」なのか、理由は判明していないようです。アメリカのコーンドッグが、日本でアメリカンドッグとなり、さらに道東ではフレンチドッグへと進化しています。もしかしたら日本の他の地域では、スパニッシュドッグやイングリッシュドッグなど、ケチャップ以外のものをかけるオリジナルドッグがあるのかも?なんてチコっと寄り道をしつつ・・・そして7時50分・・・あと一息・・( ´Д`)=3 フゥ8時・・・すぐ出発です。市内は渋滞?なんてことになりませんように🙏8時40分・・・あとチョットだな!よしよしヾ(・ω・`バイパスGO!GO!9時過ぎ・・・やはり混んできた😅9時40分・・・ヨシ!大丈夫そう なので乗船前のお買い物ねとりあえずOK。そして10時・・・予定通りでした\(^o^)/この船です。そっか・・・4月27日(土) GW初日ですものねぇ~💦激混みだぁ~(゚Д゚;)駐車スペースも無いぐらい:;(∩´﹏`∩);:どうにか止めて・・・( ´Д`)=3 フゥ状況はどうなのか、一応確認でした。ココも懐かしいですねぇ~👀 と言いますか昼間は久しぶりだったり(苦笑)乗船時刻をチェック。車は10時50分 同乗者は11時15分ね ( ..)φメモメモカミさんは2Fの待合室に・・・まだ飲んじゃイケません(爆)で、アタクシは車に戻って待機です・・・(^。^)y-.。o○それにしても、アチコチよりました。実は新潟は、いつも下船と乗船ばかりで、ギリギリだったり即出発だったり💦しかも夜間とかが多かったり、ゆっくりすることが殆どなかったのです。今回は、まあまあ堪能かなぁ~なんて(#^.^#)さて・・チケットはOK👉そう言えばキャンセル待ちの掲示も👀 満席なんですね!来る時とは大違いですわ(;^_^Aおやっ! 「S600」かな?綺麗ですねぇ~🤤さてさて・・・乗船開始してますが中々進みません11時30分・・・ようやく入りました┐(´д`)┌ヤレヤレロビーにて待ち合わせ・・・寝室に荷物を置いて・・・セットアップ(着替えもね)完了ヨシ!12時・・・定刻に出航だぁ~ヽ(^o^)で、早速!もちろんラウンジへ・・・""(* ̄▽ ̄)フフフッ♪・・・出てるわ~と言う事で、ようやく一息 そりゃ~ランチ ライトにです(苦笑)13時半・・・エントランスホールでは生ライブが・・・チョット優雅な気分!そして船内をいつもの探索後方オープンデッキから・・・全く揺れません波の高さは50㎝とか・・・(・_・D フムフムチョイと仮眠タイム・・・(˘ω˘)💤そして17時過ぎ・・・そろそろ空いてるよね?みたいな・・・トコロが、やはり混んでましたなので参考画像になります(;^_^AGWですものねぇ18時15分・・・アラタメテ・・・良い時間なんです👀オープンデッキです!おぉ~(#^.^#)波がありません\(^o^)/・・・すると皆様一斉にお片付け・・・旅人のあるべき姿かなぁ良いもの見させていただきましたさて、いったんツーリストA(寝台)に・・・19時・・・夕食かぁ・・・因みにレストランのメニューは? こんな感じ。ランチタイム~(一一")~ディナータイム。。。(ー_ー)!!んで、アタクシ達はと言うと・・・🍜実は家から持ってきてました(笑)お酒とサラダは乗船前にゲット済ね戻って仮眠タイム(苦笑)明日早朝 3時半には起床ですもの((+_+)) てか眠れなかったり💧4月28日(日)になりました( ˘ω˘)スヤァもんもんとしながら・・・3時50分下船準備です。 4時20分には車に戻ります。それにしても満車過ぎじゃ?気になるので、チェック👀 ん~冷えてます・・・雪はナイト?オイオイ・・・そして、ナビはまだ新潟なんです(笑)そりゃ~自宅まで832㌔ってなる訳で・・・5時・・・北海道小樽!下船です( ´Д`)=3 フゥ やっとやっと・・・ココからはいつもの・・・朝日が・・・眩しっ。懐かしい感じ(苦笑)ヨシ👉 お疲れさまでしたぁ~\(^o^)/5時40分 無事帰着。 全走行距離 2633.6㌔ただいまーっと・・・ウチに入って🗞4月5日28日 23日間・・・┐(´д`)┌ヤレヤレ先ずは乾杯無事でなにより(^^♪食欲全壊だぁ~ヽ(^o^)そしてひと眠り・・・お片付けは? 明日アシタぁ~だって、GW真っ盛りでしょ👉コッチは夕食でしたこれにて・・・2024 春旅 4月5(金)~28日(日)延べ24日間旅の完結でした。m(__)m( ,,`・ω・´)ンンン? オカミは早速・・・( ..)φメモメモまじかぁ~ヾ(≧▽≦)ノあたしゃ暫く・・・と言いたいところ・・・なんすけどぉ(爆)※最初から💦 見たい方は👉 20240405 春はたびたび その序 👆 ポチッとでしたPS 何とか5月中に完結でした\(^o^)/・・・ 画像だけでもしんどいものです(苦笑) そして旅は気力と体力!これにつきますね。 でわ・・・(˘ω˘)💤
May 31, 2024
コメント(11)
2024年春 本格的(謎)ブラタビに出陣。と、いつもの滑り出しぃぃ~(;^ω^)序章に始まり第四章・・・👉カクシテついに終章のはじまり?👆既に出発から22日(21泊)が経過春旅シリーズ㉓話(序を含む) その三夜のスタート(#^.^#)4月26日(金曜日) 画像メインと言う事で(苦笑)昨夜の夕日・・・綺麗でしたねぇ~そして。。。日はまた昇る\(^o^)/ ( ´Д`)=3 フゥ ねむいねむい(苦笑)5時半起床・・・よっしゃ!快晴だぁ~ヽ(^o^ ん?出雲崎・・・はて(--〆)ドアを開けると・・・はとぽっぽ~(ー_ー)!!気持ちの良い朝ぁ~ 6時半過ぎ・・・ササッと身支度を整えて・・・先ずは🍞 そして、いつもの様に情報収集出雲崎は、元和2年(1616)佐渡からの金銀の陸揚げ港として、越後で初めて代官所が置かれた江戸幕府の直轄地「天領」として栄え、北前船も寄港して人や物が賑やかに行き交った北国街道の宿場町。そうですよね ( ..)φメモメモさてさて・・・7時半には出発です7時40分・・・ん? 住吉神社から階段を登る?・・・石井神社橘屋山本家が宮守を務めた神社。大国主命を祀る。参道階段下に設置されていた案内板には・・・石井神社と橘屋(良寛の生家)神代の昔、各地を平治した大国主命がこの地に来られ佐渡ヶ島を平治しようとしたが、海を渡る船がない。 そこで 石の井戸の水を汲んで撒くと一夜にして12株の大樹が茂った。その霊樹で船を造り、海を渡って平治したと伝えられており、その時大小の魚が船を守り助けたので、12株の大樹の辺(現在の井鼻)に宮を造り海上守護の大神を祀った。和銅4年に現在の地石井町に移されて以後、神事は名主橘屋山本家が司ってきた。毎年6月17・18日の両日に行われる石井神社の大祭は元禄3年社領米をもとに橘屋山本家によって始められ、約300年続いている 御神輿や100軒近くの露店で今なおにぎわいをみせている。ん~挫折(苦笑) オイオイ・・・_| ̄|○先を急ぎましたおっと👀・・・ここはゆかりの地でしたものね。昨日のあの、おっチャンかぁ~・・・💦 m(__)m。。。失礼いたしました。スカッとしてますねぇ~👀広い!街に戻ります・・・8時15分・・・見つけました既に開いてますそこそこ溜まってきてましたので・・・朝6時からなんですね・・・(^^♪約50分その間にお買い物・・・戻ったら丁度終わってましたよこれでサッパリしましたココまで来たら、そりゃ~ねリクエストがありまして・・・向かったのは・・・10時45分・・・既に行列\(◎o◎)/! 木曜なんですけど💦 ┐(´д`)┌ヤレヤレ11時オープンがちょいと早めに・・・ほぉ、一本勝負・・・プラスはトッピング程度かな?運よく一巡目で入れました。(後に続々待ってますわ)No13と14・・・あと4名ぐらい座ってました。(18名程度かなぁ?)11時06分・・・着丼! 着席から6分でした(ハヤッ💦)アタクシが大盛り! (カミさんは同じなので画像は省略ね) 11時18分 完食の上、即退散・・・お待ちのお客様も多くいましたので・・・ん~まさしく昭和風味の駅前食堂!長岡駅のお隣の宮内駅の目の前。カウンター席だけのオープンキッチン。店内は飾り気もなく年季が入っている。青島ラーメン:世にいう長岡生姜ラーメン。シンプルな生姜ラーメン(もっちり中細麺)そして柔らかチャーシュー。塩辛くも物足りなくもない絶妙なスープ。あっさりしてるのでこれはこれで癖になるかも。堪能でした (ご時世・・・価格的にはどうなんでしょね~💦)さて出発だぁ~ヽ(^o^11時50分 先ずは(^。^)y-.。o○。。。なんだか熱いぞ😅ウッドデッキからは一面の芝生が広がり、デイキャンプも可能。全国の道の駅で唯一日本トイレ大賞を受賞したトイレや、地域の歴史がわかるジオラマもあり、年間来場者100万人を超える一大人気スポット。ふぅ~ん👀 スッキリさっぱり~(* ̄▽ ̄)フフフッ♪全国の道の駅で唯一日本トイレ大賞を受賞したトイレ・・・確かに立派👀でも、ディキャンプかぁ~ι(´Д`υ) オシイ・・・戻ってTVを見ると\(◎o◎)/!28℃かぁ~そして・・・13時ん~(--〆)庭園と言われても・・・熱いね近くに無いのかな? 検索開始・・・すると?⾃然あふれた⾵景の中で、ぬるめの源泉湯をゆっくり楽しめる。源泉掛け流しの源泉⾵呂、⽩⼭・菅名岳が連なる。美しい景⾊が楽しめる露天⾵呂、ゆったりとした⼤浴場のほか、サウナも完備。泉質はナトリウム・塩化物温泉で透明で、⼼地良いサラリとした湯ざわりです。とりあえずGO!で、いきなり田んぼの真ん中に、ドーンと出没👀14時20分 『五泉市村松さくらんど温泉』。。。施設はいたってローカルなスーパー銭湯といった感じで、大浴場、露天風呂のみ。コチラは参考画像です・・・ ん~フツーの市民風呂💦 ドライヤー5分¥100(10分¥200)て今時どうなのでしょ?と、やや辛口になってました。(一一")15時20分 『out』です。さて、今夜は何処に?。。。で、到着は15時50分おぉ~自宅からココまでの距離👀2500㌔を超えましたね・・・で?何処行くの?アチコチ歩くも、なんだかよく分からなかったり💦ん~(;^_^Aとりあえず戻って・・・ほぉ~( ..)φメモメモ道の駅らしくない作り👀 トイレは小さいけど綺麗です。車内はやっぱり熱いね😅ヨシ! ここに決め。 と言う事でいつもの乾杯いかだぁ~🦑早速・・・炊飯。そして~"チーン"18時半過ぎ・・・ 充分すぎる夕食でした。鯖カツ?・・・ん~初めてかも!21時半過ぎ・・・就寝(˘ω˘)💤 ・・・静かなんです 今夜はロンリー? そして、いよいよあと少し?かなぁ~オイオイ・・
May 30, 2024
コメント(4)
2024年春 本格的(謎)ブラタビに出陣。と、いつもの滑り出しぃぃ~(;^ω^)いつのまにかこんなに・・・(#^.^#)序 章・・👉 20240405~ 春はたびたびその序👆第一章・・👉 20240407~ 上陸・熊のコドウ👆第二章・・👉 20240414~ 三段壁からコウヤに👆第三章・・👉 20240419~ 九度からゲロでスワ👆そして第四章・・・👉 カクシテついに終章のはじまり?👆既に出発から21日(20泊)が経過しました。いよいよ第四章(最終章)・・・その二夜・・・(* ̄▽ ̄)フフフッ♪4月25日(木曜日) ややはり画像メインと言う事で(苦笑)曇ってる・・・( ´Д`)=3 フゥ 雨かぁ⤵日の出とともに起床。 お日様は・・・💦身支度を整えての。ん~・・・朝からカミさんは"ニラせんべい"・・・アタクシは・・・朝はねぇ。。🍞派なもんでさて、どうしましょ? 全くノープラン(笑)と言うか雨じゃねぇ⤵地図を眺めながら👀とりあえず出発だぁ~ヽ(^o^)ここは「信越さかえ」でした・・・霧雨? ガスっポイ感じ・・・そんな7時50分・・・ついつい・・・買っちまったぜぇ~┐(´д`)┌ヤレヤレ ブランチとか?オイオイ・・・うましよしよしヾ(・ω・`)9時でした・・・雨がねぇ~🌂情報収集・・・そしてコッチもね・・・なるほど👀 コシヒカリ・・・ちゃわんめし・・・(・_・D フムフム・・・ボーッと。。。さてドウシマshow 寒いなぁ・・・検索!ヨシ👉 近場にメッケ👀いざ出発・・・10時半・・・(-。-)y-゜゜゜(* ̄▽ ̄)フフフッ♪ここでお酒をゲットん~コッチだな・・・そして・・・到着・・・やってるのかな? 微妙だけど行って見ます広いぞ~(苦笑)エレベーターで下に。。。ん~ふつうスギ・・・これは・・・なるほど確かに広いですねぇ~・・・まだちょっと早かったかも~(--〆)そして・・・ん~やっぱりマダだな この広さならもう少しは人がいて欲しい感じまぁ、それでも小一時間まったりねすっきりしたらササッと13時・・・次の行先を・・・そしてGO!13時15分 すると・・・\(◎o◎)/! こんなところに・・・田舎料理「いろりじねん」・・・発見👀あららぁ・・・定休日(;^_^A実は10年位前に?ここに立ち寄ったのです・・・もう来ることはナイト・・・でも、不思議なものですね。そして13時半過ぎ・・・なんだかアチコチ通行止めのような??到着したのは・・・ココでランチのパンと唐揚げを・・・ゲット!車内でマッタリタイム・・・これもありかな 今日3食目とか?(謎)さて・・・どっちかなぁ~オイオイ・・・曇り晴れ・・・そっちでしょ~(* ̄▽ ̄)フフフッ♪キタ――(゚∀゚)――!!よしよしヾ(・ω・`)長岡でしたでっかいぞ~みたいな(笑)ぷらっとね・・・(・_・D フムフム「花火どら焼き」・・・💦どんどんお天気が良くなって・・・\(^o^)/もう16時過ぎ・・・だったらコッチでしょ~みたいに景色が違いますねぇ~👀そっか・・・「とき」??だよね・・(;^_^A見えたぁ・・・左ヒダリ・・・16時45分・・・到着!丁度良い時間帯待ちますか?それとも・・・むむむむむ・・・そういう事これですね・・・港じゃありません(苦笑)久しぶりな感じ・・・(#^.^#)オイオイ・・・戻って・・・快晴に・・・ヽ(^o^)丿日の入りは?・・・伸びてますねぇ。ソレ待ちなら・・・チェックしながら・・・ココからは言葉いらずね・・・18時です。 よし!きましたぁ・・・そして・・・「○○ロード」でどうでしょう!みたいな思わず・・・「ばっきゃろー・・・」って?砂浜は走らないし・・・てか走れないし。。ん?おっちゃーん・・・手に取るように・・・そして・・・着水!見方を変えると、こんな感じ・・露出なんですよねぇ・・📸やっぱり固まってましたぁ~ヾ(≧▽≦)ノ寒いのでトットと戻ります(苦笑)そしてゲットしたお酒は即 (* ̄▽ ̄)フフフッ♪あっという間ですわついでにオミヤもオープンだぁ~ヽ(^o^)・・・試食と言う事で22時・・・静かです。でも・・・沢山いますねぇ\(◎o◎)/!( ゚Д゚)ネムヒー・・・今日は、まさにぶらりドライブデイ 雨がねぇ(;´д`)トホホそれもマタタビと言う事! セイカツになってますね(苦笑)では明日は?もちろんノープラン(笑)・・・風任せだな!まだまだ続くモノが足りぃ~ イカンイカン・・・(˘ω˘)💤
May 29, 2024
コメント(6)
2024年春 本格的(謎)ブラタビに出陣。と、いつもの滑り出しぃぃ~(;^ω^)いつのまにかこんなに・・・(#^.^#)序 章・・👉 20240405 春はたびたびその序👆①4月5日(金) 苫小牧港乗船~6日(土)敦賀港上陸第一章・・👉 20240407 上陸・熊のコドウ👆② 7日(日) サクラ三昧からテンカワケメノ三姉妹♪ 移動距離 118.7㌔③ 8日(月) ニンニン窯元『長谷園』からのナラ入り♪移動距離 117.3㌔④ 9日(火) 雨でウダウダもヨシノーからトツカワ也♪移動距離 230.2㌔⑤10日(水) どろっと飛び地に鬼と亀(苦笑)|д゚)・・♪ 移動距離 75.9㌔⑥11日(木) 熊の子からの温泉クラクラ~♨・・(^^♪ 移動距離 60.1㌔⑦12日(金) 新陳代謝?そして虫喰いわぁ~Σ(゚Д゚;♪ 移動距離 107.9㌔⑧13日(土) センタク9系からのサイナンターン(^^♪ 移動距離 95.1㌔第二章・・👉 20240414 三段壁からコウヤに👆⑨14日(日) 三段活用、センジョウ白浜うめー・・・♪ 移動距離 124.0㌔⑩15日(月) あかもくお石灰に百選錬磨の変・・・|д゚) 移動距離 133.3㌔⑫16日(火) あらぎカモシカ宝来ねごろねぇ⤵ 移動距離 120.3㌔⑬17日(水) keyの「ワカヤマ」市内で・・・\(◎o◎)/! 移動距離 35.1㌔⑭18日(木) 混合おくにイン~一日歩き・・・(#^.^#) 移動距離 84.3㌔第三章・・👉 20240419 九度からゲロでスワ👆⑮19日(金) 9度から走って三重たかな?(^O^)/ 移動距離 213.0㌔⑯20日(土) ウララ~なくともシロはおもてなし♪ 移動距離 57.2㌔⑰21日(日) もねグンジョウ。そしてゲロゲロ(^^♪ 移動距離 150.1㌔⑱22日(月) キソにスワってカッパっぱ・・・(ー_ー)!! 移動距離 150.0㌔⑲23日(火) ハタチ前に!それはとてもなが~のです♪移動距離 141.4㌔ついに出発から20日(19泊)が経過しました。いよいよ第四章(最終章)突入?(* ̄▽ ̄)フフフッ♪さて、4月24日(水曜日) ややはり画像メインと言う事で(苦笑)ん~雨かぁ⤵ 4時起床・・・ハヤッ!(・_・;)気合が入りませんなぁ~ってココはナガノ~┐(´д`)┌ヤレヤレ5時45分・・・ぅ~食欲がぁ~(苦笑)大盛りだったかぁ~身支度を整え、6時過ぎ・・・ドアを開けると・・・👀🌂。。。あがった感じ?( ´Д`)=3 フゥ サムッ(;^ω^)そこは『信州新町』でしたヨシ!ちょいと探索開始ん~💦このお天気じゃ~観光と言う前に、温まりたいぞ!😤早速近くを検索👀 こんな時間に開いてる場所が近くに・・・おっ、ありましたよ\(^o^)/。。。と言う事で7時出発なんと、また長野市内に戻ることに(^▽^;)ついに表示されてきましたねアッチゃ~善光寺(苦笑) 左折だぁ~ヾ(≧▽≦)ノ着きました! でも、また雨だぁ~(--〆)よしよしヾ(・ω・` 開いてるな入口までダッシュ・・・ブレましたわ7時47分・・・寒くて?手ブレ・・混んでたりして・・・(゚Д゚;) 小一時間・・・( ´Д`)=3 フゥしっかり温まりだぁ~ヽ(^o^)お風呂上りと言えば(* ̄▽ ̄)フフフッ♪ 早速・・・アタクシはオカミは何やら???朝からなんですよねぇこんな感じね裾花峡天然温泉宿うるおい館長野市街地の西側、裾花河畔に建つ静かな温泉宿。豊富な湯量を誇る贅沢な天然かけ流し温泉。湧き出るいで湯は、源泉かけ流しの天然良質温泉です。うるおい館の特徴である、ぬめりのある湯は、二種類の源泉を持っています。塩分が強いお湯は、便秘など、胃腸系のトラブルによい効果が期待できます。濁りのある湯は、ほのかに香る硫黄臭、お肌がすべすべになるお湯です。それぞれ異なる効能を持ち、保温効果は抜群。湯上りのお肌はしっとりすべすべに。神経痛や筋肉痛、疲労回復、冷え性、痔疾、慢性消化器病に効能があるといわれています。長野駅・善光寺から車で約7分。裾花渓谷側の眺望は市街地近くにいながらにして信州を感じられます。9時半過ぎ・・・行先チェック&入力していざ出発だぁ~ヽ(^o^)こんなに近い場所に・・・♨先を急ぎましょう小型車のみ?なぬ? ミニが刺さってる(笑)初めてで、しかも夜なら・・・ちょっとビックリかも?一気にのぼってますケド~なるほどね冬場ともなれば・・・💦 ぞぞぞ~(´;ω;`)ウッ…そして桜吹雪かぁ~ι(´Д`υ)🌸🌸🌸また降ってきました⤵ドッチだぁ~💦キャンプ場かぁ・・・👀晴れていたなら・・・ありかな! ( ..)φメモメモ一直線・・・北海道ポイねん~💦やはりココまで来ると、景色も変わりますねぇ~(^▽^;)10時過ぎ・・・よっしゃ!到着だぁ・・・でも、サムッ🥶ソバだぁ~ポツポツと冷たい雨言葉いらずですええええ~っ💦冬季閉殿中・・・_| ̄|○と言う事で、雨と寒さに身も心もポッキリと⤵ん~💦👉次行ってみよう😤向かうはその先ココだな!10時40分 ココから歩いてスグキマシタネ そして雨もやみ始め・・・てか、完全防寒仕様(自宅から持参して正解)でした。(・_・D フムフムそして何故か親近感です🚚。。。むむっ!まさか?やはり残雪札幌より寒いぞぉ~🙏まだスタッドレスタイヤが正解なのかもオ?なんて・・・オイオイ・・・煙がぁ・・・?てか怪談。。。Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)侮れませんね隠れてるし(;^ω^)ココにも古道が・・・奥社 グッと堪えて、次回のお楽しみと言う事に・・・(謎)さてアラタメテ・・・霊山戸隠山のふもとにあり、奥社・中社・宝光社・九頭龍社・火之御子社の五社からなる戸隠神社。はるか神代の昔、高天原に由来する「天岩戸開き神話」ゆかりの神々を祀っています。弟のあまりの乱行に天照大神は、岩戸にお隠れになり、世の中は真っ暗になり、大混乱になりました。そこで、困った神々が会議をし、大神を再び外へお連れするため、歌や踊りの祭りを開きました。その賑わいを不思議に思い、天照大神が少し戸をお開きしたところで、手力雄命( たちからおのみこと) が岩戸を押し開き、大神をお迎えしました。その岩戸が下界に落ちて戸隠山になったという伝説もあります。神々の物語により、奥社の御祭神は天手力雄命(あめのたちからおのみこと)、中社は天八意思兼命(あめのやごころおもいかねのみこと)、火之御子社は天鈿女命(あめのうずめのみこと)、宝光社は中社祭神の御子神の天表春命(あめのうわはるのみこと)などと神話に登場する神々をそれぞれ祀っています。戸隠神社の歴史は古く、これらの神々以外、地主神として、水と豊作の大神の九頭龍大神を祀っています。この世の生き物にとって欠かすことこのできない水。それは戸隠信仰の始まりであるとも言われています。古来、天台密教が伝播するにおよび、神仏習合の顕光寺が創建され、戸隠信仰は修験道とも習合し、この霊地は日本全国に名をはせることになりました。山にこもって修行し、悟りを開く大道場として栄え、修験道を中心に中世から近世までにおいて広く庶民の信仰を集めてきました。しかし、明治初年の神仏分離令により、神仏一体の戸隠信仰は、神道か仏教かの選択を迫られる状況に直面しました。戸隠信仰の源流は、古代人の山への信仰にありますが、仏教的なものは一掃され、神社神道として歩むことになりました。さて、戸隠神社の社紋をご存知でしょうか?社紋は鎌卍(かままんじ)と言い、四本の鎌を卍型に配置し、かたどった物です。元々戸隠大神は、古くから水の神、豊作の神としての神格を知られ、米を主食とする我々日本民族にとっては、とても身近な、親しみ深い神として信仰を集めて参りました。現在でも、戸隠講の方々などは参拝の際に必ず米を持参して御神前に奉納をしており、その精神が引き継がれていることの現れと言えるでしょう。そのような、戸隠の神々と我々との間をつなぐ関係の中から、荒れ草を刈り払い、豊かな土壌を作り出す為に、初めに農作業で使う道具としての鎌を、戸隠神社のご利益の象徴として形に表したのが、当社の社紋、鎌卍になったと言われております。 戸隠五社は戸隠高原北部に点在し、特に奥社周辺の深い木立に囲まれて社が鎮まる様子は、今なお神話や修験道の昔を偲ぶに充分である。参道は約2km、中程には萱葺きの赤い随神門があり、その先は天然記念物にも指定されている樹齢約400年を超える杉並木が500mに亘り続いていて荘厳さを感じる。 戸隠中社は杉の木立に囲まれており、特に樹齢800年を超える見事な三本杉がある。また社殿天井には、狩野派の天才絵師 河鍋暁斎によって描かれ、2003(平成15)年に復元された「龍の天井絵」がある。 宝光社は最も長野市寄りにあり、杉の木立の中、270余段の石段を登ると1861(万延2・文久元)年建立で神仏習合時代の面影を残す荘厳な社殿があり、精徴な彫刻が目を引く。五社の中で最古の社殿で、今なお多くの信者を集めている。 宝光社と中社の参道には多くの宿坊が門前町を形成しており、「重要伝統的建造物群保存地区」に選定された。「戸隠そば」の名店も並び雰囲気が良い。( ..)φメモメモ11時20分・・・そろそろねぇ~と言う事で。やはりお約束でしょ~\(^o^)/ぼっち!(謎)ヨシ!良いタイミングねこの後ぞろぞろ入ってきましたよ~(* ̄▽ ̄)フフフッ♪オカミは『五ぼっち』・・・アタクシは当然『七ぼっち』うまし!増しましやはり飲み物でしたぁ~何故・・・戸隠=そば その出会いは? 霊峰戸隠山への信仰を背景に、この地が修験道場として栄えた平安時代)、修行僧の携行食糧として村にもたらされたのが「そば」であったと伝えられています。 当時のそばは現在のようなものではありませんでした。修行中の食事という性格上、そば粉を水で溶く程度のものだったと想像されます。やがて、湯でそば粉をこねる「そばがき」や、こねたそば粉を焼く「そば焼き餅」が作られるようになったのではないかと考えられています。 普段「そば」と呼んでいる麺は、いわゆる「そばきり」。その起源に関しては諸説あるものの、江戸時代に「そば=そばきり」が定着したのは確かなようです。 戸隠のそば打ち・そばきりの歴史も、江戸時代に始まりました。記録によれば、江戸の寛永寺の僧侶に教えられて広まったもの。戸隠寺の奥院が別当(地域の総支配人)をもてなす際、特別食として用意したのがそばきりだったと書かれています。奥院の院坊跡から発掘された江戸期の出土品の中にも、伊万里焼の「そばちょこ」があり、当時、院坊のもてなし料理としてそばきりが食されていたことがわかっています。 以来、各宿坊では、各地から訪れる戸隠講の参拝客にそばきりをふるまうのが通例となりました。かくして「戸隠そば」は名物として全国に知られることとなるのです。では、ぼっち盛りの由来は?ぼっち盛りは主に戸隠地区のそば店で提供されており、一口程度の量を束ねて5束(一人前)をひとつのざるに並べます。 この盛り方には諸説いわれがありますが、戸隠神社が五社あることに由来し、 ざるの上で5つの神社・神様を表現しているとも言われています。「ぼっち」という名にも意味があり、「ぼっち」を漢字で書くと「法師(または坊主)」と書きます。これは山に入り、一人で籠り修行をしたお坊さん「独り法師」に由来しており、修験の山としても有名だった戸隠では、多くの法師が修行に来て、そのときに食べていたのがそばであったことに由来しているものではないかと考えられています。戸隠そばの特徴は?・挽きぐるみ(ソバの甘皮を取らずに挽く)の蕎麦粉を使用すること。 中には玄そばまで挽き込むこともある。・延すとき、四つ出し(四角く伸ばす)をせず、丸延しすること。・麺棒は一本のみ。・水を殆ど切らずに出すこと。・「ぼっち盛り」と呼ばれる独特の盛り付けをすること。・「ぼっち盛り」とは、一つのざるに5ないしは6束、・開口部のつぶれた馬蹄形状に盛る形式をいう。・ぼっち(束)の数は戸隠内の地域で変わる。・根曲り竹で編まれた円形のざるに盛ること。・「ざる」であっても海苔がかけられないこと。・薬味は、認定されている地元の「戸隠大根」と呼ばれる辛味大根を使うこと。・蕎麦が出てくるまでの間に大抵は自家製の漬物などが供されること。・天ぷらにはワラビやコゴミといった地元で獲れる山菜類が使われること。といったものが挙げられ、戸隠では、各家庭に蕎麦打ち職人がいると言われるくらい生活に密着しています。(* ̄- ̄)ふ~んさて、お隣は・・・オミヤとか・・・シッカリど真ん中にストーブですさてと・・・お腹も落ち着き、いざ出発アレレ?!また工事中・・・💦むむっ。コッチは? いきませんよ~ここかぁ~キャンプ場!でも雨じゃねぇ⤵あれれ・・一気に晴れたり抜けましたねおぉ~👀そして、13時15分・・・・・道の駅FARMUS木島平・・長野県下高井郡木島平村にある国道403号の道の駅。2018年7月20日にリニューアルオープン。中部建築賞を受賞。平地のド真ん中・・・風か強くて:(;゙゚''ω゚''):飛ばされそうかも・・・現在、国道403号側の駐車場の拡幅工事を実施しています。そして14時10分・・・ちょいとお買い物でした(^^♪そして15時・・・『道の駅 野沢温泉』 ここは記憶にあったり?当初はココで一泊と想定してましたが・・・NGでした。駐車場が斜め過ぎるのですよねぇ~ヾ(≧▽≦)ノと言う事で・・・ 15時半!到着。ここをキャンプ地とする😤べスポジですぼけたぁ~(笑)スルーです(;^_^A🍛🍅(* ̄- ̄)するぅ~・・・(・_・D フムフム・・・ えっ夜間注意ね・・・もちろん要チェックなんじゃコリャ・・・土器?( ..)φメモメモ先ずは乾杯18時・・・ご飯が炊けたよ~(* ̄▽ ̄)フフフッ♪ 豪華ディナーだぁ~ヽ(^o^TVを見ながら・・・そして22時・・・爆睡(˘ω˘)💤 明日もお天気はイマイチかなぁ・・・「まだ」でしょ・・・(--〆)※PS もう一度確認したい時は巻き戻しでした。 ポチッとジャンプ序 章・・👉 20240405 春はたびたびその序👆第一章・・👉 20240407 上陸・熊のコドウ👆第二章・・👉 20240414 三段壁からコウヤに👆第三章・・👉 20240419 九度からゲロでスワ👆では、good night (˘ω˘)💤
May 27, 2024
コメント(4)
2024年春・・・ついにと言うかようやく(・_・;) 本格的(謎)ブラタビに出陣。毎日が発見ですねぇ~(^^♪と、いつもの滑り出しぃぃ~(;^ω^)①4月5日(金) 苫小牧港乗船~6日(土)敦賀港上陸② 7日(日) サクラ三昧からテンカワケメノ三姉妹♪ 移動距離 118.7㌔③ 8日(月) ニンニン窯元『長谷園』からのナラ入り♪移動距離 117.3㌔④ 9日(火) 雨でウダウダもヨシノーからトツカワ也♪移動距離 230.2㌔⑤10日(水) どろっと飛び地に鬼と亀(苦笑)|д゚)・・♪ 移動距離 75.9㌔⑥11日(木) 熊の子からの温泉クラクラ~♨・・(^^♪ 移動距離 60.1㌔⑦12日(金) 新陳代謝?そして虫喰いわぁ~Σ(゚Д゚;♪ 移動距離 107.9㌔⑧13日(土) センタク9系からのサイナンターン(^^♪ 移動距離 95.1㌔⑨14日(日) 三段活用、センジョウ白浜うめー・・・♪ 移動距離 124.0㌔⑩15日(月) あかもくお石灰に百選錬磨の変・・・|д゚) 移動距離 133.3㌔⑫16日(火) あらぎカモシカ宝来ねごろねぇ⤵ 移動距離 120.3㌔⑬17日(水) keyの「ワカヤマ」市内で・・・\(◎o◎)/! 移動距離 35.1㌔⑭18日(木) 混合おくにイン~一日歩き・・・(#^.^#) 移動距離 84.3㌔⑮19日(金) 9度から走って三重たかな?(^O^)/ 移動距離 213.0㌔⑯20日(土) ウララ~なくともシロはおもてなし♪ 移動距離 57.2㌔⑰21日(日) もねグンジョウ。そしてゲロゲロ(^^♪ 移動距離 150.1㌔⑱22日(月) キソにスワってカッパっぱ・・・(ー_ー)!! 移動距離 150.0㌔ついに出発から19日(18泊)が経過しました。ゴール迄、あと何日? みたいな(;^ω^)さて、4月23日(火曜日) 本日も画像メインと言う事で(苦笑)さぁ!朝だよ~(ー_ー)!! 起床5時半・・・( ´Д`)=3 フゥはて?茅野って・・・即チェックこう言うの見ると、いつの間にか・・・ですね👀そして・・・(・_・D フムフム ん?"もや"・・・何ジャロ(+o+) とドアを開けると・・・変なクルマ👀 ・・・専門店?(謎) やはり"もや"っと・・・そっちじゃなくて\(◎o◎)/!すぐそこにボート桟橋が・・? 見えない(・_・;)蓼科湖👀 見えないスイング~Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)( ,,`・ω・´)ンンン?・・・かなり視界ワルシ👀早速情報収集・・・この中にありましたので。&6時半・・・朝食。 ワタクシは🍞 カミさんは"茶粥"でした。ルートをドウシマshow? このまま靄ッと進むのも意味ないしやはりビーナスラインを行くのは断念ですね!ならばと早速切り替えて・・・ヨシ👉・・・8時前でした。。。折角なのですが・・・┐(´д`)┌ヤレヤレインドあぁぁ・・・アレッ! なんか記憶にありましたよ(笑)以前バイクツーリングの際立ち寄って📸・・・25年位前とか・・Σ(゚д゚lll)ガーンん~。。。標高1100・・・そりゃ~ね(˘ω˘)明るくなってきても・・・よく見えませんわ8時50分過ぎ・・・ようやく抜けたようででも曇り空9時でした・・・国道152号(長門バイパス)沿いにある大型の道の駅・・・沿道の広大な敷地にお風呂施設、マルシェ、物産館、レストラン等が並んでます。9時半過ぎ・・先を急ぎました・・・10時・・・偶然見つけたのでぇ~ついついまぁ目的は不要物の処理だったり・・・10時半・・・よしよしヾ(・ω・`そして10時45分・・・ココもお約束ですなササッと駐車して・・・『跡』なので、サラッとね。明治時代になり役目を終えた上田城は建物や石垣の多くが解体されます。 現在残るものは、唯一解体を免れた西櫓、一度は城外に移築されたものの市民の寄附により買い戻され昭和24年に再移築された北櫓と南櫓、平成6年に復元された東虎口櫓門となります。確かお堀の跡に電車が走ってたとか?(・_・D フムフム真田昌幸が上田城を築き始めたのは、天正11年(1583)のことです。 当時は、更埴地方までが越後の上杉景勝、佐久郡までが関東の徳川家康の勢力下で、家康に臣属していた昌幸は、家康の援助を受けて上田城の築城を始めます。🙏🙏(^_-)-☆オカミはまたオミヤかなぁ~?2度にわたり徳川軍を退けたことで知られる難攻不落の城堀と土塁で囲まれ、虎口(出入口)に石垣を使った堅牢な城です。 第一次、第二次上田合戦で徳川の大軍を撃退し、天下にその名を轟かせました。数ある城郭のなかで、二度もの実戦経験をもち、輝かしい戦果をあげた城は、全国でも他に例がありません。「上田城」(うえだじょう)は、長野県上田市にあった城。 現在は上田城跡を中心に「上田城跡公園」となっており、櫓(やぐら:石垣や土塁の上に築かれた見張り場)や門などが復元され、当時の面影を感じることができます。ん~もうこんな時間(・_・;) どこかでランチだぁ~ヽ(^o^)と言ってもドコ?? とりあえず・・・GOだぁ~ナンテとこ行くのぉ~💦( ,,`・ω・´)ンンン?こっちぃ~多目的広場側に駐車したのね💦道と川の駅?!ん~と(^_-)-☆ 12時15分・・・(* ̄▽ ̄)フフフッ♪5分で着丼(苦笑)アタクシは生姜焼き定食カミさんはもつ焼き定食満腹だぁ~ヽ(^o^)。。。ってことで暫しほぉ~👀ゆっくりと戻りましたさて・・・ドッチ?ボケたぁ(;^_^Aコッチ・・👉この辺りでウロウロしてしまいましたわ💦なので再チェックして~ヨシ👉コッチだぁ~ヽ(^o^)それイケー急カーブとブレーキの連続だぁ( ,,`・ω・´)ンンン? なんか変な・・・やっぱりくさいぞ。止まってみると👀 前タイヤから煙がぁ~\(◎o◎)/! そんな16秒よく見ないとわかりにくいのですが・・・"テッチン"ホィールがアッチーてか・・・スタッドレスタイヤなんですものねぇ~ヾ(≧▽≦)ノ (ゴムクサッ👃)ココで暫しの休憩タイム・・・(-。-)y-゜゜゜14時半の出来事でしたと・・・カミさんどこ行くねん?オイオイ・・・そっちの道はつらいぞ~さて・・ゆっくりとお酒が目につきますねぇ・・・ヒッチハイカー? 外国人が多いですね。(゚д゚)!そして15時。到着したのは・・・(-。-)y-゜゜゜ん~⤵ SAと一緒のパターン(・_・;)トイレも遠くて、しかも坂の上だったり・・・ってことでパストットと次行って見よー15時半・・・ちょいとお買い物(苦笑)おやっ・・・善光寺?駅だぁ・・・いつもの道だったり(;^ω^)16時08分!すすめーって👀ジンギの文字についつい・・・ ようやく着きました・・・16時40分・・・今夜はココに決め!そしていつもの 一息でした( ´Д`)=3 フゥ小雨ですかねぇ~? 今夜はおつまみ程度と言う事に・・・もたれかな?ん~💦 TVが入りません✖ なのでブルーレイでも👀・・・21時半過ぎ・・・寝落ち?! (˘ω˘)💤 飲みすぎたかもね
May 26, 2024
コメント(6)
2024年春・・・ついにと言うかようやく(・_・;) 本格的(謎)ブラタビに出陣。毎日が発見ですねぇ~(^^♪と、いつもの滑り出しぃぃ~(;^ω^)①4月5日(金) 苫小牧港乗船~6日(土)敦賀港上陸② 7日(日) サクラ三昧からテンカワケメノ三姉妹♪ 移動距離 118.7㌔③ 8日(月) ニンニン窯元『長谷園』からのナラ入り♪移動距離 117.3㌔④ 9日(火) 雨でウダウダもヨシノーからトツカワ也♪移動距離 230.2㌔⑤10日(水) どろっと飛び地に鬼と亀(苦笑)|д゚)・・♪ 移動距離 75.9㌔⑥11日(木) 熊の子からの温泉クラクラ~♨・・(^^♪ 移動距離 60.1㌔⑦12日(金) 新陳代謝?そして虫喰いわぁ~Σ(゚Д゚;♪ 移動距離 107.9㌔⑧13日(土) センタク9系からのサイナンターン(^^♪ 移動距離 95.1㌔⑨14日(日) 三段活用、センジョウ白浜うめー・・・♪ 移動距離 124.0㌔⑩15日(月) あかもくお石灰に百選錬磨の変・・・|д゚) 移動距離 133.3㌔⑫16日(火) あらぎカモシカ宝来ねごろねぇ⤵ 移動距離 120.3㌔⑬17日(水) keyの「ワカヤマ」市内で・・・\(◎o◎)/! 移動距離 35.1㌔⑭18日(木) 混合おくにイン~一日歩き・・・(#^.^#) 移動距離 84.3㌔⑮19日(金) 9度から走って三重たかな?(^O^)/ 移動距離 213.0㌔⑯20日(土) ウララ~なくともシロはおもてなし♪ 移動距離 57.2㌔⑰21日(日) もねグンジョウ。そしてゲロゲロ(^^♪ 移動距離 150.1㌔早いもので、出発から18日(17泊)が経過しました。モーね、祭りだぁ~からの鶏ちゃんゲロゲロ~。そんな具合(笑)さて、そんな4月22日(月曜日)マタマタ本日も画像メインと言う事で(苦笑)起床は5時・・・どうやら雨は上がりましたねぇ~(^_-)-☆よしよし・・・ヾ(・ω・`フリマせんよーに🙏朝・・・なのに何故か気になる「タレカツ丼」サラッと行きましょ~(謎)あららぁ~もうこんな時間(・_・;)曇りかぁ⤵ん~( ゚Д゚)ネムヒー・・・って。7時半 日差しが出てきましたぁ~ヨシ!出発じゃ~眩しぃ~😎グングンよくなって・・・キタ――(゚∀゚)――!!南木曽町 妻籠・・・(・_・D フムフムコココっれって?おったマゲー\(◎o◎)/!14℃のせいかなぁ~ι(´Д`υ)でもいい感じですねぇ~はら平太・・・とタマタマ目に留まったので・・・ついでに不要物の処理もね朝は・・・ロースカツに生どら がっつり~(笑)そして8時半・・・おぉ~👀 晴れましたよ\(^o^)/遠くに何かが見えてますけど?ここは『道の駅 木曽福島』・・・なんだか随分沢山ありますね\(◎o◎)/!そうなのかぁ~👀・・・先ほど、カツサンド食べたばかりなものでしてぇ_| ̄|○ん~やっぱり気になる!!ならば行ってみよ~と!どう行けば?早速、ナビ助に聞いてみる?!・・・そして( ,,`・ω・´)ンンン?ナビ助に導かれ・・・なんか違うぞ(・_・;)。。。どんどん細くなって結局Uターン しかも大型車両とカーブで鉢合わせ砂利の下り急カーブをバックで移動待避。。。それでもすれ違いはスレスレ💦一歩間違えば崖下に転落でしたよ。重機を乗せた20トン級のトレーラーが何故こんなところに?そう言えば荷台に人が乗って誘導してましたわ(苦笑) 何度も切り返しなのでしょうね コワッ💦ほーら、やっぱりコッチでしょ!👉 よし正解だぁ~ヽ(^o^)ったくもぉ~と、怒鳴りつけても知らん顔かぁ~ι(´Д`υ)ん~記憶にナイト(ー_ー)!!日本の中央に位置する信州木曽御嶽山は、標高3067メートルの屈指の霊山である。その歴史はあまりにも深く御神徳は広大無辺。御嶽山の登拝は江戸末期まで一部の武家のみにしか許されていなかった。それも百日間の重潔斎を満行した者に限られていた。幕末に尾張の覚明行者と秩父の普寛行者の大先達により庶民が誰でも信仰の志があれば軽潔斎で登拝できるように代官所に申請がなされ難行苦行を通して御嶽山開闢運動が展開され今日、多くの善男善女が「懺悔反省・六根清浄」の掛声と共に登拝し神護を蒙っている。てか・・・飛行機雲が気になったり👀あれから10年になるのですね🙏平成26年(2014年)9月27日午前11時52分、山頂南西の地獄谷付近で水蒸気爆発が発生しました。1km程度の範囲に大きな噴石が飛散し、この突然の噴火により、死者58名、行方不明者5名、負傷者61名という戦後最悪の火山災害となりました。オカミは早速何やらゲットおおっ・・・遠くに見えるのは先ほどの道の駅ね👀9時45分・・・この地をあとにしました・・・なんだか寄り道しちゃいましたね💦さて10時でした・・・この辺りは道の駅が多いのですよねぇ~👀おっ・・・とても気になったので(苦笑)いつかはコイツかなぁ~オイオイ・・・ここでチョイとオミヤなんぞ・・・(* ̄▽ ̄)フフフッ♪中々先に進みません(苦笑)名古屋から148㌔かぁ~ι(´Д`υ)続いて、10時40分・・・・・・ココに駐車して新宿ねぇ? なんてナイナイおっと~淡々と・・・""(* ̄▽ ̄)フフフッ♪ここまでクルト👀ヨシ!見えましたね~👍12時20分・・・着きました 何度目になるのでしょう(苦笑)あれれれ・・・(・_・;)なんで工事?みたいな・・・(ー_ー)!!(・_・D フムフム因みに・・・長野県中央部の諏訪湖のほとりにある諏訪大社は、日本で最古の神社の一つに数えられる上社前宮と本宮、下社春宮と秋宮の四社からなる神社。なかでも本宮、春宮、秋宮は本殿を持たず、自然そのものを御神体とする古来からの信仰の姿を現在に伝えている。「古事記」にも、国譲りの戦いに敗れて、出雲の国から諏訪まで逃れてきた建御名方神(たけみなかたのかみ)が祀(まつ)られたと記されている。諏訪大社とその祭神“お諏訪様”は、古来より風・水の守護神で五穀豊穣を祈る神。 中世には武勇の神として広く信仰され、現在は生命の根源・生活の源を守神として厚く崇敬されている。そして、秋宮といえば、拝殿の前に建つ神楽殿と大きな注連縄と狛犬が有名。狛犬というのは想像上の生き物で、犬というよりは獅子・・・一般的に狛犬は向かって右側が「阿形(あぎょう)」で口を開いており、左側の狛犬は「吽形(うんぎょう)」で口を閉じている。 諏訪郡原村出身の彫刻家清水多嘉示氏の作で、昭和35年に間組社長であった神部満之助氏の寄進により奉納された。かつては青銅製では日本一と言われ、高さは1m70cm。とても大きな注連縄\(◎o◎)/!やはりイズモを思い出します・・・一回りでしたサテト・・・この周りには食べ物屋さんは少ない感じ(;^_^Aなのでいったん戻って車でGOそして・・・ここに駐車して・・・🚃。。。( ,,`・ω・´)ンンン?乗りませんよ~(笑)むむむむむ・・・これって【鬼滅の・・・】とか?オイオイ・・・微妙なカンジ・・・( ,,`・ω・´)ンンン~ チョット違うかもぉ~オミヤじゃねぇ~退散でした 観無料・・・すくいかな💦無いものはナイナイアンサー(・_・;)14時半過ぎ・・・なので通りすがりに立ち寄って?!やむなく・・・(;´д`)トホホ さてドコに・・・ん~15時半到着予定?ヨシ・・・15時スタート曇りかぁ~(-。-)y-゜゜゜左折でっせー(苦笑)15時半でした・・ここいってみよ~って・・・是非もなしこんこんとと湧き出す清冽な水と温泉。縄文の昔から豊かな森と水に恵まれた湯川の里。古くから地区に伝わる「滝の湯川のお洗馬淵の河童」の言い伝えから名付けた「河童の湯」は、身体(み)も心も芯から暖まる、素朴な山里の温泉です。湯川むらに伝わる『お洗馬淵の河童』のお話昔、湯川むらを流れる「滝の湯川」の「お洗馬の淵」に河童が何匹も住んでいた。そこへある日、よそから河童の一家が越してきたので転居祝いをすることになり、早速、野菜を盗んだりして「お客」(お祝い)の準備にかかったが、大好物の、牛や馬の「尻の子」がなかなか獲れず、相談の結果、人間の「尻の子」を狙う事になった。 そんなある日、殿様の狩のお供をして「鹿山」に来た侍が湯川に泊まることになった。その侍が夕食後便所に行くと、下から黒い変なものが出てきたので、侍はそれをねじりとってしまった。その夜、侍が不思議な気配で目を覚ますと、部屋の片隅から「お侍さん、ごめんなして」と細い声が聞こえる。行灯の灯りをつけてみると、くちの尖った、目のギョロっとした、頭のてっぺんに皿のようなものを載せたへんてこな動物が、片方の手をフキの葉っぱで包んで、おでこを畳につけて、「私はお洗馬淵に棲む河童でございますです。先程は本当に悪い事をしました」と、一生懸命に謝っている。そして「尻の子」を獲ろうとした訳を詳しく話してから、「もうこれっきりしねーで(しませんから)、どーかその私の手をかえしてくだっせい。河童は骨接ぎがうめーで(上手だから)すぐ元通りに継げますです。返してくだされば、お礼に骨接ぎの仕方をお教えしますだ。」と泣き泣き謝る河童を見て、情け深い侍がねじり獲った手を返すと、河童はそれをあっというまにピッタリとくっつけてしまった。 それからは、滝の湯川に棲む河童は野菜を盗んだり、家畜や人間の「尻の子」を抜くことは無くなり、そればかりか、村人が朝起きてみると、時々軒下に魚が置いてあったりしたということです。 その侍は城に帰ると、河童に教えてもらった骨接ぎの術で、多くの人々を救ったと言う事です。中々いい感じ・・・(* ̄▽ ̄)フフフッ♪参考画像でした・・・と言う事で・・・マッタリタイムこの価格と言い、中々のものです16時40分ねあとは目的地まで一気にGO上った先に・・・👀よっしゃ~到着18時・・・今日も無事に・・・🍻そして夕食は・・・野菜中心に・・・です(;^_^A明日は・・・ん~そうそう・・・施設(トイレ)がガラス張りで、いかにもって感じでチョット肌寒いかなぁ・・・高原ですものねぇ~ヾ(≧▽≦)ノそんな21時過ぎ 就寝・・・(˘ω˘)💤 まだまだ先は長い野です追伸・・・最初から見たい方はコチラをポチッとね 👉 ② 7日(日) サクラ三昧からテンカワケメノ三姉妹♪
May 25, 2024
コメント(5)
2024年春・・・ついにと言うかようやく(・_・;) 本格的(謎)ブラタビに出陣。毎日が発見ですねぇ~(^^♪と、いつもの滑り出しぃぃ~(;^ω^)①4月5日(金) 苫小牧港乗船~6日(土)敦賀港上陸② 7日(日) サクラ三昧からテンカワケメノ三姉妹♪ 移動距離 118.7㌔③ 8日(月) ニンニン窯元『長谷園』からのナラ入り♪移動距離 117.3㌔④ 9日(火) 雨でウダウダもヨシノーからトツカワ也♪移動距離 230.2㌔⑤10日(水) どろっと飛び地に鬼と亀(苦笑)|д゚)・・♪ 移動距離 75.9㌔⑥11日(木) 熊の子からの温泉クラクラ~♨・・(^^♪ 移動距離 60.1㌔⑦12日(金) 新陳代謝?そして虫喰いわぁ~Σ(゚Д゚;♪ 移動距離 107.9㌔⑧13日(土) センタク9系からのサイナンターン(^^♪ 移動距離 95.1㌔⑨14日(日) 三段活用、センジョウ白浜うめー・・・♪ 移動距離 124.0㌔⑩15日(月) あかもくお石灰に百選錬磨の変・・・|д゚) 移動距離 133.3㌔⑫16日(火) あらぎカモシカ宝来ねごろねぇ⤵ 移動距離 120.3㌔⑬17日(水) keyの「ワカヤマ」市内で・・・\(◎o◎)/! 移動距離 35.1㌔⑭18日(木) 混合おくにイン~一日歩き・・・(#^.^#) 移動距離 84.3㌔⑮19日(金) 9度から走って三重たかな?(^O^)/ 移動距離 213.0㌔⑯20日(土) ウララ~なくともシロはおもてなし♪ 移動距離 57.2㌔早いもので、出発から17日(16泊)が経過しました。気になるいつも通過ばかりのアノ城をついに攻略(#^.^#)これでスッキリかなぁ~。。。17日目の朝・・・4月21日(日)今日もてんこ盛りね(笑) そんなまだまだ第三章(・_・;)サテト・・・ほんの一部の画像ですが、本日も画像メインと言う事で(苦笑)起床は5時・・・やっぱりナマだぁ~?(謎)ドアを開けると・・・どんよりかぁ~ι(´Д`υ)ここって・・・・・・ここが多分今回のベストかな確認すると、去年(2023年)の3月にリニューアルオープンだったのですね道の駅むげ川」は岐阜県関市武芸川町跡部にある道の駅岐阜市と美濃市を結ぶ主要地方道岐阜美濃線の中間点にあり、高山市へ向かう観光ルートにもなっています。この沿線には、長良川の鵜飼、郡上八幡の盆踊り、奥美濃地方のスキー場、飛騨高山の古都など観光名所がたくさんあります。ヨシ! 6時45分出発だぁ~ヽ(^o^)丿相変わらずの・・・狭いですわ更にすすめーで・・・ここ? ・・・だよね(;^_^A7時30分・・・『名もなき池』( ,,`・ω・´)ンンン?通称ねぇ~ヾ(≧▽≦)ノ実はオカミが近くを通るなら?絶対に😤 寄りたいぞ!!と・・・💦ん~どのあたり?(謎)ええっ?コッチなの~💦根道神社(ねみちじんじゃ)?およよ?岐阜県関市にある根道神社は、古くは明神として祀られましたが、明治42年に「島下神社」「白山神社」「山上神社」「金山彦神社」を合併しました。春と秋にそれぞれ祭礼があります。その参道にある名もなき池は透明度が高く、水面に咲く睡蓮と鯉が泳ぐ様子は、モネの絵画のようだと評判が広がり「モネの池」と呼ばれるようになりました。イヤイヤ、こっちでしょ~(*^-^*)晴れたらきっと凄いのかも・・・田植えはまだかぁ・・・オイオイ・・・駐車場からチョット歩いてましたねすっかり観光地化してます\(◎o◎)/!でもこの時間だと・・・8時半・・・出発だぁ~ヽ(^o^)丿因みに・・・岐阜県関市板取にある名もなき池(通称 モネの池)夢を見ているような錯覚にとらわれる神秘的な池。岐阜県関市の根道神社の近くにある名もない池で、透明度の高い湧水に咲く睡蓮がとても美しく、池の中を優雅に錦鯉が泳ぐ姿は、まるでモネの代表作「睡蓮」のよう。その絵画のように美しい景観から「モネの池」ともいわれます。特に6月下旬から9月までの暑い時期がベスト。モネの池は根道神社参道脇にある貯水池。高賀山の伏流水を利用して1980年頃に灌漑用に整備された人口の池です。1999年頃、池の近くで花苗の生産販売するフラワーパーク板取の経営者が睡蓮を植えたり、地元住民がコイを入れた等の経緯があります。その後、2015年頃、SNSの発達もあり情報が一気に拡散し観光客が激増する要因となりました。もともと観光目的で作られた池ではなく、偶然が重なって現在の池となったのです。信じられないほどの透明度は、湧き水で、しかも硬水のため微生物が育ちににくいのだそうです。なるほど~季節的にもチト早かったようですな💦 また今度?よしよしヾ(・ω・`むむっ?ドッチだぁ・・・Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)ここだぁ~・・・春祭り?丁度9時でした・・・良い感じですねぇ~(^O^)/レトロチック小駄良川河畔、宮ヶ瀬橋近くに、昔よりこんこんと湧き出る泉が宗祇水である。 文明3年(1471)篠脇城主東常縁が連歌師宗祇に古今伝授を終えて、京へ帰る宗祇を見送る途中この泉水に至り、お互いに喉を潤したといわれている。別れに臨んで常縁がもみじ葉の流るる竜田白雲の花のみよしの思ひ忘るなの一首を、宗祇にはなむけたと伝えられている。 東氏は和歌をもって鎌倉将軍の近侍として仕えてきた家柄で、和歌は東氏の家伝となった。常縁が家伝を学んだのは、青少年時代であったが、他門に師事したのは晩年であった。宝徳2年(1450)50歳で、常光院尭孝の門に入り歌道の蘊奥を極めた。宗祇が常緑から古今集の伝授を受けるため、初めて郡上入りしたのは文明3年(1471)で、その後8、9年にも伝授されている。これが世に名高い古今伝授である。 江戸時代には、郡上藩主金森頼錦や遠藤常友等らによって泉の保存と顕彰が図られた。頼錦の依頼によって、林信充がつくった漢詩は、石碑に刻まれて泉のそばに建っている。昭和60年(1985)に環境庁の第一回名水百選に選定された。( ,,`・ω・´)ンンン?今日って21日(日)・・・そういう事かぁ~桜の枝にまだ花が残る4月の第3土日曜日に郡上八幡の市街地にて開催し、3つの神社の神楽や、みこしが市街地で練り歩きます。郡上八幡には天正、寛文年間(1600年代)に戦勝祈願と城下町の守護として城主によって3つの神社が創建されました。町の中心を流れる吉田川を境に北側は「岸劔神社」、南側は「日吉神社」、そして東側に「八幡神社」。これら3つの神社から出される大神楽が、八幡町内を練り歩き、神楽を奉納します。いずれも岐阜県重要無形民俗文化財に指定されています。そういう事だったのですね。👀・・・そして、、お城が見えたり(゚Д゚;)すると、どこからともなく👂ん? なんだなんだぁ~(^^♪いきなり凄い人・・・(*^-^*)そういう事・・・でした\(^o^)/ラッキーですねぇあれれ・・・『アレン君』の真ん前だったり👀タイミングなんですね~ 厄払いとか?オイオイ・・・9時20分・・・少し街でも探索なむなむ・・・🙏イっすねぇすると、ここでオカミが何かをゲット?なるほど 歩けば小腹もヘルシーだぁ~ヽ(^o^)あららぁこんな時間にもしかして雨かぁ?でも、こちらは・・・ヒートアップ出発しますぅ~お祭りですもの・・・ヨシ!ぬけタァ・・・11時スタート てかこのグニャグニャ~👀大丈夫かなぁ~オイオイ・・・一気にです👀11時半過ぎ・・・(^。^)y-.。o○すぐに出ましたいよいよですん~懐かしい感じえーっとコッチだったような?※少し固めのプリンが好きという方には昔のプリンを再現した「下呂プリン(レトロ)」がおすすめ。さて、前に来た駐車場は満車(´;ω;`)ウッ…なので戻って。。。┐(´д`)┌ヤレヤレ無事に・・・ 日曜ですものねぇ~ヾ(≧▽≦)ノ12時50分。。。そりゃ~先にランチでしょ!!と言う事で、やっぱり『鶏ちゃん』ね・・・混んでましたがほどなく着席そりゃ~定食1本勝負(笑)キマシタネ~Σ( ̄□ ̄|||) これってジンギスカン鍋だぁ~ヽ(^o^)店員さんの懇切丁寧な焼き方の指導👉入りましてぇ~・・・ジンギ風なら是非もなし(笑)・・・スイスイと完成\(^o^)/ガッツリいっときましたぁ~13時40分退席(笑)で・・・ 13時50分(* ̄▽ ̄)フフフッ♪このアーチが独特な屋根👀一応お約束と言う事で・・・懐かしいですわ(◎_◎;)・・・アタクシ空いてるみたい・・・スイスイと上がって下がって~♨とっぷりと・・・やはり小一時間でしたぁ14時40分頃・・・トコトコ・・・ここもお約束ねあらっ? 以前来た時と変わってるような?随分立派\(◎o◎)/!なんだか漫画チック(アニメチック)になったみたいな(;^_^A設立したのは下呂温泉株式会社という事のようで、「その昔、一匹の蛙がうんたら・・みたいな逸話も無く・・・」「地名と蛙の鳴き声」の語呂合わせと、無事「帰る」を掛けただけ。そんな観光向け神社 御賽銭を入れると流れる御告げの録音音声。最後に「ケロケロッ」と人の声で淡々と締め括ります。 ついでに・・・加恵瑠神社(かえるじんじゃ)が鎮座するのは、岐阜県下呂市、下呂温泉街、湯の島通り。平成22年(西暦2010年)7月、下呂温泉街の新しい観光名所として誕生しました。御祭神は加恵瑠大明神(かえるだいみょうじん)です。加恵瑠神社縁起古今、洋の東西を問わず、およそ生きとし生けるもの、森羅万象ことごとくに精が宿るものとされ、これを神として崇める慣習がある。即ち、火には火の精(神)、水には水の精(神)があり、人それぞれ国、土地柄により関わり深いものの精をもって守護、厄除け、願事成就の神として祀られている。当、加恵瑠神社の御神体は蛙(蟇)の精であり、全国唯一の神である。(ケロケロッ🐸)そもそも蛙は、下等脊椎動物と高等脊椎動物との中間移向型を示すとともに水中、陸上何れにもよく順応する優れた特性を持ち学術的にも極めて貴重な動物である。即ち、釈尊が天上天下を指して宇宙空間における自己の尊厳を示された如くに似て、動物界の高等下等の間にあって、驕ることなく、遜ることなく平らかなる生き様を会得し、人にその範を示す。加恵瑠神社の信仰は、その精に肖って優れた特性を授かり、諸願成就の功徳を願わんとするものである。(ケロケロッ🐸)( ´Д`)=3 フゥ・・・眠くなってきたり・・・(˘ω˘)🐸🐸🐑なぜ下呂(げろ)?下呂町(現下呂市)が1990年に発行した町史「飛騨下呂」によると、同市の東部を通る国道257号から一本、脇に入った道を歩くと、「下留駅跡」という立て札が目に入る。下留の読み方は「しものとまり」。下呂のルーツはここにあるといわれる。下留駅は奈良時代の776年にできた。 いつしか「げる」と音読みされ、それが「げろ」になり、「下呂」の字が当てられるようになった。 ※ちなみに当時の駅とは昔の律令制度の馬を乗り継ぐ為の宿場駅。 各駅に馬を配置して伝令制度や早馬の利用に活用していた。室町時代の応永十九(1412)年の史料に「下呂郷」という表記があり、この頃には現在の呼び名になっていたと分かる。( ..)φメモメモ・・・過去を遡ると・・・ポチッとな 2014年6月13日(こんなに遠くまで・・・)えーっと、ココは先ほどのランチを頂いたところ。この時間になると・・・あれっ?もう閉まっちゃったのかな?オカミは全然違う方へ空いてきたような・・・この位置関係・・・要注意(* ̄▽ ̄)フフフッ♪みんな座って写メしてましたよ~📸ここもかな(笑)そして13時50分この地をあとに・・・( ,,`・ω・´)ンンン?小雨かぁ~?15時50分・・・雲行きがぁ~ 微妙な感じカモシれません?なんか変カシモアシモ?オイオイ・・・そして到着・・・( ´Д`)=3 フゥ先ずはお買い物ねん~マップを見ても・・・💦とりあえず今夜はココに決めでしたあららぁ・・・ついに降ってきましたよでも久しぶりかなぁ?ナンテ17時半過ぎ・・・いつもの様にそして夕食は軽めにですサラッとですそして気になるのは・・・お天気👀ん~(;´Д`) 明日以降は・・・ここって?やっとここまで・・・キマシタヨ~( ゚Д゚)ネムヒー21半過ぎ・・・(˘ω˘)💤おっとそうでした。追伸・・・ビックリでした。『白鷺の湯』の真ん前じゃ?💦5月19日未明、岐阜県下呂市の旅館や飲食店が立ち並ぶ全国有数の温泉街にある飲食店で火事があり、宿泊客が避難する事態になりました。火元の店は全焼し、周囲の住宅など4軒に延焼しました。けが人はいませんでした。最近火災のニュースが目につきます(-_-;)。。。気を付けナイト😤自身神なり家事をや爺・・・レイワですもの?
May 24, 2024
コメント(5)
2024年春・・・ついにと言うかようやく(・_・;) そんな本格的(謎)ブラタビに出陣でした。毎日が発見ですねぇ~(^^♪①4月5日(金) 苫小牧港乗船~6日(土)敦賀港上陸② 7日(日) サクラ三昧からテンカワケメノ三姉妹♪ 移動距離 118.7㌔③ 8日(月) ニンニン窯元『長谷園』からのナラ入り♪移動距離 117.3㌔④ 9日(火) 雨でウダウダもヨシノーからトツカワ也♪移動距離 230.2㌔⑤10日(水) どろっと飛び地に鬼と亀(苦笑)|д゚)・・♪ 移動距離 75.9㌔⑥11日(木) 熊の子からの温泉クラクラ~♨・・(^^♪ 移動距離 60.1㌔⑦12日(金) 新陳代謝?そして虫喰いわぁ~Σ(゚Д゚;♪ 移動距離 107.9㌔⑧13日(土) センタク9系からのサイナンターン(^^♪ 移動距離 95.1㌔⑨14日(日) 三段活用、センジョウ白浜うめー・・・♪ 移動距離 124.0㌔⑩15日(月) あかもくお石灰に百選錬磨の変・・・|д゚) 移動距離 133.3㌔⑫16日(火) あらぎカモシカ宝来ねごろねぇ⤵ 移動距離 120.3㌔⑬17日(水) keyの「ワカヤマ」市内で・・・\(◎o◎)/! 移動距離 35.1㌔⑭18日(木) 混合おくにイン~一日歩き・・・(#^.^#) 移動距離 84.3㌔⑮19日(金) 9度から走って三重たかな?(^O^)/ 移動距離 213.0㌔出発から16日(15泊)が経過しました。半月なんですよねぇ~ヾ(≧▽≦)ノゆっくり終日移動になりましたが、しっかり駒は進みましたよ・・・サテト・・・ほんの一部の画像ですが、本日も画像メインと言う事で(苦笑)そんな4月20日(土)さぁ!旅はまだまだ第三章だぁ~ヽ(^o^) そんな朝から・・・4時半起床 これは昨日道の駅にてゲットしていたパンですね(#^.^#)一見、饅頭にも見えますが・・・クリームアンパン 疲れには甘いものでしょ~そして👀 これは毎朝の習慣?マルチに整えておかナイト。さて、ドアを開けると・・・ココって?随分車中泊の方々が多いようにも・・・\(◎o◎)/!晴れてますね~いつもの様に情報収集開始やはりこの辺りにも歴史を感じたり(苦笑)コッチは👀以外に色々あったりして・・・ん~でも(;´∀`)やはり一昔前のスタイルでした・・・身支度を整えて、改めて現在位置とこの先のルート検討でした。なんせノープランですもの・・・ん~見えない(;^_^A・・・ヨシ👉 8時出発だぁ~ヽ(^o^)丿むむむむむ・・・関ケ原(;´∀`) 同じ道は通らないのが信条でして・・・視界があまりよくないですね地元優先?しかも出口組かぁ~ι(´Д`υ)なかなか厳しい峠~Σ( ̄□ ̄|||)眺めは実はここで大勢のチャリ軍団・・・レース?それとも訓練とか?🚵🚵下りで追い越されましたぁ~ヾ(≧▽≦)ノ( ´Д`)=3 フゥいよいよですね👀丁度9時・・・ ココで(^。^)y-.。o○中々広い👀 土曜ですものねそう言えば昨夜のTVで見ましたね🐔ここは・・・足湯・・・早速朝から沢山の方たちが・・・ん~そしてやっぱりパスでした・・・(;^_^A朝からはさすがに(;^ω^)コッチはテイクアウトかな?リーズナブル?!結局・・・みたらし団子をテイクアウト(苦笑)他にオミヤもゲットして~何だかんだで出発は10時💦まわるドンキの・・・👀卒業したはずが・・・留年してた\(◎o◎)/!ドンペン(笑)噛めばカム程「永田歯科」・・・なるほどぉ~(^^♪岐阜新聞が見えたり・・( ,,`・ω・´)ンンン? これってなんですかぁ~2023年11月25日、自動運転バスの定期運行が始まった。鮮やかな赤い電気自動車が2ルートを走り、運賃は無料。2028年3月末まで運行する。中心市街地で5カ年度にわたり自動運転バスを導入するのは全国初。内に運転席はなく、後方でオペレーターがコントローラーを使って補助する。走行中に追い越しの車や駐車車両、自転車などが近づくと車の内外に「キンキン」という音で知らせ、自動で減速、停車する。歩道と車道が分離していない川原町地区では、時速9キロ以下で走行。定員10人で原則予約制。JR岐阜駅と市役所を結ぶ「中心部ルート」は毎日12便(30分間隔)。土日祝日の「岐阜公園ルート」は各日3便。予約は30日前から電話かLINEで受け付け、空席があれば予約なしでもバス停から乗れる。知りませんでした( ´Д`)=3 フゥ・・・11時半頃に、やっと到着でした💦実は過去に何度も通過してまして、そのたびに見えていたのですよでもいつもパス なので今回はしっかりと!と言う事でしたさて、ココからは言葉いらずですね・・・岐阜城・・・かつて稲葉山城と称し、戦国時代には、斎藤道三公の居城でもあったところ。特に岐阜城の名を天下に示したのは、永禄10年(1567年)(一説に永禄7年)8月、不世出の英傑織田信長公がこの城を攻略し、この地方一帯を平定するとともに、地名も「井の口」を「岐阜」と改称し、天下統一の本拠地としてからでした。 現在の城は昭和31年7月、岐阜城再建期成同盟によって復興されたものです。城内は史料展示室、楼上は展望台として多くの人に親しまれています。 また、金華山一帯は平成23年(2011年)に「岐阜城跡」として国史跡に指定されています。岐阜城は現在築城されている城郭のうちでは、有数の高さ(標高329メートル)にあり、最上階からは、眼下に鵜飼で有名な清流長良川が市内を貫流し、東には恵那山、木曽御岳山が雄大な姿を見せ、北には乗鞍、日本アルプスが連なっています。また西には伊吹、養老、鈴鹿の山系が連なり、南には濃尾の大平野が豊かに開け、木曽の流れが悠然と伊勢湾に注いでいるさまを一望におさめることができます。山頂駅まで約15分間隔で運行しているぎふ金華山ロープウェー岐阜公園と金華山(標高329m)の山頂を約4分で結んでいます。こんなプロモもありましたので・・(約5分)お時間あれば・・・・・・あっという間です・・・ロープウェー山頂駅から岐阜城天守閣までは、歩いて8分ほど。とうやら黄砂で霞んでますね\(◎o◎)/! 🍡既に頂いてましたのでぇ~13時過ぎですね13時20分・・・下山でした!さて、どこかで昼食だなぁ?!川原町通りへ古い町並みとの情報でしたが、食べ物屋さんが少なくて・・・💦ん~(;^_^A見つけても混んでいたり・・・(;´д`)トホホん~困ったもの(;´∀`)やはり探すと見つからないもの(´;ω;`)ウッ…なので・・・┐(´д`)┌ヤレヤレ14時15分 振り出しに戻って・・・駐車場前のこのレストランに(苦笑)コラボ?アタクシは『台湾大からあげ炒飯』なんだか、、そっけない感じオカミは、『海鮮焼きビーフン』とりあえず・・・みたいな感じかなぁ。。。たっぷり堪能ですね・・・15時 料金は¥310でした。 ん~食べたばかりですが、どこかで食料調達でしょ(苦笑)オイオイ・・・15時20分・・・近くのスーパーにてお買い物""(* ̄▽ ̄)フフフッ♪まぁ、、今夜のおつまみとか・・・ヨシ👉移動開始・・・・16時・・・今夜はココでと言う事に💦 歩きましたねぇ~アシモ重くなってますわ・・・👣夏日だぁ~⤵ι(´Д`υ)アツィー ギフアップぅ~(-"-;A ...アセアセなので早速その後マッタリタイム(*´ω`)テレビを見ながら~18時半過ぎ・・・妙にグッタリ・・・22時。。。(爆睡)(˘ω˘)💤ココはザックリと岐阜だぁ。。。追伸・・ココのトイレはリニューアルされたばかりのようで、とても綺麗でしたなんせ昨夜はビックリするほどの昭和レトロ感てんこ盛りの🚾・・・でしたので
May 23, 2024
コメント(7)
2024年春・・・ついにと言うかようやく(・_・;) そんな本格的(謎)ブラタビに出陣でした。毎日が発見ですねぇ~(^^♪①4月5日(金) 苫小牧港乗船~6日(土)敦賀港上陸② 7日(日) サクラ三昧からテンカワケメノ三姉妹♪ 移動距離 118.7㌔③ 8日(月) ニンニン窯元『長谷園』からのナラ入り♪移動距離 117.3㌔④ 9日(火) 雨でウダウダもヨシノーからトツカワ也♪移動距離 230.2㌔⑤10日(水) どろっと飛び地に鬼と亀(苦笑)|д゚)・・♪ 移動距離 75.9㌔⑥11日(木) 熊の子からの温泉クラクラ~♨・・(^^♪ 移動距離 60.1㌔⑦12日(金) 新陳代謝?そして虫喰いわぁ~Σ(゚Д゚;♪ 移動距離 107.9㌔⑧13日(土) センタク9系からのサイナンターン(^^♪ 移動距離 95.1㌔⑨14日(日) 三段活用、センジョウ白浜うめー・・・♪ 移動距離 124.0㌔⑩15日(月) あかもくお石灰に百選錬磨の変・・・|д゚) 移動距離 133.3㌔⑫16日(火) あらぎカモシカ宝来ねごろねぇ⤵ 移動距離 120.3㌔⑬17日(水) keyの「ワカヤマ」市内で・・・\(◎o◎)/! 移動距離 35.1㌔⑭18日(木) 混合おくにイン~一日歩き・・・(#^.^#) 移動距離 84.3㌔出発から15日(14泊)が経過です\(◎o◎)/!それにしても、『高野山』。当初はお天気にもよるけど、2~3日必要かな?ん~混んでたら尚更!なんて・・・ところがこれまた運よくスイスイと・・・曜日に時間帯、そしてお天気や気温、そしてタイミングですね~(#^.^#)午前と午後(一日)でサラッとですが概ね見ることができました。宿坊とか体験なんとか?となると別になりますが・・・やはり深いですね。これで第二ポイントは無事クリアでした。さて、終日?歩き回った翌日4月19日(金曜)のお話。ついに第三章突入です。やはり疲れは溜まったまま・・・ヨシ!今日は移動に専念だな?!4時半起床・・・( ´Д`)=3 フゥ ボっーッとしてるとあっという間(;^_^A何かくれー・・・(謎)ここは?『柿の里・・・・』隠れてるわぁ⤵今日(19日)はマズマズ・・・明日以降は?東へ逃げ切りかな快晴だぁ~(#^.^#)いつもの様にココは何処?な、情報収集ね(・_・D フムフム茶々茶・・・?祭りかぁ~ι(´Д`υ) ん?👀 ひらがなだったのねぇ~よっしゃ~スタートだぁ~ヽ(^o^)いきなりです・・・大阪?そしてバイパスですね・・・京都に奈良・・・""(* ̄▽ ̄)フフフッ♪チョイと寄り道、長谷寺の温泉にでも?9時50分・・・ ところが(・_・;)残念・・・日帰りNGですとΣ( ̄□ ̄|||) (※ネット情報も注意は必要ですね)気を取り直して10時45分・・・目に留まり(綺麗だったので) ん?10㌔👀即そして11時15分 いたいたぁ、、、奈良だぁ👀よしよしヾ(・ω・`チョイと早いケド・・・卵かけごはん・・・牛丼と同等なんですね・・・伊勢本海道かぁ~ι(´Д`υ)さてどうする?なんて言ってる間に・・・オイオイ・・・"鹿"に目が留まったようで・・・シカジカ・・・11時40分・・・この時間ならヨシ👉 かなぁ~そして(・_・D フムフムあぁぁ・・・このデザイン(-_-;)。。。退散だぁ~ヾ(≧▽≦)ノウダウダ市内でトットとGO12時半過ぎ・・・鈴鹿を通過し四日市方面へ・・・13時15分・・・ようやく(;^_^A 三重県津市半田2860-1昭和37年創業,宿は古いけど歴史が語る。昭和から旅の拠点として愛された旅宿は故郷に帰ってきたような周りは田園と里山。なにもない贅沢とアットホームな素朴な旅宿。古き良き時代の名残が残ったお部屋と館内にてなつかしい気持ちでのんびりと。・・・山賊の湯、海賊の湯と名づけられた貸切専用の洞窟風呂・・・アタクシ達はパスでした(苦笑)空いてましたよ~(#^.^#)この時間のせいか貸し切りでしたね(苦笑)なんとも・・・奇妙な温室感?ガラス張りになったジャングル風呂ですな。んんんん~手が震えてたり・・・ガーデン風呂だったんですね💦""(* ̄▽ ̄)フフフッ♪ アレン君の冷蔵庫内を探して~・・・のんあるデスタそれでも小一時間経過してました15時・・・チョイと買い物しての・・・ここで泊まる予定が、早すぎたので・・・次へここで改めてナビチェック・・・ ドコ走ってる?飛んでる??のやら(苦笑)いつの間にか景色が変わってましたぁ~ヽ(^o^)丿16時半過ぎ到着・・・とりあえず乾杯ん~道の駅っぽくないけど~Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) 微妙に公園&🚾みたいな・・・まぁ、、ヨシ👉 といたしましたわ(疲)18時過ぎ・・・ご飯ができたよーチャチャっと\(^o^)/余ったご飯は冷凍庫に・・・と言う事で、今日は移動日と割り切りでした まだまだ先は長いので(;^_^Aん~なんてヨム?💦紀伊半島ついに脱出だぁ・・・( ,,`・ω・´)ンンン?で、なんて読むの・・・(爆)21時・・・就寝(˘ω˘)💤 今日はやけに( ゚Д゚)ネムヒー 先も読めませんし
May 22, 2024
コメント(4)
2024年春・・・ついにと言うかようやく(・_・;) そんな本格的(謎)ブラタビに出陣でした。毎日が発見ですねぇ~(^^♪①4月5日(金) 苫小牧港乗船~6日(土)敦賀港上陸② 7日(日) サクラ三昧からテンカワケメノ三姉妹♪ 移動距離 118.7㌔③ 8日(月) ニンニン窯元『長谷園』からのナラ入り♪移動距離 117.3㌔④ 9日(火) 雨でウダウダもヨシノーからトツカワ也♪移動距離 230.2㌔⑤10日(水) どろっと飛び地に鬼と亀(苦笑)|д゚)・・♪ 移動距離 75.9㌔⑥11日(木) 熊の子からの温泉クラクラ~♨・・(^^♪ 移動距離 60.1㌔⑦12日(金) 新陳代謝?そして虫喰いわぁ~Σ(゚Д゚;♪ 移動距離 107.9㌔⑧13日(土) センタク9系からのサイナンターン(^^♪ 移動距離 95.1㌔⑨14日(日) 三段活用、センジョウ白浜うめー・・・♪ 移動距離 124.0㌔⑩15日(月) あかもくお石灰に百選錬磨の変・・・|д゚) 移動距離 133.3㌔⑫16日(火) あらぎカモシカ宝来ねごろねぇ⤵ 移動距離 120.3㌔⑬17日(水) keyの「ワカヤマ」市内で・・・\(◎o◎)/! 移動距離 35.1㌔出発から14日(13泊)が経過です\(◎o◎)/!4月18日(木曜)のお話。第二章ねぇ~(* ̄▽ ̄)フフフッ♪起床5時(;^ω^) 思ったよりグッスリだったりして(苦笑)そろそろ夜明けかな?先ずは・・・(^。^)y-.。o○婦人か坊やか・・・ん~(^。^)y-.。o○オカミは早速・・・睨めっこ(謎)\(◎o◎)/!ワタシの知らない世界だぁ~😅(˘ω˘)💤疲れですかねぇ?それとも・・・??さて6時半・・・朝食は和定をセンタク!当然ご飯はお代わりですな(笑)オカミも完食 食後のコーヒーもお代わり自由~お部屋に持ち込みでしたさぁ~出発準備完了ですよ~因みに・・・気になる一泊の費用は? お一人様¥3980(朝食&税込)昨夜の洗濯もののお片付けも完了 スッキリですねぇ~よっしゃ!どっちどっち~ヾ(≧▽≦)ノとりあえず・・・ナビチェックタイム(苦笑)おゃ? 高速じゃありませんよ~(^^♪バイパス・・・ってか、視界が良くナイト👀五月・・・🎏えっとココは・・・先日立ち寄った道の駅そして・・・よしよしヾ(・ω・`曇り空がねぇ~近づいてきましたね~空いてます結構な峠なのね💦そして入りました休日なら渋滞なのでしょうね~👀 隙間にピタリとはまった感じ高野山は、和歌山県北部、和歌山県伊都郡高野町にある地域の名称である。周囲を1,000m級の山々に囲まれた標高約800mの山上盆地に町並みが広がる。 「高野"山"」という名ではあるものの、地理学上の山ではない。真正面の一番近い場所かも?(* ̄▽ ̄)フフフッ♪さて参りましょう現在地・・・(・_・D フムフム山上盆地に広がる高野山は、1200年前に弘法大師空海が開創した真言密教の聖地です。高野山全域を「総本山金剛峯寺」とし、特に「奥之院」と「壇上伽藍」は2大聖地として信仰を集めています。117ある寺院のうち51の寺院は宿坊として、一般の参拝客も宿泊することができます。しだれてますねぇ~🌸少し肌寒いなぁ⤵さてココからは・・・多くを語らず。画像メインでした実は・・当然ですがそこそこの観光客がいます。外国人のツアーなのでしょうね・・・フランス語だな👂「これください」\(◎o◎)/!ってオイオイ・・・法話ですね12時半過ぎ・・・次へ移動完了奥に入る前に・・・腹減りでしょ~・・・と言う事で。カミさんは『山菜煮込みうどん』アタクシは『ちゃんぽん定食』最初に目に入ったのは『ロケット?』・・・色々ありすぎ?また来るとか?その先には・・・ハイ!カメラはココまでと言う事で・・・弘法大師 空海空海は、宝亀5(774)年に現在の香川県に生まれました。若くから修業を重ねて、延暦23(804)年に唐へ留学した際に、当時の真言密教の最高権威から継承者に選ばれました。大同元(806)年に日本へ帰国すると、ますます修業に励みます。密教の修行場を探していた空海は、白と黒の2匹の犬を連れた狩場明神と出会い高野山へ導かれ、古くからこの地を治める丹生都比売大神から神領を授かり、高野山を開山しました。弘仁7(816)年に「修禅の一院」と「金剛峯寺」を創建し、承和2(835)年に入定して、今でも高野山を守り続けています。 もちろん奥の奥までシッカリと👀そして・・・戻りですね。ハイ!お疲れさまでした💦あららぁ・・いつの間にかこんな時間その後・・・コッチコッチ~15時過ぎ・・・ココもお約束ね👀まだあるのぉ~(;^_^Aお足元にもご注意を👣( ´Д`)=3 フゥ16時過ぎ・・・さすがに車に戻りました帰り道で・・・「あっ!」ハンドル切っちゃいました(笑)この目印に反応しまして・・・お昼に頂いた『ごまとうふ』これがおいしかったので・・・やっぱりね~と言う事でゲットですもう16時半過ぎてました・・・名残惜しくも・・・気温15℃?コッチですよチョイとお買い物をして~18時過ぎ・・・道の駅着お疲れさまでした📺👀 こんなのが・・・👀前年の9倍?!!\(◎o◎)/!そんな夕食は・・・軽めにでしたとさ(苦笑)少々胸が熱くなってました。消化不良かなぁ~オイオイ・・・パンシロンどこぉ~そして22時・・・( ゚Д゚)ネムヒー、、、(˘ω˘)💤と言う事で、見逃した方はコチラをポチッと👉 2024 春はたびたび~その序
May 21, 2024
コメント(3)
2024年春・・・ついにと言うかようやく(・_・;) そんな本格的(謎)ブラタビに出陣でした。お忘れ無き様にかぁ~ι(´Д`υ)①4月5日(金) 苫小牧港乗船~6日(土)敦賀港上陸② 7日(日) サクラ三昧からテンカワケメノ三姉妹♪ 移動距離 118.7㌔③ 8日(月) ニンニン窯元『長谷園』からのナラ入り♪移動距離 117.3㌔④ 9日(火) 雨でウダウダもヨシノーからトツカワ也♪移動距離 230.2㌔⑤10日(水) どろっと飛び地に鬼と亀(苦笑)|д゚)・・♪ 移動距離 75.9㌔⑥11日(木) 熊の子からの温泉クラクラ~♨・・(^^♪ 移動距離 60.1㌔⑦12日(金) 新陳代謝?そして虫喰いわぁ~Σ(゚Д゚;♪ 移動距離 107.9㌔⑧13日(土) センタク9系からのサイナンターン(^^♪ 移動距離 95.1㌔⑨14日(日) 三段活用、センジョウ白浜うめー・・・♪ 移動距離 124.0㌔⑩15日(月) あかもくお石灰に百選錬磨の変・・・|д゚) 移動距離 133.3㌔⑫16日(火) あらぎカモシカ宝来ねごろねぇ⤵ 移動距離 120.3㌔出発から13日(12泊)目が経過です\(◎o◎)/!4月17日(水曜)のお話。第二章~因みにこの地は・・・古来和歌山には根の国や黄泉の国があると信じられ、同時に観音浄土である補陀落にもっとも近い場所ともされた。古代の頃は,樹木が繁茂していたことから「木国(きのくに)」と呼 ばれ、 713年,国郡郷名の好字令(こうじれい)で,「紀伊国」となる。 その後、羽柴秀吉が1585年に紀州征伐後に、「岡山」や「若山」と呼ばれた地に現在の和歌山城を築き、景勝地の「和歌浦(わかのうら)」から「和歌山」と改名したことがその由来とされる。表記は,「和歌山」と「若 山」と混用していたが,元禄(げんろく)年間ころに藩が「若山」に統一したが、その後再び「和歌山」に改められた。(明治2年(1869年)紀州藩は、和歌山藩・田辺藩・新宮藩の3藩に分けられたが、明治4年(1871年)廃藩置県によりそれぞれ藩から県に変わり、同年11月22日に、3つの県と五條県の旧高野山領が統合され今日の和歌山県が誕生した。)( ..)φメモメモそれでわ、スタート(^O^)/5時起床・・・当初はパラパラ雨の予報でしたが・・・晴れますね~\(^o^)/サテト・・・まったくもってノープラン(苦笑)と言いますか、今夜は市内のホテルを出発前に予約済み🏨ココで一日ボーッとしてもねぇ~ヾ(≧▽≦)ノとりあえず身支度からの朝食の🍞(パン)をかじりながら・・・オカミは?飲み物を調達してたり( ^ω^)・・・ふむぅ~🤔結果!その後のことを考えると・・・ここはゆったりかまえるべき以前来た時は時間も無く一泊してサラッと通過🏍だったので、今回はまったりコースでも・・・に決定!べたですが、疲れもあるしぃ~と言う事に ネット検索ですねてか、少々地図が古かったり・・・(;^_^A気が付けばこんな時間さぁ、出発です今回も画像中心と言う事で・・・目指すは中心地?!よしよしヾ(・ω・`和歌山城の南側、和歌山県立近代美術館のすぐ近くの県庁前交差点の角暴れん坊なんですねソシテ・和歌山県和歌山市一番丁・・・虎伏山(とらふすやま)一発駐車。良い時間ですね!サテト・・・和歌山城は、天正13年(1585)に紀州を平定した豊臣秀吉が弟の秀長に築城させたのが始まりです。その築城を担当したのが、築城の名人藤堂高虎(とうどうたかとら)でした。まず、秀長の城代として桑山重晴(くわやましげはる)が入り、慶長5年(1600)には、関ヶ原の戦いで功をたてた浅野幸長(あさのよしなが)が入城。そして、元和5年(1619)には徳川家康の第10男・頼宣(よりのぶ)が入城し、紀州55万5千石の城となり、以来、水戸・尾張と並び、徳川御三家のひとつとして、長い歴史を刻んできました。和歌山城の石垣には、紀州特産の青石(緑泥片岩)が多く使われ、たしかに和歌山に来たことを実感させてくれます。天守閣に登れば、和歌山市街が見渡せ、紀ノ川がゆったり流れているのがよくわかります。(・_・D フムフムん~この石垣👀設営中でした・・・御橋廊下は、江戸時代には藩主とお付の者だけが藩の政庁や藩主の生活の場である二の丸と紅葉渓庭園のある西の丸を行き来するために架けられた橋で、屋根を設け、外からは見えないつくりになっていました。斜めに架かる橋としては、全国的にも珍しい構造です。約11度の角度で斜めになっているため、滑り止めのために段差がつけられています。なんだか気になりますね~👀ぶらぶらモタリかなぁ~オイオイ・・・車に戻るともうこんな時間\(◎o◎)/!何時間歩いたのやら(苦笑)向かったのは?そりゃ~ランチタイムですものやはりサンプルに目が行っちゃいます(笑)なんとも昭和な感じ・・・『喫茶店』のニオイだぁ~ヽ(^o^)そりゃースペシャルランチでしょ~(* ̄▽ ̄)フフフッ♪揃ってカツカレー食後の・・・この「海軍型ミルクピッチャー」・・・イっすねやっぱり喫茶だぁ~ヽ(^o^)丿なんてこと言いつつ・・・こんな時間によっしゃ!出発( ,,`・ω・´)ンンン?迷ったかぁ・・・よしよしヾ(・ω・`ケーブル👀和歌山市紀三井寺にある救世(ぐぜ)観音宗の総本山、護国院の通称。 寺域に三か所の霊水があるので、大津の三井寺(園城寺)に対して紀州の意の「紀」の字を冠したこの名がある。紀三井寺という寺名は、紀州にある三つの霊井のあるお寺という意味で、境内には今もつきることなく清浄水・楊柳水・吉祥水の三井水(昭和60年、環境庁が「日本名水百選」選定)が湧き出しています。紀三井寺は以前、真言宗山階派の寺院でしたが、昭和26年に独立し現在は、山内・県下あわせて十六ヶ寺の末寺を擁する救世観音宗(ぐぜかんのんしゅう)の総本山となっています。14時半になってました(;^_^A一気に市内へ戻ります(* ̄▽ ̄)フフフッ👀 そんな🎏鯉のぼり・・・お疲れのご様子(笑)15時10分・・・予約してましたビジネスホテルにインしかも和室 中々無いパターンですね(・_・;) (民宿的とか?)しかも、なんと・・・色々が共同だったりして・・・( ゚Д゚)ユニットバスも・・・このフロアーの方達みんなでねぇ~ヾ(≧▽≦)ノまぁ、、街中だからかな・・・:;(∩´﹏`∩);:取り急ぎこの時間なので、番乗り。早速、シャワーと洗濯でしたランドリーは無料 でも・・・乾燥機がねぇ⤵ 90分でもナマですわとりあえず乾杯( ´Д`)=3 フゥ駐車は近くのコインパ・・・やりますねぇ・・・19時・・・居酒屋にでもトコロが予定してた店が移転?┐(´д`)┌ヤレヤレなので近場を散歩しながら・・・発見👀タイミングですね(´;ω;`)ウッ… 既に満席でしたアチコチ散策👀 図書館・・・とても立派に見えましたよん~難解ですわ・・・探すとないものなんですよね(苦笑)そう言えば・・・あったな とホテルに戻ったらありましたわ。灯台下暗し的な・・・早速・・・👆やっとやっと~な一日でした😅 そりゃ~ね 21時半過ぎ・・・こんな日もありますよ~(笑)(;´д`)トホホ てか、飲み直ししてましたぁ 切り替えキリカエ(-。-)y-゜゜゜ ( ,,`・ω・´)ンンン?ゆれた? 気のせいだな(謎)※実は23時頃・・・地震があったそうな。 全く気付かず(笑)そうなんです。明日のために!キッチリ寝とかナイト
May 20, 2024
コメント(5)
2024年春・・・ついにと言うかようやく(・_・;) 本格的(謎)ブラタビに出陣。忘れてしまわない様に~(・_・;)①4月5日(金) 苫小牧港乗船~6日(土)敦賀港上陸② 7日(日) サクラ三昧からテンカワケメノ三姉妹♪ 移動距離 118.7㌔③ 8日(月) ニンニン窯元『長谷園』からのナラ入り♪移動距離 117.3㌔④ 9日(火) 雨でウダウダもヨシノーからトツカワ也♪移動距離 230.2㌔⑤10日(水) どろっと飛び地に鬼と亀(苦笑)|д゚)・・♪ 移動距離 75.9㌔⑥11日(木) 熊の子からの温泉クラクラ~♨・・(^^♪ 移動距離 60.1㌔⑦12日(金) 新陳代謝?そして虫喰いわぁ~Σ(゚Д゚;♪ 移動距離 107.9㌔⑧13日(土) センタク9系からのサイナンターン(^^♪ 移動距離 95.1㌔⑨14日(日) 三段活用、センジョウ白浜うめー・・・♪ 移動距離 124.0㌔⑩15日(月) あかもくお石灰に百選錬磨の変・・・|д゚) 移動距離 133.3㌔出発から12日(11泊)が経過です\(◎o◎)/!4月16日(火曜)のお話。第二章~見ごろと寝ゴろ?それでわ、スタート(^O^)/ん~マダ眠いかも・・・日の出は早くなってたり?💦ドアを開けると。そうでしたココは・・・ふぅ~何処がどこやら、記憶の整理からですね。曇ってたりすると余計にかも・・・( ゚Д゚)ネムヒーそんなこんな、いつもの様に身支度を整え・・・インプット完了(^O^)/こんな時間になってましたぁ(苦笑)こっちだよな?・・・こんな村あったかなぁ(--〆)ん~多分OK(;´∀`)よしよしヾ(・ω・`)いっぷくタイムじゃ(^。^)y-.。o○(・_・D フムフム展望所まで800m。約300m手前に駐車場ねで、、近いのか??👀👀コレコレ・・・大事なんです(#^.^#)もうこんな時間なんでしたここに駐車してぇ~歩くわけですねコッチじゃナイナイ(;^_^Aよしよしヾ(・ω・`)ついに・・・👀ここだぁ~\(^o^)/ん~👀有田川町のシンボルとも言える景観、あらぎ島(あらぎじま)。日本の棚田百選に選ばれ、2013年には周囲の景観とともに「蘭島及び三田・清水の農山村景観」として国の重要文化的景観に選定されました。四季折々に美しく変わる風景がみどころで、写真愛好家にも有名なスポットです。(春にみられる水鏡)(・_・D フムフム・・・ちょっと早かったのかも?さて、もどりましょ~しっかり見ましたよ~(^O^)/( ,,`・ω・´)ンンン?もしかしてだけど・・・逆の方向から来たのかもね?(苦笑)向かったのは・・?およ?あらぎ島展望所から車で10分程度・・・『道の駅しみず』でした。コテージ「レ・アーリしみず」なんてのもあるのですね👀和歌山の山奥に、ひっそりとある道の駅です。近いですね👀トレーラーハウスもあったり・・・さて、先を急ぎますどんどん進みます10時半・・・おっと、すれ違えませんわ💦どこかに温泉は?よしGO!ルート480から県道115にそこからルート370に入った途端\(◎o◎)/!トンネルの出口の先に大型犬? 違うなぁ・・・危ないのでクラクション逃げませんΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)ボーッとそのまま。(画像はイメージです)ゆっくり立ち去りました(画像はイメージです)あれっ?もしかして『カモシカ』( ゚Д゚) 写真撮り損ねましたぁ~ヾ(≧▽≦)ノその後、ドラレコをチェックするも見つからず(;´д`)トホホ先ずは温泉だなぁ・・・そして美里の湯 かじか荘 (和歌山県海草郡紀美野町菅沢6)10時55分到着・・・11時オープンのはず。あれっ・・( ,,`・ω・´)ンンン?『4月より、運営会社が変更となりました。変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。』もしかして、トホホ?!休館・・・_| ̄|○ 来た道を戻るしかなさそう┐(´д`)┌ヤレヤレいったん退却してのルート再探索(;^_^Aなんツー日なんでしょねぇ⤵もう12時過ぎ・・・12時半・・・よっしゃ!到着( ´Д`)=3 フゥ道の駅紀の川万葉の里は、国道24号沿い、近くには万葉集にも詠われた紀の川が流れており、河川敷ではバーベキューも楽しめる素晴らしい景観の地にあります。先ずは腹ごしらえだぁ~ヽ(^o^)丿12時45分・・・空いてるなぁ👀はらへいたぁ・・・よしよしヾ(・ω・`)珍しく(苦笑) 揃って『きつね蕎麦+柿の葉寿司』うましはははは~っ13時過ぎ・・・川沿いのお散歩タイムむむむむむ・・・👀キャンプかなぁ? それともBBQ??13時半過ぎ・・・近くのこんなところで道草?!何ジャロ??宝来山神社和歌山県伊都郡かつらぎ町にあり、南に紀の川の清流を、西には万葉集に15首も詠まれている妹山、背山を望む風光明媚な高台にあります。社伝によれば、宝来山神社の創建は宝亀(ほうき)年間(770~780)に和気清麻呂公(733~799)が八幡宮を勧請し、八幡山と呼ばれるようになったのが始まり、とされています。本殿四社は一間社春日造で重要文化財に指定されており、また中世、当神社が鎮座する紀伊国桛田荘は京都神護寺の荘園で、その頃の景観を描いたとされる二枚の絵図(宝来山神社蔵と神護寺蔵)は重要文化財で中学、高校の教科書に取り上げられています。七珍万宝を招き入れ財運招福、延命長寿等を授けてくれる守護神と言われてます。 1200年以上の歴史ある神社で和歌山県でもっとも歴史のある神社のひとつです。願うは・・・(* ̄▽ ̄)フフフッ♪微妙にオテラチックにも?⛩金運アップのパワースポット(#^.^#) ココで運を呼び戻さナイト~と言う事で、コッチに軌道修正・・・14時半過ぎでした。ねごろ~ゴロゴロ情報インプットコッチでしょ~15時でしたハイカンです・・・和歌山県岩出市にある新義真言宗の総本山の寺院。山号は一乗山。本尊は大日如来・金剛薩埵・尊勝仏頂の三尊。開山は覚鑁。詳しくは一乗山大伝法院根来寺と称する。(・_・D フムフム平安時代後期の高野山の僧・覚鑁が、1130年(大治5年)に高野山内に小伝法院を創建したことに始まります。1131年(天承元年)、鳥羽上皇により勅願所とされたのを機に、院号を大伝法院と改めました。真言密教の教義を形の上で示したものです。天文16年(1547)に建立され我国最大の木造多宝塔で、秀吉の紀州攻めから残ったものであり、その頃の戦乱の弾痕がはっきりと残っています。昭和27年に国宝に指定されています(高さ37m、横幅15m)真言宗を開宗された弘法大師空海上人像を本尊として祀っています。創建は大塔と同時代の建物で天正の兵火から残ったもので、内部の須弥壇と併せて重要文化財に指定されています。光明真言殿当時の持仏堂で、略して「光明殿」といい、享和元年(1801)に建立し、開山興教大師(かくばん上人)の御尊像を安置し、左右には歴代座主の位牌を始め信徒の位牌が祀られ日夜回向がなされています。そして・・・「三国一のきりもみ不動尊」で有名な不動尊を本尊として嘉永3年(1850)の建立・興教大師が難に遭われた時に身代わりとなって上人を守られたのでこの名があります。県指定文化財。交通安全・厄除祈願の身代り不動さんとして有名です。この不動堂の平面は正八角形で、外廻り柱は八角柱、内廻り柱は円柱、外陣は畳敷、内陣は床を一段高く構え板敷となっている。江戸時代の建立ですが、県下に遺存例の少ない八角堂として貴重な建造物です。 歩きましたね~💦もうこんな時間に・・・\(◎o◎)/!さてどこに参りましょ先ずは・・・ならば・・・ココですね早速乾杯・・・お疲れ様そして炊飯し・・・もう充分すぎソロソロくうかい?ナラ? ナイナイ~( ˘ω˘)スヤァ22時過ぎ トットとねごろ・・・オイオイ・・・(˘ω˘)💤明日も早いぜぇぇ
May 19, 2024
コメント(6)
2024年春・・・ついにと言うかようやく(・_・;) 本格的(謎)ブラタビに出陣。忘れてしまわない様に~(・_・;)①4月5日(金) 苫小牧港乗船~6日(土)敦賀港上陸② 7日(日) サクラ三昧からテンカワケメノ三姉妹♪ 移動距離 118.7㌔③ 8日(月) ニンニン窯元『長谷園』からのナラ入り♪移動距離 117.3㌔④ 9日(火) 雨でウダウダもヨシノーからトツカワ也♪移動距離 230.2㌔⑤10日(水) どろっと飛び地に鬼と亀(苦笑)|д゚)・・♪ 移動距離 75.9㌔⑥11日(木) 熊の子からの温泉クラクラ~♨・・(^^♪ 移動距離 60.1㌔⑦12日(金) 新陳代謝?そして虫喰いわぁ~Σ(゚Д゚;♪ 移動距離 107.9㌔⑧13日(土) センタク9系からのサイナンターン(^^♪ 移動距離 95.1㌔⑨14日(日) 三段活用、センジョウ白浜うめー・・・♪ 移動距離 124.0㌔出発から11日/ようやく10泊しましたねぇ~\(◎o◎)/!そんな4月15日(月曜)のお話。第二章~旅情だぁ~ね・・・それでわ、起床6時半・・・さすがに疲れも。。。そんな朝~今日は曇り時々晴れ・・・みなべ町は、和歌山県日高郡にある町。 梅の生産量は日本一であり、梅の代表品種として知られる南高梅発祥の地。青梅の生産量とともに梅干しの生産量も日本一である。南部町の木はウバメガシであり、ウバメガシを使った備長炭の生産では2005年に日高川町が誕生するまでは日本一であった。(・_・D フムフム・・・気温は高めかなぁ・・・みなべ町うめ振興館1階・歴史民俗資料館、2階・うめ資料館、3階・物産販売、レストコーナーとなっていて、うめ資料館を中心に情報発信拠点として建てられてます。さあ~出発だぁ⤵( ´Д`)=3 フゥこんな時間(;^_^A オテンキのせいかな・・・日本一の梅の里と言えば和歌山県みなべ町。そのみなべ町で生まれた梅の最高級品「南高梅(なんこううめ)」・・・そして・・・紀州梅干館日本一の梅の産地である南部にあり、梅干しの工場を見学することができる。「見学コース」では、梅干しが作られる手順、「梅ギャラリー」では、南部の梅の歴史をはじめ、様々な角度から梅を紹介するパネルを展示。印南町は「かつお節」の発祥地!そうして生み出されたのが、日本料理に欠かせない「かつお節」。 しかし、当初のかつお節(干し鰹)は現在のものとは異なり、硬くて味も香りも今ほど良い物ではなく日持ちもしなかったそうです。 いまに通じるかつお節が出回り出したのは江戸時代中期。( ..)φメモメモツーカー向かったのは、スーパーマーケット(苦笑)飲み物&食料の調達です なんだかキャンプか登山の準備みたいな(笑)あっという間・・・でもこの時間が大切なんですよ(#^.^#)10時半過ぎ出発和歌山県日高郡美浜町には、明治時代に多くの若者が太平洋を渡りカナダと行き来をしていた「アメリカ村」と称される三尾地区があります。明治以降、出稼ぎから帰国した人々が洋風の住宅を建築したり、英語まじりの日本語を話したりと、異国文化との融合が色濃く見られたことから、次第に三尾地区はアメリカ村と呼ばれるようになりました。「なぜアメリカ?」と疑問に思われるかもしれませんが、その頃の日本人はカナダとアメリカの区別があまりできていなかったためだそう。⛩ここは? ついついハンドル切っちゃいました(笑)👀・・・行っちゃうのねぇぇ~ほぉ~?!松原王子神社御祭神及び王子社という名称から推して、又、王子神社の南東の大和紡績和歌山工場の土地から、平安時代の経塚が発見されていることからも、熊野九十九王子社の一つではないかと考えられる。当地は熊野詣の人々が海路比井港に上陸して陸路を熊野に行く場合の要衝の地であったとも考えられる。11時半過ぎやはりコッチですよねぇ~間もなくお昼でーす!着いたぁ~道の駅「白崎海洋公園」 和歌山県日高郡由良町大引960-1和歌山県沿岸部のほぼ中央に位置し、施設全体が白い石灰岩に囲まれています。古くから万葉集にも詠まれるその景色は、「日本夕日百選」や「日本渚百選」にも選ばれており、展望台からはその景色を一望することができます。白崎海岸の突端は白崎海洋公園として整備され、コテージやダイビングプールなど・・・。しかし2019年の台風21号により多くの施設が破壊され甚大な被害を受けてしまいました。あまりに被害が甚大だったため完全復旧は果たされず、現在は道の駅施設と展望台のみの営業との事。この通行止め✖はそういう事だったのかなぁ?💦※2024.3.1現在、通行止めは解除されて交互通行との情報です。微妙なひっそりカンじわり・・・月曜のお昼時だからかな?ハーフ丼?アタクシは肉カレーうどんオカミは?『しらす&あかもくのハーフ丼』\(◎o◎)/!あたしゃ~コッチがベストだったり~オイオイ・・・カレーにはイモでしょ( ,,`・ω・´)ンンン?💦 なんだろ??あかもく・・・由良町にある海の地区“小引・戸津井”の比較的沿岸に近い浅瀬に群生している海藻「アカモク」。4月末ごろか5月に入るころ、その成長を見計らって収穫が始まります。収穫されたアカモクは地元で加工し、パッケージされて「紀州あかもく」として販売されます。今年3月、優良な県産品を選定・推奨する「プレミア和歌山」にも認定されました。紀州あかもくには、フコイダンが豊富に含まれる。フコイダンは食物繊維の一種で、コンブやワカメ、モズクなど海藻類の粘質物に多く含まれますが、紀州あかもくは固形の状態で8割近くがフコイダン。整腸作用や抗酸化作用があり、これらの効果を体内で発揮するために重要な役割を果たすフコースという成分も検出。そのほか、ポリフェノールやビタミンK、カリウムやマグネシウム、カルシウムなどのミネラル成分も多く、美容や健康をキーワードに注目を集めることになりました。袋から出すと、ネバ~とろ~っとしている紀州あかもく。このネバネバに魅力がたっぷり詰まっています。ううう・・うまいの? ・・・『普通に美味い』との回答でしたさて12時50分・・・腹ごなしに2024.02.12 スタッフ手作りの風車ラックを設置 good job!中々風が強いですねぇ~👀振り返ると・・・『和歌山のエーゲ海』・・・石灰岩の巨石は圧巻・・・👀だよねぇ~だべさ!(^^♪曇天でもこの独特の素晴らしい景観は天気が良ければ青い空・白い雲・そして蒼い海・白い岩・・・ん~オシイ(;^_^Aカポッ?!って・・・オイオイ・・・岬の突端付近にも大きな駐車場があります。恐らく此処にダイビングプールやホテルも有ったのかもしれません。もどりましょ・・・何故かオカミ仁王立ち・・・(謎)万葉集にも詠まれるその景色・・・👀あっ!こんな時間になってました所要を済ませて(次の地点インプット)・・・よっしゃー着きましたぁ~ヾ(≧▽≦)ノ『滝原温泉 ほたるの湯』キャンペーン中で割引になりましたヽ(^o^)丿あっちとコッチ・・・👉 いつもの様に小一時間?!・・・中庭と天空を眺めながらの露天風呂・・・洗い場のシャワーに源泉を使用。サウナ風呂を備え、ジャグジーも・・・でした・・・ここはぺたり( ´Д`)=3 フゥ タップリふたあせ・・・(* ̄▽ ̄)フフフッ♪ ゲット済み・・・そりゃ~ジュワーっと15時半過ぎ・・・よっしゃースタートまだまだぁ~ススメ少し明るくなってきたないつの間にか晴れてたり・・・そして16時半・・・今夜はここに?ん~ちょっとねぇ⤵こんなですもの~💦なので、『次行ってみょ』まだまだ明るい・・・16時50分 現着!よしよしヾ(・ω・`)ここだぁ~(#^.^#)17時20分 ( ´Д`)=3 フゥ お疲れですぅ~先ずはやっぱりコッチだな(爆)マッタリタイム(#^.^#)ぽつぽつと・・・ニュースでした👀 混んでますねぇ~\(◎o◎)/!これに巻き込まれてたら?💦 なんて感じる今日この頃・・・(苦笑)そして、19時ヽ(^o^)サラリと夕飯 今日はとても・・・( ゚Д゚)ネムヒー21時・・・早めの就寝( ゚Д゚)ネムヒー夜中に何度か目が覚めてますが、どうやら他に1台の車中泊だけの様子静かだぁ~ヽ(^o^)丿 月曜の夜ですものね もう10話目。それともまだ。。気合入れなおさナイト😤 もう少しで半分だな! (˘ω˘)💤ps・・・(* ̄▽ ̄)フフフッ♪追伸・・・由良の海をイメージした青色で、特産のミカン果汁を使用。ルーはきれいな海をイメージして青色に仕上げた。肉は使用せずにヘルシーな大豆ミートにしているほか辛さを抑えている。パッケージは海をイメージしたきれいな青が基調。調理方法は通常のレトルトカレーと同じで、熱湯で5分ほど温めて食べる。容量は200㌘、価格は600円(税別)。大引のストロベリーファーム白崎などで取り扱う。気になったのでゲット👀それは罰ゲーム?オイオイ・・・ジュワッ(謎)ゆらゆら帝国・・・なんて!┐(´д`)┌ヤレヤレそして・・・最初の方から見たいときは?!第②話 7日(日)はこちらをクリック👉 サクラ三昧からテンカワケメノ三姉妹♪ ソレでわ👋
May 17, 2024
コメント(4)
2024年春・・・ついにと言うかようやく(・_・;) 本格的(謎)ブラタビに出陣。忘れてしまわない様に~(・_・;)① 4月5日(金)苫小牧港乗船~6日(土)敦賀港上陸② 7日(日) サクラ三昧からテンカワケメノ三姉妹♪ 移動距離 118.7㌔③ 8日(月) ニンニン窯元『長谷園』からのナラ入り♪移動距離 117.3㌔④ 9日(火) 雨でウダウダもヨシノーからトツカワ也♪移動距離 230.2㌔⑤10日(水) どろっと飛び地に鬼と亀(苦笑)|д゚)・・♪ 移動距離 75.9㌔⑥11日(木) 熊の子からの温泉クラクラ~♨・・(^^♪ 移動距離 60.1㌔⑦12日(金) 新陳代謝?そして虫喰いわぁ~Σ(゚Д゚;♪ 移動距離 107.9㌔⑧13日(土) センタク9系からのサイナンターン(^^♪ 移動距離 95.1㌔出発から10日/既に九泊しましたねぇ~\(◎o◎)/!そんな4月14日(日曜)のお話になります。いよいよプチタビの領域超えです。それでわ、第二章のスタート~。。。(* ̄▽ ̄)フフフッ♪いつもとは趣を変えて?!ι(´Д`υ)「元い」・・・起床は5時半さてさて・・・ルートをどうしましょ?みたいな(;^_^Aと言いますか・・・ココは? 道の駅『すさみ』でしたねぇスサレンジャー・・・(謎)あらたためて・・・事前情報インプット開始オーッと👀 コッチも中々の景色(でも夜は?・・・👻)よしよしヾ(・ω・`) てかもうこんな時間。そんなこんなでスタートですねおっしゃ~⤴(^O^)/ そして今日は海だぁ~ヽ(^o^) お静かにぃ~😅 7時半過ぎした~""(* ̄▽ ̄)フフフッ♪コッチよねえ~快晴だぁ~南国のカホリン8時20分・・・チョイとお立ちよりルートの再チェック・・・👀ドライブには最適ですね8時40分・・・あどぉ~🐼 んん~💦(開園10時~)見たかったけど今回はパスと言う事です(;^_^A先を急ぎます9時・・・算段の三段壁だぁ駐車は有料なんですね~帰りにオミヤを買うとチャラとのこと┐(´д`)┌ヤレヤレさて、お約束の洞窟探検コース(笑) その前に👀何年ぶり?23年ぐらいかなぁ~オイオイ・・・白浜町 吉野熊野国立公園 名勝 三段壁三段壁洞窟のある三段壁は長さ2キロ、高さ60mに及ぶ柱状節理の大岩壁で、断崖絶壁の名勝として知られる。断崖には展望台が設けられており、雄大な南紀の海景を見ることができます。吉野熊野国立公園にも指定されていて、豊かな自然に恵まれた日本だけでなく世界中から観光客が訪れる景勝地です。カミさんは初めて・・・(;^_^A と言う事で・・・ココはあまり変わってないような??入場料は?\(◎o◎)/!・・・時代の波高しここまで来たら行くべしこのエレベーターから地底36mの洞窟へ出発!わずか24秒で到着。あっという間ですな・・・そしてエレベーターボーイ?(;^_^A三段壁洞窟波が打ち寄せてはかえす臨場感あふれる洞窟が鑑賞できます。1,600万年前に波や潮流によって海底の砂や泥が動かされ、地層の表面に作られたものを漣痕(リップル)と言い、その漣痕が次々と積み重なり地層の中に保存された天井岩盤は一見の価値あり。波の模様が美しく現われている岩盤。漣痕(リップル)三段壁洞窟には古くは平安時代、源平合戦で知られる熊野水軍が船を隠したという伝説の洞窟があります。ソシテ・・・洞窟内には日本最大級の青胴で出来た辯才天が鎮座。牟(む)婁(ろ)大(だい)辯(べん)才(ざい)天(てん)洞窟内にある祠にはパワースポットとして知られる牟婁大辯才天が祀られており、大黒天、毘沙門天に十六童子を従えどのような願いも叶えると言われてます。また、水の神「神社仏閣の守護神」とも言われます。幸せをもたらせてくれます。(・_・D フムフム約200mに及ぶ洞窟内通路には、再現された番所小屋などがあります。熊野水軍は源氏と平家の時代、紀伊半島南東部、熊野灘、枯木灘に面した地域を拠点とした水軍。熊野海賊とも言われています。瀬戸内海の制海権を握り、平安時代末期の内乱、治承・寿永の乱(源平合戦)で活躍した事で知られています。熊野水軍番所小屋・・・史料によって再現されたこの番所小屋三段壁洞窟は勇猛果敢をうたわれた熊野水軍の舟隠し場だったそう。がんみ・・・👀波の音が凄いですね\(◎o◎)/!👂( ´Д`)=3 フゥ ようやく戻ってきましたぁ~💦「源平合戦」で源氏に加勢した熊野水軍史実で有名な「源平合戦」。歴史の一片を三段壁で感じることができます。源氏と平家が激しい戦いを繰り広げていたころ、熊野水軍は、熊野別当湛増(武蔵坊弁慶の父)に率いられて源平合戦に参戦し、源氏の大勝利に多大な貢献をしたと言われています。あらためて・・・(・_・D フムフム「サドン」は2018年?! と言う事は初めて見た訳でした👀( ´Д`)=3 フゥお疲れさまでしたなごみますな・・・シラス丼👀案内図を眺めつつ・・・ほぉ~ 記憶に無かったり。。。Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)表通りを駐車場に向かってトコトコ・・・のんびれっじ?振り返ると👀こちら側からだとわかり易いかも・・・以前は逆から来てましたね(苦笑)戻ってオミヤなんぞ( ,,`・ω・´)ンンン? 北海道にはありませんね(苦笑) オイオイ・・・チラリとゲットして退散・・・そして洞窟から車で4分・・・10時半過ぎ。おぉ~👀岩畳を思わせる大岩盤・・・千畳敷です(^O^)/青い海を背景に広がる大きな白い岩盤そして、追いかけっこ?(謎)トコトコ・・・長い年月をかけて打ち寄せる荒波に浸食され岩だたみのような景観むむむむむ・・・💦(._.)水平線に沈む夕陽はまさに「絶景」・・・らしい(;^_^A食事が出来る「海鮮屋千畳」、白浜のお土産が揃う「茜・千畳茶屋」があります。千畳敷駐車場 (70台) 無料 ・・・😎そして言葉いらず街をウロウロあららー渋滞💦ん~混んでるなぁ~ヾ(≧▽≦)ノ11時半過ぎ・・・そろそろランチタイム?と言う事で偶然見つけたのでインひゃーもう並んでました\(◎o◎)/!ん?👀・・・中華そば・・・和歌山まぐろかぁ~👀 と・・・20分並びました着席・・即「発注」ふぅーん。。。と言う間もなく・・・またまた着丼3分アッチューまです\(◎o◎)/!で、アタクシは『大盛り中華そば&ライス』カミさんは『中華そば&卵』丸田屋さんでした。中華そば丸田屋 南紀白浜店 による説明"和歌山の伝統的な豚骨醤油中華そば(和歌山ラーメン専門店)「丸田屋」南紀白浜店。 『老若男女に愉しんで頂ける中華そば(和歌山ラーメン)店』をコンセプトに、味・接客・雰囲気の3拍子揃ったお店を目指しています。 年中無休、お取り寄せ通販では全国から中華そば(和歌山ラーメン)「丸田屋」をお取り寄せ頂けます。 和歌山県和歌山市で絶品グルメ探し!と、ありましたので・・・12時15分・・・GO街に戻ります・・・ハマだぁ~ヽ(^o^)アチコチ見ながら12時40分、白良浜駐車場イン""(* ̄▽ ̄)フフフッ♪タイミングでしたよ白良浜南国リゾートを彷彿とさせる真っ白でサラサラの砂と透明度の高い海が美しい遠浅の浜。日差しは真夏だぁ~アチチぃ~夏も冬も・・・美しい弓状白砂の浜コッチは飛行機だぁ~ヽ(^o^)白浜の名の由来にもなった延長約620mに渡る白砂の浜。白い砂、エメラルドグリーンの海👀眩しい~ビーチバレーしてるぅ~👀椰子の木の並ぶ風景など、ワイキキビーチを連想・・・なるほどですね。リゾート気分!するとカミさん・・・工事の方と?どうやら・・・何処からか持ってきたの? みたいな風で白砂が歩道を埋め尽くしてしまうので、歩道から吐き出して元に戻している・・・との事。近々ここでビーチバレーの大会があるので整地が必要みたい・・・よっしゃー無事帰還約40分程 13時半・・・そして14時・・・(;^_^A・・・『道の駅 備長炭記念公園』チョイと奥に入りましたぁ~ヾ(≧▽≦)ノ発祥の地なんですね👀普段からお世話になってますので・・・|д゚) オミヤも忘れずにゲットうひゃ‥もうこんな時間(・_・;)ウチから約1000㌔になりましたヽ(^o^)丿辰年満喫?2024年は60年に一度の甲辰(きのえたつ)の年で、陰陽五行説によると「甲」は草木の生長を表し、植物が成長するように勢いを増して増えていくという意味があり、吉祥を表す辰(龍)とともに縁起がよく、昨年まで努力してきたことが実を結ぶ年、とも言われます。15時・・・休憩タイムバイクが沢山👀 たまり場ですね(^。^)y-.。o○ わかるような・・・そして16時👀( ,,`・ω・´)ン?レプリカに唾液がぁ~👀振興館でした!?そりゃ~和歌山ですもの(^O^)/ジャスト17時・・・(* ̄▽ ̄)フフフッ♪ ここをキャンプ地とする『梅の駅』?この館内でした👀あれっ!『道の駅 梅干』コッチには・・・まぁ、そんな感じなんですねここは"みなべ町"日の入りが18時半かぁ~ι(´Д`υ)早めにスイッチオン👆ササッと完成キャンプ飯そして気になる明日のお天気👀札幌は25℃かぁ~\(◎o◎)/!なんて(苦笑)飲みすぎたかなぁ?22時半 テレビを見ながら・・・寝落ちかぁ~ι(´Д`υ)お疲れ様でした(˘ω˘)夢に出ませんようにぃ~🙏まだまだ旅は・・つづく。。。
May 16, 2024
コメント(5)
2024年春・・・ついにと言うかようやく(・_・;) 本格的(謎)ブラタビに出陣。忘れてしまわない様に~(・_・;)① 4月5日(金)苫小牧港乗船~6日(土)敦賀港上陸② 7日(日) サクラ三昧からテンカワケメノ三姉妹♪ 移動距離 118.7㌔③ 8日(月) ニンニン窯元『長谷園』からのナラ入り♪移動距離 117.3㌔④ 9日(火) 雨でウダウダもヨシノーからトツカワ也♪移動距離 230.2㌔⑤10日(水) どろっと飛び地に鬼と亀(苦笑)|д゚)・・♪ 移動距離 75.9㌔⑥11日(木) 熊の子からの温泉クラクラ~♨・・(^^♪ 移動距離 60.1㌔⑦12日(金) 新陳代謝?そして虫喰いわぁ~Σ(゚Д゚;♪ 移動距離 107.9㌔出発から9日目/既に八泊しましたねぇ~疲れもですが、そろそろセンタクしナイトねぇ~溜まってきたし(;^_^Aそんな4月13日土曜日のお話になります。でわ、スタート~。。。気が付けばこんな時間・・・土曜の朝なんですよねぇ~・・・眠い眠い・・・(˘ω˘)ここって?気になる気温はそしてお天気は?もっと気になったのは、『ランドリー』??(^▽^;)そろそろ溜まっちまったなぁ~ヾ(≧▽≦)ノなんて・・・ならば・・・と、探してみると👀そりゃ~時間外でしょ(笑)そっかぁ~ここはムシムシでしたぁ~⤵あれっ!晴れてますが・・・相変わらず不気味だなぁ~(^▽^;)ほーっ👀 こんなのあったのですね~(#^.^#)道の駅虫喰岩和歌山県東牟婁郡古座川町池野山705-1古座川町池野山地内にある国指定の天然記念物。道の駅虫喰岩 は、2014年(平成26年)4月2日開業。風雨に侵食されて、虫に喰われたような無数の穴が岩全体に刻まれています。穴のあいた小石に糸を通して願掛けをすると、耳の病気が治る言い伝えがあり、虫喰岩に祀られている観音堂には小石がたくさん置いてあります。熊野カルデラ(約1500万年前)の地下部分にあたる古座川弧状岩脈の一部が、風化・浸食により発生した自然の造形物であり、日本の地質百選にも選ばれてます。日差し・・・キターーーーーーロンリーかと思ったらやはりいましたね~3台?4台とか・・・ヨシ!今日はセンタクでぃ~ヽ(^o^)丿 一息入れましょうスタートですぅ~ちと早いケド~(;^_^Aスカッパレですトットと進みます時間もあるので寄り道でしょそうなんです(#^.^#) 先ずは鬼の洗濯?じゃなくて、""(* ̄▽ ̄)フフフッ♪『虫喰岩』→『一枚岩』お約束ですものね7時45分・・・(・_・D フムフムそして・・・折角ですので綺麗ですねぇ~👀キャンプ( ,,`・ω・´)ンンン?てな感じで、朝のお散歩・・・よっしゃ~そろそろ出発向かったのは串本町何故かここのロータリーを何周もしましたわ(苦笑)ここでコインランドリーを利用です・・・変わっているのは、ここの店員さんにお任せと言う事。(若干高価)完了したら、スマホに連絡が入ります。その予定時刻を聞いて終了なんですね。専用駐車場も無い様で、店舗前で受け渡しみたいな(苦笑)と言う事で・・・時間が空いたので向かったのはココ9時半になってましたそこそこ賑わってますね・・・今日は土曜日でしたここで情報収集開始・・・( ..)φメモメモ・・・言葉いらず・・・📸そこそこ満車かな?!おッとココで連絡が入り・・・10時50分・・・ランドリーに戻り引き取り完了フカフカでまだ暖かいぃ~ これで安心して進めます。またまた串本駅のロータリーをくるりとして・・・目についたスーパーにここで荷物の整理とお買い物です。なんだかんだで小一時間経過・・・あっという間にランチタイムかぁ~ι(´Д`実は道の駅との間に気になるラーメン屋さんを発見してまして・・・それじゃ~で 丁度12時・・・串本は海鮮塩なんですね!?さてさて・・・ほほう、、、こんなのもサイドにあったりなんですね。でも、ここは当然でしょ~🍜 アタクシは『和歌山大盛り』カミさんは普通の『和歌山』でしたねぇ~・・・驚いたのは、そのスピード\(◎o◎)/! 注文から3分で着丼(ー_ー)!!札幌じゃ考えられませんね💦 即席麺以上の早業だぁ~ヽ(^o^)と言う事で、12時20分には駐車場でした(苦笑)さて、参りますかぁ~向かうはコッチ~灯台方面ね・・・12時50分・・・あっという間と言えば?串本町とトルコの関係はとても友好的です。 きっかけは1890年に起きたエルトゥールル号遭難事故でした。オスマン帝国(一部は現在のトルコ)の軍艦が和歌山県串本町沖で遭難し、500名以上の犠牲者を出した事件ですが、現在の串本町・日本とトルコの友好関係につながる出来事でもありました。エルトゥールル号遭難事件を一人の少年目線で描いた絵本タイヨウのくにとツキのふね紹介予告編動画(60秒・CM)でした。今日は波はなさそうです。🙏そして・・・のび~るアイスは、、まだでした_| ̄|○GWからなのか?はて・・・( ´Д`)=3 フゥ13時半・・・腹ごなしですねぇ~そして14時・・・今度はここのぼるぅ?結構タカッ💦内部ですね👀( ,,`・ω・´)ンンン?行くんかいなぁ~ヾ(≧▽≦)ノオイオイ・・・ひぇ~:(;゙゚''ω゚''):ササッと降りましたよソシテ・・・14時半👀一応コンプリートかな?曇ってきましたな・・・よっしゃ~(^_-)-☆チカリタビー(´;ω;`)ウゥゥ なので・・・さんご15時・・・オイオイ疲れを癒しましょ・・・( ´Д`)=3 フゥもっと入ってイタカッタかも・・・満喫ですね・・・スッキリさっぱりどこまで走りましょう?ん~( ゚Д゚)ネムヒー ・・・イカンイカン・・・17時過ぎ到着・・・今夜はここだぁ~(謎)先ずは🍻 ""(* ̄▽ ̄)フフフッ♪これだぁ~(^^♪18時45分過ぎ・・・"チーン"野菜をしっかり寅ナイトササッと車中泊飯・・・手慣れてきましたね飲みすぎ食べ好き注意かなぁ~そしてテレビを見ながら・・・22時就寝 (˘ω˘)💤💤今日は休暇日?! 移動よりも整理整頓を中心に・・・のはずでした(;^_^Aでも終日"串本"でしたよ~(#^.^#)明日からまた旅のスタート(苦笑) 第二楽章ですよ~(^O^)/
May 14, 2024
コメント(7)
2024年春・・・ついにと言うかようやく(・_・;) 本格的(謎)ブラタビに出陣。忘れてしまわない様に~(・_・;)① 4月5日(金)苫小牧港乗船~6日(土)敦賀港上陸② 7日(日) サクラ三昧からテンカワケメノ三姉妹♪ 移動距離 118.7㌔③ 8日(月) ニンニン窯元『長谷園』からのナラ入り♪移動距離 117.3㌔④ 9日(火) 雨でウダウダもヨシノーからトツカワ也♪移動距離 230.2㌔⑤10日(水) どろっと飛び地に鬼と亀(苦笑)|д゚)・・♪ 移動距離 75.9㌔⑥11日(木) 熊の子からの温泉クラクラ~♨・・(^^♪ 移動距離 60.1㌔ ( ,,`・ω・´)ンンン?徒歩は7キロ以上確実ですね~(痛)さすがに疲れも溜まり気味?ココはもっともっと・・・のんびりと(;^_^A出発から8日目/既に七泊しましたねぇ。疲れを癒すのは・・・そして・・・( ´Д`)=3 フゥなんてね。2024年4月12日金曜日・・・丁度一週間前に札幌を出発かぁ~(^^♪なんて・・・早いものですねぇ~・・・→ここから⇒春旅~その序・・スタート!ヨシ! お宿の朝だぁ~ヽ(^o^)丿起床は5時40分即・・・朝風呂ですぅ~♨やっぱり良い湯ですわ完全にはまってますな(笑)気が付けばもうこんな時間( ´Д`)=3 フゥ (*´ω`)7時・・・朝食の時間となりましてヤバイよ!ヤバイよ!(謎) また昨夜と同じく三名様(笑)朝から 品数も👍このタマゴ・・・こう来ると生卵でしょー!と思ったら・・・割ってびっくり。なんと、ボイルド‐エッグ【boiled egg】外国人観光者への配慮なのでしょうね~?タブン??完食満タンにて・・・部屋に戻り。ササッと身支度チェックアウトは8時半・・・お見送り頂きました(^▽^;)👀👀宿向かいのバス停(゚Д゚;)と言いますか、その他にも朝から観光バスがコンボイ体制で待機してましたよ。ツーリスト?(外国人)がこんなにいたのですね\(◎o◎)/!さてさて・・・駐車場へココを通過なんです・・・なので・・・ん~マツリ?そう言えば?? ほほう・・👀寄るか反るか?ん~♨先ほど入ったばかりん~ココは遠目でOKね(苦笑) 同じ並びの温泉ですしぃ・・・(・_・D フムフムん~名残惜しくも・・・そして現在位置から・・・※実はですねぇ~今日は2024年4月12日金曜日熊野本宮大社例大祭 2024年4月13日~15日【湯登神事】13日/熊野本宮大社出発9:30~、湯の峰「あづまや」出発13:00~【神輿渡御】15日/熊野本宮大社出発13:00~ 熊野本宮大社(田辺市本宮町、九鬼家隆宮司)の例大祭が13日始まり、県無形民俗文化財の「湯登(ゆのぼり)神事」では、稚児を肩車した父親らが熊野古道を歩き、健やかな成長を願った。 同市の湯の峰温泉では、江戸時代後期創業とされる老舗旅館「あづまや」で、2~4歳の稚児8人が身を清める湯ごりを済ませ、烏帽子(えぼし)、狩衣(かりぎぬ)姿に着替えたり、額に「大」の字が書かれたりした。タイミグですねぇ~あらら、間一髪?の時間差! でも、おかげで空いてましたよ~こちらはお世話になった「くらや」さん!既に布団を干していたり・・・外湯も見え見えです!そして、すぐそばに駐車場積み込んで・・・さてココでドコに?まだまだですねぇ~👀(* ̄▽ ̄)フフフッ♪自宅から725㌔かぁ~(^^♪ヨシ!出発だぁ~ヽ(^o^)丿いつもより出遅れてます😅さてドッチだぁ~ヽ(^o^)丿もうこんな時間かぁ~ヾ(≧▽≦)ノ勝負はストレート・・・剛速球のつもりが既に満車かぁ⤵結果、第二?駐車場に。。。(;´д`)トホホ河川敷?・・・のような👀お天気のおかげでココもいい感じですね早速・・・目に沁みますわ・・・😎既に多くの方達が・・・🙏熊野速玉大社でした 熊野本宮大社、熊野那智大社とともに熊野三山を構成する大社。"はやたま"なんですねなんだか凄い\(◎o◎)/!神倉神社のゴトビキ岩に降臨した熊野権現を勧進するため、景行天皇の時代に社殿を造営したと伝えられてます。主祭神は熊野速玉大神(くまのはやたまのおおかみ)と熊野夫須美大神(くまのふすみのおおかみ)の夫婦神。境内には天然記念物に指定される樹齢1000年のナギの巨木があります。これですねぇ👀室町時代の蒔絵手箱や檜扇など1200点の神宝を展示。ん?弁慶・・・鈴木一族?当地の伝承として、弁慶の出自は速玉大神に仕えた熊野三党の一つ鈴木一族とされ、源平の戦いに出陣したとなっている。又、その最期においては、源義経の叔父である新宮十郎行家とともに源頼朝から追討を受け、この地で討ち死にしたとも伝えられている。尚、弁慶に関する史跡として、弁慶産家楠跡碑と旧産屋敷の地(奥野々)に残されている鉄甲塚がある。・・・熊野川河口近くに鎮座し、速玉神(伊弉諾尊)を主祭神・・・周辺は、新宮市の中心地に面し、すぐ横は「川の熊野古道」熊野川。市街地に面しています。よっしゃー次の地へスタート(* ̄▽ ̄)フフフッ♪なるほど、不器用なんかじゃございませんな~オイオイ(^▽^;)一転して、山ですねぇ~👀規模も大きい!\(◎o◎)/!山頂の駐車場でしたひゃーカイダン💦行くしかなさそうですよねぇ~ヾ(≧▽≦)ノ観光客も更に増えてました・・・熊野那智大社【世界遺産】熊野那智大社は、田辺市本宮町にある熊野本宮大社、新宮市にある熊野速玉大社とともに熊野三山の一社であり全国約4,000社余ある熊野神社の御本社。はるか昔、西暦紀元前662年、神日本磐余彦命(初代天皇・神武天皇)の一行が現在の「那智の浜」に上陸したと言い伝えられています。一行が光り輝く山を目指し進んでいくと、那智の滝を発見!「大己貴神(おおなむちのかみ)の御神体」としてお祀りしました。一行を導いたのは3本足のカラス「八咫烏(やたがらす)」であり、先導の役目を終えた八咫烏は石に姿を変え、「烏石」として休んでいると言い伝えられています。那智の滝を神と崇める自然信仰が起源であり、滝の神様とともに熊野の神々も元は滝もとに祀られていましたが、仁徳天皇5年(317年)に現在の場所に社殿を創建し、遷されたとされています。山の緑に6棟からなる朱塗りの社殿や礼殿が映え、神聖な雰囲気が漂います。隣接する那智山青岸渡寺とともに熊野信仰の中心地とされ、現在も厚い信仰を集めています。主祭神は、万物の生成、育成を司る「熊野夫須美大神(くまのふすみのおおかみ)」で「伊弉冉尊(いざなみのみこと)」とも言われ、その御神徳により諸々の願いを結んで頂ける「結宮(むすびのみや)」として崇められています。境内には、神武天皇を大和(現在の奈良県)に導いた三本足の烏 「八咫烏(やたがらす)」が大任を終えて石になったといわれる「烏石」や樹齢約850年の大楠が茂っています。大楠の根元には空洞があり、無病息災を願って「胎内くぐり」をする事ができます。( ,,`・ω・´)ンンン?世界遺産 青岸渡寺 本堂(重要文化財)神と仏とを同一視する思想「神仏習合」が広まったことで、熊野那智大社は隣接している如意輪堂(現・青岸渡寺)と一体化。そのため江戸時代、熊野那智大社周辺には数多くの社僧坊舎(神社の世話をするための寺)がありました。熊野信仰の霊場として那智の滝を中心にした神仏習合の一大修験道場でしたが、明治初期に青岸渡寺と那智大社に分離されました。明治時代に神仏習合が廃されたとき、熊野三山の他の2つ、熊野本宮大社、熊野速玉大社では仏堂は全て廃されました。しかし、熊野那智大社では如意輪堂が破却を免れ、青岸渡寺として復興。寺号は秀吉が大政所の菩提を弔うために建てた高野山の青巌寺に由来すると言われます。なるほど~(・_・D フムフム三重塔と滝ですね📸那智にはたくさんの滝がありますが、その中で最も高い滝が那智の滝(那智御瀧)「一の瀧」とも呼ばれ、落差133mと日本一の落差を誇る滝です。熊野那智大社の象徴的な場所であり、那智大社が建造される前から滝周辺には神々が祀られてました。熊野那智大社の起源は那智の滝を神聖視する自然信仰であるため、熊野三山の熊野本宮大社や熊野速玉大社と比べて社殿が作られたのは遅く、仁徳天皇5年(317年)、山の中腹に社殿を設けたのが熊野那智大社の始まりとされてます。当時社殿があったのは、現在熊野那智大社の別宮として那智の滝を祀る、飛瀧神社のある場所でした。スケールですね👀那智七福神・・・御本尊は大黒天・・・あららぁ・・・そしてここにも・・・💦良い景色ですねぇ~( ´Д`)=3 フゥ鐘がなるなる・・・趣もありますね・・・あそこに見える『アレン君』快晴だぁ\(^o^)/良い季節ですでも風はソコソコなんですね・・・春を感じますタップリ堪能・・・あららぁ~もうこんな時間におぉ~👀そして・・・ココからだとすぐ近くなんですね~でも、ツーカーん~確かコッチのほうだったような? そんな寄り道(苦笑)記憶は正しかった! でも、あれから二十数年(バイク旅)の月日が💦この辺りから乗船して温泉に入った記憶だったのですが(謎)ホテル浦島は南紀勝浦温泉エリアに位置し、天然洞窟温泉「忘帰洞」に加えて、温泉大浴場4つを併設しています。JR紀伊勝浦駅から徒歩約7分で観光桟橋へ、観光桟橋から連絡ボートにて約5分。ホテル浦島は船で渡る珍しい旅館です。観光桟橋から送迎ボートにて3分。※送迎ボートが運航しない日もありますが、その場合は観光桟橋からマイクロバスにてお送りいたします。(観光桟橋発 ホテル浦島行きボート最終便19:30)※最終便にご注意下さい。上記時間帯はホテルまでお電話頂きましたら、送迎バスにてお迎えさせていただきます。ん~やっぱり忘却の彼方だぁ~ヾ(≧▽≦)ノと言う事で、今回はパス切り替えて~ 13時20分、そんな道の駅『なち』ランチ忘れてましたわ(笑)朝、思い切りお代わりしてましたので・・・そうは言ってもねぇ⤵と言う事で・・・ちょいとお買い物他にもねぇ~更に色々チェックしてたら小一時間経過してました・・・出発です15時10分・・・『道の駅たいじ』『那智黒かりんと/かりん党』ゲット・・・(笑)今宵はココ? ん~チョッと違うなぁ(;´∀`)と言う事で・・・先を急ぎます南国っポイぞぉ~むむむむむ・・・っ違うな?!ん~?海よりはコッチな気分(* ̄▽ ̄)フフフッ♪なんじゃこりゃ~:;(∩´﹏`∩);:ハチの巣だぁ~ヾ(≧▽≦)ノってかぁ・・・虫?ん~キモっ!! (´;ω;`)ウゥゥココに?ん~この時間かぁ~ι(´Д`υ)はぁ~(*´Д`)(;^_^A16時15分 よっしゃ! ここをキャンプ地としましょ(;^_^Aここって・・・?とり急いで・・・🍻お疲れ様でした!そして炊飯開始だぁ~ヽ(^o^)あっという間ですねぇ・・・便利ベンリー(^▽^;)そして・・・あそこでのゲット品(* ̄▽ ̄)フフフッ♪ドアを開けると・・・今夜は貸し切りかぁ~?18時15分 夜は老けるぅ~よっしゃ!出来たぁ~ヽ(^o^)丿18時20分・・・しらす&卵かけご飯( ,,`・ω・´)ンンン? マグロのフライ!もうなんですよ~ おっともちろんお忘れなく22時半・・・(˘ω˘)💤 今夜も爆睡ねぇ~って、カメムシだぁ~ヾ(≧▽≦)ノそっと格闘してましたわ(´;ω;`)ウッ…と言う事で、八泊めに突入です・・・何も無い様で中々濃密だったり?!出発から既に一週間が経過。そろそろ休憩タイムかなぁ~オイオイ・・・ココまででようやく三分の一。旅はまだまだ続くのです!「to be continued」 まだまだ第一コーナーを曲がったあたりですもの。( ,,`・ω・´)ンンン? 車内に💦・・・ムリー\(゜ロ\)(/ロ゜)/
May 13, 2024
コメント(3)
2024年春・・・ついにと言うかようやく(・_・;) 本格的(謎)ブラタビに出陣。忘れてしまわない様に~(・_・;)① 4月5日(金)苫小牧港乗船~6日(土)敦賀港上陸② 7日(日) サクラ三昧からテンカワケメノ三姉妹♪ 移動距離 118.7㌔③ 8日(月) ニンニン窯元『長谷園』からのナラ入り♪移動距離 117.3㌔④ 9日(火) 雨でウダウダもヨシノーからトツカワ也♪移動距離 230.2㌔⑤10日(水) どろっと飛び地に鬼と亀(苦笑)|д゚)・・♪ 移動距離 75.9㌔前日は、みごろ!たべごろ!笑いごろ!(謎) 移動は少なかったですね~(*^-^*)ゆっくりの~んびり・・・気分次第(笑)出発から7日目/既に六泊しました。そしていよいよ第一楽章?カモーン関門かもね!(/・ω・)/・・・でわスタート!!(* ̄▽ ̄)フフフッ♪ってココは・・・ドコ(・_・;) 4時半には起床でした・・・ササッと身支度を整え・・・曇りかぁ~ι(´Д`υ) でもこれで良かったりそっか、海だったり(*^-^*)空いてますねぇよしよしヾ(・ω・`)カメカメ!!亀見学が無料だったのもと、いつもの情報収集ね。。今、、ここかぁ👀・・・(˘ω˘)サテト・・・今日は早めにスタートです(*^-^*)6時・・・コッチかな?6時40分・・・小休止マダ開いてませんが・・・足腰伸ばしてぇ~👣おぉ~いい感じ水害?!\(◎o◎)/!そうだったんですね~😮こりゃ凄い👀こんな所まで。。。Σ( ̄□ ̄|||)わからないものです。。。Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)7時前にはスタート 今日は気合をいれナイト( `ー´)ノよしココだぁ・・・駐車したのは7時20分・・・車は目的地の熊野本宮大社の熊野本宮館駐車場に駐車むむむむむ・・・っ。。。7時20分発だったかぁ⤵🚌次は一時間後 _| ̄|○実はここからバスに乗って、初心者コースのスタート位置に行き、そこから本宮を目指すという通称お姫様コースを行って見ようと・・・発心門王子から熊野本宮大社熊野本宮大社前から路線バスでスタート地点に行けるとても便利なコース。 美しい山里の集落と、石畳も残る上り下りも緩やかな古道を交互に歩きます。約7kmのゆるやかな下りでコースも広く歩きやすいのが特徴。発心門王子からは水呑王子、伏拝王子、三軒茶屋跡、祓殿王子を通って、約3.5時間かけて熊野本宮大社を目指します。人気No. 1。※歩行時間に休憩時間は含まれていません。そうなんですね~って、小一時間待機かぁ~ι(´Д`υ)ん~・・・ただ待つのも何なので、アチコチ散策開始本宮は何度も来てますねぇ~👀でも・・・コッチ側は初めてかもそうこうしてるウチに・・・あっという間に8時過ぎ・・・イカンまた逃す訳にはまいりませんもう来てるぅ~と思ったら行先が違ってました(苦笑)アレレ?!遅いな💦やっと来ましたぁ~8時44分!!随分遅れましたねぇ~混んでましたよ~そのせいかも?その殆どの方達は終点迄の様子( ゚Д゚)どんどんノボッテル? カーブがきつい感じ・・・すると・・・あれれ?ここって泊まった道の駅だぁ~ヽ(^o^)丿9時・・・終着地です( ´Д`)=3 フゥいよいよですねぇ~👀 その前に🚾龍神バス・・・📸1927年?・・・昭和2年ってことは、97年も・・・元気ですねぇ~(*^-^*)( ,,`・ω・´)ンンン?バス停=スタート地点では無く、ここからチョット先なんですね。200mほど上がった場所と言った方が・・・💦9時10分過ぎ・・・キョロキョロしてるうちに、他の皆様はどんどん先に行ってしまいましたわ💦ヨシ!ここからスタートさて・・・ドッチ(苦笑)(・_・D フムフムよしよしヾ(・ω・`)・・・って中々進みません(笑)また戻って・・・休憩所(トイレ・バス停)・・(;^_^A外国の方達が🍙(´~`)モグモグタイムしてました👀そして振り出しに戻る😅現在地から右側(本宮)を目指しイザぁ⤵ん~💦 結構あるな(--〆)9時20分過ぎ・・・前に進みませんわ(+o+)そろそろ行かねば・・・ココからは画像優先と言う事で・・・💦ずっと緩やかな下り坂・・・9時55分・・・なんですね~💦チョイと休憩?ここを行くのですねぇ~👀だんだんコドウが・・・ スタスタとカミさんは行きますずっと下りと言うのも、膝にきますねぇ⤵・・・💦ドッチもドッチ・・・どれぐらい来たのやら?おっ!10時半になってました竹林だぁ~ヽ(^o^)丿むむむむむ・・・この辺りでようやく半分かな?はて?『ほんまもん』?2001年(平成13年10月1日~翌年3月30日に放送NHK連続テレビ小説第65作目。 和歌山県東牟婁郡本宮町(現在の田辺市)・新宮市を舞台に、熊野の山に抱かれて育った主人公・山中木葉(池脇千鶴)が、料理人の道を目指し奮闘する姿を描く。ん~この時期って全く見てませんでしたm(__)m先を急ぎますぅ~(苦笑)日差しが少々きつくなってきたり💦ようやく・・・?休憩所・・・ところが( ゚Д゚)やってませんでしたぁ⤵┐(´д`)┌ヤレヤレすると・・・👀無人販売発見!とりあえずゲット(何故かポップコーン)つまみながらの行脚皆様スタスタと行きますねぇ~ゲンキ元気森林浴だぁ~ヽ(^o^)丿・・・鼓動がぁ~(#^.^#)11時20分・・・ようやく先が見えたかな?くぅ~跡地かぁ~ι(´Д`υ)🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸?ケロケロ~👀(謎)・・・キテマスゥゥゥ・・・この期に及んで・・・中々厳しくなってきましたよ~下りは腰と膝にきますねぇ~ヾ(≧▽≦)ノあと一息?12時半過ぎ・・・おっ👀 眼下に街並みが?!気を抜くと危険だぁ~"お姫様コース"侮るなかれ間もなくですね(^▽^;)って、、まだですわトドメかな?( ´Д`)=3 フゥやたぁ~\(^o^)/ついに・・・制覇だぁ~ヾ(≧▽≦)ノ12時40分・・・お約束の地に到着いつもはココの駐車場にまっしぐらでしたので・・・歩くって・・・大変だぁ~(;´д`)トホホやったー!烏・バンザイ🙌の舞?!シッカリ参拝をして、オミヤゲットてかぁ~最後にまた下り坂 やられましたわ(+o+)よろよろしながら13時・・・いったん車に戻り一息💦さて、ランチは?13時半・・・近くを探すも面倒になりディリーヤマザキでお買い物(苦笑)車でランチだぁ(乾杯はノンアルで・・・)時間も少々あったので、またまた道の駅本宮へお立ちより用を済ませて向かうは『湯の峰』・・熊野詣において湯垢離場として栄えた日本最古の湯。開湯は113年、成務天皇の時代と伝わり、小栗判官伝説でも名高い。シンボルは一日7回色が変わるといわれる「つぼ湯」と湯筒。湯の峰温泉は四世紀ごろに熊野の国造、大阿刀足尼(おおあとのすくね)によって発見され、後に歴代上皇の熊野御幸によってその名が広く知られる様になる。日本最古の湯として愛される湯の峰温泉は、今も昔ながらの温泉情緒を残し、湯の町の風情を感じる事が出来ます。古の人々は熊野詣の旅の途中、湯の峰で湯垢離を行い、聖地での禊ぎと旅の疲れをここで癒しました。また、日によって七回も湯の色が変化するといわれている天然温泉の岩風呂「つぼ湯」は参詣道の一部として世界遺産に登録されてます。てな具合なんですね。15時到着!??"よしのや"? アレレ?!予約がナイト・・・Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) カミさんが間違えてチェックイン(苦笑) 気を取り直して再度チェック・・・こちらが正解でした(爆)駐車場を確認して・・・駐車完了お宿まで一寸だけ歩きましたが。。。(痛)随分綺麗です👀「湯の峰温泉公衆浴場」世界遺産「つぼ湯」そばの温泉施設2022年4月リニューアル・・・でした。その並び・・・すぐなんですね15時15分・・・やっとチェックだぁ~ヽ(^o^)丿お宿『くらや』さん・・・早速2階のお部屋に。。窓からの景色です👀ゲストルームは4室お部屋は『もも』旅の宿ですよ(^^♪ ん~良い感じ15時半過ぎ・・・早速・温泉にGOなんと外なんです!しかもこの感じ・・・手が震えましたぁ~ヾ(≧▽≦)ノん~確かに!完全個室・・・ヽ(^o^)丿。。。プライベート温泉こちらも同じ仕様ですね(謎)16時過ぎ・・・出ると( ゚Д゚)。。。外人さんがお一人お待ちでした。ちょこっとご挨拶をして入れ替わりです お泊りなんですね~。。温泉を出てからの夕涼み~アウトドアヽ(^o^)丿あの辺りがお部屋です。言葉いらずね(* ̄▽ ̄)フフフッ♪因みに、ココの温泉。間違いなく5本の指に入りますね お湯が物凄く良い戻ったら・・・そりゃねぇ~18時・・・そして、いよいよ夕食だぁ~ヽ(^o^)丿もう言う事無し!思わず"わぉ~"と先ほどの好青年な青い目の外人さん迄・・・カモーン!!ヽ(^o^)丿食事室【dining room】ではこの3人のみ・・・ イっすねぇマッタリタイム・・・堪能です。おっ?これは・・・めはりずし和歌山県と三重県にまたがる熊野地方、および奈良県吉野郡を中心とした吉野地方の郷土料理。高菜の浅漬けの葉でくるんだ弁当用のおにぎり。千貼り寿司、大葉寿司、高菜寿司、芭蕉葉寿司と呼ぶ地域もある。弁当は熊野名産とされ、新宮市のものは特に有名であり、和歌山県の特産品として和歌山県推薦優良土産品に指定されている。ペタッとネおっしゃ~完食! くうたぁ~(笑) 外人さんもだぁ~ヽ(^o^)丿18時50分・・・風情ですねぇ~(^。^)y-.。o○ ゆったりと時間が流れてます・・・お風呂は24時間OK・・・あとはしっかりとお布団に入って・・・気合いだぁ てか、膝が笑ってたりですぅ~(爆睡)くらくらしてますが、温泉につかりで何とかなるさぁ・・・って。ようやく第一関門通過 山あり谷あり・・・マダ前半なんですよねぇ~
May 12, 2024
コメント(5)
2024年春・・・ついにと言うかようやく(・_・;) 本格的(謎)ブラタビに出陣。忘れてしまわない様に~(・_・;)① 4月5日(金)苫小牧港乗船~6日(土)敦賀港上陸② 7日(日) サクラ三昧からテンカワケメノ三姉妹♪ 移動距離 118.7㌔③ 8日(月) ニンニン窯元『長谷園』からのナラ入り♪移動距離 117.3㌔④ 9日(火) 雨でウダウダもヨシノーからトツカワ也♪移動距離 230.2㌔昨日は通行止めUターンもあり40㌔以上のロスがありましたね。ハプニングを楽しむ(苦笑) それも後醍醐見(* ̄▽ ̄)フフフッ♪ゆっくりの~んびり・・・そんな気ままなぶらり旅(笑)出発から6日目/既に五泊しましたね。スイスイ曜日ですぅ~(^^)/⑤ 4月10日・・・でわスタート!!!昨夜の強風(;^_^A 夜半過ぎには止み・・・起床は4時45分となりました。今日はスカッパレだぁ~ヽ(^o^)丿 昨夜は駐車位置を移動・・(* ̄▽ ̄)フフフッ 隣の軽トラキャンカーに寄り添いですポン乗せ仕様って中々イっすね~そうでした・・・ここって!?本宮なんですよねぇ・・・ハヤッ早速情報収集だぁ~👀祭りかぁ~👀そうそうココで昨夜は食材ゲットまだ開店前ですな(苦笑)当然こうなりますよねぇ・・・( ,,`・ω・´)ンンン~!カラスの勝手でしょ~(^^♪( ´Д`)=3 フゥ・・・💤さて、どうしたものか? 晴れてるしお姫様コースねぇ~チェック色々・・・じっくりコトコト・・・・・・アタマが回りませんわ(笑)ヨシ👉 先ずは朝食でも(・_・D フムフム・・・なんて読む??(爆)・・・やや混乱・・・(笑)ん~(˘ω˘)💤8時20分 イカンイカン・・・スタートしナイトねイキナリそれらしい道に突入だぁ~ヾ(≧▽≦)ノいい感じですね9時半・・・先ずは、温泉だぁ~|д゚)湯元山荘湯ノ口温泉平成27年3月に全面リニューアルオープンし熊野の秘湯として人気の温泉。はるか南北朝時代から湯ノ口周辺は金山発掘に栄え当時から地域住民たちの『湯治場』でした。 湯治という言葉でさえ薄れつつある今、ここ湯元山荘湯ノ口温泉の源泉かけ流しには、古くから日本人が自然の恩恵に浴し、大切にしてきた温泉本来の姿があります。一般の日帰り入浴から長期滞在の湯治でご利用されるお客様の 為に自炊施設や宿泊施設も整ってます。また、グループや団体様用にコテージとロッジを完備。湯治は1週間~2週間位の滞在を年に3回程度が効果的とされているそうです。 そしてなつかし匂いが迎えてくれます。加水・加温一切なし!毎日湯ぬき・・・これですよね。とても良い感ジィー♨湯舟は色々あって・・・( ´Д`)=3 フゥ小一時間かなぁ~オイオイ・・・プカプカぁ~浮いてましたよ休憩キューケイだぁ~ヽ(^o^)丿""(* ̄▽ ̄)フフフッ♪ オカミは"じゃばら" アタクシはのんあるぅ~さてさて・・・10時半過ぎ平日って・・・良いお天気だぁ~\(^o^)/ 昨日のことが嘘のよう・・・読めたぁ~( ..)φメモメモ そう!向かったのは・・・ここかぁ~(ー_ー)!!11時半でした・・・ふむぅ~?(謎)・・・めぐり・・・あら?こんなところに・・・キテマスねぇ~Σ( ̄□ ̄|||)国定公園👀吉野熊野国立公園内の奈良県・三重県・和歌山県にまたがる国特別名勝の大峡谷。その幽水美は古くから世に知られ、太古の自然のままの大峡谷に圧倒されます。荒々しく切り立つ断崖と巨岩、静かな深い瀞の水は神秘的なコバルトブルーに澄みわたり不思議と心が落ち着きます。荘厳な岩、澄んだ川、凛とした空気、川風が颯爽と心地よし。瀞峡は北山川の上流から奥瀞・下瀞に分かれます。特に下瀞は巨岩・奇石が並び荘厳で美しく、親しみをこめて「瀞八丁(どろはっちょう)」と呼ばれてます。ココなんですねぇ・・・なぜか気になる路線図だったり(苦笑)やはり降りてみますかおぉ~なるほど大きな声がこだましてます・・・どうやら外国の方たちですね👀( ,,`・ω・´)ンンン?〇印は休業日?!ってことは・・・営業してますね(#^.^#)そう言えば(;^_^A 見過ごすところでしたm(__)m本館ですものね🙏のら~のし・・・わかるような中々厳しい地形ですものねぇ~・・・と言う事で、しっかり堪能雨じゃなくて良かったぁ。。。丁度お昼時。スタートです(* ̄▽ ̄)フフフッ♪ どうしてもコッチにいかナイト(笑)なんじゃこりゃ?12時半になってました・・・休憩タイム!この筏に乗りたかったかも(;^_^Aそして・・・ところで"北山村はなぜ飛び地?”地図を見ると、新宮市の一部と北山村が和歌山県でありながら奈良県と三重県に囲まれ飛び地になってます。村がまるごと飛び地なのは全国で北山村だけで、人口は現在450人。花粉症に効果があると期待されるじゃばらが特産の北山村は、なぜ飛び地になったのか。答えは明治時代の廃藩置県までさかのぼります。・・・するとこんな記事が・・・答えを、北山村教育長に聞くと・・・「確かな文献は残っていませんが、1871年、廃藩置県の際に新宮市が和歌山県に編入されると聞いた村民が、『新宮市が和歌山県に入ったのなら、ぜひ私たちも』と言ったためだと伝わっています」 村の97%を山林が占める北山村は、古くから良質の吉野杉に恵まれ、林業が盛んでした。切った木は北山川を利用し、いかだにして新宮市まで運んでいたため、経済的な結びつきが深かったのです。「平成の大合併」では、近隣の市と町との合併話が持ち上がったものの、村は単独の道を選びました。 教育長は「住民が希望したとの説のほかに、山や谷などの自然環境を基準に区域を分けた際、北山村だけ存在を忘れられたという話もあるんですよ…」。 豊かな自然に包まれ、ゆったりとした時間が流れる北山村。近年は道が整備され、ぐんと近くなりました。村の名物いかだ下りを体験しながら、歴史に思いをはせてみては?ソシテ・・・全国唯一の「飛び地」の村・・・聞きなれない言葉ですが・・・。 簡単に説明すると、和歌山県に位置する北山村なのに、村を囲む市町村はすべて三重県や奈良県。 和歌山県のどの市町村とも隣接しないのに和歌山県に属しているということ。 県に隣接することなく独立するような形で点在していることから「飛び地」という名で表現されているのです。なるほど~(・_・D フムフム12時45分・・・ん~そうは言っても腹減りなんですなので、隣の温泉施設で。。。この価格にびっくり\(◎o◎)/!そして、オカミは日替わりな"鯖の煮つけ定食"アタクシは”ハムカツ”ですな満足度アップ⤴ これなら毎日でもなんて(笑)ここ、『おくとろ温泉』内の食堂なんですが・・・グッジョブでした満タンにて・・・あっ!そうでした。ここは道の駅『おくとろ』でした💦13時10分過ぎ・・・スタートです良い景色ですねぇ~👀ドライブ日和・・・たまにこんな道に入りますが・・・(苦笑)てか・・・手掘りのトンネル?? すれ違い出来ませんな(;^_^Aそしてようやく到着!海だぁ~かぷっ(・_・;) オイオイ老い~鬼オンすらいす?赤と青\(◎o◎)/!あらためてお約束ですねぇ~👀あ~んコール(笑)ここは。。。朝、見ていた場所ね👀国立公園なんですねぇ~👹おぉ~👀ん~どうしても連想してしまいますわ(苦笑)ショーワないのですね(*^-^*)そして・・・なんだか凄い・・・(・_・D フムフムえ~っ💦 あんなとこ。。。ムリージョ📸📸。。。多くを語らず・・・ 早く飲みたいかなぁ~オイオイ・・・🍻 そして売店でオミヤをゲットとか・・・もうこんな時間😅先を急がねば・・・そして15時50分到着でした今夜はここだな!その前に・・・(* ̄▽ ̄)フフフッ♪ガメラだぁ~ヽ(^o^)丿コッチかなぁ・・・🐢今夜は夢に出そうかも?ここは?って? どこだっけ18時半過ぎ・・・自炊開始なんでもチョチョイとなご飯は冷蔵庫からレンチン マグロの刺身はゲットです かくあるべし・・・ここでワンポイント※実はラップが大活躍なんです。すべてのお皿や茶碗にも!これで洗い物ゼロになので汚水類は殆ど出ませんヽ(^o^)丿もし余ったら、そのまま冷蔵庫にポンキャンプの知恵ですね。(てか、旅キャンの常識 )尚、ビン・缶・ベットボトルは自販機があれば処理できますが、一般ごみはNG✖ごみのお持ち帰りが原則です。(稀に一般ごみ可もありますので常に確認ですね)ん?・・・何でもありません・・・余談でした💦m(__)m とっとと寝ますハイ('◇')ゞ 22時半過ぎ速やかに就寝です。笑笑😅まだまだぁ~明日はいよいよ最初の関門かぁ~ι(´Д`
May 11, 2024
コメント(5)
2024年春・・・ついにと言うかようやく(・_・;) 本格的(謎)ブラタビに出陣。忘れてしまわない様に~(・_・;)① 4月5日(金)苫小牧港乗船~6日(土)敦賀港上陸② 7日(日)はサクラ三昧からテンカワケメノ三姉妹♪ 移動距離 118.7㌔③ 8日(月)はニンニン窯元『長谷園』からのナラ入り♪移動距離 117.3㌔図ったように、ゆっくりの~んびり・・・そんなぶらり旅(笑)出発から5日目/四泊しましたね。火曜だぁ(^^)/そんな ④ 4月9日・・・でわでわ・・・スタート!!!ん~昨夜からずっと雨・・・( ゚Д゚)ネムヒー やっぱり浅いですわ(´;ω;`)ウッ…( ´Д`)=3 フゥ 6時かぁ~ι(´Д`スコール級? どうなってるんじゃ~むむむむむ・・・バスに起こされたぁ⤵やはり今日はウダウダせよとの思し召しかなぁ?!気が付けばこんな時間なんも見えなくなったりして・・・といれといれー 傘なしダッシュドウシマshow・・・ああだこうだでウダコダ(+o+)OH!が付いてましたわ┐(´д`)┌ヤレヤレとは言っても、少しでも先に進みたいもの・・・先ずは昨日ゲットした米粉のアンパンでも食べながら暫し思案バシッさてと、、あららこんな時間に(;´Д`)自宅から359㌔走ってましたねとりあえず南下しましょ。そうしましょ。。出発です。ん~降ってますね小降りになってきましたが・・・おぉ~らしくなってきた 苔こっこー🐔8時40分 先ずは道の駅・・・ここで審議✋ 入りました紀伊半島・・・伊勢から時計回りコース? ん~伊勢は何度も行ってますしぃかと言って、十津川村から串本だとこれも毎度のコース。しかも雨。。。。予報を見るとこの後は曇り、あすは晴れ?。。。ん~(˘ω˘)💤十津川を通らずに、尾鷲あたりに出られないもの?みたいな(謎)やはりココは飛び地な北村を目指しましょ👉と言う事で・・・とりあえずそのままルート169を南下・・・あれれ~そうなのかぁ⤵💦かっ飛ばします~オイオイおっとっとーアレレ?!まじかぁ⤵(;´д`)トホホ 10時でしたココまで来たのに・・・ん~行けるところまで行こか?それとも・・・U-turn往復約40㌔のロス。。。 審議です✋ 結果、、結局戻ることに切り替え切り替え・・・これも旅の醍醐味?(´;ω;`)ウッ…11月20分・・・巻き戻して雨は止みましたね(@^^)/~~~9℃かぁ~さむっ!それは、霧の彼方に・・・うぅぅぅ~先を急ぎましょ12時になってました・・・空いてますねぇ。。。雨上がりの平日!通りがかりにフラッと立ち寄ってて見たり👀そんな吉野神宮\(◎o◎)/! ・・・たびの後醍醐見😅寒くて、ガラガラ、そしてヘビ~だぁ~ヾ(≧▽≦)ノとても立派ですねぇ~⛩🌸🌸桜だぁ~👀なるほどねぇ~(・_・D フムフムこれって怪我の功名とか? 吉野神宮(よしのじんぐう)は、奈良県吉野郡吉野町吉野山にある神社。祭神は後醍醐天皇。建武中興十五社の一社。吉野神宮は、吉野町大字吉野山小字丈六に鎮座し、後醍醐天皇を奉祀する別表神社(旧官幣大社、現神社本庁管轄下)である。吉野山は、後醍醐天皇が文保2年(1318)の践祚以来天皇親政を志し、北条氏を倒して建武中興を成就したが、足利尊氏の造反にあい延元元年(1336)12月吉野山に遷幸され、吉野朝廷(京都の北朝に対して、南朝という)を樹立したところとして知られる。吉野朝廷は、一時期「吉水院」に行宮(皇居)を定めるが、のちに、「実城寺」を行宮と定め、「金輪王寺」と改称。「吉水院」は、明治維新の神仏分離令の際、廃寺となり、明治8年(1875)「吉水神社」と改称。これは、明治7年に、天皇親政復古を目指した建武中興の理想が成就されたとして、「後醍醐天皇社」という名称のもとで創立が許可され、天皇ゆかりの旧吉水院内に祀ったことによるものと考えられる。しかし、後醍醐天皇の奉祀神社の創建を一寺院を改称して充てるのは、不見識であるとされ、明治22年(1889)6月、「吉野宮」として新たな社殿を創立し、官幣中社に列された。明治25年(1892)の社殿完成にともなって、後村上天皇の勅命により吉水院(吉水神社)に奉安されていた、後醍醐天皇の御宸像が奉遷され、明治34年(1901)には、「官幣大社」に昇格し、さらに、大正7年(1918)には、神宮の号を奉称して「吉野神宮」と改称された。色々なんですね・・・🙏 しっかりとオミヤもゲットでした令和6年こんな時間になってましたわ(苦笑)腹減りぃ~👀これまた通りすがりに偶然発見・・・これはイケル!人気店のにおいだぁ👃入ると満席。どうやらどこかに配膳してるような気配も?(謎)まさか出前?・・・ナイナイ(--〆)メガテン👀・・・出前迅速😅 どうすりゃいいの?みたいな\(◎o◎)/!見渡すと・・・どれもがガテン系ご用達的な盛り付け。。。Σ( ̄□ ̄|||)で、カミさんは『焼きめし定食』にスープ付?って普通にラーメンついてるし👀アタクシは『あんかけ焼き飯定食』・・・○○選手権的かも?中華『来来飯店』要チェックですね。グッジョブ 完食だぁヽ(^o^)丿13時過ぎ・・・リスタート雨が止んでますね。。。ラッキー五條を通って・・・(* ̄▽ ̄)フフフッ♪14時40分・・・道の駅 吉野路大塔休憩タイムルート168ですな(--〆) 風が強くなってました・・・晴れるかも?15時30分・・・お約束「谷瀬つり橋」👀・・・で、この強風スリル満天!空中散歩・・・日本有数の長さを誇る鉄線のつり橋。上野地と谷瀬を結ぶこの巨大なつり橋は長さ297メートル高さ54メートル。そびえ立つ深い山々に囲まれ、眼下には清澄な十津川(熊野川)が流れまさに絶景!最高のロケーション。歩くたびにゆらゆらと揺れるつり橋はスリル満点!まるで空中を散歩している気分。十津川村NO.1の観光スポットです。ええええ~っアップにしてみたら。かなりスリリングなご様子・・・てか、大丈夫なの?💦アタクシ達は😮・・・先を急ぐことにそして16時半・・・10年ぶり?あっしユーだぁ~ヾ(≧▽≦)ノ懐かしいですねぇ~👀ココも『クロスロード』と言うべきなのでしょうね💦何もかもが・・・2014/10/6日 秋のプッチ旅 紀伊編やはり・・・遅かったかぁ:;(∩´﹏`∩);:16時半過ぎ・・・この地をあとに・・・17時半・・・ポチポチどっかに?と言う事で・・・ここに致しました早速・・・乾杯午前中(移動時)は雨でしたが、引き返すころから小降りになり曇り空に昼食を済ませたあたりからは、強い日差しもなく快適だったと言えそうです。ココの道の駅・・・18時過ぎてもお買い物できました(18時半まで営業)とてもお安くなってたりして (道の駅は閉店時間が早いので要注意なんです)ん~バス停もあったり19時半過ぎ・・・軽めの夕食でしたぁ~(苦笑)なんせランチがねぇ~マダ消化中みたいな()因みにご飯は冷蔵庫から出してレンジでチンね今日は終日雨!なので移動日と決め・・・海が見えたら良いかなぁ~が(;´Д`)色々あって引き返したり、おかげで神社に中華ランチ・・・図らずも!お天気も持ち直して・・・お腹パンパンになってました23時・・・(˘ω˘)サテト・・・疲れたら? そりゃ~寝るべしだってね~ここってテレビが入りませんのよ( ノД`)シクシク…なので持ち込んでいたビテオタイムそうそう、強風でアレン君がユサユサしてまして、急遽移動でしたね。なんと、お隣の乗用車もでした💦 その後はスッキリ~(˘ω˘)💤明日は・・・ハレルヤー!!それも善し悪しかぁ?
May 10, 2024
コメント(4)
2024年春・・・ついにと言うかようやく(・_・;) 本格的(謎)ブラタビに出陣。忘れてしまわない様に~(・_・;)① 4月5日(金)苫小牧港乗船~6日(土)敦賀港上陸② 7日(日)はサクラ三昧からテンカワケメノ三姉妹(* ̄▽ ̄)フフフッ♪ゆっくりのんびり・・・そんなぶらり旅(笑)昨日の移動距離は? 118.7㌔・・・良いペースね。出発から4日目/三泊しましたね。そして月曜になってました。そんな ③ 4月8日・・・でわでわ・・・スタート!!!まだ暗いよねぇ~ヾ(≧▽≦)ノ5時半に日の出かぁ~ι(´Д`υ)さすがにタップリ寝たようですが(謎) 早速トイレー( ,,`・ω・´)ンンン? 起こしてしまったかな🐈5時45分・・・今日は曇りのち・・・💦アレレ?!そりゃ~まだ眠いやね💤でもって、ここは?道の駅東近江市あいとうマーガレットステーション滋賀県東近江市妹町にある国道307号の道の駅。 名称は、開駅当時の自治体名が愛東町で同町の花がマーガレットであった為。猫の駅?じゃなかった(苦笑)6時・・・暖かいコーヒーでも・・・パンをかじりつつ・・・情報収集ですねぇ~ まだ開いてませんがあららこんな時間👀自宅から241㌔だったのですね。。。そう言えば『マーガレット』って!・・・ドコ?ん~これは中々なのですが・・・なんか違う💦ん~・・・菜の花春ですねぇ~(^^♪曇り空のせい?タイミングですね💦7時40分コロ・・・スタートでしたおっ? 忍忍\(◎o◎)/!8時50分・・・ここかぁ~👀通りすがりにチョイとハンドルをきって・・・てか道が狭いな💦お屋敷? ってことは・・・( `ー´)ノ誰もいません・・・でも何かいる?忍んでる! 時間が早すぎた?!💦 こんなこともアルアルですよ(#^.^#)先を急ぎましょ9時10分・・・立ち寄ったのは道の駅」あやまは伊賀の魅力発信の拠点。そのための情報設備を整えており、地域の特産品や地場産の野菜提供コーナーを設け、「道の駅」利用者にも、また地元の人々にも利用されている。( ,,`・ω・´)ンンン?なんとなく美味しそうだったので・・・明日以降の朝食用ですかね?あれっ。。。と、カミさんが・・・こんなところに\(◎o◎)/!ウチのだぁ~【炊飯用土鍋「かまどさん」で知られる伊賀焼の窯元・長谷園】ココにあったんだぁ・・・・ならばお立ちよりしナイトね10時・・・伊賀窯元『長谷園』天保3(1832)年の築窯以来、伊賀焼の伝統を守りながら、時代の変化に合わせた商品を作り続けてきた。国の登録有形文化財の「登り窯」や「大正館」をはじめとして、馴染みやすいデザインから個性的な作品まで、伊賀焼を取り扱う展示室が立ち並びます。展示室にて暫し・・・そして「大正館」・・・このレトロ感がほぉ~これは? ・・・カフェスペースとして休憩その前に・・・国の登録有形文化財を2011年に登録された「16連房旧登り窯」炊き上げるのに15日以上を要したというこの16部屋の窯は、創業から昭和40年代まで稼働していたのだそう。国内に現存する登り窯のなかで、これほどの大きさのものは他に類を見ないよう。👀迫力ありますねぇ・・・ここで一息・・・「大正館」は見学だけでなく、実際にカフェスペースとして休憩できるようになっています。自動販売機で挽きたての珈琲を注ぐのが、伊賀焼のカップ。使用後はそのまま持ち帰って良いというのも\(◎o◎)/!このスピーカーに興味かなぁ📣心が静まり、呼吸が整うような、静謐な気配・・・大正ロマンだぁ・・・(˘ω˘)こちらには一点ものの作品が数多く並んでいます。そして透明感のある緑色も綺麗・・・色も形もそれぞれ個性的で、作品としても美しく見ごたえのあるものばかりですが、どれもみな実際にお料理に使える商品です。で・・ついつい。。。カミさんはギフトにと 緩みますねぇ(苦笑)すると雨が降り始め・・・ 北海道から・・・そんな会話も11時半・・・この地をあとにしましたと言っても車に乗り込んで間もなく小降りになり・・・12時半です・・・何か食べナイトねぇ~!てか温泉でも・・・で・・・ここにイン!木津川渓谷のすぐそば!温泉&キャンプが楽しめる! 島ヶ原温泉 やぶっちゃの湯島ヶ原温泉やぶっちゃの湯 は三重県伊賀市が設置した温泉施設。正式名称は島ヶ原ふれあいの里因みに「やぶっちゃ」とは、島ヶ原の方言で「みんな」を表す言葉だそうです。先ずはドボンとねぇ~♨良い感じかなぁ・・・まったり小一時間・・・・13時50分(* ̄▽ ̄)フフフッ♪ ここでランチタイムかけうどん👀アタクシは・・・蕎麦シンプルにね※ここで・・・今朝、道の駅に洗面所に道具を忘れたことに気づく(´;ω;`)ウッ…カミさん_| ̄|○ やっちまったな そんなこんな・・・旅ですもの(謎)もう14時19分・・・かぁ~ι(´Д`どこかでお買い物だな!と市内をキョロキョロ👀車の屋根に・・・Σ( ̄□ ̄|||) 妙に顔がデカイような💦魚民・・・🚃ん~とりあえずココね(苦笑)15時過ぎ・・・食料やら百均やら:(;゙゚''ω゚''): 忘れ物は即ゲットアレコレしてると、また小一時間が過ぎてたり北海道では見ない食材とかも・・・👀17時・・・さて今夜はドコに?・・・ いたぁ~\(◎o◎)/!アソコアソコ~っ👉(ミルクソフトじゃありませんよ~🍦)でたぁ~キモカワ? ちゃうなぁ⤵(室生)ついに奈良だぁ~ そして、その先の大宇陀です・・・駐車はすぐそばにこの後、雨の予報なんですよねぇ⤵よっしゃ! 18時半・・・ここをキャンプ地と・・・🍻早速乾杯そしてビックマン・・・大盛りだぁ~ヽ(^o^)丿今回は炊飯器を携帯しました。これ大活躍です!(長谷園にはオヨビマセンガ💦)やっぱり炊きたてのご飯🍚ですよねぇ~お惣菜とかでササッとテレビを見ながらマッタリタイム・・・降ってきましたよそんな21時過ぎ・・・キャンカーもポツポツいますねあららぁ~ウダウダしてたら、こんな時間に明日はどうなのかなぁ~? 寝てシノブ、オキテは・・・やぶりませんよね?そんな釜って~かまってちゃん?! 少しは近づいてるのかなぁ⤵眠い眠いぃ~💤ぶっちゃけ、あいつが夢に出ませんように・・・🙏23時就寝・・・てか大雨じゃ~\(◎o◎)/!
May 9, 2024
コメント(5)
2024年春・・・ついにと言うかようやく(・_・;) 本格的(謎)ブラタビに出陣。忘れてしまわないうちに~と言う事なのです。4月5日(金)苫小牧港乗船~6日(土)敦賀港上陸そして『スタートです\(^o^)/』そんな4月7日(日)の出来事。(出発から3日目/二泊しました)とは言っても、今回の目的の地はまだまだ先(・_・;)・・・先ずは、、ここ何処よ?(苦笑) そんな行き当たりばったりの長い旅路は(;^ω^)ん~さてさて・・・画像が中心になります!(プチコメント程度)でわでわ・・・( ´Д`)=3 フゥ 何度も寝付けずに目が覚めたり・・・そんなものです。寝てる空間はいつものキャンプと同じですしぃ~ここはドコ?そんないつもと違う感じには、なってませんね(苦笑)でも、やっぱり夢じゃなさそう・・・(^▽^;)昨夜はフェリーで敦賀から南下? 即乾杯しての~(˘ω˘)ZZZ寒いな・・・じゃなくて、ここは長浜市?!・・・ってどこ?? みたいな・・・退屈なので、ちょいと検索📱 (・_・D フムフム。。。琵琶湖の上の方? 奥琵琶湖!!のようですが。このあたりは関東・北陸方面から中部、関西方面へのクロスロード?そして四国、九州方面へは何度も行ってますので、初めての道を選ぶとなれば?やはり意識して一般道をくねくねすることになりますね。ん~(;^ω^)日の出の5時半・・・起床しました。そして『open the door』👀昨夜到着時は当然真っ暗でしたのでねぇ~ヾ(≧▽≦)ノそして水の駅・・・海道?なるほどぉ~今日は日曜日。。いい感じですね・・・何台ぐらいいたのかなぁ・・・土曜の夜は10台以上?軽のワンボックスがやはり多いですね~全国行脚中とか?!身支度を整えて・・・昨夜途中で買ってたパンなんぞ6個入りなら?・・・なので一口さてお天気は?どのあたりら行けばよいもの?(;^_^Aドッチにしても明日月曜、火曜は雨の様子┐(´д`)┌ヤレヤレと言う事で、ひとまず道の駅で更に情報収集でした。なるほど~👀マルコちゃん・・・そしてサイクリングマップ・・・🚴。。。見ると・・・真下あたりが面白そうかも?桜も見ごろのよう・・・北海道はGWちょい前コロなものでして(^▽^;)マップを見ながら・・・いよいよスタートてか、いきなり寄り道ですけどぉ(笑)いざ・・・琵琶湖じゃ~\(^o^)/そして🌸🌸🌸向かったのは・・・つづら尾崎展望台8時半過ぎには到着・・・とても混んでました💦オープンカーが何台もいましたよ\(◎o◎)/!寒くないのかな(笑)最北の奥琵琶湖👀そして・・・ん~古墳。コフン・・・\(◎o◎)/!少しだけ上って見たりしましたが・・・😮ここ? ふぅーん、、、て感じかな。売店がバス乗り場・・・予約専用だったり?! ( ..)φメモメモ人も多く、景色もガスってる感じでしたので⤵ん~桜とアレン君(苦笑)9時半過ぎ・・・この地をあとにすると・・・あららぁ👀また、あじかまぁ~ヾ(≧▽≦)ノそして・・・10時半コロニー寄り道ですなここでチョイとお買い物など・・・(* ̄▽ ̄)フフフッ♪赤こん・・・👀そして交通安全の・・・タオルのようなものを頂きまして(謎)・・・🚔事のついでに、かるーくランチタイムあっ!珍しくカミさんも同じものでしたね微妙に中身は違うようですが? やはり価格に惑わされたか??でもお味の方はここで暫く待機だぁ~(笑)この後、ココで見つけた場所に行って見ようか?となりまして11時半過ぎ・・・日差しが強くなってました折角ですのでお立ちよりね・・・ほほぉ~!多くは語らず・・・ひゃー\(◎o◎)/! でたぁ~👀三枝舞・・・微妙に怖くもあり?!ソシテ・・・そりゃ~民俗資料館ですもの てか・・・コワッ\(◎o◎)/!よしよしヾ(・ω・`)快晴ですわココまでの距離気温は・・・( ,,`・ω・´)ンンン?そして向かったのはこの地には以前にも来てましたが、こんな施設はありませんでした。<令和2年10月21日にオープン>とありました。13時半過ぎ・・・随分立派ですねぇ~👀(ココを知ったのは昨年の大河ドラマの番宣でした)慶長五年(1600年)、天下分け目の戦いとして名高い関ケ原の戦いがこの地で繰り広げられました。そんな歴史の1ページを体感できる、最新技術を結集した体験型の施設です。ここですね・・・そんなペタリ開場(ビデオ開演)時間があり・・・団体にて入ります事前に関ケ原の合戦をレクチャービデオがグランドビジョンで放映されて・・・さらに奥のシアタースクリーンにて・・・360度?スクリーンに音響や風にその振動迄、しっかり今風に再現されてました。その後は・・・資料展示室にそして・・・最後は展望階へ床には・・・配置図も👀と言う感じ概ね1時間半でしたね~てか、アレン君の室内は・・・ あっつぅ~さてお次は? そんなこんなで・・・(^。^)y-.。o○スタートしますかぁ~( ,,`・ω・´)ンンン? 北海道には無いものでして・・・(苦笑)ん! ここは?何じゃろ? とりあえずGO16時20分でした多賀大社は、滋賀県犬上郡多賀町多賀にある神社。式内社で、旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。 古くから「お多賀さん」として親しまれ、神仏習合の中世期には「多賀大明神」として信仰を集めた。多賀大社は「伊勢の親神様」として知られる。 伊勢神宮が祭る天照大神(あまてらすおおみかみ)の両親、伊邪那岐大神(いざなぎのおおかみ)と伊邪那美大神(いざなみのおおかみ)を祀っている。延命長寿・縁結びの神として古くから全国的な信仰を集め、豊臣秀吉の厚い信仰もあった。 神社を清流が囲み、太閤橋(たいこうばし)と呼ばれる石の反り橋を渡って門をくぐると、玉砂利を敷いた境内の向こうによく茂った木立を背に堂々とした風格を持つ本殿が建ちます。厳かな雰囲気が漂う境内には、本殿右に能舞台、左に絵馬殿が立っています。また、東廻廊の横にある石は、61歳の重源(ちょうげん)が東大寺を再建するために延命を祈願し、無事願いが叶ったたことを記念したもので、延命石と呼ばれています。拝殿などは、格天井が美しいといわれています。社殿は何度かの倒壊や火災により建て替えられ、現在の社殿は昭和7年(1932)に再建されたものです。ん~花より団子?!16時半・・・あっという間ですねぇ~その前に・・・近江牛コロッケサックサクでよ~ 小腹を満たし出陣じゃ~ヽ(^o^)丿ちょいと食料()等を買い足して・・・ 17時半過ぎ、今夜の寝床に到着。熱くなったらドライでしょ~🍻そして・・・奮発(謎)・・・先ほどのコロッケが効いてましたのでぇ~(^▽^;)今夜は飲むぞー( `ー´)ノでもやはり・・・疲れかなぁそんな道の駅は・・・🌸🌸🌸桜だぁ~ヽ(^o^)丿テレビを見ながら・・・いつの間にかオチテましたぁ~(˘ω˘)💤真夜中に突然・・・🛏 咳が止まりませ~ん。。。( ,,`・ω・´)ンンン ここって?? そしていきなり・・・→ん~点火訳目の咳が腹・・・(--〆)明日は雨かぁ⤵そんな日もありますよね~
May 8, 2024
コメント(4)
2024年春・・・ついにと言うかようやく(・_・;) 本格的(謎)ブラタビに出陣。忘れてしまわないうちに~と言う事です。1.何処へ? なんとなく紀伊あたり。(随分前に何度か行ってますが・・・)2.予約は? 往復フェリーと2件の宿泊のみ。(往復割りがNGでした・・・)3.条件は? 有料道路は利用しないこと。(アレン君は強風に弱いので・・・)4.そして? 快食快眠+極貧生活記。(先を急がず休む時は・・・)毎年2回ぐらい(概ね10日間程度)プチたびをしてましたが・・・今回は3週間+フェリー2日の延べ23日間。次の為のテストでもあったり(謎)そう、限られた時間の移動スピード重視からのんびりぶらりに切り替えです。単なるドライブ記(Experience the joy of a drive)ですけどね""(* ̄▽ ̄)フフフッ♪と言う事で、条件1.2は完了!あとは・・・そんなブラたびのスタート。今回は、『その序』出発前、そんな4月5日(金)~6日(土)に巻き戻しです。画像が中心になります!(プチコメント程度)でわでわ・・・4月5日(金)朝9時・・・アレコレ用意(苦笑)特に衣類(;^_^A 季節の変わり目(北海道→関西方面)となると・・・ん~(˘ω˘)こちらは、最低0~最高10℃ですもの。そりゃ~冬着でしょ。。。当然寝具もねぇ~ヾ(≧▽≦)ノそして、自炊生活準備(炊飯器)・食器類etc午前中にスーパーで数日分を見込んで購入です。ついでに・・・ランチやはり日付が重要ね👀いつもの画像も・・・残雪です。コツコツチェック・・・積み込み開始です! 意外に少ないようにも?そしていよいよスタート! 何度もチェック:(;゙゚''ω゚''):※ 要チェックは家電製品オフ、水道、そして戸締り。 忘れちゃいけない、冷蔵庫内の徹底整理! ゴミ(生ごみ)の始末!かな。もうこんな時間😅ODOは『23706k』( ..)φメモメモ18時ジャストあっと、忘れてました・・・安全祈願?!(笑) ルーチンワーク? 験担ぎココなんですね~(笑) てか夕食抜きと言う訳にもね18時30分・・・いつもの🍜アタクシはいつもの屯田味噌カミさんは・・・醤油?ヨシ!満腹丸だぁ~いつもならここから市内を抜け出すのに高速を使ったりなのですが?スロースローで・・・(有料道路NGですもの)20時45分・・・苫小牧(ウトナイ湖/道の駅)以前に車中泊してますねそして21時 苫小牧東(厚真)フェリー埠頭到着。いつもの景色・・・思っていたよりお客様いるなぁ?ナンテ・・・乗船手続きをサラッと済ませて、待機時間突入。同乗者は車とは別に徒歩乗船になりますので・・・開始とともに暫しのお別れん~寒いな💦22時20分 乗船待機中📺・・・おッと、これね⛴敦賀行き・・・到着は4月6日(土)20時半予約時に寝室指定迄されてますので、帰りも含めてそれらの心配は無し23時20分 やっと・・・乗船順は一番最後のようです。って事は、一番最初に下船かな?!23時30分・・・カミさんの待つロビーに てか出航時間でした思ったより空いてますね(・_・D フムフム 先に乗り込んでいた、カミさんよりレクチャーねどこだぁ~('◇')ゞ寝室は向かい合わせに(二段ベッドタイプですが空室)てか、ほぼルーム独占23時40分・・・船内探索開始(笑)そりゃ~ね!先ずはラウンジにて🍻空いてますね~ あららぁ・・・まもなく日付が変わります。4月6日 0時30分 おはようございます(苦笑) (^。^)y-.。o○0時45分 ロビーですね仮眠ぐすーん( ゚Д゚)ネムヒーでも・・・うつらうつら。。。3時。5時。。そして・・・すると・・・7時になってましたわ(爆)快晴ですね~波なし(0.5㎝) 動いてないみたいな振り返るとレストランです。7時10分・・・朝食タイム ここはラウンジ💺そして持ち込みの手作りサンドそんなにお腹も空いてませんが・・・完食因みに・・・船内レストランはこんな感じ👀朝食を済ませての船内プラプラタイム・・・売店とか・・・すると・・・おっ! 電波が来てます。男鹿半島沖のよう・・・むむむむむ・・・最低1℃かぁ~⛄?💦ん~露天風呂? イヤイヤあったまり優先ね!って事で、時間待ちの上・・・朝から(* ̄▽ ̄)フフフッ♪ガラガラ~一番乗りかな?小一時間浮いてました(笑)でも・・・露天は寒すぎて⤵ほぉ~帰りには使えそうかも?風呂上りと言えば・・・持ち込みはすでに空だったり(;^_^Aん~やっぱり推薦されてもねぇ~ヾ(≧▽≦)ノ円安のせい?それとも・・・コッチのサービスも・・・圏外かぁ~ι(´Д`υ)頂けませんね~(;^_^Aでも遅めのランチタイムにはいただきますぅ~(苦笑) 14時でした。シッカリ準備~持ち込みね今一度・・・ん~💦なかなかハイカロリー😅ヨシ!お昼寝タイムだぁ~\(^o^)/アレレ?! もう17時半過ぎ・・・(2~3時間程度ネタのかな💦)となると下船時間から逆算?20時30分・・・21時かぁ。出発して食堂とか探す時間を考えると・・・ココで済ませておくのがベストねタッチの差には至らない様に?👆ついつい・・・軽くなら・・・みたいな(笑)まだ明るいし・・・18時15分でした。と言う事で・・・カミさんは定食アタクシは『かき揚げそば』 麵続きなのでライス🍚を少々・・・18時50分・・・いよいよ入ってきましたね~。よしよしヾ(・ω・`)そろそろ下船準備かなぁ~オイオイ・・・曇りかぁ・・・後方デッキに出て見ると・・・湾に入ってきてますね19時50分・・・船室に戻っての・・・下船準備完了立つ鳥跡を・・・・20時20分 積み込み整理!ボケたぁ~📸 自宅からの距離 98.1Km (笑)いよいよゲートオープン。上陸完了!\(^o^)/・・・とは言ってもさて?こんな時間ですし・・・一番近くの?そんなとりあえずの道の駅かな・・・そして、下船から・・・26Km 走行です。クライですねぇ~でも静か!車中泊の方々もいたりして・・・👀21時45分 ひとまず今夜は一件落着飲んでー飲んでー・・・ 22時過ぎにはもう( ゚Д゚)ネムヒー疲れて無い様でも。。。明日は早いぞ?!とか・・・あれ?ここって! 明日になればと言う事でこんな感じで3週間。そのスタートになります💦てか、これを毎日更新は中々厳しそうです(´;ω;`)ウッ…何より画像3000以上に動画も多数撮ってますので、その整理に時間がねぇ~ヾ(≧▽≦)ノご紹介はホンの一部ですもの・・・m(__)mと言いつつ・・・まずは『その序』(プロローグ)まぁ、いつもの様に『準備して船に乗って降りましたぁ~』です。思う事は・・・旅は気力と体力!これにつきますね。では次回、(ポッポツアップを予定)春はたびたび第一話、4月7日(日)三日目の朝からせんじょう編(下船してますが)「coming soon」・・・週一でも半年はかかりそうね。。。(-。-)y-゜゜゜ボソッ
May 7, 2024
コメント(7)
なんでしょ?夏バテとか(爆)・・・( ,,`・ω・´)ンンン?なんか忘れてる(^▽^;)そうでした、尻切れトンボ(-_-;) イケませんね~と言う事で改めましての・・・2023GW前に出動!そんなプチドライブ(;^_^A4月21日に札幌を出発、苫小牧からフェリーにて・・・22日(土曜日)に仙台入り、午後から真っ直ぐ南下・・・23日(日曜日)は浪江から原発を横目に滝からキャンプ場へ・・・24日(月曜日)念願の『国営ひたち海浜公園』『鹿島神宮』&灯台25日(火曜日)クジラを食べてボウソウ(笑)地獄をチラ見で落下生?!26日(水曜日)雨の日はウナギと餃子、たまにはビジホ・・・(*^^*)27日(木曜日)彷徨いの温泉神社から一気に石巻へ・・・28日(金曜日)気仙沼・陸前高田(高田松原)・三陸から更に北上でしたね。そして「久慈(岩手県久慈市夏井町鳥谷第7地割3−2)」いよいよラストランです!久慈は9℃・・・(苦笑) 九日目のアサー静かです・・・皆様マダ爆睡なのかな?おーっ👀 懐かしの『インディー君』年式は新しいようですが・・・出会ったりするモノなのですね~(^O^)トットと身支度を整えて即GOん~あと55キロ道が混んでることも想定しナイトです・・・さて、出発でした無料なのでと割り切り、三陸道にイン7時にアウト・・・ココからはゆっくり港に向かいましたよ(^_-)-☆⛴出航丁度1時間前即チケットをゲットそれにしても駐車場は混んでましたね~(@ ̄□ ̄@;)!!これ全部乗っちゃうの? そりゃ~無理かも??てか、スグ並んでくださいですとあれれ?ほかの皆様は・・違うのかなぁ~(=゚ω゚)ノあっ? そう言えば、チョットしたお買い物を持ち込もうかと思ってましたが・・・スッカリ・・・I forgot ┐(´д`)┌ヤレヤレ まぁコンナものです⤵苫小牧には16時到着予定ですね。つまり日中の移動と言う事に🚢約7時間・・・あっと言う間でしょ(笑)間も無く乗り込んで・・・それはモチロン二等室マットレスと頭上のロッカーは指定ですので、荷物等も安心です(コチラは参考画像になります)空いてましたよ~一部屋(スペース)に9人程度で、程よく間隔も確保されてました。仮眠程度なら問題なし😪と言ってる間に出航してました(笑) なんせ静か・・・あっという間ですね~程なく・・・はらへいた~なんか無いの? 何も食べてませんのでぇ・・・ムムムッ(・・;) レストランとか??・・・ありません(´;ω;`)ウッ…フードコーナー(オートレストラン?)・・・ん?ナニもありません(◎_◎;)・・・レンジがあると言う事は?!自動販売機に冷凍の・・・👀 止む無く "ちぃ~ん"あっつぅ~ 冷凍炒飯9時11分・・・9.11かぁ⤵たまたま余ってた持ち込みのノンアルで・・・完敗ご想像にお任せ・・・と言いますか、ご想像の通りです10時前・・・気晴らしに甲板に出て見ると👀波風無し・・・揺れません 穏やかですねぇ・・・🌊退屈なので・・・お風呂にデモコッチね・・・トイレじゃございませんので(爆)。。。🚿そして、『展望浴場』土曜朝一出航ですものねぇ~ そりゃ~空いてますぅ🏊 マッタリ・・・ぼーっ🚢。。。。そう言えばもう何日?みたいな!小一時間浮いてましたぁ~(=゚ω゚)ノ間も無く13時・・・流石に小腹も・・・と言っても、自販機しか(;´д`)トホホ〆はいつもカレー・・・? 🍛それは無いので(・。・;自販機に『カレーパン』・・・ヨシ1つゲット すると次はナント『いちご』??押し出してモノが落ちるタイプ・・落ちたら次は別のモノ(@ ̄□ ̄@;)!!コレは半分こ(シェア)と言う事に。。。(;´д`)トホホ2少し横になって・・・(´ぅω・`)ネムイ~気が付けば・・・15時半でしたよあっという間ですね⌛間も無く下船準備・・・15時50分・・・苫小牧港です👀コイツは仙台行・・・これに乗ってスタートでしたねコッチは大洗いきかなぁ~さて、下船下船・・・即、ナビオン👆相変わらず八戸だぁ~(笑)ここで初めて高速へイン GW初日で、しかもこの時間ですものおかげさまであっと言う間に札幌でした。そんな17時過ぎ・・・それはココに繋がるのでした 今日の( ,,`・ω・´)ンンン?まい!(4/30)なんせねぇ~船上の食事がねぇ~ヾ(≧▽≦)ノココで気を引き締めて! ウチのドアを開けるまでが(旅)ですものそして自宅に無事到着\(^o^)/お疲れさまでした!1816キロでした🤗 長かったような短いようなプチドライブ早速乾杯いきなり地酒だぁ~٩( ''ω'' )وついに世間期はGWに入りました~・・・でも今年は、母の法事もアリで其方に既に、アップしてましたね(苦笑)さで、次回は? 夏?それとも秋?? こうご期待???なんてねお約束ですな(笑) 2023 GW前のプチドライブ・・・プレイバックはコチラ ① 4月21日に札幌を出発、苫小牧からフェリーにて編・・・ソノイチ② 22日(土曜日)に仙台入り、午後から真っ直ぐ南下編・・・フタタビ③ 23日(日曜日)は浪江から原発を横目に滝からキャンプ場編・・・ミタヒ④ 24日(月曜日)念願の『国営ひたち海浜公園』『鹿島神宮』編・・・ヨタビ⑤ 25日(火曜日)鯨を食べてボウソウ(笑)地獄をチラ見で落下生編・・ゴタビ⑥ 26日(水曜日)雨の日はウナギと餃子、たまにはビジホもあり編・・ムタベ⑦ 27日(木曜日)彷徨いの温泉神社から一気に石巻編・・・ナナシビ⑧ 28日(金曜日)気仙沼・陸前高田(高田松原)更に北上編・・ヤタビ⑨ 29日(土曜日)八戸からフェリー・・・札幌無事帰還・・チカリタビ~(完) おっとラストはこのページでした~皆様もプチっと思いついたらドライブでも・・・なにかのご参考になれば という事で長々と・・・bye thank you
May 19, 2023
コメント(14)
それは2023GW前に出動!そんなプチドライブです。4月21日に札幌を出発、苫小牧からフェリーにて・・・22日(土曜日)に仙台入り、午後から真っ直ぐ南下・・・23日(日曜日)は浪江から原発を横目に滝からキャンプ場へ・・・24日(月曜日)念願の『国営ひたち海浜公園』『鹿島神宮』&灯台25日(火曜日)クジラを食べてボウソウ(笑)地獄をチラ見で落下生?!26日(水曜日)雨の日はウナギと餃子、たまにはビジホ・・・(*^^*)27日(木曜日)彷徨いの温泉神社から一気に石巻へ・・・( ´ー`)フゥー...ココまで来ましたね。28日(金曜)の巻だぁ~٩( ''ω'' )و ソンナアサー。。。気になるお天気は? ふふふっ・・・4時半でした。 イケるなそんな、国道45号線沿の「道の駅 上品の郷」 宮城県石巻市・・・5時 活動開始ですよ!キッチリ補給して・・・(鴨川のプリン)5時8分デス 🙏今日も走りまっせ~身支度を整えて・・・そうそう、昨日は約350キロ走破でした 今日もキッチリとね良い感じですそして8時・・・来ました~👀 あれから何年??どうしても立ち寄って見たかった、彼の地・・👀この辺りの居酒屋にも行きましたね?!&塩辛サイコーそして・・・港やはり・・・その先に向かったのは・・・そりゃ~ね🚻&『お魚いちば』沢山のオミヤをゲットです気が付けばもう40分もΣ(´∀`;)そして・・・👀 復活ですね\(^o^)/ 感無量ですわ・・・あの日あの時・・・2012年5月2日・・・16時49分の画像でした📸言葉になりません・・・Σ( ̄□ ̄|||)確実に時は流れました・・・ソシテ・・・次の街へあと少し・・・えっ?! すごっ(◎_◎;)こんな風になったんですね。 『高田松原津波復興記念公園』『道の駅 高田松原』三陸観光のゲートウェイ機能として重点道の駅に指定されている道の駅高田松原。2011年3月の東日本大震災で被災した「旧道の駅高田松原(タピック45)」でしたが、新たに「重点道の駅」に選定され、震災の犠牲者への追悼と鎮魂、復興への強い意志を国内外に向けて明確に示すことを目的として整備されました。こんなに大きな施設が・・・👀令和元年9月22日リニューアルオープンしています。館内を見た後に・・・当然行ってみますデカッ!!(◎_◎;)コリャ凄い・・・海を望む場にも・・・📷爪痕も残してます👀凄い広さ!まだ工事は進行中。そして、2012年5月3日・・・6時50分の画像でした📸 『インディー君』で来てましたね・・・奇跡の一本松(きせきのいっぽんまつ)は、岩手県陸前高田市気仙町の高田松原跡地に立つ松の木のモニュメントである。東日本大震災の震災遺構のひとつ。太平洋につながる広田湾に面した高田松原は、350年にわたって植林されてきた約7万本の松の木が茂り、陸中海岸国立公園(現三陸復興国立公園)や日本百景にも指定されていた景勝地であったが、2011年(平成23年)3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震による津波の直撃を受け、ほとんどの松の木がなぎ倒されて壊滅した。しかし、松原の西端近くに立っていた一本の木が津波に耐えて、立ったままの状態で残ったことから、東日本大震災が陸前高田市のみならず広く東日本の太平洋沿岸地域一帯に甚大な被害をもたらした中にあって、この木は震災からの復興への希望を象徴するものとして捉えられるようになり、「奇跡の一本松」や「希望の松」などと呼ばれるようになった。震災後、この木を保護する活動が続けられたものの、根が腐り枯死と判断された。その後、震災からの復興を象徴するモニュメントとして残すことになり、幹を防腐処理し心棒を入れて補強したり枝葉を複製したものに付け替えたりするなどの保存作業を経て、元の場所に再び立てられている。歩きましたぁ~10時過ぎ・・・支度中!_| ̄|○と言う事で・・・フフフッ! コッチをゲット小腹を満たしましょホタテだぁ~さてさて、ココにとどまらず?! アチコチ街を探索駅でした🚉なるほど👀街が・・・生まれ変わってますね~Σ(・ω・ノ)ノ!そして・・・こりゃ~凄い!!!まるで建築デザインパースがそのまま出てきた感じ住宅地は・・・( ,,`・ω・´)ンンン?⛩こんな所に・・・👀と言う事で車を置いて興味津々・・・👀天照御祖神社(あまてらすみおやじんじゃ)陸前高田市高田町字本丸28 御祭神は天照皇太神由緒本神社の創建年歴不詳なるも、往古より、高田村総鎮守の神社なること、古老の口碑に伝うるところなり。祭礼の都度、領主伊達氏より足軽八名を派遣し警固せるの記録を見ても社頭の賑わいの程が窺える。明治十四年(1881)村社に列格す。現在の社殿は、昭和十六年(1941)皇紀二千六百年を記念して境内地南面より現在地に遷座移築したものである。(五年毎式年大祭斎行)ん?オカミが何やら・・・トイレとか色々整備されてますねここは小高い丘? 山かな!眼下に『アレン君』が見えてます👀あそこが道の駅ですね👀そしてこんな階段迄・・・もしもの時に・・・と言う事も考慮ですよね。ここなら安全『アレン君』に戻りました間も無く11時です。北へ北へナビでは一般道をセレクトしてるのですが・・・R45・・・三陸道(無料区間)と💧 どうやらコチラに行けと・・・?丁度お昼・・・ココでイップクタイムです。早速・・・ランチは?んんんん・・・暫し悩みましたが、ココはコレでしょう一致しましたよ(笑)お待たせ~・・・ 中々ダイナミックこれだけでも十分満足かなパンパン・・・さてどうしたものか?やっぱり・・・一般道(下道)だな!R45を進めぇ~13時20分・・・なんじゃこりゃ~👀釜石の海と街を見下ろす高台に立つ、魚藍観音像。(1970年<昭和45年>建立)観音像が海の方を向いているのは、海で亡くなられた方々の慰霊と海の安全を見守っているためといわれています。小さく見えますが、実際には48、5メートルもある・・・らしいです?サテト・・・どっかで温泉でも??ナビ開始! ヨシ!!オイオイ~こんな感じ?(;^_^A アレン君、大丈夫か?温泉空白地帯の南北に長い三陸海岸の中ごろ、山田町の山中にある冷鉱泉の宿ここは?・・・【光山温泉】岳泉荘岩手県下閉伊郡山田町大沢13-59-29宮古から国道45号線を山田に向かい海が見える手前の峠に位置する。泉質は単純冷鉱泉。天然ラドンが含まれており皮膚病に効用があるといわれ、近隣市町村からの利用者が多い。男女別の内風呂には温い湯と熱い湯の2種類の風呂があり温まると評判。宴会場、宿泊室、休憩室利用など細かに料金設定されているので好みに合わせて利用できる。14時でした⌛ 女将さん?から・・・ウチはアツいのよ・・・デスと良い味出てますねぇ~ヾ(≧▽≦)ノ適応症神経痛・筋肉痛・関節痛・冷え性・慢性消化器病・慢性皮膚病(アトピー・中毒症(化粧品、薬品負け等)・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ・くじき・痔疾 ・五十肩 健康増進温い湯と熱い湯の2種類の風呂?? てか、、アツツツ~温い?・・・(爆) 真っ赤っかになりそうでした。が、慣れるとやっぱり・・・ι(´Д`υ)アツィー( ´ー`)フゥー...とは言え独占でした(笑)帰り際に・・・ココは地元の漁師さんも常連で、冷え切った身体にはとても良いのだそうです。こう言うやり取りもまた旅の醍醐味ですね(苦笑)ZEROですから・・・もうこんな時間( ̄▽ ̄;)v 自宅から約1560キロでした先を急がねば・・・ そして、もう16時・・・そっか、全線開通(570キロ)していたのですね~ココまでは、意地で一般道を来ましたが・・・もうこんな時間でもあり・・・少しだけ、無料な三陸道を・・・GO久慈の手前まで・・・ 追伸 ナビは空中浮遊でした(苦笑)間も無く、久慈の道の駅に着きましたが・・・駐車場が斜めなんですね(´;ω;`)ウッ… こりゃムリィ~ん? 開業の文字👀 ソンナの載ってませんでしたが??スマホを頼りに 行ってみると・・・〈久慈市〉道の駅「いわて北三陸」オープン記念イベント・・・そして、無料シャトルバス運行とも👀凄い人・・・そしてクルマ(@ ̄□ ̄@;)!!今日って? 28日でした ん?公園・開園 なるほど😅営業時間は19時まで・・・と言う事は? 現在18時でしたので・・・あっという間にスッキリ~\(^o^)/平日ですし18時20分・・・ココを寝床とする!!早速乾杯ですな お疲れ様でした気仙沼のゲット品(半額だぁ)・・・アレン君の冷蔵庫 便利ですなそして、地酒もいっちゃいましょうあっという間に「9時かぁ~」(-。-)y-゜゜゜そう、ココは「久慈(岩手県久慈市夏井町鳥谷第7地割3−2)」 いよいよラストランかな? あっと言う間ですねぇ・・・(◎_◎;)あと一息。つづく・・・てか、明日29日(土曜)からいよいよGWなんですねぇ
May 16, 2023
コメント(15)
それは2023GW前に出動!そんなプチドライブです。4月21日に札幌を出発、苫小牧からフェリーにて・・・22日(土曜日)に仙台入り、午後から真っ直ぐ南下・・・23日(日曜日)は浪江から原発を横目に滝からキャンプ場へ・・・24日(月曜日)念願の『国営ひたち海浜公園』『鹿島神宮』&灯台25日(火曜日)クジラを食べてボウソウ(笑)地獄をチラ見で落下生?!26日(水曜日)雨の日はウナギと餃子、たまにはビジホ・・・(*^^*)そして27日(木曜) やはり気になるのは・・・よっしゃ! 間も無く日の出の時刻・・・٩( ''ω'' )و 昨日とは一変ですね6時半・・・傘を忘れずにねお世話になりました~市内の道が混みだす前に 早めにチェックアウト!こんなに空が・・・👀今日は一気に走ります(苦笑) そんなノープランデイ自宅から、ココまで約1000キロナビもセット完了 スタートでした・・・空いてますどんどん北上でした・・・おっと忘れ物?💧とりあえず何か入れておかナイトね(笑)8時前でした・・・🕖さくら市ゆかりの野口雨情、商店街に残るレトロ調の建物、そして里山風景…。🚻タイム(^。^)y-.。o○ でも9時オープン。。。_| ̄|○。。。次行って見よーそして小一時間・・・ そう言えば? この辺りかなぁ。。と・・・道草スイッチおん👆 違うかなぁ~なんせ20年以上前の記憶(^▽^;)でもって、取り舵一杯! みたいな・・・ん~??似てるような?? ココな様な??たまたま見かけてポンと入って、お守りゲット。( ,,`・ω・´)ンンン?名前は同じなのですが・・・アレッ!あらら~今日(27日)はオヤスミでしたか・・・大宮温泉神社(栃木県大田原市中野内1942)松葉川の河川沿いにある両郷中学校の南西、旧黒羽町に鎮座する。ココはやはり違うのかも。。。(・。・;んじゃ~他には?実は、この辺りには他にも幾つかあって、ココが一地番の有力だったのですが・・・那須地区には100社ほどの温泉の名のつく神社があります。温泉神社全てに温泉があるわけではなく、那須与一をはじめとする那須家の氏神社として支配下に鎮座されていった経緯があるようです。また別説にはこの大宮の地が那須の麓を流れる源流が良く見える良き所として那須氏中心の地、那須郡惣社として建立されたという説もあるようです。┐(´д`)┌ヤレヤレ全国に幾つもありますのでね~_| ̄|○ここって本線(ルート)から離れちゃってましたね(爆)・・・日が暮れると怖いかも?と言う事で気を取り直して スグそこで再度探索!!栃木県那須郡那須町大字伊王野459 ん・・・8キロかぁ・・ナンテ(笑)んじゃコッチかなぁ・・・...迷い道くねぇ~とても立派なんですが・・・👀なるほどね・・・栃木県那須郡那須町大字湯本182温泉神社(ゆぜんじんじゃ)第三十四代舒明天皇の御代、湯本より南方約八キロメートルの茗荷沢村の住人、狩ノ三郎行広は、小牛ほどの白鹿を追い求め矢傷を負わせてなおも追い続けて雪不尽山(那須岳)の麓、霧生谷(元湯付近)に至った。 濃霧に包まれ白鹿を見失い呆然として佇んでいるとき、岩上に白髪の老翁あらわれ、 「吾は温泉の神なり、汝の求める鹿はかの谷間の温泉に浴しておれり,その温泉は万病をなおして甚だ効あり。鹿の浴するも手負いを癒さんがためなり、汝よろしく之を聞きて万民の病苦を救うべし」 と言い終わりて消え去る。三郎白鹿を射止め、温泉を発見して神社を建立し歳時の祭礼怠りなく崇敬の誠をつくしたと言う。これが本神社の創建である。上代より温泉名を冠せし神社は、延喜式神名帳(西暦900年代)に十社を数え、当温泉神社の霊験は国内に名高く,奈良朝時代の貴族の温泉浴のことは正倉院文書によりても明らかである。従って神位次第に高まり,貞観11年(869年)に従四位上を授けられた。後世那須余一(与一)宗隆西海に扇の的を射るに当たり,当温泉神社を祈願し名声を轟かして、那須郡の総領となるや領民こぞって温泉神社を勧請し奉り、貞享3年(1686)6月19日正一位に叙せられた。現在那須郡内に約八十社の温泉神社を数うるのをみればいかにこの地方の信仰を集めていたかが推察される。商売繁昌、家内安全、病気平癒、身体健全、縁結びの御利益があります。また、那須与一も祈願したところから必勝祈願の御利益があります。ん・・・ん?『大和さざれ石』国歌『君が代』に歌われているさざれ石のことで、悠久の歳月の間に多くの小石が凝結して、年と共に大きく成長して巌(いわお)をなると信じられています。なんと・・・君が代触れることにより願いが叶うと言われ・・・なんですね~(・。・;ココでもなさそうでしたが、お守りはゲットこんばいろの湯(足湯)タオル忘れましたな💧最近の路線バスって・・・(謎)・・・でした。さて、丁度11時前・・・先を急ぐか、それとも・・・やってるのかな?暖簾は上ってますので・・・良いタイミングかな・・・と。( ,,`・ω・´)ンンン?毎朝、その日の分を手打ちしているので打ちたての香り・味が楽しめます。麺、つゆすべて自家製手づくり。一番乗り(苦笑)そりゃ~もちろんです。アタクシはぶっかけ蕎麦・・・この"蕎麦の実" プチプチと香ばしさ 癖になりそうかも!!おいしゅうございましたなんでもココは・・・観光客で賑わう那須湯本温泉神社の近くにありながら、その存在に気がつかず通りすぎてしまう方も多い蕎麦屋さん。それもそのはず、小さいだけでなく、そば好きの間でも評判が高く1日約2時間程度しか開店しない幻の蕎麦屋なんです。・・・幸運でした(-。-)y-゜゜゜そんなつもりは無かったのですが、ついつい道草(苦笑)思いもよらないのが、醍醐味かなあららもうこんな時間・・・先を急がねば14時・・・道の駅で、ちょっとオミヤゲットたいむ&タイム(^。^)y-.。o○🚻そして15半頃・・・通過でした快調に北上でした・・・そして間も無く難関を通過・・・やはり市内は混んでましたね~💧(謎)そう、土曜日にココに着いたのですよねぇ~ナンテなので目的地近くのコンビニで・・・17時半ガンガン移動! 長い一日になったかなぁ~(=゚ω゚)ノ18時12分🕕昨日とは打って変った良い感じ👀18時50分・・・当初より一つ先の道の駅に到着(^_-)-☆疲れましたよ~いったい何キロ走ったものやら(;^_^Aなので・・・早速乾杯 🍻お疲れさまでしたぁ~!(^^)!19時前・・・国道45号線沿の「道の駅 上品の郷」 宮城県石巻市小船越字二子北下1-1宮城県の道の駅では唯一の温泉保養施設があり非日常の癒しと安らぎの空間と日常の食に関するこだわりの農産物があります。( ´ー`)フゥー...今夜も爆睡かな?てか、まだまだつづく・・・(´ぅω・`)ネムイ~
May 15, 2023
コメント(13)
こたびは、2023GW前に出動!そんなプチドライブです。4月21日に札幌を出発、苫小牧からフェリーにて・・・22日(土曜日)に仙台入り、午後から真っ直ぐ南下・・・23日(日曜日)は浪江から原発を横目に滝からキャンプ場へ・・・24日(月曜日)念願の『国営ひたち海浜公園』『鹿島神宮』&灯台25日(火曜日)クジラを食べてボウソウ(笑)地獄をチラ見で落下生?!ココまではアクシデントも無く、タンタンとシンコウでしたね~・・・さてさて、!後半戦は?4月26日(水曜日) 昨夜から・・・雨だぁ⤵こればかりは・・・(;´д`)トホホフッタリ止んだり・・・( ´ー`)フゥー...終日アメかぁ~止み間に・・・📷ボーっとしてたら、間も無く6時・・・ピーナッツ菓子の量り売り!くぅ~⤵NGだよね~。。。_| ̄|○さすがに待てませんわ(´;ω;`)ウゥゥ┐(´д`)┌ヤレヤレ結構泊ってましたね👀『木更津・うまくたの里』木更津市初となる道の駅「道の駅木更津 うまくたの里」房総の玄関口である東京湾アクアラインを通って最初に出会う道の駅。どこもかしこもピーナッツ!ピーナッツ愛がとにかくすごい!・・・らしい(・・;)サテト・・・ナビをセットして・・・ココまで自宅から800キロかぁ~さぁ・・・六日目のスタートになります 気合いだぁ~( ˘ω˘)スヤァ7時半過ぎ・・・ラッシュかな。。。高速は使いませんので・・・ゆっくりと🐢ルート16!懐かしい響きだったり(^_-)-☆なかなか進みませんな(苦笑) 幅員狭し?( ,,`・ω・´)ンンン?と言う事で、ここは外せませんよねぇ~(´∀`*)ウフフ予定よりもチョット早めに到着・・・顔雨の平日。。。(-。-)y-゜゜゜もう準備開始なんですね~👀さて、ココからは言葉いらずでしょやっぱり素通りは出来ませんよね?!🙏・・・ほんの少しだけですが・・・あっぷっぷゥゥゥ・・・📸平日・早朝(謎)そして、雨 ・・・空いてましたので、ゆっくり堪能ですそこへ・・・👀 Σ(´∀`;)番兵くん🐈 凛々しくもあり?!リラックスモードかな?すると・・・こちらに向かって😅鋭い眼光ですな👀 おっ?進路変更??ハイハイ。。。お邪魔致しましたぁ10時を過ぎてました⌛仕込みが始まってました。やっぱりそそりますよねぇ~ヾ(≧▽≦)ノデモ11時開店。その前に整理券配布みたいな?!ホントはもう少し早いところを予定してましたが、定休日??と言う事で、お隣に・・・(´∀`*)ウフフ たのもぅ~🤗既にお客様もいました。ムムムッ(; ・`д・´)・・・💦 ボケたぁ~・・手が震えますわ(爆)この後にコレミルト・・・👀( ´ー`)フゥー...そうなりますよね~(;^_^Aよく見ると、価格が変わってますよね👀・・・御時世ですもの(´;ω;`)ウゥゥさておき・・・で・・・ジャジャンふわふわ~まさに夢の世界 言葉いらずですわ・・・それにしても、久しぶりでした アタクシの目標達成\(^o^)/みたいな・・・菊屋・・・成田山参道にある鰻屋さん。スピルバーグやトムクルーズもここのうなぎを食べたと言われるほどの有名店。身がしまっておりしっかりしていてパリッと焼いてあります。「特上うな重(3,800円)」は、上品な味付けの「肝吸い」と「てっぽう漬」が付いてきます。そしてぷらりと・・・11時・・この地をあとに・・・雨なんですよねぇ~成田山では止んだりしてましたが・・・そして向かったのはコッチ・・・既に一時間半が経過してました チョイとお土産なんぞゲットして・・霞ヶ浦・・・まんまでしたぁ~⤵ココで思い付きな進路変更当初はココから先ワープ(高速)かなぁ~を・・・やっぱり初志貫徹(;^_^A雨ですしぃと言う事で・・・( ´ー`)フゥー...休憩タイム何処だぁ~ヾ(≧▽≦)ノ 🚻こんな時間・・・下妻ねぇ~・・・16時半・・・到着。予定通りに、無事チェックインでした一泊セットの荷をほどき・・・マッタリぃ~止まないかなぁ?甘いか・・・⤵17時半・・・街にデモ 駅チカのビジネスなので・・スグですね(´∀`*)ウフフ駅前も随分変わってましたね~Σ(´∀`;) ソシテ・・オカミはココに寄りたかった様で・・・発見しました横丁に入って見ると・・・まだ早かったのかな??あくまで待つのも時間がもったいないかなぁ~?!そんなこんなで駅を探索(苦笑) しっかり腹ごなしをしての・・・👀アレレ?!時間を過ぎてるのにまだ準備中?!(・・;)こりゃダメそうですね✖ と言う事で仕切り直し・・・Demoドコモ満席みたいな💧探しながら偶然飛び込んだのが・・・先ずは乾杯(・_・D フムフムほぉ~👀そりゃ~ねコレは『白魚の磯部揚げ』そして・・・お約束ですもの🥟(苦笑)そして・・・lost item 旅の途中の忘れ物(爆)『焼きハマグリ』なんでイモ?(笑)もちろん日本酒に切り替えだぁ~٩( ''ω'' )وそして・・・おかわりぃ~🥟🥟🥟普通なんですけどねぇ~ヾ(≧▽≦)ノ見事完食・・・とっぷりと日も暮れて・・・21時前でした🕘雨もやみ・・・良い感じですぅ~もう一件! は、、止めときました(笑)ホテルに戻っての・・・フフフたいむ?てか、、まだ食うんかい~ヾ(≧▽≦)ノ。。。オイオイ老い~🥃ご飯もの足りんかったんかな? (´ぅω・`)ネムイ~久し振りにな感じ・・・てか、明日は晴れるのかな?(-。-)y-゜゜゜六日目の旅模様。それは夢のように食べた日でもありましたね(苦笑)食い過ぎたなハハハハハ~( ˘ω˘)スヤァ
May 14, 2023
コメント(11)
こたびは、2023GW前に出動! と言うタイミングで北海道から仙台へ・・・と言う事で!4月21日に札幌を出発、苫小牧からフェリーにて・・・初日は⇒ソノイチ 22日(土曜日)に仙台入り、午後から真っ直ぐ南下・・・そして二夜は⇒ソノニヤ 23日(日曜日)は浪江から原発を横目に滝からキャンプ場へ・・・⇒ソノサンヤ24日(月曜日)念願の『国営ひたち海浜公園』『鹿島神宮』&灯台・・・⇒世旅やねさてさて、!あっと言う間にもう五夜になりまする!4月25日(火曜日) いよいよ折り返しですね。ココは○○○のあたるイェーイヽ(^。^)ノ4時半でしたぁ~今日もハレルヤ\(^o^)/あさひ・・市?まだ5時半なのに?○○のメロンパンしっかり野菜ジュースも忘れずにねよしよしヾ(・ω・`)身支度を整えて・・・ココまで自宅から586キロかぁ~おっしゃ~スタートですよおぉ~南国っポイぞ?!向かったのは昨日泊る予定だった道の駅!😅( ´ー`)フゥーン。。。九十九里30分程先だったのですね👀先を急ぎますそして一休み👀おぉ~ 泳いでる?!ボードだぁ~٩( ''ω'' )و良い景色ですねぇ~一瞬・・湘南?そう言えばここでもお声がけ頂きました・・・札幌の大学に行ってたそうです9時になってました・・・いきなりトンネルだぁ・・・真っ直ぐですねこんな看板があったり・・・てか、交差点まで\(◎o◎)/!海がやっぱり良い感じ・・・ムムムッ・・・シーワールド👀 9時20分そして・・・道の駅で休憩タイムなんだかデカイの鴨?オイオイ老い~こんなのがイタリ🐟・・・?ちゃうちゃう9時等!🕘ソフトとか?なる程ねぇ~お土産コーナーは開いてました・・・ブッショク!実食はしませんでした(爆)ココなんですね(^_-)-☆チョットだけオミヤをゲットしての・・・ナビタイム(^。^)y-.。o○そしてここは? この先の道の駅!ん?ケーキャンと並んだりして(;^_^A。。。軽じゃないサイズね👀和田浦??間も無く11時・・・ポチポチ食事もイケそうなので・・・一番乗りとか?ん~入って見ることに・・・なんでも、団体様の予約か入って(30人?)メニュー限定ならOKみたいな?!運よく、その中にあったりでしたのでぇ~インそんな11時11分・・・🙏てかこのボリューム\(◎o◎)/! アタクシは『くじらカツ定食』オカミは『くじら竜田揚げ定食』いっちゃいますよ~あっという間に完食でしたワオ! なるほどぇ~😱クルマに戻り・・・良い時間・・・混む前に食うさてさて、進みます12時半前・・・小休止 ボウソウいたしませんので(笑)東京の文字が👀室内は27℃かぁ~ι(´Д`υ)アツィー館山は通過ですそして13時過ぎ・・・何度も通過してましたが、気になってまして(苦笑)そりゃ~登ってみナイトねぇ~( `ー´)ノふふふっ・・・15分おきに発車、4分の空旅です・・・ロープウェイは久しぶりかな?一気に山麓へ良い感じですね~地獄ねぇ~千葉県にある「鋸山」鋸南町と富津市の境に位置する山で、標高は329m。昔「房州石(ぼうしゅういし)」と呼ばれる石材の石切場として栄えていました。そう!これこれ・・・ひぇ~高い👀(・_・D フムフム駅から下っての・・・入り口でした。凝灰岩からなる鋸山(標高329.1m)の大半が、その霊域となっている日本寺。一歩山に踏み入れば、各所に石仏が点在し、いかにも霊山の趣となってる。日本寺寺伝によれば、聖武天皇の勅願により、行基によって725(神亀2)年に開山された関東屈指の古刹。当初は、南都六宗の一つで遣唐使が日本にもたらした法相宗だったとか。東京湾に臨む鋸山(のこぎりやま)全体が霊域で、鋸南町側(南側の山腹)に堂宇が並び、日本一巨大な大仏も鎮座している。最盛期には七堂十二院百坊を有する規模を誇り、良弁、空海、円仁らもこの地で留錫(りゅうしゃく)したと伝えられ、天安年間(857年〜859年)、円仁(慈覚大師)が入寺し天台宗に改宗。真言宗を経て徳川3代将軍・家光の治世の際に曹洞宗となっている。結構広かったり?(;^_^Aやっぱり、ショートカットな短縮コースかなぁ?最初は左に曲がっての・・・「天空の城ラピュタ」とか?金谷石の切り出しに使われた切り通しを抜けると・・・(・・;)うひょー\(◎o◎)/!微妙に変なおじさん??山頂の一角、金谷下山口(北口管理所)にあるのが、百尺観音。昭和41年に6年の歳月を費やして完成した巨大な磨崖仏で、高さ100尺(約30m)というのが、その名の由来。観音菩薩像は、航海、航空、陸上交通の安全を守るご本尊として崇めらています。ソコから見えるのが・・・じゃなくて、、コッチをアップにすると・・・やはり、赤ら顔にも見えたり毛細血管拡張症という皮膚疾患である可能性が高いですね。ヾ(≧▽≦)ノ房州石(ぼうしゅういし)の石切場跡に彫られた神秘的な磨崖仏です。ソシテ・・オーバーハング状になった岩頭👀瑠璃光展望台(山頂展望台)の一角にある「地獄のぞき」昭和58年頃まで、房州石(金谷石)を切り出したという採石場跡。落差100mの断崖・・・(;^_^A先端まで行ってみると・・・ムリィ~(ノД`)・゜・。ここの上り下りは要注意ですね手摺にしがみつきです・・・ヾ(≧▽≦)ノ( ´ー`)フゥー...( ,,`・ω・´)ンンン? この辺で勘弁したろか( ̄▽ ̄;)vそれにしても・・・よく作ったものです・・・コッチはパスね・・・また今度という事で(@^^)/~~~しっかり画像だけは・・・📷📸👀ロープウェイに戻りますイッスね~👀 チョット曇ってますが(^▽^;)一気に駆け下りました。。。(苦笑)もうこんな時間・・・( ´ー`)フゥー...どっかに温泉とか無いのかな? すると看板発見👀5分で到着(笑)温泉&駐車場のセットもあったり?お蔭様で百六十年。かぢや旅館は千葉県富津市金谷の南房総国定公園・鋸山金谷温泉郷にある温泉旅館創業は、江戸時代末期 1854年。宿場になる前は、鍛冶屋だっそうです!房州大福温泉とは?源泉ではほんのり硫黄臭が香る無色透明でお肌にやさしい弱アルカリ性の療養泉(冷鉱泉)渡り廊下~突き当りになります金谷石の湯効果・効能 つくり傷・婦人病・運動器障がい・冷え性マッタリ~でした良い雰囲気ありますね~(^O^)ふぅ~ん♨と言う事で堪能致しました真正面でアレン君待機・・・小一時間? 間も無く16時😅急がなナイト16時40分・・・木更津に入りましたぁチョイとお買い物をしての・・・道の駅着 今夜はオツマミ程度です。フフッ・・・やっぱりコレでしょ🥜温泉上がりで・・・ゆで~ぴー気になる明日は・・・あらら・・・やっぱり変わらずかぁ⤵今夜から雨??(´;ω;`)ウゥゥ そして足腰にきてますよ~(爆)トットと食べてネタル・・・明日も早いですしね~ ( ˘ω˘)スヤァふふっ・・シンプルにしたのにはワケがありますからね(^-^)vつづく・・
May 13, 2023
コメント(11)
2023GW前に出動! と言うタイミングで北海道から仙台へ・・・続きになりまする!(^^)!初日は⇒ソノイチ 二夜は⇒ソノニや そして三夜は⇒ソノサンヤ4月21日に札幌を出発、苫小牧からフェリーにて・・・22日(土曜日)に仙台入り、午後から真っ直ぐ南下・・・23日(日曜日)は浪江から原発を横目に滝、そしてキャンプ場へ(^_-)-☆さてさて、キャンプと温泉でマッタリ~そして?!そんな四夜となりまする!24日(月曜日)でした(笑)今朝は4時起床・・・5時過ぎには軽く朝食 (´ぅω・`)ネムイキャンプの朝はやっぱりね~ 今日は気合も入ってたり(^_-)-☆最初の予報は雨になってましたが、どうやら曇り時々晴れみたいなこの静けさやぁ~(´ぅω・`)ネムイキャンプ場はこんな感じでしたよ👀平日ですが、そこそこいますね~🏕ウチはトイレや炊事場に近い方です・・・(L)でしたタープも全く濡れてませんでしたので、あっと言う間に撤収完了手慣れたモノです(30年選手!)サテト・・・目的地までの到着はまだ早そうなので・・・実は昨日立ち寄る予定だった場所へGO( ,,`・ω・´)ンンン?まだ早かった(-"-;A ...アセアセここなんですよねぇ~ヾ(≧▽≦)ノん~時間も押してきました( ̄▽ ̄;)止む無く・・・パス!そんな判断でした(´;ω;`)ウッ…先を急ぐと・・・セコマ発見👀その後、何軒も目にしました\(◎o◎)/!いつの間にか・・・恐るべし?・・・チョイと休憩・・・(^ー^* )フフ♪さかなさかなさかなぁ~🐟 バレたかな( ´ー`)フゥー...イカン、先を急がねば橋を越えるといよいよかなぁ~?そして目的の地へ・・・前日の情報では何時間もの渋滞とか?!やはりこの時間でも既に混んでました(・・;)まぁ、一つのメインイベントと言う事で・・・ジッと我慢のナントカですあっという間にだぁ~ヾ(≧▽≦)この行列・・・Σ( ̄□ ̄|||)ナビによれば・・・あと600メートルネットでは9時半オープンなんですが・・・て事は(^▽^;)干からびてしまいそうな・・・ところが一気に動き出しました どうやらオープンを早めたようです?!あっという間に駐車完了実は、あらかじめ調べてて・・・(^ー^* )フフ♪ここだぁ~ ゲートまであっと言う間 かくアリキ案内を見ての・・・ほぉ~アチコチにトイレがありますねソシテ・・・公園の移動手段かぁ。。他に自転車もありましたね。。入り口はココかぁ~早速チケットをゲット!既に混み始めてましたよΣ(゚Д゚)でも、中に入ればさすがにマダマダ空いてます(´∀`*)ウフフまだ9時。 ン~早いよね結構歩きますが・・・見どころもありますので・・・と言いながら、最短距離をん~これは帰りだな😤たまごの森を抜けて・・・おぉ~間も無く?みはらしの里ねうぁ~👀 きましたぁ~凄い人・・・ソッチかい(爆)チョッと肌寒い風が吹いてましたが・・・暫し画像を👀まさに巡礼。。。。。。。息使いが・・・?振り返るとワンちゃんの大行進🐶🐶🐶静かなので気付きませんよ。ホント・・・一緒に記念写真とか? カレンダーかな??他にも沢山いましたわ(@ ̄□ ̄@;)!!そして何故か一本!!!それにしても・・・誰が?みたいな・・・🙏何処まで続くの?みたいなすると・・・? コレはナニ?? イベント???よく見るとワンちゃんも・・・(・。・; 注目の的ですね丘の上からは遠くに・・・🚢・・・雨が降らずに良かった良かった・・・ドンドン人が増えてる(^▽^;)ちびっこはアッチの乗り物の方ね👀ご年配の方達も大勢で・・まるで天国の階段。すぐだよみたいな💧 オイオイ老い~ひゃ~一応平日なんですけどぉ・・・休日だったら?チョット遅い時間だったら?? むりぃ・・・かも丘を下って・・・👀皆さまイップクタイムよね(笑)ババヘラ・・・イヤミ?(/・ω・)/(笑)買おうと思っても・・・凄い人(゜-゜)何時になるのやら?凄いですねぇ~👀 と・小腹も減りで・・そりゃ~ね肉巻でしたぁゲートって色々あるのですね~(@ ̄□ ̄@;)!!ん~・・・パス堪能しての戻りでしたまだ少し空いてるうちに・・・あっと言う間の2時間半??自宅から450キロだったりトットと駐車場を出ましょこりゃ~遅れて遠い駐車場だったら?どんだけー(´;ω;`)ウッ…そんなこんな・・・先を急ぎます鹿島スタジアム⚽そして目に入ったのは⛩そりゃ~ね・・・「すべての始まりの地」といわれる神宮茨城県鹿嶋市にある、創建は紀元前660年と伝わるほど古い日本最古とされる東国三社の一つ「鹿島神宮」・その歴史は神代にまでさかのぼります。日本神話の一説によると、神々の国である高天原(たかまがはら)から葦原中国(あしはらのなかつくに・現在の日本)へ天降った武甕槌大神は、出雲で大国主命(オオクニヌシ)と国譲りの交渉を終えて日本を平定した後に鹿島地方に根付きます。その後、鹿島地方で天寿を全うした武甕槌大神は、高天原へ昇りました。時は流れ、のちに日本の初代天皇となる彦火火出見(ひこほほでみ)が日本を平定する旅の最中、彦火火出見(ヒコホホデミ)の軍は熊野の土地神の毒に倒れてしまいます。この窮地を救ったのが、武甕槌大神の神剣である「韴霊剣(ふつのみたまのつるぎ)」。剣の神威により息を吹き返した彦火火出見の軍は見事日本を平定し、彦火火出見は神武天皇として日本の初代天皇に御即位されました。神武天皇は剣に救われた神恩への感謝から、武甕槌大神にゆかりのある鹿島地方に神宮を御創建されます。紀元前660年に創建されたこの神宮こそが、鹿島神宮。神代日本を平定した武甕槌大神が根付いた土地、初代神武天皇を救った神が見守る土地として、鹿島神宮は「すべての始まりの地」と呼ばれています。日本建国・武道の神様である「武甕槌大神」を御祭神とする、神武天皇元年創建の由緒ある神社。古代には朝廷から蝦夷の平定神として、また藤原氏から氏神として崇敬された。その神威は中世に武家の世に移って以後も続き、歴代の武家政権からは武神として崇敬され、現在も武道では篤く信仰される神社である。令和の大改修?!(・・;)ん~タイミングですね(^▽^;)気が付けば13時半・・・境内の隣の駐車場前にある、お土産売り場??なにか食べようか?と言っても・・・ムムムッ・・・あるじゃん と言う事で、チョッと前に肉巻きも食べてたので・・・軽くかな・・・と、ラーメンもありね。 なんと・・・わかります? お店の前の特設テーブル!? 殆ど屋台!! 後ろを参拝者がこれも一つの・・・旅のカタチ(笑) ごっつあんでしたぁ駐車場に戻ってのイップクタイム・・・14時・・・さて、先を急ぎましょう15時・・・大橋ですね・・・15時半・・・そりゃ~とりあえず灯台でしょ実は以前バイクで来た時は、大雨で殆ど見もせずに・・・でした⤵ある意味リベンジかな(苦笑)一応オミヤとか見たりしての・・・ん~近くに温泉とかないモノか? 即ナビ👀GO!!コーラのような湯とか?16時半過ぎ・・・懐かしい名前のような(爆) ここ駐車場なのね?!てっきり日帰り専用玄関かと思って入りましたが・・・👀正面玄関だったり・・・( ̄▽ ̄;)この暖簾・・・ノスタルジック👀そして・・・完全貸し切りかと思いきや・・・いるモノですね(謎)黒湯は茶褐色・コーラ色・醤油色・コーヒー色・飴色・べっこう色・琥珀色などと表現され、泉質的にはモール泉とも呼ばれてます。植物起源の有機質を多く含み、肌に触れるとツルツルとした感触があるのが特徴。染まりますね~Σ(´∀`;) かなり濃いな(笑)丁度小一時間・・・♨ マッタリ湯船に浮いてましたぁ~17時40分スタートそして~18時15分頃 お買い物タイム18時半前には到着!チカッ・・・もう暗くなってきました18時35分 乾杯だぁ~٩( ''ω'' )و朝から詰まったスケジュールでしたね 大雑把な様でも内容はこいい~夕食は軽めにサラッと割引品ね(^_-)-☆四日目なんですよねぇ~・・・食べて飲んだら眠くなりますわ~・・・📺横になってテレビを見ながら・・・フフフッ(´ぅω・`)ネムイところでココは? 予定と又違う道の駅だったような?? ま、一過🤔
May 11, 2023
コメント(12)
2023GW前に出動! と言うタイミングで北海道から仙台へ・・・初日は⇒ソノイチ そして二夜は⇒ソノニや と言う事で!4月21日に札幌を出発、苫小牧からフェリーにて・・・22日(土曜日)に仙台入り、午後から真っ直ぐ南下・・・さてさて、要約しての三夜となりまする!当初の予定よりも一つ前の道の駅で一泊・・・ココ何処?相変わらずです(苦笑)そんな朝から・・・ムムムッ? どおりでサムッ(・・;) でもハレルヤ!朝陽です🙏ここは浪江町でした・・・それにしても綺麗な道の駅です道の駅なみえは、福島県双葉郡浪江町にある国道6号および国道114号の道の駅。2020年8月1日オープン現在、トイレ以外の施設は毎月最終水曜日が定休日。なみえと言えば? ですよね~👀チッ! 朝、気付いてもまだ閉ってますしぃ~⤵こんな時間だったり(苦笑)・・・昨日は150キロ程度の走行だったのですね?!まぁ、午後からですもの💦よっしゃ!と言う事で、近くのこんなところに・・・Σ( ̄□ ̄|||)あなんところまで・・・:(;゙゚''ω゚''):震災遺産はマダ開いてませんでした・・・⌛と言う事で・・・先へ先へん~未だに厳しい現実を目に致しました・・・👀あれから何年?🕕さて、当初の車中泊予定地はココでしたが・・・道の駅よつくら港は福島県いわき市にある国道6号の道の駅である。愛称は浜風香るシーサイド夢長屋。ん~🚻がねぇ~ヾ(≧▽≦)ノやはり・・・一つ前で正解小腹も減ってまいりましたので・・・コンビニでもちっとね😋さてさて、まだ早い時間ではありますが、食料等をここで調達です。この先にはどうやら無い感じ??10時でしたね(苦笑)早すぎ?・・・(^ー^* )フフ♪そして、少し内陸にはいります。ココなんですね~??解るかなぁ~?わかんねぇだろうなぁ~??ナンテ(´∀`*)ウフフ早い時間でも人はいます・・・オイオイ老い~(@ ̄□ ̄@;)!!えっ・・・?その先には👀日本三名瀑のひとつに数えられる「袋田の滝」。高さ120m・幅73mの大きさを誇ります。滝の流れが大岩壁を四段に落下することから、別名「四度(よど)の滝」とも呼ばれ、その昔、西行法師がこの地を訪れた際、「四季に一度ずつ来てみなければ真の風趣味わえない」と絶賛したことからとも伝えられています。袋田の滝・生瀬滝は、平成27年3月10日に国の名勝に指定され、さらに、袋田の滝は平成27年10月には、恋人の聖地に選定(NPO法人地域活性化支援センター)されました。ご存知ですよねぇ!!そう・・・滝なんです!行ってみてビックリ・・・リニューアル?ほぉ~そう言う事!!みたいな🤗そしてトンネルだぁ~(゜-゜)この照明のリニューアル?!その先には・・・(@ ̄□ ̄@;)!!すごっ・・・👀色々あったりします。なので、、🙏更にエレベーターに乗って・・・見て(@ ̄□ ̄@;)!!ってヤツ!袋田の滝の上流にあるのが生瀬滝・・・この空気感・・・(#^.^#)ジオサイト・・・ねぇ・・・吊り橋も・・・そんな渡る世間に・・・💦 袋田の滝を仰ぎ見る吊り橋を渡り、月居山ハイキングコースを上っていくと小鳥の囀りが聞こえる木々の垣間から、落差約15mの生瀬滝を見ることができます。色々見どころありましたよ大子町の鳥『オシドリ』をモチーフにしたモニュメント本日、一日限りだったりなんですねヽ(^o^)丿入場無料!!!ラッキーふむふむ。。。。戻る道すがら・・・そりゃ~ねアユの塩焼き・・・これだぁ!この塩気! キテマスゥ~(笑) 全部いっちゃいます(^ー^* )フフ♪そして、、こいのぼり・鮎・・・もう・・こんな時間になってたり💦先を急ぎます実はこの近くにキャンプ場を予約してまして・・・13時過ぎにチェックイン・・・それが解りにくかったり💦何処?みたいな・・・自然の中にある芝のオートキャンプ場が魅力的な水府竜の里公園。キャンプ場周辺には、日本最大級の歩行者専用吊橋である竜神大吊橋、竜神ダムでのカヌー及び高さ100mのバンジージャンプなどアクティビティが満載。また、見晴らし台への遊歩道では桜を見ることも可能です。のんびり過ごしたい方にも、アクティビティを楽しみたい方にもおすすめです。さらに、公園内には、「竜っちゃん乃湯」と呼ばれる温浴施設もあり、キャンプを過ごした後はゆっくり体を癒していただけます。( ,,`・ω・´)ンンン?・・・何処だぁ~ヾ(≧▽≦)「竜っちゃん乃湯」に尋ねてみると・・・「ココです」ですと(爆)ともあれ無事到着 あとはもぅ・・・手慣れたモノですあっという間に設営も完了今回はガビングスタンド(ごみ入れ)にオリジナルの木製スライドテーブルをセット まな板代わりでもあり??・・・(^ー^* )フフ♪良い感じですねぇ~ プチタビ中なのでタープのみでしたもちろん、ワンツースリーでホイチョイ良いお天気ですぅ~・・・そう言えば今季お初だったり?!そりゃ~モチロンでもって・・・(^ー^* )フフ♪ この為のお買い物だったのですね~うっしっし~な牛・・・鉄板でしょそして今回は・・・なんと!こてっちゃん ご飯がほしぃ~ ガッツリ食べての・・・マッタリタイム・・・おっと・・・もう16時を過ぎてましたよ💦なので 真下にある温泉にGOです・・・この階段がぁ~・・・き痛ぅ~( ̄▽ ̄;)車だと回り込んであっと言う間なのでしょうが・・・なんせねぇ~ヾ(≧▽≦)ノまぁ・・・あっと言う間でしたが(苦笑)キャンプ料金に含まれてましたので、チケットにて・・・おぉ~♨この時間は空いてましたよ~なんやかんやで・・・小一時間。スッキリですゥゥゥ・・・この階段さえなければ・・・(;´д`)トホホ気を取り直しての・・・(^ー^* )フフ言葉いらずでしょそして・・・もう、こんな時間になってたり・・・辺りも良い感じに・・・いますよねぇ~物好きキャンパー(#^.^#)実は、札幌ナンバーだったせいか?お声がけ頂きまして・・・札幌出身で横浜在住。白髭の三人組みたいな方と雑談タイム。今回は温泉好きな仲間と・・・なんでも世界中を・・・中でもベトナムには数えきれないぐらいに・・・みたいなお話を出会いとはわからないモノですねそんな夜・・・良い感じの夜だったり・・・キャンプですもんね・・・20時過ぎ? アレン君に入り二次会とかTVを見ながらの・・・あららっ~寝ちまったぜぇ😪真夜中にε=(ノ゚Д゚)ノ ∥WC∥タイム ・・・星が凄いΣ( ̄□ ̄|||)まるでプラネタリウム ・・・まんま・・・でした明日も!?今日もハレルヤ?? (^_-)-☆ そんなプチドラ・・・まだ序の口なんですねぇ~
May 9, 2023
コメント(11)
あれから何日が・・・って、揺れないんです。。。フェリーが(苦笑)4月22日土曜日でした。そんな(・∀・)ニヤニヤ目が覚めると、そこは船内。5時半を過ぎたところ・・・仙台へ向かってましたね(笑)とは言っても到着まであと5時間?まだまだです。因みに、この「きたかみ」は2代目。2019年1月25日に就航。苫小牧発仙台行き便より就航。主に仙台-苫小牧間の折り返し便に配船される。デザインコンセプトは夜間航海となるダイヤの特性を踏まえ「SPACE TRAVEL」をテーマとし、星空の旅をイメージして光を駆使した演出を施した設計となっている。客室は大部屋を廃して個室以外はすべてカプセル式寝台としプライバシー確保と機能性の向上を図った。リピーターが多い生活路線的な航路特性を踏まえて豪華さではなく乗客の使いやすさを優先する設計としてスイートルームやシアターラウンジを設定していない。また、スポットライト型プロジェクターを11台用いて中央階段・プロムナード・キッズキャビンにてプロジェクション映像による空間演出も施される。太平洋フェリーでは初の一人個室を設け、1等室は立体的に空間を生かした形とし、「C寝台」はB寝台と比べ設備を簡素化して旧きたかみの大部屋型2等室と同等の価格設定としている。退屈なので・・・そりゃ~一っ風呂朝風呂って空いてますし※白を基調とした明るい空間と、雲をモチーフとしたジャグジー付の浴槽が「天空」を表現している展望大浴場。大海原を眺めながらゆったりと旅の疲れを癒す空間。展望ジャグジーからの・・・👀 小一時間でした。そんな朝食タイム時間もあるので船内をプラリと・・・やはりコンパクト!甲板に出て見ると。。。(@ ̄□ ̄@;)!!髪の毛がぁ~(=゚ω゚)ノ・・・そんな強風だったり(爆)とは言っても、そんなに寒くは無かったかも?(^▽^;)8時40分・・・まだまだ⌛6階のこのお部屋でしたねそして9時半過ぎ・・・カモメがお出迎えでした(笑)部屋の窓が汚れてますわ(笑)お部屋のTVでは接岸の模様も👀ゲートですね・・・定刻10時・・・車に乗り込みました。自宅前から85キロいよいよ上陸です!乗ってた船ですね~さてと、何処へどんなルートで?そんなコンナを打ち合わせてのナビ入力(・・;)ん~午後からならこの程度かな?もちろん高速は使いませんので。なんだかんだで小一時間・・・暗くなる前には目的地に着きたいですしね11時、フェリーターミナルを出発進行太平洋を見ながら南下いたしますすると・・・あれ👀なんたろ?みたいな・・・通り越して逆戻り! ん? 有名なのかな?? 早速寄り道開始(爆)およそ1000株のボタンやツツジなどが・・・チョッと早かったかな?!なんだか立派な神社だったりして・・・12時半を過ぎてました🕕金蛇水神社(かなへびすいじんじゃ)宮城県岩沼市に鎮座する神社である。旧社格は無格社。主祭神として金蛇大神(水速女命)を祀る。その他に大己貴命と少彦名命を相殿神として祀っている。境内社として、水神である金蛇弁財天が祀られている。この神社の創建年代等については不詳であるが、古くから水に関わる神として信仰されてきた。社名については次のような縁起が伝えられている。永祚元年(989年)、一条天皇の御代に、京都の三条に住む刀匠小鍛冶宗近が天皇の御佩刀を鍛えよとの勅命を賜り、名水を求めて諸国を遍歴していた。当社の鎮座する三色吉の地を訪れたところ、水神宮のほとりを流れる水の清らかさに心をうたれ、水神宮に参籠祈願して神恩を請い、宝刀を鍛えることができた。宗近は神の御加護に感謝し、雌雄一対の金蛇を斎鍛して水神宮に奉納し、都に上ったという。以来この金蛇を御神体と崇め、社名も金蛇水神社と称して今日に至っている。金蛇水神社は、古来から商売繁盛・金運円満の神として特に崇敬されており、その他にも海上安全や大漁祈願の神として信仰されている。お財布👛・・・社殿の南側には石に蛇の模様がある「蛇紋石」が並んで置かれており、石に財布をこすりつけると金運がつくという信仰がある。境内には足尾神社や古峯神社の石祠が置かれている。その他に、祈祷受付や御朱印記帳などを行う社務所、神札やお守りの授与を行う授与所、参拝者休憩所・そば屋「工房水神そば」がある。なんだかとても綺麗で広いですねぇ~(^O^)もう13時を過ぎてました・・・なので『食事処IKoMiKi』にインです。藤と牡丹をイメージした『九龍藤そば』『富貴牡丹そば』藤を中心に神社の花々より採れた「花はちみつ」を使った『花蜂蜜と4種のチーズピザ』『白蛇はちみつソフト』などのオリジナルメニューが・・・なんだか面白いので(苦笑) カミさんはコレ👀『富貴牡丹そば』盛りです。インパクトありますね~(@ ̄□ ̄@;)!!アタクシは暖かい『九龍藤そば』紫色ってのも・・・Σ(´∀`;)気が付けば14時を過ぎてましたわ(笑)道草も楽しまナイトね 先を急がネバー 小一時間走りまして小休止・・・そう言えば?! 先ほどのオミヤ?🐍おやつタイムって事で( ´ー`)フゥー...するとマタマタオカミからリクエスト(;^ω^)ココに入る前に綺麗な○○だな・・・みたいな!角田中央公園(多目的運動場、多目的芝生)かくだスポーツビレッジでした👀凄く目立っていた様で・・・なるほどねぇ~って👀おっ~っとマタマタ道草だぁ~ヾ(≧▽≦)16時半過ぎ・・・地元のスーパーでお買い物・・・18時・・・道の駅に到着でした\(^o^)/実はもう一つ先に行く予定でしたが、ココは新しいと言う事で時間も時間ですしぃ~早速乾杯無事で何より!と言う事で寄り道だらけの一日(苦笑)で!ここ何処よ? ま、、いっか。。。(´ぅω・`)ネムイオッと・・・前日の記事は→2023GW 度々の旅その位置
May 8, 2023
コメント(13)
検査結果⤵は兎も角 暫くオヤスミかなぁ~アシカラズでしたランチはお弁当・・・これがイカンのかなぁ~ヾ(≧▽≦)ノムムムッ?どこかで! そうなんです、4月21日金曜日。午前中は病院へヾ(≧▽≦)ノ その午後からソレは既に計画されてました色々有りましたが5月にまた検査と言う事で、イケるときに行っちゃえ作戦!さぁ、一週早めのGW突入でした\(^o^)/その一夜になりまする。準備は万端・・・そして何処へ?(^ー^* )フフ♪曇晴れ・8~11℃とチョイと肌寒いかなぁ⤵雨無しならスタート時間とオドメーター(車が製造されてから今までに走ってきた総走行距離)うっ、ボケた😅アチコチ寄り道(お買い物)しながら高速は使いません コッチ方向は懐かしいかな?(苦笑)道の駅でイップクタイム(^。^)y-.。o○ん~結構時間もかかったりΣ(´∀`;)もうこんな時間( ̄▽ ̄;)自宅からは85キロかぁ~👀17時半過ぎ・・・予定の場所に。西は久しぶりでしたね。 バイク旅以来かな??たぶん10年とか(;^_^A早速手続き 出航迄マダ一時間はあったので、車内で夕食でもなんて、、、オカミはトットと では、アタクシも・・・なんて食べようとしたとたんに、コンコン✊Σ( ̄□ ̄|||)乗船準備してください・・・と!? ハヤッ💦 慌てて片付けです。同乗者は別に乗船になりますので個室用カードキーでした👀18時過ぎ乗船開始・・・丁度夕暮れ時でした👀トットと進みますあっちゅーまにコッチの便は手際ヨシです19時出航ですね🚢。。。で、18時20分過ぎには・・・個室でマッタリタイム(*´ω`)L字型のベット 窓からは海が見えます(苦笑)シャワー&トイレ付あっ・・・忘れてました(笑)ココで改めて!軽めにですオカミは残りを・・・🍺19時過ぎ・・・船内の探索開始意外にコンパクト。以前はもっと大型だった記憶です。ほぉ~。。。レストランの前(ロビー)いつの間にか出航してました。全然揺れて無いのですよ!プラネタリウム?✖ アクアリウム〇 クラゲたりゆうむかな△今風ですねデッキに出て見ると・・・さむっでも・・・いい感じの夜景でした👀あららっ?トイレじゃなくて・・・( ´ー`)y-~~ 時代でしょうか(爆)コッチはお茶とお水のサービス・・・静かですね~連休前ですもの(苦笑)でも、海外からの観光客は沢山いましたよ キット個室じゃないからかな?!部屋にもどり・・・テレビでも見ながら二次会とか・・・🍺マダ20時を過ぎたばかりなんですよねぇ~ヾ(≧▽≦)ノさてさて今年のGW!昨年は道東を回ってる最中に色々ありましたので、今年は久しぶりに海外へ(苦笑)春にはハルのぉ~そんなプチドライブ・・・いよいよスタートです!そう、洛陽な気分ね、、その行先は・・・??これだよね
May 4, 2023
コメント(10)
今年のプチタビ! 毎度の走り出しね(苦笑)思い起こせば・・・9月15日(木曜)に札幌を出発→苫小牧東港からスタートえっ・・・もう出発から既に一か月かぁ~(@ ̄□ ̄@;)!!時の経つのが早すぎでしょ・・・てか、今日は"雪虫"わんさか飛んでましたよ(^^;)・・・いよいよかなぁ!サテト・・・終わりよければナントやらヽ(^。^)ノと言う事で、9月24日(土曜)徳島から深夜一気に舞鶴港フェリーに乗り・・・疲れてたのでしょうね~揺れて揺られて~みたいな(+_+)そんな翌朝25日(日曜)から・・・でした。7時・・・もうでしたか?そう言えば寝たのも25時は過ぎてましたよね😪波も無く穏やか・・・Demo揺れてる(^^;)。。。どゆこと? 船尾のデッキに出てみました👀良い感じなんですけどねぇ~ヾ(≧▽≦)ノ7時半過ぎ・・・ナニカ食べます? ん~・・・まだ、(´ぅω・`)ネムイラウンジをトボトボ。。。""(^ー^* )フフ♪ お風呂にドボンしたりしてね。。のどが渇きましたが・・・👀チョットだけねロビーになりますが・・・やっぱり古いかな(・_・;)おっと~またまた姉妹船との交差です👀 10時45分でした。アレと同じねぇ~あらら、あっと言う間にお昼も過ぎてしまい。イカン何か食べナイト12時半過ぎにレストランに胃の調子も良くありませんので、サラッとね?!スグです・・(ちーん😅)だんだん崩れてくのですが(; ・`д・´) コイツは生き物か?ヨシ 動かしたろ ドーガだぁ👀 ポチッとな👉( ,,`・ω・´)ンンン? ほらヤッパリ・・・揺れてるでしょΣ(・ω・ノ)ノ!それとも気のせいかな?(爆)・・・(・_・;) 疲れてるからかな? オイオイ老い~ヾ(≧▽≦)ノ12時45分頃・・・またデッキに・・・良いお天気でしたよまだ夏の空皆様もそう感じてますよ。。。キット?で、今どのあたり?まだかかりますね13時・・・一旦お部屋に戻ったり。( ´ー`)フゥー...揺れてるなぁ⤵アチコチでまったりタイム⌛時間が止まってしまったような⏰┐(´д`)┌ヤレヤレふぅ~ん👀17時15分・・・やっぱりデッキが気持ち良いのね👀ソロソロ・・・見え始めました。。。そして・・・想いは一緒かな?ワタクシと言えば・・・夕食はどうしましょ?カップ麺? それとも・・・(´-`).。oOん~(´ぅω・`)ネムイヨシ!そうしましょ(^_-)-☆やっぱりディナーだな!でも、ここは引き締めナイト 18時過ぎでしたよ⌛まわりをキョロキョロ👀""(^ー^* )フフ♪ そりゃ~ね🍛行きも帰りも・・・ゲン担ぎ??そして・・・ようやくです定刻です 船尾デッキにて👀見えましたね想いにふけるワケです・・・あの頃は?ハッ!昨日は・・・一昨日は? アソコだったんですよね。間も無く・・・のアナウンスです。車に乗り込み・・・(^ー^* )フフ♪ 出発時のままのナビ👀(笑)下船と同時にリセットされます一気に自宅へGO! と言っても下道ですよ(苦笑)到着は21時半前ね。今回の走行距離は約2.000キロ👀画像はホンノ一部をアップ。動画も数知れずそんなこんなで荷物をチョットだけ片づけて早速揺れは止まってますし お疲れの乾杯!ここでようやくプチ旅の完結となりました。お疲れさまでございました(´∀`*)ウフフで・・・牡蠣の缶詰をつまんでたり・・・あれっ?!昨日とは違う コッチが本物でしょ!!って事は?揺れてたせいかな?? まぁ終わりよければと言う事に長々とお付き合いありがとうございましたm(_ _)mという事で・・・この続きはふぃーばーで?\(゜ロ\)(/ロ゜)/終わりの始まりは・・・こちら👉SWちょろっとプチタビ無事帰宅そして・・・最初からもう一度な方は👇① 9月15日、16日・・2022 SWプチタビ その序② 9月17日 ・・2022 SWプチタビ 禅は急げ編③ 9月18日 ・・渡る世間にノルかソルか編④ 9月19日 ・・台風だけどシュラシュシュシュ⑤ 9月20日 ・・まっ、いっか(´・_・`)⑥ 9月21日 ・・またツッタぁ⤵⑦ 9月22日 ・・やっぱりカツオ?!⑨ 9月23日 ・・そろそろネムロッ~と?⑩ 9月24日 ・・リベンジの変⑪ 9月25日 ・・それって・・・ココです(苦笑)全11話になっちゃいました(^^; さて次は何処へ(謎)それは又別のお話と言う事で・・・(@^^)/~~~追伸・・・┐(´д`)┌ヤレヤレお疲れさまでした(^^;)何が一番と言われると!? そりゃ~ブログ作成にアップでしょ(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪夢に出ませんヨーニ🙏ねよねよ~(´ぅω・`)ネムイ
Oct 15, 2022
コメント(10)
全305件 (305件中 1-50件目)