虹色のパレット

虹色のパレット

2019.11.22
XML
カテゴリ:


今朝もカズ姫がベッドでゴロゴロしている間に、
もうジムでひと汗かいてきた娘。


エクステンデッド
ステイ
アメリカ

送迎バスもある。




この 〇十 のマーク、
昔カズ姫が子供の頃住んでいた甲府の町に、
全く同じマークの〇十(丸十)といパン屋さんが有った。

そのパン屋さんは、朝のうちに売りれになってしまう程の人気。
食パンにコッペパン。

ちょっともっちりしていて、焼き立てしか売らない。
すごく美味しかったのを思い出した。

そんなことをも思いながら、
10:43am

モーテル出発。






昨夜は、夜遅かったのでただ暗闇の中で何も見えなかったが・・・。

今日もいい天気。
こんな道を通って・・・。

そう遠くはないはず・・・。




10:58am 

ビーバース・マーシュに着いた。
近くに駐車して出てくると・・・。

動物さんたちに交じって、
段ボール箱がおいてある。

中には、カードが沢山入っていて、
サインには、
欲しい方はどうぞカードをお持ちくださいと書いていある。

多分その方が撮ったのであろう綺麗な写真がカードの表を飾っていて、
ぴったりの封筒と一緒にセロファンの袋に入れてあった。

プロ級のカードだった。

自分のカードの宣伝と言う訳でもない。

ただ、楽しんで作ったから、興味ある方はどうぞ
という感じで・・・。

カズ姫は、クヤホガバレーではマグネットとかも買わなかったから、
クヤホガバレーの素敵な思い出にさせてもらうね、
と、赤い台紙にバラの花の写真がるカードを一枚頂いた。

因みに、帰る時はカードは一枚も残っていなかった。

そんな心温まる一幕を・・・




まだ子供のビーバーや






””坊や、大きな魚を仕留めたぞ”と得意顔な親バービーバーや





マスカラット達が、
優しい人もいるんだね・・・
と眺めていた。






此処、ビーバース・マーシュ(ビーバーの沼地)は、
以前は廃車の捨て場になっていたが(右上の写真)、
心ある人たちがボランティアで、それらの廃車をすべて片付けて、
墓場を命の宝庫に変えてくれたのだそうだ。

心優しい人は今も昔も変わらずいるだね・・。

感謝。





さあ、命の沼地に出発。







暫くすると、道路はボードウォークに代わっていて、
両側には沼地が始まったようだ。






早速、こんな鳥さんがひっそりと息をひそめて何やら、
朝の物思いに耽っていた。

列車の窓から、
保護色みたいな色の小さな蝶を撮ろうというくらいの気概がないと、
自然の中の動物はなかなか見つからにかも・・・。





何処もかしこも緑。






水のあ有る所には命が豊かに育まれる。

水は命。

命は水。






ペニンシュラでロック29ではもうお馴染み。
此処には、ロック26。





今は、その出入口は水草に覆われていたり・・・。





その形骸だけが、命の住処となって歴史を伝えてくれている。







この前も列車から撮ったガマの穂をご紹介したが・・・。
此処では、ガマの穂綿をご紹介出来た。

真ん中のガマの穂から白く垂れさがっているのが穂綿だ。

イナバの白兎がまた出てくるけれど・・・

カズ姫は、去年、近くの公園で沢山ガマの穂綿を見るまでは、
あの茶色の穂をむしり取ると、
中から綿のようなものが出てくるのかと思っていた。

でも、そこに去年行った時は、秋の終わりで、
ガマの穂はすっかり熟して中からこんな風に穂綿がに飛び出して来ていた。

今年は、夏の終わりだけど、気の早い穂は、
穂綿を生産して見せてくれた様だ。

ガマの穂綿に包まると、ウサギは元の白兎~♬∼♪ (^^♪






青い空、緑の沼地。

命生き生き。






水面もすっかり命に覆われて・・・。


とても生のエネルギーが満ちている。






観光列車の復路で、この辺がもしかしたら、娘が列車を撮った所?
と書いたところを覚えているだろうか・・・。
そんこんな感じで、雑草地帯の向こうに柵が見え森が広がっていた。



折り返してわりと直ぐの所だ。





そしたら、やっぱりそうだった。

朝の便の復路の列車が丁度通りかかった。








間違いなく我らが乗った列車だ。
列車からは、低い沼地は見えなかったが、沼地を囲む柵や、
雑草地が見えた。

もっと終点に近い所で鷲巣が有った沼地とは違うようだ。

数えると、客車は11両+貨物列車?で、機関車が前一両、後ろ2両で、計15両。

我が家の傍を通っている電車は、昨日数えたら、全部で7両だった。

クヤホガバレー観光列車




沼地に住む哺乳類や鳥類のかくれんぼとあるが・・・。

右上の写真の鳥は、さっきカズ姫が見つけた鳥のような感じだ・・・。





このどこかにビーバーが隠れているかもしれないなんて、

何だか楽しい。





この辺は、両側が睡蓮の沼。

睡蓮の花の時期は、また素晴らしいだろう。







今は、よく見かける葉がまん丸い白いスイレンと





葉の先が少し尖った花は円い感じの黄色いスイレンが、
僅かに咲いているだけだった。







睡蓮の橋を・・・
モネの絵のようだが・・・

行くサイクリングの若者たちが行く。


この様に所々が、出っ張ったデッキにベンチや説明版がおかれている。

一休みしている女の子。















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.11.23 14:31:08
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

カズ姫1

カズ姫1

お気に入りブログ

春の羽村散歩(その12… New! MoMo太郎009さん

オーバーフロー(一一… New! ナイト1960さん

変わりはにゃいよ~ New! 猫のおばはんさん

お天気が不安定でした New! masatosdjさん

日本語のお勉強 今… New! 為谷 邦男さん

コメント新着

歩世亜 @ Re:2305. 5月の読書 & DVD そして、心休まるひと時(06/01) お早うございます。 美しい夕暮れ、明日…
カズ姫1 @ Re[1]:1380.世界からの声と祈り(03/14) 人間辛抱さんへ 13年経っても、基本的…
カズ姫1 @ Re[1]:2304. 最新アート作品 - Love Story chapter II(05/30) 歩世亜さんへ ブルーマーブル、水と命の…
カズ姫1 @ Re[1]:2304. 最新アート作品 - Love Story chapter II(05/30) エンスト新さんへ エンスト新さんにそん…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: