noahnoah研究所

noahnoah研究所

2021.02.23
XML
カテゴリ: 家作り

我が家は新築時に廊下へNationalホーム保安灯LBJ70981を設置しています。
本体はPanasonic明るさセンサ付ハンディホーム保安灯WTF4087と同じものです。
LBJ70981はコンセントプレートなどとセットになっている住宅設備用の品番です。
2016年頃に生産中止になっており、後継機はWTF4088(WTP4088)です。
WTF4088の方が単3形アルカリ乾電池が使えるので、いいと思います。
ちなみに、「WTF4088W」はPanasonicロゴ付きですが、「WTF4088WK」はありません。
Panasonicのロゴがない方がスッキリするかもしれませんね。


明るさセンサーを「自動」にしておくと周囲が暗く(5ルクス以下)なった時に点灯します。
また、センサーを「切」にしていても、本体をコンセントから外したときや、停電時に点灯します。



内蔵しているニッケル水素電池で、約30分間点灯します。
電池の寿命は2年とされており、10分程度で消える場合は交換が必要です。


いざというとき点灯しないと困りますので、何分間点灯するか、バッテリーをチェックすることにしました。
結果、3つの保安灯の点灯時間は、ぞれぞれ約30分、40分、50分でしたので、今回は交換しなくて済みました。
交換用電池(WH9905P)は意外と高価(税抜1,200円)です。
ちなみに、充電には48時間もかかります。

参考までに、以下は、LBJ70981(WTF4087)の取扱説明書から抜粋したものです。



ハンディホーム保安灯は、コンセントに挿して使うのですが、できれば埋め込み式の専用コンセントの方がおすすめです。


専用コンセント(WTF40944Wなど)を使った場合、壁からの出っ張りは約20mmです。


普通のコンセントでは、壁から35mmくらい出っ張ります。





https://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/ 内を Googleで検索 ]

noahnoah研究所 ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ にほんブログ村 車ブログ トヨタへ にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ

→ noahnoah研究所に戻る
→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く
→ 伊藤@横浜へ直接メールを送る
→ 伊藤@横浜のROOMへ行く











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.02.23 21:29:53
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: