全124件 (124件中 1-50件目)
スマホには新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA:COVID-19 Contact-Confirming Application) を入れています。(参考)新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)(厚生労働省)COCOAはBluetooth通信を利用して、1メートル以内に陽性登録者が15分以上いた場合のみ通知します。今日はCOCOAインストール670日目にして初の通知がありました。Android版ですので、バグで通知できなかった期間(2020年9月28日-2021年2月18日)も含んでいますが。「陽性登録者との接触結果を確認」をタップすると、次の画面になります。「1日間に合計139分間の接触」と表示されました。正直、ざっくりとしすぎており、これだけでは何の役にも立たない情報です。「陽性登録者との接触一覧」をタップすると、次の画面になります。7月11日9:00からの24時間で139分接触したことしか分かりませんでした。これだけでは、いつどこで接触したのか、わかりにくいです。ただ、当日は大阪に出張しており、すでに「139」分という数字から場所の見当はついていました。新横浜から新大阪までの乗車時間と同じですので、新幹線の車両内で接触していたようです。前と隣には人がいなかったので、後ろの座席にいた人が新型コロナ感染確認後、陽性登録をしてくれたことになります。ちなみに、陽性登録は任意なので、善意から通知していただいたことには感謝したいと思います。「情報を保存」を選ぶと「exposure_data.json」というJavaScript Object Notationファイルを出力します。このファイルを見ても直接意味のある情報は少ないので、COCOAログチェッカーで確認すると、以下の通りでした。結果:11件の新規陽性登録者が近くにいた記録が確認されました。(※結果は2週間前までのログデータを対象にしています)2022年7月13日 : 4件2022年7月12日 : 1件2022年7月11日 : 6件接触扱いとなった7月11日当日以降もBluetooth電波が届く範囲に陽性登録者が他にもいたことが分かります。以下の通り、COCOAログチェッカーはCOCOAで通知する基準を満たしていない情報も確認できます。COCOAログチェッカーの機能をCOCOAアプリ本体に反映しない理由は不明です。下手に多機能にすると、コストやバグの増大につながるからかもしれません。なお、出張中に限らず、毎日欠かさず舌下での検温を行っており、今のところ発熱(37.5℃以上)や咳はありません。また、基礎疾患もなく、大人数での飲食など危険な行為もしていませんので、現時点では検査の必要を感じません。社用出張ですので、ひとまず会社の判断を確認したいと思います。(関連記事)3回目の新型コロナウイルスワクチン接種[https://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/内をGoogleで検索]→ noahnoah研究所に戻る→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→ 伊藤@横浜へ直接メールを送る→ 伊藤@横浜のROOMへ行くnoahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)├カテゴリー[ 車 ]├カテゴリー[ 家作り ]├カテゴリー[ 太陽光発電 ]├カテゴリー[ 家電 ]├カテゴリー[ ネコ ]├カテゴリー[ セキュリティ ]├カテゴリー[ 熱帯魚 ]├カテゴリー[ 健康 ]├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]├カテゴリー[ 旅行・観光 ]├カテゴリー[ 庭いじり ]├カテゴリー[ ゲーム ]├カテゴリー[ 楽天ブログ ]└カテゴリー[ その他 ]
2022.07.16
コメント(0)
新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)のワクチン接種3回目を終えました。これで新型コロナウイルス感染症(COVID-19)で重症化する確率を減らせます。1回目と2回目はファイザーのCOMIRNATY(コミナティ筋注)でしたが、3回目はモデルナのspikevax(スパイクバックス筋注)です。2回目の接種が2021年9月11日だったので、2022年3月11日以降に接種可能でした。しかし、横浜市から接種券が届いたのが3月11日で、配達が遅いと思います。いずれにせよ、3月11日は仕事で接種できなかったとは思いますが。幸いにも、比較的近い病院で翌日3月12日(土)の予約が取れ、すぐ接種することができました。モデルナは副反応が強いと言われてますが、腕の腫れや痛みはファイザーとほとんど変わらないか、少し軽いくらいでした。ただ、ファイザーの時にはなかった発熱と倦怠感がありました。・3月12日朝:36.6℃(接種当日)・3月13日夜:38.0℃・3月14日朝:37.4℃・3月14日夜:37.0℃・3月15日朝:37.3℃・3月16日朝:36.6℃ちなみに「発熱」の定義は37.5℃以上ですので、発熱は接種翌日だけです。私の平熱は36.5℃前後で、37℃以上や36℃以下になることはありません。体温が上がる食後を避けて、正確な値が出やすい舌下で検温しています。(関連記事)1回目の新型コロナウイルスワクチン接種2回目の新型コロナウイルスワクチン接種[https://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/内をGoogleで検索]→ noahnoah研究所に戻る→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→ 伊藤@横浜へ直接メールを送る→ 伊藤@横浜のROOMへ行くnoahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)├カテゴリー[ 車 ]├カテゴリー[ 家作り ]├カテゴリー[ 太陽光発電 ]├カテゴリー[ 家電 ]├カテゴリー[ ネコ ]├カテゴリー[ セキュリティ ]├カテゴリー[ 熱帯魚 ]├カテゴリー[ 健康 ]├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]├カテゴリー[ 旅行・観光 ]├カテゴリー[ 庭いじり ]├カテゴリー[ ゲーム ]├カテゴリー[ 楽天ブログ ]└カテゴリー[ その他 ]
2022.03.14
コメント(0)
2022年1月6日に横浜に雪が降ったとき、バイクで滑って転び、軽く尻もちをつきました。その際に尾てい骨が骨折もしくは亜脱臼していたっぽいです。当初、ただの軽い打ち身だと思い、実際に数日で表面的な痛みは治まっていました。しかしその後、普通に立っていたり歩いたり座っているときは痛くないものの、椅子から立ち上がる時に痛みを感じます。とくに、尾てい骨に圧力がかかるような座り方をした後に立ち上がると痛みが強くなります。それが何と20日以上も続いています。人によっては3か月ほども痛みが続くらしいです。また、病院に行くほど痛くもなく、明日にでも治まるような感じなので、歯がゆいです。病院に行ってレントゲンを撮ってもハッキリと映らないらしく、治療法も対症療法やテーピングくらいしかないそうです。椅子に座るときは円座クッションを使うと良いらしいですが、ひとまずジェルクッションで代用しています。円座クッションを使っていると、痔持ちと疑われかねないので、あまり使いたくないですね。ちなみに、円座クッションはタイヤメーカーとしても有名なダンロップ製がメジャーみたいですね。[https://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/内をGoogleで検索]→ noahnoah研究所に戻る→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→ 伊藤@横浜へ直接メールを送る→ 伊藤@横浜のROOMへ行くnoahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)├カテゴリー[ 車 ]├カテゴリー[ 家作り ]├カテゴリー[ 太陽光発電 ]├カテゴリー[ 家電 ]├カテゴリー[ ネコ ]├カテゴリー[ セキュリティ ]├カテゴリー[ 熱帯魚 ]├カテゴリー[ 健康 ]├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]├カテゴリー[ 旅行・観光 ]├カテゴリー[ 庭いじり ]├カテゴリー[ ゲーム ]├カテゴリー[ 楽天ブログ ]└カテゴリー[ その他 ]
2022.01.27
コメント(0)
新型コロナウイルス、正式にはSARSコロナウイルス2(SARS-CoV-2)のワクチン接種2回目を終えました。これでCOVID-19(コビッド・ナインティーン)になる確率と、人にSARS-CoV-2を感染させる確率を減らせます。※COVID-19は中国の河北省武漢で発見されたSARS-CoV-2によって発症、重症化するおそれがある急性呼吸器疾患の名称です。2回目接種の副反応は、接種部位が1回目と同じくらい腫れて、腕を上げた時に少し痛いくらいです。接種直前の体温は36.5℃、当日夜の入浴後で37.0℃、翌日朝の体温36.5℃ということで、発熱(37.5℃以上)しませんでした。ワクチン接種済証に貼られたpfizer COMIRNATY(コミナティ筋注)のラベルを1回目と2回目で比べたところ、意外なことに気付きました。ワクチンの最終有効年月日が1か月ほど異なるのですが、製造順と接種順が逆でした。1回目:2021年11月30日 (製造番号:FF2782)2回目:2021年10月31日 (製造番号:FD0349)つまり、製造した順に接種していないということがわかりました。接種ペースの緩急で有効期限切れが発生するのを防ぐため、製造順で接種するものと思ってましたので意外です。pfizerコミナティ筋注の有効期限は製造から6か月(-90℃から-60℃で保存)なので、結構ギリギリだと思います。(ちなみに、保管温度-25℃から-15℃の場合の有効期限は14日間)ロジスティクスは不明ですが、他の接種会場・自治体で余る可能性があるワクチンが回されていたのかもしれません。(関連記事)1回目の新型コロナウイルスワクチン接種予約してから新型コロナウイルスワクチン接種の案内が届く横浜市における64歳以下のワクチン接種[https://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/内をGoogleで検索]→ noahnoah研究所に戻る→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→ 伊藤@横浜へ直接メールを送る→ 伊藤@横浜のROOMへ行くnoahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)├カテゴリー[ 車 ]├カテゴリー[ 家作り ]├カテゴリー[ 太陽光発電 ]├カテゴリー[ 家電 ]├カテゴリー[ ネコ ]├カテゴリー[ セキュリティ ]├カテゴリー[ 熱帯魚 ]├カテゴリー[ 健康 ]├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]├カテゴリー[ 旅行・観光 ]├カテゴリー[ 庭いじり ]├カテゴリー[ ゲーム ]├カテゴリー[ 楽天ブログ ]└カテゴリー[ その他 ]
2021.09.12
コメント(0)
在宅勤務ではサンダルを履いています。使っている机と椅子の高さの組み合せでは、足を少し持ち上げた方が落ち着くからです。ソールの厚さは約30mmあります。Dorian健康サンダルです。健康サンダルのように、ソールに突起がある方が裸足でも蒸れません。座っていても、突起がある方が気持ちいいです。「快適フミフミ」という竹踏み効果中敷きだそうです。意匠登録認可番号982053で、静岡の小澤重ケミカル工業が製造している日本製です。ソールの突起や竹踏み効果はマイルドで、普通に歩いても痛みなどは感じません。履き心地はいいのですが、問題は「SWINGER PEACOCK FASHION」という意味不明なロゴです。なぜか「SWINGER」と「PEACOCK FASHION」の間は「S」を詰めて並べたラインで仕切られています。「PEACOCK 」=「孔雀」、「FASHION」=「流行」はいいのですが、「SWINGER」はダメだと思います。「SWINGER」を様々な辞書で引くと、次の通りです。小学館 デジタル大辞泉 での「swinger」の意味1 夫婦交換や乱交を行う人。2 ゴルフで、ゆったりとしたスイングをする人。小学館 プログレッシブ英和中辞典での「swinger」の意味1 揺れる人[もの]2 ((略式・やや古))派手な社交家3 ((略式・やや古))フリーセックス[夫婦交換]をする人研究社 新英和中辞典での「swinger」の意味1 揺れる人[もの].2 《俗語》 活発で現代的な人,時代の先端をいく人.3 《俗語》 性的に自由奔放な人,フリーセックスをする人.Cambridge Dictionaryでの「swinger」の意味a person who dresses in a fashionable way and who goes to a lot of parties and nightclubs, or someone who is willing to have sex often with many different people(おしゃれな服を着て、たくさんのパーティーやナイトクラブに行く人、または多くの異なる人々と頻繁にセックスをしたいと思っている人)子供に「swinger」の意味を問われても、答えに困りますね。なぜこの単語を選んだのか理解に苦しみますが、老舗メーカーでも英語には疎いのでしょうか。正直このようなロゴがない方が売れるでしょうし、何か文字を入れたいなら、ソールと同じ「Dorian」でもいいと思いました。[https://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/内をGoogleで検索]→ noahnoah研究所に戻る→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→ 伊藤@横浜へ直接メールを送る→ 伊藤@横浜のROOMへ行くnoahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)├カテゴリー[ 車 ]├カテゴリー[ 家作り ]├カテゴリー[ 太陽光発電 ]├カテゴリー[ 家電 ]├カテゴリー[ ネコ ]├カテゴリー[ セキュリティ ]├カテゴリー[ 熱帯魚 ]├カテゴリー[ 健康 ]├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]├カテゴリー[ 旅行・観光 ]├カテゴリー[ 庭いじり ]├カテゴリー[ ゲーム ]├カテゴリー[ 楽天ブログ ]└カテゴリー[ その他 ]
2021.09.05
コメント(0)
昨日、1回目の新型コロナウイルスワクチン接種を受けてきました。横浜市の集団接種会場ですので、ファイザーのコミナティ筋注でした。大規模接種会場(ハンマーヘッド)では、モデルナになるようです。新型コロナウイルスワクチン接種の予診票控えです。治療を受けていなくても、「医師に今日の予防接種を受けてよいと言われましたか」の所は「いいえ」にチェックするように言われました。こんな項目は空欄でもいいと思いますが。予診票は会場でも記入できますし、記入ミスや紛失をしても、新しい予診票をもらえます。接種券や身分証はダメですが。ちなみに、身分証(保険証や免許証)を忘れると接種してくれません。新型コロナワクチン接種希望書のところは、医師の説明を聞く前に署名しておくことができます。接種会場の待合室では、検温と書類2回チェックされ、問診も2回されてから、やっと接種です。また、接種後は副反応が出ないかチェックするため、15分待ちました。所要時間は会場に到着してから約30分です。当日夜は入浴後に37.1℃まで体温が上がりましたが、翌朝は平熱36.4℃でした。接種された腕の痛みもそれほどなく、1回目ということもあり、副反応は強くないようです。[https://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/内をGoogleで検索]→ noahnoah研究所に戻る→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→ 伊藤@横浜へ直接メールを送る→ 伊藤@横浜のROOMへ行くnoahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)├カテゴリー[ 車 ]├カテゴリー[ 家作り ]├カテゴリー[ 太陽光発電 ]├カテゴリー[ 家電 ]├カテゴリー[ ネコ ]├カテゴリー[ セキュリティ ]├カテゴリー[ 熱帯魚 ]├カテゴリー[ 健康 ]├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]├カテゴリー[ 旅行・観光 ]├カテゴリー[ 庭いじり ]├カテゴリー[ ゲーム ]├カテゴリー[ 楽天ブログ ]└カテゴリー[ その他 ]
2021.08.22
コメント(0)
昨日から64歳以下の集団接種会場予約を開始した横浜市の新型コロナウイルスワクチン接種ですが、予約した後の午後に案内のハガキが届きました。(関連記事)横浜市における64歳以下のワクチン接種8月6日(金)までには届いていないといけないものなので、約1週間遅れです。しかも、まだ家族の一人分だけハガキが届いていません。年齢順で発送日が異なるというわけでもないため、誤配達の可能性もあります。また、妻は優先接種対象で、すでに2回接種済みなのですが、妻には案内ハガキが届いています。12歳から64歳までを対象とした「新型コロナウイルスワクチン接種、横浜市からのお知らせ」です。内容はWEBサイトと同じで、人や年齢によって内容が異なっている部分はありませんでした。にもかかわらず、わざわざコストがかかる圧着ハガキが使われており、意味が分かりません。文字が大きくないと読めない人のためでしょうか。予約開始時期のみ伝えればいいはずです。「7月16日時点の情報」だそうで、状況によっては、予約開始時期すら変更される可能性がありました。なぜか、個別接種の割合が約半数となることを強調しているように見えますが、あまり意味があるとは思えません。当日の持ち物もあらかじめ分かっていたもので、このハガキは持ち物に含まれず、全く不要なものでした。予約開始後に案内ハガキが届いたことで予約できない人がいたら、不公平だと思います。[https://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/内をGoogleで検索]→ noahnoah研究所に戻る→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→ 伊藤@横浜へ直接メールを送る→ 伊藤@横浜のROOMへ行くnoahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)├カテゴリー[ 車 ]├カテゴリー[ 家作り ]├カテゴリー[ 太陽光発電 ]├カテゴリー[ 家電 ]├カテゴリー[ ネコ ]├カテゴリー[ セキュリティ ]├カテゴリー[ 熱帯魚 ]├カテゴリー[ 健康 ]├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]├カテゴリー[ 旅行・観光 ]├カテゴリー[ 庭いじり ]├カテゴリー[ ゲーム ]├カテゴリー[ 楽天ブログ ]└カテゴリー[ その他 ]
2021.08.12
コメント(0)
横浜市は64歳以下50歳以上の集団接種会場でのワクチン接種予約を8月11日(水)9時から開始しました。(横浜市:集団接種(公会堂・スポーツセンター等)について)50歳以上 ⇒ 8月11日(水曜日) 9時から受付開始40歳以上 ⇒ 8月16日(月曜日) 9時から受付開始全年齢 ⇒ 8月23日(月曜日) 9時から受付開始『8月6日(金曜日)にお送りした案内ハガキで、64歳以下の対象者(約245万人)へ、ワクチン接種の予約方法の詳細をお知らせしています』と書かれていますが、私の自宅には届きませんでした。たまたま、妻の知人経由で口コミで知りました。同様に案内が届いていない人もいると思いますので、横浜市やJPは調査すべきでしょうね。なお、「各医療機関で直接予約を受け付ける個別接種」については、年齢に関係なく、8月6日(金)以降、順次受け付け開始しています。「市の予約専用サイト・予約センター電話で予約を受け付ける個別接種」については、8月11日(水)9時からなので集団接種と同じです。私がパソコンから集団接種会場を予約した際も、予約候補には個別接種の病院も一緒に表示されていました。歩いて行ける最寄りの集団接種会場は予約できませんでしたが、比較的近い集団接種会場を予約できました。[https://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/内をGoogleで検索]→ noahnoah研究所に戻る→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→ 伊藤@横浜へ直接メールを送る→ 伊藤@横浜のROOMへ行くnoahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)├カテゴリー[ 車 ]├カテゴリー[ 家作り ]├カテゴリー[ 太陽光発電 ]├カテゴリー[ 家電 ]├カテゴリー[ ネコ ]├カテゴリー[ セキュリティ ]├カテゴリー[ 熱帯魚 ]├カテゴリー[ 健康 ]├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]├カテゴリー[ 旅行・観光 ]├カテゴリー[ 庭いじり ]├カテゴリー[ ゲーム ]├カテゴリー[ 楽天ブログ ]└カテゴリー[ その他 ]
2021.08.11
コメント(0)
指の一部に触れたときだけチクリと痛い感じがして、何か刺さっているのかとよく見ても判りませんでした。数日、その状態が続いたので、アイルーペで確認すると、透明な髪の毛が深々と刺さっていましたので、ピンセットで抜いています。そういえば、数日前にセルフカットで散髪していました。約4年前からセルフカットを始めているため、コロナ禍でも散髪に行くこともなく感染確率を下げられています。そういえば、美容師や理容師の指に髪の毛が刺さることはよくあるそうで、感染する病気によっては、まさに命懸けの仕事だと思います。(関連記事)自分の髪を自分で切ってみる[https://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/内をGoogleで検索]→ noahnoah研究所に戻る→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→ 伊藤@横浜へ直接メールを送る→ 伊藤@横浜のROOMへ行くnoahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)├カテゴリー[ 車 ]├カテゴリー[ 家作り ]├カテゴリー[ 太陽光発電 ]├カテゴリー[ 家電 ]├カテゴリー[ ネコ ]├カテゴリー[ セキュリティ ]├カテゴリー[ 熱帯魚 ]├カテゴリー[ 健康 ]├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]├カテゴリー[ 旅行・観光 ]├カテゴリー[ 庭いじり ]├カテゴリー[ ゲーム ]├カテゴリー[ 楽天ブログ ]└カテゴリー[ その他 ]
2021.03.07
コメント(0)
珪藻土のバスマットに発がん性のあるアスベストが混ぜられていましたね。カインズに続き、ニトリでも大量のリコールを出しています。(カインズのお知らせ)【重要】12/22 ★回収方法を追記★珪藻土商品の回収に関するお詫びとお知らせ【重要】12/15 ★健康上の安全情報を追記★珪藻土商品の回収に関するお詫びとお知らせ(ニトリのお知らせ)【第2報】お詫びと自主回収のお知らせお詫びと自主回収のお知らせ (消費者庁のお知らせ)ニトリ「珪藻土コースター、珪藻土バスマット」 - 返金/回収カインズ「珪藻土商品(17品目) 」(2018年5月~2020年12月に販売) - 回収割ったり削ったりしなければアスベストが飛散しないのですが、ニトリ製品には、汚れを削るための紙やすりも付いていたとか。問題のバスマットは予想通り中国製でした。どうして材料にアスベストが混ざっていたのか、まだ分かっていないみたいです。国策として行っている反日教育を受けた人たちによるテロ行為かもしれません。その点では反日教育が盛んな韓国の製品も油断できないと思いますね。我が家のバスマットはニトリの製品をいくつか使っているのですが、珪藻土ではなく、すべて布製を選んでいます。もちろん、布製だからといって安心はできませんけど。以前から珪藻土のバスマットは見かけているのですが、次のような印象があるので購入しませんでした。・汚れが付いたら染み込んで取れなさそう。・水を吸うので、カビや藻が生えそう。・夏はいいかもしれないが、冬は冷たそう。・マットの段差でつまづいて転びそう。・床が傷ついたりしそう。そういえば、家を建てる時、珪藻土の壁も上記のような理由でやめました。(関連記事)できるだけバスマットを濡らさないようにするための工夫[このnoahnoah研究所のブログ記事をGoogleで検索]→ noahnoah研究所に戻る→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→ 伊藤@横浜へ直接メールを送る→ 伊藤@横浜のROOMへ行くnoahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)├カテゴリー[ 車 ]├カテゴリー[ 家作り ]├カテゴリー[ 太陽光発電 ]├カテゴリー[ 家電 ]├カテゴリー[ ネコ ]├カテゴリー[ セキュリティ ]├カテゴリー[ 熱帯魚 ]├カテゴリー[ 健康 ]├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]├カテゴリー[ 旅行・観光 ]├カテゴリー[ 庭いじり ]├カテゴリー[ ゲーム ]├カテゴリー[ 楽天ブログ ]└カテゴリー[ その他 ]
2020.12.23
コメント(0)
TANITAの体重計HD-662です。バックライト付きで数字の大きさ(縦)が52mmもあるので見やすいかと思ったら、見づらいモノでした。150kgまでしか測れないので、少数点以下を含めても4ケタで済むのに5ケタあります。そのため、数字が縦長過ぎて、肝心の体重がわかりづらくなっています。上位機種の時刻や日時なども表示する液晶を流用しているのでしょう。体重計には単三アルカリ乾電池2本が最初から入ってました。本体と同じMade in China、Kendalというブランドの電池でした。[このnoahnoah研究所のブログ記事をGoogleで検索]→ noahnoah研究所に戻る→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→ 伊藤@横浜へ直接メールを送る→ 伊藤@横浜のROOMへ行くnoahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)├カテゴリー[ 車 ]├カテゴリー[ 家作り ]├カテゴリー[ 太陽光発電 ]├カテゴリー[ 家電 ]├カテゴリー[ ネコ ]├カテゴリー[ セキュリティ ]├カテゴリー[ 熱帯魚 ]├カテゴリー[ 健康 ]├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]├カテゴリー[ 旅行・観光 ]├カテゴリー[ 庭いじり ]├カテゴリー[ ゲーム ]├カテゴリー[ 楽天ブログ ]└カテゴリー[ その他 ]
2020.10.18
コメント(0)
厚生労働省から横浜の我が家にも、いわゆる「アベノマスク」が届きました。1世帯2枚の布マスクを全世帯に配るというアレです。新型コロナ騒動以前から備蓄している使い捨てマスクがまだあるので、使うのは、かなり先になるでしょう。3つの「密」を避けましょう!と称して、3つが重ならない限り感染しないという誤解を招く図が載っています。最近では滅多に使われなくなった図なので、少し懐かしいです。裏を見ると、タウンプラスで配布されていることが判ります。厚生労働省のサイトにある布製マスクの都道府県別全戸配布状況を確認すると、神奈川県が赤字の「配布中」になっていました。東京以外の特定警戒都道府県は、「5月11日の週」から配布される予定でした。同じ「配布中」でも東京都は黒字だったので、ほぼ配達が終わっているかもしれません。他県も、いつから配達を始めるのか、いつまでに終えるのか、予定くらいは、書くべきだと思います。現時点で、北海道と石川県だけ「5月16日(土)から配布開始予定」となっており、その他は、「配布中」か「準備中」のいずれかです。[このnoahnoah研究所のブログ記事をGoogleで検索]→ noahnoah研究所に戻る→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→ 伊藤@横浜へ直接メールを送る→ 伊藤@横浜のROOMへ行くnoahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)├カテゴリー[ 車 ]├カテゴリー[ 家作り ]├カテゴリー[ 太陽光発電 ]├カテゴリー[ 家電 ]├カテゴリー[ ネコ ]├カテゴリー[ セキュリティ ]├カテゴリー[ 熱帯魚 ]├カテゴリー[ 健康 ]├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]├カテゴリー[ 旅行・観光 ]├カテゴリー[ 庭いじり ]├カテゴリー[ ゲーム ]├カテゴリー[ 楽天ブログ ]└カテゴリー[ その他 ]
2020.05.14
コメント(0)
いまだに混んでいる時間帯にスーパーへ買い物に行く人がいるようですね。先日も書いていますが、買い物をするときは、新型コロナ感染を予防するため、混雑を避ける必要があります。買い物に行く前に、Googleマップを使って、その店の混雑する時間帯を調べ、空いている時間帯を選びましょう。曜日による差や、平均滞在時間などもわかります。混雑する時間帯に行き、感染する確率を上げるのは、店側にとって迷惑な行為ですので、やめましょう。(参考)混雑する時間帯、待ち時間、滞在時間(Googleマイビジネスヘルプ)[このnoahnoah研究所のブログ記事をGoogleで検索]→ noahnoah研究所に戻る→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→ 伊藤@横浜へ直接メールを送る→ 伊藤@横浜のROOMへ行くnoahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)├カテゴリー[ 車 ]├カテゴリー[ 家作り ]├カテゴリー[ 太陽光発電 ]├カテゴリー[ 家電 ]├カテゴリー[ ネコ ]├カテゴリー[ セキュリティ ]├カテゴリー[ 熱帯魚 ]├カテゴリー[ 健康 ]├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]├カテゴリー[ 旅行・観光 ]├カテゴリー[ 庭いじり ]├カテゴリー[ ゲーム ]├カテゴリー[ 楽天ブログ ]└カテゴリー[ その他 ]
2020.04.26
コメント(0)
2月中旬くらいから、ほとんど在宅勤務になり、3月は書類処理などのために、2日出社しただけでした。4月はまだ1日も出社してません。ちなみに、バイク通勤なので、通勤中はウイルスに感染することもなく、オフィスも昔からジアイーノが稼働していました。在宅勤務では、自宅にあったクッション性の低い椅子に座って仕事をしています。やはりオフィスにある椅子に比べて、臀部に負担がかかります。そこで、柔らかいゲル樹脂でできたシートクッションを試してみることにしました。おそらく有名な「ブルーマジック」のコピー商品か、横流し品と思われます。箱にはメーカー名や原産地、材料名などは一切記載されていませんでした。ゲルシートクッションの見た目やサイズもほぼ同じです。予想通り、軽く可塑剤らしきニオイがします。思ったより、フニャフニャで柔らかいので、ハニカム構造でなかったら、簡単に潰れるはずです。カバー付きです。というか、カバーに入れて使う方が色々と無難だです。むき出しでは、破損しやすいはずですし、可塑剤のニオイが気になると思います。また、合皮など樹脂製の椅子に接触させると、溶けて貼り付く恐れもあります。カバーの裏面には、滑り止めが付けられており、しっかり機能します。なお、異なるタイプのゲルシートクッションも試しています。重量や価格はほぼ同じで、少し薄くなった代わりに面積が広くなっています。こちらの方が、比較的新しいタイプのようで、座った感じが柔らかく感じます。付属カバーは形状以外ほぼ同じものでしたから、同じ工場で作っているのかもしれません。こちらのタイプは、ハニカムの壁が薄く、内部に対角線状の架橋を設けています。そのため、柔らかい割には、変形して潰れることなく、底づきも抑えられているようです。カバーに入れたままで、ひと月ほど使っているのですが、わずかに破損している箇所がありました。ちなみに、たまたまホワイトデー間際に買った関係で、こちらのシートは妻が使っています。[このnoahnoah研究所のブログ記事をGoogleで検索]→ noahnoah研究所に戻る→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→ 伊藤@横浜へ直接メールを送る→ 伊藤@横浜のROOMへ行くnoahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)├カテゴリー[ 車 ]├カテゴリー[ 家作り ]├カテゴリー[ 太陽光発電 ]├カテゴリー[ 家電 ]├カテゴリー[ ネコ ]├カテゴリー[ セキュリティ ]├カテゴリー[ 熱帯魚 ]├カテゴリー[ 健康 ]├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]├カテゴリー[ 旅行・観光 ]├カテゴリー[ 庭いじり ]├カテゴリー[ ゲーム ]├カテゴリー[ 楽天ブログ ]└カテゴリー[ その他 ]
2020.04.16
コメント(0)
先日、横浜市から風しん抗体検査・予防接種の案内が届きました。風しんの抗体検査を行い、十分な風しん抗体がない人に 麻しん風しん混合(MR)ワクチンの予防接種を行うとのことです。昭和37年(1962年)4月2日から昭和54年(1979年)4月1日までに生まれた男性が対象です。検査や予防接種の費用はかかりません。詳しくは「風しん追加対策事業」や「第5期定期接種」などで検索してください。まだ、住んでいる地域の自治体から案内が届いていない人は、問い合わせましょう。(参考)風しんの追加的対策について(厚生労働省)おそらく私には抗体があると思いますが、検査だけでも受ける必要があります。ただ、COVID-19(中華人民共和国湖北省武漢市で2019年に報告された新型コロナウイルス感染症)が終息するまで、検査に行けません。SARSコロナウイルス2(SARS-CoV2、別名「武漢ウイルス」)に感染する恐れがあるからです。抗体検査は会社の健診で行う場合もあるため、念のため問い合わせたところ、やっていませんでした。それどころか、今年の健診は、いつもの時期(6月頃)にできない可能性もあるそうです。親知らずが時々痛むため、歯科医院にも行きたかったのですが、武漢ウイルスに感染するリスクが高い場所なので、行けません。日本では、暇になったという理由で、歯科医院に定期検診やクリーニングに行く人が増えているそうですが。急患以外を受け付けてしまう歯科医院は、利益優先タイプだと思うので、ダメだと思います(未必の故意による殺人行為)。検査や治療が遅れることで、余計な時間と費用がかかるだけでなく、命に係わる場合もあります。また、数年後には某国が新型の病原性ウイルスを世界中にまき散らすのでしょうが、いいかげんやめて欲しいですね。食料品など生活必需品を買いに行く前に、Googleマップで店の混雑する時間帯を調べて、避けるようにしています。曜日ごとの統計値だけでなく、ライブ状況もわかるので、便利です。混雑した店内や長いレジ待ちの列で武漢ウイルスに感染するのは馬鹿らしいです。いまだに老人から子供まで家族総出で買い物をする人もいますが、アホで迷惑な家族だと思います。[このnoahnoah研究所のブログ記事をGoogleで検索]→ noahnoah研究所に戻る→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→ 伊藤@横浜へ直接メールを送る→ 伊藤@横浜のROOMへ行くnoahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)├カテゴリー[ 車 ]├カテゴリー[ 家作り ]├カテゴリー[ 太陽光発電 ]├カテゴリー[ 家電 ]├カテゴリー[ ネコ ]├カテゴリー[ セキュリティ ]├カテゴリー[ 熱帯魚 ]├カテゴリー[ 健康 ]├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]├カテゴリー[ 旅行・観光 ]├カテゴリー[ 庭いじり ]├カテゴリー[ ゲーム ]├カテゴリー[ 楽天ブログ ]└カテゴリー[ その他 ]
2020.04.14
コメント(0)
中国武漢市発祥の新型コロナウイルス(SARS-CoV-2:簡称「武漢コロナ」)による影響で、私も在宅勤務(テレワーク)が続いています。普段からテレワークに対応した社用パソコンと社用携帯を使い、打ち合わせや出張が少ない仕事なので、個人的には問題ありません。紙書類の処理のためだけに出社することはありますが、短い時間で済ませ、すぐに帰宅しています。通勤は原付バイクで15分以内なので、電車やバスの中で感染するおそれがありません。また、徒歩など通勤中の運動も元々ないため、運動量も変わりません。武漢コロナで在宅勤務が推奨される前から、在宅勤務の頻度を増やしていたため、家族の反発もほとんどありませんでした。在宅勤務で原付バイクの使用頻度が減り、生垣にしているムベのつるが、ミラーに絡みついてました。そんなわけで、在宅勤務の影響といえば、これくらいです。以前から定期的に病原性のある新型ウイルスを発生させている中国ですが、今回はほぼ終息したと大本営発表されていたようです。人によっては昨年から中国国外に避難していたり、他国で暮らしている中国人は、本国に戻った方が安全・安心かもしれません。SARS-CoV-2による急性呼吸器疾患(COVID-19:簡称「武漢肺炎」)の治療体制も整っているはずです。中国国内のマスク需要も減っているはずですので、日本など他国向けに生産されている使い捨てマスクの輸出制限も早く解除して欲しいです。中国政府によれば輸出制限などしていないそうなので、マスクを横流しした委託先工場の言い訳なのかもしれませんけど。次回、中国で新たな病原性ウイルスが生まれるまでには、中国で日本向けに生産するマスクを中国以外、できれば国内生産に戻すべきですね。当初、武漢コロナウイルスは、インフルエンザより死亡率が低いというデマが流されてました。しかし、発祥の地とはいえ、中国の武漢コロナ感染者死亡率は約4%でした。なお、比較的新しいインフルエンザA(H1N1)pdm2009ウイルスでも死亡率は0.16%です。ちなみに、3月19日の時点で、日本の武漢コロナ感染者は950名、国内死亡者は33名だそうですから、約3%です。(参考:新型コロナウイルスに関連した患者等の発生について(3月19日公表分))日本の死亡率が高めなのは、重症者を中心に検査していたのが理由とされているようです。しかし、他国に比べて検査件数が異常に少ないことから、検査・観察されないことで重症化したケースも考えられます。他国との比較では、人口の割に感染者数が少なすぎるのも、検査不足を疑われる理由です。大げさに報道されがちなダイヤモンドプリンセス号や韓国の感染者でも死亡率は約1%ですので、早期検査の重要性がわかります。もう既知のウイルスなのに、時間がかかるPCRなんかで検査している日本は、世界から遅れていると思われているはずです。約30年前、私が学生のときに所属していた研究室でもPCRしてましたが、今も大きく変わっていない古い手法です。日本も米国CDCみたいに国が主体になって簡易検査キットを作り、医療機関等にバラまけばよかったと思います。すぐに診断・隔離していれば、これほど感染者は増えなかったかもしれません。[このnoahnoah研究所のブログ記事をGoogleで検索]→ noahnoah研究所に戻る→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→ 伊藤@横浜へ直接メールを送る→ 伊藤@横浜のROOMへ行くnoahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)├カテゴリー[ 車 ]├カテゴリー[ 家作り ]├カテゴリー[ 太陽光発電 ]├カテゴリー[ 家電 ]├カテゴリー[ ネコ ]├カテゴリー[ セキュリティ ]├カテゴリー[ 熱帯魚 ]├カテゴリー[ 健康 ]├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]├カテゴリー[ 旅行・観光 ]├カテゴリー[ 庭いじり ]├カテゴリー[ ゲーム ]├カテゴリー[ 楽天ブログ ]└カテゴリー[ その他 ]
2020.03.20
コメント(0)
家族間の感染を防止するためにも、自分用の体温計を用意することをオススメします。また、毎日決まった時間に自分の平熱を測るようにすると、微熱の時も分かりやすいと思います。シチズンの電子体温計 「CT422」です(中国製)。防水で電池交換可能な電子体温計の中では、比較的安価な機種で、わき下または口中で検温するタイプです。それまで使っていた体温計のブザー音が小さくなり、また、電池交換できないタイプだったので、新たに購入しました。ちなみに、通販の方が安いのですが、同じ体温計をもう1本追加で買おうとしたら、売り切れでした。新型コロナウイルス対策のため、体温計の需要が増えているのかもしれません。サイズは幅18mm、長さ128mm、厚さ8mmです。本体は抗菌ABS樹脂で、先端の測温部は、さびにくいステンレス(SUS304)です。IPX7(水深1mに30分)の防水で、水洗いやアルコール消毒ができます。透明な収納ケースが付属しています。CT422は実測式で、予測式ではないので、ブザー音が鳴っても、平衡温になるまで待つ必要があります。わき下で10分以上、口中で5分以上とされています。この体温計では、ブザー音が鳴らす条件は、温度上昇の変化が「8秒あたり0.01℃」以下になったときです。ですので、仮に同じペースで温度上昇を続けたとしても、1分あたり0.075℃です。口中検温では1分ほどでブザーが鳴りますが、そこから4分待ったとしても、最大でも0.3℃しか上昇しません。実際、ブザーが鳴ってから5分ほど待っても、せいぜい0.1℃か0.2℃くらいしか上がりませんでした。予測式の体温計なら、温度上昇カーブから予測した平衡温をブザー鳴動時に表示しますので、予測が面倒な人は予測式にしましょう。実測式にもかかわらず、予測式と同じようなタイミングでブザーを鳴らすのは、自己責任で予測する人もいるからでしょうね。電源ボタンを押すと、まず液晶が全て表示されます。もし、表示が薄くなったり欠けていたら、正確な体温測定はできません。電源を入れてから、すぐ検温準備中になり、一瞬だけ「36.5℃」と表示されます。ちなみに、36.5℃から37.0℃が健康的な体温とされているようです。高齢者でもないのに平熱が36.5℃よりも低い人は、免疫力が低下している可能性があります。感染症法では、37.5℃以上で「発熱」、38.0℃以上で「高熱」と定義されています。平熱が低い人が発熱しても、37.5℃以上にならなければ「発熱」とは言えないということです。検温準備が完了すると「Lo」表示になりますので、わき下か口中に入れて検温を開始します。正しく測定できず、範囲外になった場合は、「Lo」のままか、「Hi」(高い時)になります。測温範囲は32.0℃から42.9℃ですので、正しく測定しているはずなのに、それらが表示されたら故障でしょう。なお、測定後に電源を切り忘れでも、約30分後に自動的に電源を切ります。測定後すぐに再測定する場合は、いったん電源を切る必要があります。わき下と口中(舌下)では、0.2℃から0.5℃の差が出るようですので、できれば口中検温がいいと思います。わき下検温は意外と難しくて、わきをしっかり閉じないと、低めになってしまいます。もし「Lo」表示になったら、完全に測定範囲から外れているという意味です。ブザーが鳴るまでの時間も、口中検温に比べると、1.5倍ほどかかります。口中検温は、検温部を舌の下に差し込むだけですので、簡単ですし、誤差も少ないはずです。ただし、咳や吐き気などがある場合は、5分とはいえ、大変かもしれません。また、家族間で使いまわすかどうかは別にしても、測定後の水洗いとアルコール消毒が必須です。ウイルスの種類によっては次亜塩素酸ナトリウムを使いたくなりますが、取説には「絶対に使わないで」と書かれています。電源ボタンを2秒以上押し続けると、押し続けている間は、前回の検温値が表示されます。前回の検温値を表示している間は「M(メモリー)」マークも表示されます。検温後、値を確認する前に、うっかり電源ボタンを押して消してしまった場合でも安心です。なお、押し続けていた電源ボタンから手を離すと、「36.5℃」→「Lo」表示になり、検温を開始します。電源を入れた後に、数値の隣にある電池マークが点滅したら、電池切れという意味です。背面の隙間に小さいマイナスドライバーを差し込んで、押し上げると電池ケースが外れます。この電子体温計に使われている電池の規格は、1.5Vのアルカリボタン電池「LR41」です。(相当品:192、V3GA、L736、AG3、G3A、36A)電池寿命は、1日1回10分使った場合で、約3年とされています。最初から入っている電池はモニタ用なので、3年以内に切れる可能性があります。標準的な耐用期間の目安は5年とのことですので、1回交換するかしないかくらいですね。交換する際に、プラスとマイナスの向きを間違えないようにします。ボタン電池の場合、平らな方がプラスで、へそが出ている方がマイナスです。なお、ボタンやコインの形をした電池は規格が複雑で、似ているからといって無理やり使うのは危険です。乳幼児によるボタン電池の誤飲もよくありますので、取り扱いに注意してください。保管や廃棄するときも、ショートして破裂・発火しないよう、セロテープなどで巻く必要があります。[このnoahnoah研究所のブログ記事をGoogleで検索]→ noahnoah研究所に戻る→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→ 伊藤@横浜へ直接メールを送る→ 伊藤@横浜のROOMへ行くnoahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)├カテゴリー[ 車 ]├カテゴリー[ 家作り ]├カテゴリー[ 太陽光発電 ]├カテゴリー[ 家電 ]├カテゴリー[ ネコ ]├カテゴリー[ セキュリティ ]├カテゴリー[ 熱帯魚 ]├カテゴリー[ 健康 ]├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]├カテゴリー[ 旅行・観光 ]├カテゴリー[ 庭いじり ]├カテゴリー[ ゲーム ]├カテゴリー[ 楽天ブログ ]└カテゴリー[ その他 ]
2020.02.26
コメント(2)
WHOの偉い人は、中国に忖度したのか、新型コロナウイルス「SARS-CoV-2」による感染症の正式名称を「COVID-19」にしたようです。わざわざ、わかりにくい名称にしなくても、「SARS2」でいいと思うのですが。同じく中国で2002年に発生した「SARS-CoV」による重症急性呼吸器症候群(SARS)を「COVID-02」に改名するのでしょうか。新型コロナウイルスが同じ年に複数発見されたら、どう命名するのかも知りたいところです。ちなみに、前回のSARSですら、ワクチンが研究段階で、まだ治療法は確立していません。スナック菓子は素手で食べると手が汚れますし、様々な感染症のおそれもあるので、以前から箸を使うようにしています。某ポテトチップスのCMで、しつこく指を舐めているのを見ると、気持ち悪くなります。また、あれを見た子供が真似をして、まだワクチンもないウイルスに感染したらと心配になります。明日2/14はバレンタインデーですが、チョコを素手でつまんで食べるのは危険です。指経由で感染する病原体は多数ありますので、素手で食べるのはやめて、箸を使いましょう。ちなみに、ぼんちの「綱揚あられ 黒こしょう味」です。(関連記事)白木や竹の箸に見えなくもないベージュのSPS樹脂製リユース箸[このnoahnoah研究所のブログ記事をGoogleで検索]→ noahnoah研究所に戻る→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→ 伊藤@横浜へ直接メールを送る→ 伊藤@横浜のROOMへ行くnoahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)├カテゴリー[ 車 ]├カテゴリー[ 家作り ]├カテゴリー[ 太陽光発電 ]├カテゴリー[ 家電 ]├カテゴリー[ ネコ ]├カテゴリー[ セキュリティ ]├カテゴリー[ 熱帯魚 ]├カテゴリー[ 健康 ]├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]├カテゴリー[ 旅行・観光 ]├カテゴリー[ 庭いじり ]├カテゴリー[ ゲーム ]├カテゴリー[ 楽天ブログ ]└カテゴリー[ その他 ]
2020.02.13
コメント(0)
ほぼ毎日うちで淹れたドリップコーヒーを飲んでいます。昔から砂糖は入れていませんが、尿路結石が見つかってからは、ミルクを入れるようにしています。コーヒーメーカーの真空ステンレスポットや真空ステンレスの水筒の内側には茶渋ならぬコーヒー渋が着きます。茶渋やコーヒー渋の主成分は、茶やコーヒーに含まれるシュウ酸にカルシウムが結合したシュウ酸カルシウムです。割と最近分かったみたいですが、それまで茶渋はタンニンが主成分と思われていたようです。尿路結石の主成分はシュウ酸にカルシウムなので、コーヒー渋の付着は、シュウ酸が除去されていることの証でしょう。シュウ酸がカルシウムと結合すると、体に吸収されにくくなりますので、尿路結石の予防効果があるはずです。ただ、茶渋やコーヒー渋を放置すると、表面にできる細かい凹凸に菌が貼り付いて繁殖しやすくなります。おそらく日和見菌でしょうから、健康な人なら被害はないとは思いますが、生乾き臭がすることがあります。お茶やコーヒーは、香りも大事ですから、定期的に除去した方がいいですね。茶渋を落とすときは、キッチンブリーチを使っています。塩素系の次亜塩素酸ナトリウムを含むため、取り扱いに注意し、塩素ガスを吸い込まないようにします。以前は、茶渋ごときと思い、次亜塩素酸は使わなかったのですが。ポットやボトルの中に手が入らないと、物理的にゴシゴシやるのに時間がかかりますので。金属製の容器は「使えないもの」なのですが、自己責任で使っています。「原液で使わない」とも書かれていますが、ほぼ原液で使っています。できるだけ使用時間を短くして、キャップなどで容器を密閉しないようにしています。ステンレスポット内に貼り付いていたドス黒いコーヒー渋が一瞬で溶けて、醤油のように見えます。きっとコーヒー渋の上で繁殖していた菌も死んでいることでしょう。そういえば、私が大学生のとき、ウイルスを殺すのに次亜塩素酸の原液を使っていたのを思い出しました。洗浄の過程で黒いコーヒー渋の残骸が見えることがあります。針状に見えますが、薄いフィルム状の破片が、細長く丸まっているような感じです。シュウ酸の結晶も細かい針状ですので、シュウ酸カルシウムの結晶も似たような構造になるのかもしれません。コーヒー渋が溶けたら、すぐに水で何度もすすいで、ブリーチが残らないようにします。万一、ステンレスの溶接部分などが腐食して穴ができて真空が切れてしまったら、もう使えませんので。真空ステンレスの水筒も同様に洗浄しました。ステンレスボトルの洗浄中、内側に貼り付いた薄いフィルム状のコーヒー渋が確認できました。これらの一部が剥がれ、コーヒーに黒い破片が混ざることで、コーヒー渋の付着に気付くときもあります。ときどき妻も薄めた漂白剤で洗浄してくれているそうなのですが、薄いフィルム状だと気づきにくいのかもしれません。(関連記事)コーヒーポットの茶渋を取ってみた死ぬほど痛い尿結石だけでなくメタボ予防にも効くかもしない写真[このnoahnoah研究所のブログ記事をGoogleで検索]→ noahnoah研究所に戻る→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→ 伊藤@横浜へ直接メールを送る→ 伊藤@横浜のROOMへ行くnoahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)├カテゴリー[ 車 ]├カテゴリー[ 家作り ]├カテゴリー[ 太陽光発電 ]├カテゴリー[ 家電 ]├カテゴリー[ ネコ ]├カテゴリー[ セキュリティ ]├カテゴリー[ 熱帯魚 ]├カテゴリー[ 健康 ]├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]├カテゴリー[ 旅行・観光 ]├カテゴリー[ 庭いじり ]├カテゴリー[ ゲーム ]├カテゴリー[ 楽天ブログ ]└カテゴリー[ その他 ]
2020.01.19
コメント(0)
熱中症で多数の死者が出ているようです。今年は急に暑くなり、体の準備ができていなかったためなどと、気候のせいにする人もいます。しかし、それでは屋外に裸で生活している野生動物以下です。多くの場合、熱中症の原因は、塩分と冷房の控えすぎです。まず、行き過ぎた減塩は熱中症のリスクを高めるだけです。人体が正常に機能していれば、多少塩分を取り過ぎてもちゃんと排出してくれます。大量の汗をかいて体内の塩分が失われているのに、1日にとる塩の摂取目安量を越えないように努力するのは、自殺行為です。熱中症の症状が出ているのに、水分ばかりとっても、熱中症を悪化させるだけなので、水分より塩分をとりましょう。汗とともに塩分が失われると、それ以上塩分が失われないよう、人体は汗を止めます。さらに血液中の塩分が薄まらないよう、喉の渇きを感じさせなくなり、胃腸から水分を吸収しなくなります。喉が渇く前にこまめに水分を取ることが推奨されていますが、塩分も含んでいないとかえって危険です。無理して水分だけをとっても、そのうち、下痢になりますが、おなかが冷えたためと勘違いすると思います。それでもまだ、冷たい水なら、多少体温を下げてくれるので、マシかもしれません。塩分をとっていれば、暑いときには汗をかきますし、ちゃんと喉の渇きも感じるようになります。行き過ぎた節電で冷房を控えすぎるのも危険です。室内で熱中症で亡くなる人は、冷房を切っていたりします。電気代を気にして冷房を我慢する人もいるようですが、電気代と命とどちらが大切なのでしょう。また、歳を取ると暑さに鈍感になります。熱中症の危険度を示す温湿度計があれば、暑さに鈍感な人もリスクを減らせます。いったん、熱中症になると、汗が出ないために、扇風機では涼しく感じなくなります。暑い部屋で寝ているうちに熱中症になることもあります。その場合、朝起きたときに体が熱っぽいのを寝冷えによる風邪などと勘違いしがちです。熱帯夜では窓をあけずに部屋を冷房して、ちゃんと布団をかけて寝るのが熱中症予防になります。高気密高断熱住宅では、冬の保温性能だけでなく、夏の保冷性能も高いので、冷房代も節約できます。低気密低断熱住宅では、冷房代を節約することで、熱中症のリスクを高めることにつながります。我が家では、真夏は24時間冷房していますが、冷暖房が不要な季節の電気代とほとんど差がありません。オール電化の家では夜の電気代が安いため、冷房を続けて室内の冷気を維持した方が、割高な昼の電力消費が少なくなります。太陽光発電をしていると、太陽が出ている暑い日ほど、自家消費分が増え、電気代が節約できます。(ただし、売電分の電力は減ります)[Googleでnoahnoah研究所のブログ内を検索]※noahnoah研究所のブログ(https://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)に掲載した画像および文章の盗用はお断りします。ただし、出典元「noahnoah研究所」を示せば、事前許可を得ることなく使用しても構いません→ noahnoah研究所に戻る→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→ 伊藤@横浜へ直接メールを送る→ 伊藤@横浜のROOMへ行くnoahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)├カテゴリー[ 車 ]├カテゴリー[ 家作り ]├カテゴリー[ 太陽光発電 ]├カテゴリー[ 家電 ]├カテゴリー[ ネコ ]├カテゴリー[ セキュリティ ]├カテゴリー[ 熱帯魚 ]├カテゴリー[ 健康 ]├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]├カテゴリー[ 旅行・観光 ]├カテゴリー[ 庭いじり ]├カテゴリー[ ゲーム ]├カテゴリー[ 楽天ブログ ]└カテゴリー[ その他 ]
2019.08.06
コメント(0)
私の妻が急性虫垂炎(いわゆる盲腸)になり、腹腔鏡下虫垂切除の手術を受け、入院中です。2日くらい前から痛くなり、強くはないものの、今日も痛みが続いていたため、近くの病院に連れて行きました。そこでは、もし虫垂炎でも手術できないとのことで、別の病院を紹介されました。次の病院では、すぐに入院が決まり、夕方には手術を受けています。腹腔鏡下手術なので、腹に20mmと5mmの2つ穴を開けたそうです。細菌による虫垂炎なら薬だけでも治るみたいですが、虫垂内に石があったため、外科的に切除するしかなかったようです。手術後に切除した虫垂を見せてもらいましたが、石周辺の組織が壊死していたため、手術して正解でした。そのまま放置したら、患部が破裂して命を落とす危険性がありました。手術の翌日にはリハビリを開始し、感染症などにかからなければ、4日ほどで退院だそうです。無事に退院して欲しいと思います。(お知らせ)noahnoah研究所は、2016年2月から "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に引っ越しています。従来のサイト "http://homepage3.nifty.com/nnl/" や "http://freett.com/nnl/" にはアクセスできません。お手数ですが、ブックマーク先は "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に変更してください。[Googleでnoahnoah研究所のブログ内を検索]※noahnoah研究所のブログ(https://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)に掲載した画像および文章の盗用はおやめください。(出典元さえ示していただければ、私に事前許可を得ることなく、使用していただいても構いません)→ noahnoah研究所に戻る→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→ 伊藤@横浜のROOMへ行く→ 伊藤@横浜へメールを送るnoahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)├カテゴリー[ 車 ]├カテゴリー[ 家作り ]├カテゴリー[ 太陽光発電 ]├カテゴリー[ 家電 ]├カテゴリー[ ネコ ]├カテゴリー[ セキュリティ ]├カテゴリー[ 熱帯魚 ]├カテゴリー[ 健康 ]├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]├カテゴリー[ 旅行・観光 ]├カテゴリー[ 庭いじり ]├カテゴリー[ ゲーム ]├カテゴリー[ 楽天ブログ ]└カテゴリー[ その他 ]
2018.10.24
コメント(0)
毎年会社で受けている健康診断では、5年分の数値変化を把握できるようになっています。ここ数年はダイエットに取り組み、肥満度や血液検査の数値がメタボリック症候群の基準を下回りました。肥満度では、腹囲が減っただけでなく、BMIが25未満となり、めでたく「太っていない人」になりました。血圧は元々問題ないレベルだったのですが、最高血圧、最低血圧ともに下がっています。肝機能の指標となる数値(AST ALT GGT)は体重に比例して下がっています。内臓脂肪型肥満では脂肪肝になることで肝臓の機能に障害が発生するのですが、改善されたのでしょう。脂質代謝については、善玉コレステロールのHDLが少し増え、悪玉コレステロールのLDLが大幅に減りました。ただ、LH比(LDL/HDL)は2.0以下にする必要があり、今回ギリギリ2を超えていたので、もっとHDLを増やさないといけません。糖代謝についても、なぜか空腹時血糖がLDLと比例するように落ちました。どういう仕組みか不明ですが、連動しているようです。ここ数年におけるダイエットのきっかけになったのは、2度も発症した尿管結石への恐怖です。腎臓と膀胱をつなぐ尿管内に腎臓でできた結石が詰まることにより、七転八倒するほどの激痛を発生させます。メタボ体質の人は腎結石ができやすいことがわかっています。あのような痛みは3度も味わいたくないので、痩せることにしたわけです。この結石は、1度目の発症で、手術の直前に私の体内から自然排石された尿管結石です。表面は濡れているのではなく、シュウ酸カルシウムでできている、ガラスのような硬い結晶です。鋭い刃のような結晶が尿管に突き刺さるので、血尿も出ます。石が出る時は痛くないのですが、腰背部の尿管内に石が留まっているときが死ぬほど痛いです。まだ、あの痛みを味わっていない幸運な人は、絶対に太らないことをオススメします。(関連記事)不整脈が出たのでホルター心電図(24時間心電計)を装着定期健診で胃のバリウム検査を拒否死ぬほど痛い尿結石だけでなくメタボ予防にも効くかもしない写真[Googleでnoahnoah研究所のブログ内を検索]※noahnoah研究所のブログ(https://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)に掲載した画像および文章の盗用はおやめください。(出典元さえ示していただければ、私に事前許可を得ることなく、使用していただいても構いません)→ noahnoah研究所に戻る→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→ 伊藤@横浜のROOMへ行く→ 伊藤@横浜へメールを送るnoahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)├カテゴリー[ 車 ]├カテゴリー[ 家作り ]├カテゴリー[ 太陽光発電 ]├カテゴリー[ 家電 ]├カテゴリー[ ネコ ]├カテゴリー[ セキュリティ ]├カテゴリー[ 熱帯魚 ]├カテゴリー[ 健康 ]├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]├カテゴリー[ 旅行・観光 ]├カテゴリー[ 庭いじり ]├カテゴリー[ ゲーム ]├カテゴリー[ 楽天ブログ ]└カテゴリー[ その他 ]
2017.10.03
コメント(0)
定期検診の心電図で、不整脈が出てしまいました。ときどき、胸痛や動悸の症状はありましたが、肥満や加齢・過労などのせいだと思っていました。昨年から今年にかけて、肥満を卒業し、各種数値も良かったので、心電図に引っかかるとは思いませんでした。結果は「心室性期外収縮(頻発性)」だそうです。実際に記録された波形も見せてもらいましたが、異常なパターンがときどき現れています。確かに、検査中、大きくドクッと動いた感じはありました。(以前はその場で再度検査しなおしていたようなこともあります)関連の診療所で再検査をしても異常は見られませんでしたが、大きな病院で心電図精検をすることになりました。まれに自覚症状があることや、私の弟が成人後に心不全で亡くなっていることが考慮された結果です。病院に行くと、ホルター心電図(24時間心電計)を装着されてしまいました。24時間は風呂に入ったりできませんが、機械やセンサーを濡らさなければ、体を拭いたり、洗髪はできます。胸が痛いなどの自覚症状があった場合は、このイベント記録用ボタンを押す必要があります。行動記録メモには、症状のほかに食事や起床時間などを記入します。24時間後に自分でホルター心電図を外し、行動記録メモとともに病院に提出します。「飲酒」は医師から禁止されていない限り、問題ないとのことです。ただ、安静にしているのはダメで、とにかく普段通りの生活をしないといけません。普段運動はしませんし、通勤もバイクなので、結果的に安静にしていることになりますが。ちなみに、ホルター心電図を取り付ける前にトレッドミル検査(運動負荷心電図検査)も受けています。ベルトコンベアの上で運動をしながら心電図を計測するものです。なぜか、予約票ではホルター心電図が先で、トレッドミル検査が後でしたが、何の説明もなく、私も理由を聞きそびれました。ワイヤーで心電図や血圧計につながれたまま、徐々に速くなるベルトコンベア上を8分くらい小走りしています。日頃、まったく運動しないため、辛い検査になるとの予想に反し、苦しくなる前に検査が終わりました。心臓発作に備えてか、近くに電気ショックの装置(電気的除細動機)らしきものが置いてあり、それが少し怖かったです。ホルター心電図の検査結果を教えてもらうために、もう一度病院に行く必要があります。病院側や私の仕事の都合が合わず、10月中旬になってしまいました。本来、この検査は1日で済むのですが、ホルター心電図の予約絡みで2日も使っています。予約の時点で検査が1日で済むように要望を出すべきでした。ちなみに、大きい病院での心電図精密検査にかかった費用は、次の通りです。(1日目)初再検:初診料 282点検査料:心電図(四肢単極・胸部誘導含む12誘導) 130点保険点数合計 412点→患者負担額:1,240円(2日目)検査料:トレッドミル負荷心肺機能検査 1,200点検査料:ホルター型心電図検査(8時間以上) 1,500点保険点数合計 2,700点→患者負担額:8,100円ほぼ1万円コースです。いつもクレジットカードで払っていますので、負担感は薄いものの、もっと安くなればいいですね。もし紹介状がなかったら、さらに取られていたと思います。この病院は紹介状と事前予約がないと、検査を受け付けないところでしたが。たまに、紹介状があっても、それを書いた診療所や記載内容に難癖をつけて、受け付けてくれない病院もあるみたいです。[Googleでnoahnoah研究所のブログ内を検索]※noahnoah研究所のブログ(https://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)に掲載した画像および文章の盗用はおやめください。(出典元さえ示していただければ、私に事前許可を得ることなく、使用していただいても構いません)→ noahnoah研究所に戻る→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→ 伊藤@横浜のROOMへ行く→ 伊藤@横浜へメールを送るnoahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)├カテゴリー[ 車 ]├カテゴリー[ 家作り ]├カテゴリー[ 太陽光発電 ]├カテゴリー[ 家電 ]├カテゴリー[ ネコ ]├カテゴリー[ セキュリティ ]├カテゴリー[ 熱帯魚 ]├カテゴリー[ 健康 ]├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]├カテゴリー[ 旅行・観光 ]├カテゴリー[ 庭いじり ]├カテゴリー[ ゲーム ]├カテゴリー[ 楽天ブログ ]└カテゴリー[ その他 ]
2017.09.16
コメント(0)
昨日の昼過ぎ、温湿度計に熱中症の「警戒」(室内)と「厳重警戒」(屋外)が表示されました。ちょうど昨年7月2日にも同じ表示の組み合わせが出ています。昨日の外気温は33℃まで上がっていました。自覚しないまま危ない温湿度になっているので、まめに温湿度計をチェックしないといけません。熱中症予防は、喉が渇く前に「塩分」を補給することが重要です。体内の塩分が汗で失われると、汗が出なくなったり、喉が渇かなくなってしまいます。暑いのに汗をかかなくなり、水分だけをとっても、体内の塩分を薄めないよう、吸収されなくなります。我慢せずにエアコンを使いましょう。断熱性が高い家に住んでいる場合、電気代もほとんどかかりません。アイスやジュースよりも安いかもしれません。そういえば、2月に異常が出ていた屋外用の子機センサーは現在も問題なく使えています。CITIZENコードレス温湿度計[THD501]の電池交換はわかりずらく、取扱説明書が必要なのが面倒ですね。(関連記事)家の中は「警戒」、外は「厳重警戒」CITIZENコードレス温湿度計[THD501]の子機センサーに異常発生CITIZENコードレス温湿度計[THD501]の電池交換(お知らせ)noahnoah研究所は、2016年2月から "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に引っ越しています。従来のサイト "http://homepage3.nifty.com/nnl/" や "http://freett.com/nnl/" にはアクセスできません。お手数ですが、ブックマーク先は "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に変更してください。[このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する]※noahnoah研究所のブログ(https://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)に掲載した画像および文章は、出典元を示していただければ、私に事前許可を得ることなく、使用していただいても構いません(出典元を示さず盗用しないでください)→ noahnoah研究所に戻る→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→ 伊藤@横浜のROOMへ行く→ 伊藤@横浜へメールを送るnoahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)├カテゴリー[ 車 ]├カテゴリー[ 家作り ]├カテゴリー[ 太陽光発電 ]├カテゴリー[ 家電 ]├カテゴリー[ ネコ ]├カテゴリー[ セキュリティ ]├カテゴリー[ 熱帯魚 ]├カテゴリー[ 健康 ]├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]├カテゴリー[ 旅行・観光 ]├カテゴリー[ 庭いじり ]├カテゴリー[ ゲーム ]├カテゴリー[ 楽天ブログ ]└カテゴリー[ その他 ]
2017.07.03
コメント(0)
会社で行われた定期健康診断で、胃のバリウム検査(胃部X線検査)を拒否してみました。理由をしつこく聞かれたり、検査を強く勧められるかと思いきや、所定用紙に日付と名前などを記入するだけでした。どうやら、私が知らなかっただけで、よくあることのようです。今回、私が胃のバリウム検査を拒否した理由は、次の通りです。・過去の検査でピロリ菌に感染していないことを確認しており、胃がんになる確率が極めて低いことがわかっている。・時間のかかる胃部X線検査は、短時間で済む胸部X線検査に比べ、被ばく線量がケタ違いに多いので危険である。・ピロリ菌に感染していない人にとっては、胃部X線検査による放射線被ばくで、癌が発生する確率が上がるだけ。・胃カメラに比べて、バリウム検査では初期の癌は見つけにくい。・バリウム検査で胃がんが発見されたときには、すでに内視鏡手術で済まないレベルなので、時間と金の無駄。・胃がんを発見したいなら、鼻から入れる胃カメラで検査してもらう方が楽で確実(ついでにピロリ菌検査も)。・検査前に飲む造影剤(バリウム+発泡剤)を飲むのが苦痛(ゲップをこらえるのもバカらしい)。・撮影台の上で体をグルグル回転させたり、逆さ吊りになりながら、必死にしがみついているのがバカバカしい。・検査後すぐにバリウムを排出するための下剤を飲むのが苦痛(半日以上無駄になる)。・排出したバリウムがトイレのサイホン部分に長期滞留して汚い(ターントラップ式のアラウーノならよいかもしれないが)。バリウム検査は、少なくとも毎年やるべき検査方法とは思えません。胃がんの予防には、ピロリ菌検査と、ピロリ菌を殺す治療の方が有効です。人から人へのピロリ菌感染も防ぐことができます。(上下水道が整備された日本での主なピロリ菌感染源は両親や祖父母で、幼児期の子や孫に経口感染させている)ピロリ菌検査は、胃のバリウム検査よりも低コストですので、医療費の節約にもなるはずです。高コストな割に胃がんの予防に全く寄与していないバリウム検査は、即刻廃止すべきでしょう。定期健康診断における最大のストレス源がなくなり、所用時間も短くなったので、来年も拒否しようと思っています。(関連記事)胃がんで死にたくなかったらピロリ菌を退治しよう胃腸の内視鏡検査を受ける[Googleでnoahnoah研究所のブログ内を検索]→ noahnoah研究所に戻る→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→ 伊藤@横浜へ直接メールを送る→ 伊藤@横浜のROOMへ行くnoahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)├カテゴリー[ 車 ]├カテゴリー[ 家作り ]├カテゴリー[ 太陽光発電 ]├カテゴリー[ 家電 ]├カテゴリー[ ネコ ]├カテゴリー[ セキュリティ ]├カテゴリー[ 熱帯魚 ]├カテゴリー[ 健康 ]├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]├カテゴリー[ 旅行・観光 ]├カテゴリー[ 庭いじり ]├カテゴリー[ ゲーム ]├カテゴリー[ 楽天ブログ ]└カテゴリー[ その他 ]
2017.06.08
コメント(6)
私はまだ老眼ではなく、細かい字も読めるのですが、妻は時々ルーペを使っています。 どんなルーペを使っているのか聞くと、100均で買った安物だとのことでした。 しかし、使ってみるとひどいものでした。加工精度が低い樹脂製レンズを通してみる画像は不規則に歪んでおり、大部分がまともに見えません。いくら100均で扱う商品が「安かろう悪かろう」でも、こういうレベルの粗悪品を扱ってはダメです。使う人を馬鹿にしているとしか思えません。そこで、普通のルーペ(Vixen ポケットルーペ P45N)を買ってあげました。レンズ径は45mmで、倍率3.5倍、重さ30gです。これも安い製品なのですが、レンズ枠に近い部分以外は歪むことなく、普通に使えます。日本製に限らず、「ルーペ」なら当たり前の機能です。いくら安くても、使えなければ、ただのゴミですね。そういえば、紫色の光が近視を抑制することが発見されたらしいです。紫外線に近い光はエネルギーが強くて有害だとばかり思っていたのですが、そうでもなさそうです。バイオレット光が近視進行を抑制、慶應大が発見「ブルーライト」カットのメガネはもちろん、このあたりの波長をカットするガラス製レンズも近視を進行させるという点でダメみたいです。紫色の光をカットしない樹脂レンズであれば、いいのかもしれませんが、そういうのは紫外線もカットしないでしょうね。閑話休題、最近は妻に代わって細かい仕事ばかりしています。ガラケーに入っていたmicro SDカードをスマホに入れました。本体からクラウド経由でPCにダウンロードするまでの一時的なメモリです。なくても問題ありませんが、保険みたいなものです。ちゃんと認識されました。念のためフォーマットしています。(お知らせ)noahnoah研究所は、2016年2月から "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に引っ越しています。従来のサイト "http://homepage3.nifty.com/nnl/" や "http://freett.com/nnl/" にはアクセスできません。お手数ですが、ブックマーク先は "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に変更してください。→ 伊藤@横浜のROOMへ行く→ このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する→ noahnoah研究所に戻る→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→ 伊藤@横浜へメールを送る※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)の画像および文章は、出典元を示していただければ、私に事前許可を得ることなく、引用していただいても構いません(出典元を示さず盗用しないようにお願いします)。noahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)├カテゴリー[ 車 ]├カテゴリー[ 家作り ]├カテゴリー[ 太陽光発電 ]├カテゴリー[ 家電 ]├カテゴリー[ ネコ ]├カテゴリー[ セキュリティ ]├カテゴリー[ 熱帯魚 ]├カテゴリー[ 健康 ]├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]├カテゴリー[ 旅行・観光 ]├カテゴリー[ 庭いじり ]├カテゴリー[ ゲーム ]├カテゴリー[ 楽天ブログ ]└カテゴリー[ その他 ]
2016.12.29
コメント(0)
パナソニックの体重計(体組成バランス計)EW-FA23を使っているのですが、ダイエットを支援する機能があります。体重登録時からどれくらい下がったか表示してくれる機能です。体重登録時から15.1kgも体重を減らすことができました。登録時は72.8+15.1=87.9kgでしたが、その後、92kgぐらいまで太っていました。BMIも24以下となり、普通体重(18.5以上、25未満)になりました。ウエストのサイズもメタボ基準である男性85cmを下回りました。ダイエットの方法は普通です。通勤も含めて、まったく運動はしていませんので、カロリーを制限するしかありません。毎日体重計に乗るようにして、無駄食いをせず、夜にアイスなど甘いものを食べないようにしました。また、いつも昼は弁当なのですが、ごはんやおかずが多かったので、弁当箱を徐々に小さくしています。腰痛予防用サポーターの効果もあったかもしれません。登録時から少しでも体重が下がると、毎回「Good」とほめてくれます。年末年始は太りやすいので、注意しないといけません。できれば、70kg以下にしたいですね。ダイエットは死ぬほど痛い結石を予防するためでもあります。ときどき、自分が排出した尿管結石の写真を見て、痛さを思い出しています。(関連記事)充電池が使える体重計腰痛予防にサポーター死ぬほど痛い尿結石だけでなくメタボ予防にも効くかもしない写真(お知らせ)noahnoah研究所は、2016年2月から "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に引っ越しています。従来のサイト "http://homepage3.nifty.com/nnl/" や "http://freett.com/nnl/" にはアクセスできません。お手数ですが、ブックマーク先は "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に変更してください。→ 伊藤@横浜のROOMへ行く→ このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する→ noahnoah研究所に戻る→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→ 伊藤@横浜へメールを送る※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)の画像および文章は、出典元を示していただければ、私に事前許可を得ることなく、引用していただいても構いません(出典元を示さず盗用しないようにお願いします)。noahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)├カテゴリー[ 車 ]├カテゴリー[ 家作り ]├カテゴリー[ 太陽光発電 ]├カテゴリー[ 家電 ]├カテゴリー[ ネコ ]├カテゴリー[ セキュリティ ]├カテゴリー[ 熱帯魚 ]├カテゴリー[ 健康 ]├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]├カテゴリー[ 旅行・観光 ]├カテゴリー[ 庭いじり ]├カテゴリー[ ゲーム ]├カテゴリー[ 楽天ブログ ]└カテゴリー[ その他 ]
2016.12.27
コメント(0)
肌荒れやイボに効くヨクイニン錠です。30日分540錠の瓶は結構大きいですね。第3類医薬品「本草ヨクイニン錠S」です。効能・効果として、「いぼ・皮膚のあれ」と書かれていますが、実は作用機序が解明されていないようです。副作用の少ない薬では、効能さえ得られれば、どのように作用するのか気にしないということなのでしょう。昔から日本に伝わって残っている漢方薬にはありがちな話ですが、漢方では別の効能のために使われていることが多いようです。子宮筋腫の治療にもヨクイニンが使われているようですね。1日3回、食間または食前に服用します。「食間」は、食事の約2時間後という意味です。食事中という意味ではありません。漢方薬には食間に飲むものが多いので、注意が必要です。「食前」は、食事の20〜30分前です。食前の方がわかりやすく、飲み忘れも少ないと思います。成分は「日本薬局方 ヨクイニン末」で、18錠に4,200mgが含まれます。成分が「ヨクイニン末」ではなく「ヨクイニンエキス」になっているタイプや、両方が入ったタイプもあります。大人は1回6錠も飲む必要がありますが、錠剤のサイズは比較的大きいものです。5歳未満の子供は飲めませんので、飲みづらいサイズとは言えないでしょう。成分が「ヨクイニン末」ではなく「ヨクイニンエキス」のタイプは小型の錠剤が多いみたいです。ただ、「ヨクイニンエキス」タイプの錠剤は、個人的にニオイが好きになれないのですが。ヨクイニンは子宮を収縮させる作用があるらしく、妊婦や妊娠の可能性のある人は飲めません。第3類医薬品なので、第1類医薬品や第2類医薬品のような副作用はほとんどないはずなのですが。発売元は福島の有限会社山口、製造販売元は名古屋の本草製薬株式会社です。【第3類医薬品】 本草ヨクイニン錠S 540錠 【3個購入でもう1個プレゼント】 あす楽対応(お知らせ)noahnoah研究所は、2016年2月から"http://ito.o.oo7.jp/nnl/"がメインサイトになりました。これまでの"http://homepage3.nifty.com/nnl/"は、2016年9月29日にサービスが終了します。ミラーサイト"http://freett.com/nnl/"は、2016年3月31日に廃止されました。お手数ですが、ブックマークを"http://ito.o.oo7.jp/nnl/"に変更してください。→ 伊藤@横浜のROOMへ行く→ このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する→ noahnoah研究所に戻る→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→ 伊藤@横浜へメールを送る※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)の画像および文章は、出典元を示していただければ、私に事前許可を得ることなく、引用していただいても構いません(出典元を示さず盗用しないようにお願いします)。noahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)├カテゴリー[ 車 ]├カテゴリー[ 家作り ]├カテゴリー[ 太陽光発電 ]├カテゴリー[ 家電 ]├カテゴリー[ ネコ ]├カテゴリー[ セキュリティ ]├カテゴリー[ 熱帯魚 ]├カテゴリー[ 健康 ]├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]├カテゴリー[ 旅行・観光 ]├カテゴリー[ 庭いじり ]├カテゴリー[ ゲーム ]├カテゴリー[ 楽天ブログ ]└カテゴリー[ その他 ]
2016.08.28
コメント(0)
妻の血圧が寝ている時と同じくらい低いので、血圧計を買うことにしました。選んだのは、比較的安く、使わない時に邪魔にならない、手首に巻くタイプの血圧計です。シチズンの手首式血圧計 CH-650Fです。機能がシンプルで、数字が大きいのが特徴です(タテ15mmほど)。測定方式はオシロメトリック法です。ちなみに、上の写真の血圧は私の血圧です(正常値)。動作確認用として、単4形アルカリ電池2本が付属しています。電池交換で400回測定できます。エボルタ充電池も使えましたが、何回測定できるかはわかりません。測定可能な手首周長範囲は13.5~21.5cmです。左右どちらでも巻けますが、左手首の方が巻きやすくなっています。手首の筋から1cmから2cmほど下に巻きます。ハードカフなので、巻きやすいです。心臓の高さで測定する必要があります。高さが10cm異なると、血圧値は約8mmHg変化するそうです。測定は「測定/停止」ボタンを1回押すだけです。だいたい30〜40秒ぐらいで終わり、ブザーなどは鳴りません。終了時は「測定/停止」ボタンを押しますが、放置しても3分後に切れます。過去60回分の測定結果を勝手に記憶し、いつでも呼び出せます。「メモリ」を押すと過去3回の平均を表示し、もう一度押すと、過去の測定結果を順に表示します。血圧計の収納ケースです。シチズンらしく、時計のケースみたいですね。中国で組み立てたことを示す「ASSEMBLED IN CHINA」と表示されています。iPhoneみたいですね。現在の人件費を考えたら、組み立てを中国でやっても、コストメリットはありません。(お知らせ)noahnoah研究所は、2016年2月から"http://ito.o.oo7.jp/nnl/"がメインサイトになりました。これまでの"http://homepage3.nifty.com/nnl/"は、2016年9月29日にサービスが終了します。ミラーサイト"http://freett.com/nnl/"は、2016年3月31日に廃止されました。お手数ですが、ブックマークを"http://ito.o.oo7.jp/nnl/"に変更してください。→ 伊藤@横浜のROOMへ行く→ このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する→ noahnoah研究所に戻る→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→ 伊藤@横浜へメールを送る※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)の画像および文章は、出典元を示していただければ、私に事前許可を得ることなく、引用していただいても構いません(出典元を示さず盗用しないようにお願いします)。noahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)├カテゴリー[ 車 ]├カテゴリー[ 家作り ]├カテゴリー[ 太陽光発電 ]├カテゴリー[ 家電 ]├カテゴリー[ ネコ ]├カテゴリー[ セキュリティ ]├カテゴリー[ 熱帯魚 ]├カテゴリー[ 健康 ]├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]├カテゴリー[ 旅行・観光 ]├カテゴリー[ 庭いじり ]├カテゴリー[ ゲーム ]├カテゴリー[ 楽天ブログ ]└カテゴリー[ その他 ]
2016.08.08
コメント(0)
赤十字血液センターから、先週の献血時に行われた血液検査結果(検査サービス通知書)が届きました。いずれも「基準値」の範囲内でした。もし範囲外だった場合、「医療機関への受診をお勧めする数値」として「#」マークが付きます。そういえば、毎年のように健康診断では肝臓の数値が悪く、メタボ認定されていましたが、今年は大丈夫でした。一番太っていた頃より、10kg以上減量したおかげでしょう。学生の頃はさらに10kg少なかったので、あと5kgぐらい痩せておきたいと思います。なお、検査サービス通知書に記載されている「基準値」は、2014年10月1日から変更されています。基準値の範囲内だからといって、健康とは限りませんが、異常値でなければ、少しは安心できます。それにしても、それぞれの検査項目は数字だけで単位が書かれていませんね。使われる単位がほぼ固定だからでしょうが、理系の人間からすると、すごく違和感があります。(関連記事:久しぶりに献血してきました)(お知らせ)noahnoah研究所は、2016年2月から"http://ito.o.oo7.jp/nnl/"がメインサイトになりました。これまでの"http://homepage3.nifty.com/nnl/"は、2016年9月29日にサービスが終了します。ミラーサイト"http://freett.com/nnl/"は、2016年3月31日に廃止されました。お手数ですが、ブックマークを"http://ito.o.oo7.jp/nnl/"に変更してください。→ 伊藤@横浜のROOMへ行く→ このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する→ noahnoah研究所に戻る→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→ 伊藤@横浜へメールを送る※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)の画像および文章は、出典元を示していただければ、私に事前許可を得ることなく、引用していただいても構いません(出典元を示さず盗用しないようにお願いします)。noahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)├カテゴリー[ 車 ]├カテゴリー[ 家作り ]├カテゴリー[ 太陽光発電 ]├カテゴリー[ 家電 ]├カテゴリー[ ネコ ]├カテゴリー[ セキュリティ ]├カテゴリー[ 熱帯魚 ]├カテゴリー[ 健康 ]├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]├カテゴリー[ 旅行・観光 ]├カテゴリー[ 庭いじり ]├カテゴリー[ ゲーム ]├カテゴリー[ 楽天ブログ ]└カテゴリー[ その他 ]
2016.07.27
コメント(0)
(※我が家のネコの写真と本文は全く関係ありません)今日は久しぶりに献血してきました。もちろん、400ml全血献血です。(先日、妻は手術を受けましたが、輸血などを必要としない手術で、今回の献血とは関係ありません)献血では血を抜かれますが、血を抜くことは、瀉血(しゃけつ)とも言います。昔は宗教や迷信による瀉血があり、死人も出ましたが、現代にも瀉血健康法や瀉血療法というものが残っています。瀉血療法は除鉄療法とほぼ同じで、血=ヘム鉄を減らすことで肝臓に蓄積した余分な鉄を除くことを狙った療法です。(鉄が多すぎると活性酸素が発生しやすくなり、肝臓を傷めるそうです)非アルコール性脂肪肝炎(NASH)や糖尿病などにも効果があるようです。肝炎ウイルスに感染していないのに、血液検査で肝臓の数値が悪い人は、献血すると改善する可能性がありますね。また、献血するだけで糖尿病の予防になるかもしれません。ただし、瀉血療法は2週間ごとに200mlから400mlの血を抜くそうです。一方、献血の間隔は、男性で12週間、女性で16週間以上ですので、献血は瀉血療法の代わりにはなりませんね。しかも年間献血回数は、男性で3回、女性で2回までです。個人的には、もっと献血の頻度や量を緩和してもいいと思います。また、海外で売血された血液を輸入して血液製剤を作るくらいなら、日本で売血制度を復活させるべきです。売血反対論者は、売血は低所得者がするもので、低所得者=不健康という論理で、無償で血液を集めようとします。現在は生体認証(静脈認証)で個人を特定しているので、過去に問題があった人を簡単に見分けられます。ちなみに、いまだにHIV(エイズを発症するウイルス)検査の目的で献血する迷惑な人もいるみたいですね。献血ではHIV検査で陽性が出ても本人には伝えず、採った血液が廃棄されるだけです。HIV検査キットもありますが、他の性病も含めて匿名・無料で検査してくれる場所があることを知らないのでしょう。最寄りの検査場所などは、HIV検査相談マップから簡単に検索できます。(お知らせ)noahnoah研究所は、2016年2月から"http://ito.o.oo7.jp/nnl/"がメインサイトになりました。これまでの"http://homepage3.nifty.com/nnl/"は、2016年9月29日にサービスが終了します。ミラーサイト"http://freett.com/nnl/"は、2016年3月31日に廃止されました。お手数ですが、ブックマークを"http://ito.o.oo7.jp/nnl/"に変更してください。→ 伊藤@横浜のROOMへ行く→ このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する→ noahnoah研究所に戻る→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→ 伊藤@横浜へメールを送る※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)の画像および文章は、出典元を示していただければ、私に事前許可を得ることなく、引用していただいても構いません(出典元を示さず盗用しないようにお願いします)。noahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)├カテゴリー[ 車 ]├カテゴリー[ 家作り ]├カテゴリー[ 太陽光発電 ]├カテゴリー[ 家電 ]├カテゴリー[ ネコ ]├カテゴリー[ セキュリティ ]├カテゴリー[ 熱帯魚 ]├カテゴリー[ 健康 ]├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]├カテゴリー[ 旅行・観光 ]├カテゴリー[ 庭いじり ]├カテゴリー[ ゲーム ]├カテゴリー[ 楽天ブログ ]└カテゴリー[ その他 ]
2016.07.20
コメント(0)
今日は先日から入院していた妻の手術があり、先ほど面会してきました。手術は短時間で済み、成功したようですが、麻酔か何かの薬の副作用で気持ち悪くなり、夕飯が食べられなかったようです。どちらかというと、術後の方が大変みたいで、あと2週間は入院する予定です(退院の日は未定)。入院や手術の費用などは現時点で不明ですが、とりあえず健康保険の限度額適用認定証を発行してもらい、渡してきました。妻がいない間は、父子家庭状態で、家事は子供たちと分担しています。掃除や洗濯なども、それぞれに役割を与えました。夕飯は一番下の娘が作ることが多いのですが、朝と昼は適当です。無事に妻が退院しても、しばらくは家事を分担することになりそうです。(お知らせ)noahnoah研究所は、2016年2月から"http://ito.o.oo7.jp/nnl/"がメインサイトになりました。これまでの"http://homepage3.nifty.com/nnl/"は、2016年9月29日にサービスが終了します。ミラーサイト"http://freett.com/nnl/"は、2016年3月31日に廃止されました。お手数ですが、ブックマークを"http://ito.o.oo7.jp/nnl/"に変更してください。→ 伊藤@横浜のROOMへ行く→ このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する→ noahnoah研究所に戻る→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→ 伊藤@横浜へメールを送る※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)の画像および文章は、出典元を示していただければ、私に事前許可を得ることなく、引用していただいても構いません(出典元を示さず盗用しないようにお願いします)。noahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)├カテゴリー[ 車 ]├カテゴリー[ 家作り ]├カテゴリー[ 太陽光発電 ]├カテゴリー[ 家電 ]├カテゴリー[ ネコ ]├カテゴリー[ セキュリティ ]├カテゴリー[ 熱帯魚 ]├カテゴリー[ 健康 ]├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]├カテゴリー[ 旅行・観光 ]├カテゴリー[ 庭いじり ]├カテゴリー[ ゲーム ]├カテゴリー[ 楽天ブログ ]└カテゴリー[ その他 ]
2016.07.08
コメント(0)
2010年と2013年には、尿路結石によって死ぬほど痛い陣痛を経験してから、結石を出産しています。いずれも尿管結石の発作から排石されるまでの期間が長い、難産でした。(関連記事:死ぬほど痛い尿結石だけでなくメタボ予防にも効くかもしない写真)「2度あることは3度ある」ため、2016年は安産を目指すべく、結石に効くとされるウラジロガシを飲むことにしました。あんな痛い思いを3度も経験したくはありませんから、メタボ対策もあわせて実施していきます。ウラジロガシ茶を飲むのは面倒なので、山本漢方製薬株式会社(愛知県小牧市)の「ウラジロガシ 流石粒」にしました。「ウラジロガシ 流石粒」は医薬品ではなく、健康食品として売られていますので、効能はうたえません。ちなみに、腎・尿管結石排出促進剤ウロカルン(Urocalun)は、ウラジロガシのエキスを主成分とする薬剤です。ウロカルンは燐酸石灰結石には効きますが、シュウ酸カルシウム結石には効かないかもしれません。ただ、結石の発育抑制や利尿効果は期待できるようです。「ウラジロガシ流石粒」の原材料には、ウラジロガシのほか、熊笹、赤目柏、金銭草が含まれています。臭みはほとんど無く、飲むときはかすかに熊笹の香りがします。1粒の大きさは約9mmなので(250mg)、一度に1日の目安である9粒を飲めないこともありません。240粒入りのため、毎日9粒なら、約27日分です。いつ飲んでもいいのですが、朝晩4粒ずつ飲むのであれば、ちょうど30日分です。(お知らせ)noahnoah研究所は、2016年2月から"http://ito.o.oo7.jp/nnl/"がメインサイトになりました。これまでの"http://homepage3.nifty.com/nnl/"は、2016年9月29日にサービスが終了します。ミラーサイト"http://freett.com/nnl/"は、2016年3月31日に廃止されました。お手数ですが、ブックマークを"http://ito.o.oo7.jp/nnl/"に変更してください。→ 伊藤@横浜のROOMへ行く→ このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する→ noahnoah研究所に戻る→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→ 伊藤@横浜へメールを送る※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)の画像および文章は、出典元を示していただければ、私に事前許可を得ることなく、引用していただいても構いません(出典元を示さず盗用しないようにお願いします)。noahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)├カテゴリー[ 車 ]├カテゴリー[ 家作り ]├カテゴリー[ 太陽光発電 ]├カテゴリー[ 家電 ]├カテゴリー[ ネコ ]├カテゴリー[ セキュリティ ]├カテゴリー[ 熱帯魚 ]├カテゴリー[ 健康 ]├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]├カテゴリー[ 旅行・観光 ]├カテゴリー[ 庭いじり ]├カテゴリー[ ゲーム ]├カテゴリー[ 楽天ブログ ]└カテゴリー[ その他 ]
2016.06.25
コメント(0)
第3類医薬品の殺菌消毒剤「ベンザルコニウム塩化物液(塩化ベンザルコニウム液 / Benzalkonium Chloride Solution)」です。一般的に「逆性石鹸」と呼ばれるものですが、石鹸のような洗浄能力はないため石鹸の代わりには使えません。日本製薬の「オスバン」が有名ですが、高価なので、全く同じ成分の別メーカー品を買いました。これは、製造販売元が小堺製薬、発売元が大洋製薬の製品です。他にも様々なメーカーが同じものを製造販売しています。商品名や成分を知らなくても、ニオイは病院などで嗅いだことがあるはずなので、知っていると思います。第3類医薬品なので、ドラッグストアや通販で普通に買えます。「ベンザルコニウム」で検索するとわかりますが、おしりふきやコンタクトレンズ保存液など、様々な商品に使われています。ベンザルコニウム塩化物液の医薬品としての「効能・効果」と「用法・用量」です。手指、創傷面、口腔内の殺菌・消毒に効果があります。必ず薄めて使う必要があり、最低でも100倍以上に薄めて使います。たとえば、500mlを100倍に薄めれば、50リットル分の殺菌消毒剤ができます。税込300円以下で買えると思いますので、1リットルあたり6円以下です。なお、口腔内の殺菌・消毒で含漱(がんそう:口の中をすすぐこと)する場合は、1,000倍から2,000倍です。塩化ベンザルコニウムは、消毒用アルコールより安いですし、可燃性もないので安全です。なお、ノロなどの「ウイルス」には、アルコールや 塩化ベンザルコニウムが効きません。効くのは「細菌」だけです。塩化ベンザルコニウム液の「使用上の注意」です。原液のまま使うのは絶対ダメです。患部には軽く塗るだけにしましょう。我が家での塩化ベンザルコニウム液のおもな用途は「その他の公衆衛生・家庭衛生分野での使用法」の(2)と(3)です。「(2)家屋、乗り物等の消毒」手に触れるものには本剤を希釈したものを噴霧したり、希釈した塩化ベンザルコニウム液で拭きます。雑巾にただの水を含ませて拭くのは、菌の繁殖を促すだけで、よくないですね。まあ、塩化ベンザルコニウム液も「低水準消毒剤」なので、水よりはマシなレベルかもしれませんが。「(3)塵芥箱、冷蔵庫の消毒」ゴミ箱内のゴミを捨てるタイミングや、冷蔵庫の掃除をするときに使います。なお、「(1)食器・器具類の消毒」は、食器洗い乾燥機に任せています。塩化ベンザルコニウム液の希釈には、ダイソーのビッグボトルスプレーを使っています。容量がほぼ1リットル(約960ml)なので、200倍溶液(キャップ1杯)や100倍溶液(キャップ2杯)が作りやすいからです。(お知らせ)noahnoah研究所は、2016年2月から"http://ito.o.oo7.jp/nnl/"がメインサイトになりました。これまでの"http://homepage3.nifty.com/nnl/"は、2016年9月29日にサービスが終了します。ミラーサイト"http://freett.com/nnl/"は、2016年3月31日に廃止されました。お手数ですが、ブックマークを"http://ito.o.oo7.jp/nnl/"に変更してください。→ 伊藤@横浜のROOMへ行く→ このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する→ noahnoah研究所に戻る→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→ 伊藤@横浜へメールを送る※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)の画像および文章は、出典元を示していただければ、私に事前許可を得ることなく、引用していただいても構いません(出典元を示さず盗用しないようにお願いします)。noahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)├カテゴリー[ 車 ]├カテゴリー[ 家作り ]├カテゴリー[ 太陽光発電 ]├カテゴリー[ 家電 ]├カテゴリー[ ネコ ]├カテゴリー[ セキュリティ ]├カテゴリー[ 熱帯魚 ]├カテゴリー[ 健康 ]├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]├カテゴリー[ 旅行・観光 ]├カテゴリー[ 庭いじり ]├カテゴリー[ ゲーム ]├カテゴリー[ 楽天ブログ ]└カテゴリー[ その他 ]
2016.05.10
コメント(0)
今日は、先週の抜歯手術の抜糸のため、病院に行っています。手術の日に医師が薬の処方箋を出し忘れたのにも関わらず、投薬70点がカウントされていたことを指摘しました。その結果、当日の明細が再発行され、差額の210円が本日の診療費230円と相殺されたため、支払い額は20円でした。これで病院は健康保険料を不正請求せずに済んだことになります。→ このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する→ noahnoah研究所に戻る→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→ 伊藤@横浜へメールを送る※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)へのコメント書き込みは、楽天ブログへのログインが必要です。※出典元を示していただければ、私に事前許可を得ることなく、画像および文章を引用していただいても構いません。noahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)├カテゴリー[ 車 ]├カテゴリー[ 家作り ]├カテゴリー[ 太陽光発電 ]├カテゴリー[ 家電 ]├カテゴリー[ ネコ ]├カテゴリー[ セキュリティ ]├カテゴリー[ 熱帯魚 ]├カテゴリー[ 健康 ]├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]├カテゴリー[ 旅行・観光 ]├カテゴリー[ 庭いじり ]├カテゴリー[ ゲーム ]├カテゴリー[ 楽天ブログ ]└カテゴリー[ その他 ]
2016.03.07
コメント(0)
先日、奥歯と親知らずを抜かれたあと、何の処方箋も出されずに帰らされたので、おかしいなと思っていました。診療明細を見ると、投薬70点と書かれているので、知らないうちに投薬されたのかも、とも思いました。しかし、その翌日、診察の際にちゃんと薬を飲んでいるかと聞かれ、薬を出し忘れられていたことが発覚しました。出し忘れられていた薬は、抗生物質(セフカペンピボキシル塩酸塩錠)と鎮痛剤(ロキソプロフェンナトリウム錠)です。いずれもジェネリック(後発品)です。抗生物質は1日3回5日分、鎮痛剤は1日3回7日分処方されました。薬代は2,080円、健康保険で自己負担620円です。丸1日飲まなくても大丈夫だったので、いまさらという感じですが。そして今回の診療明細にも投薬70点と記載されています。患者負担額440円とはいえ、二重取りになるので、保険料の不正請求になるのでは?次回、抜糸のときにでも、これで問題ないか確認してみます。(関連記事:親知らずと奥歯を抜いてもらう)(お知らせ)noahnoah研究所は、2016年2月から"http://ito.o.oo7.jp/nnl/"がメインサイトになります。これまでの"http://homepage3.nifty.com/nnl/"は、2016年9月29日にサービスが終了します。また、ミラーサイト"http://freett.com/nnl/"は、2016年3月31日に廃止されます。お手数ですが、ブックマークを"http://ito.o.oo7.jp/nnl/"に変更してください。→ このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する→ noahnoah研究所に戻る→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→ 伊藤@横浜へメールを送る※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)へのコメント書き込みは、楽天ブログへのログインが必要です。※出典元を示していただければ、私に事前許可を得ることなく、画像および文章を引用していただいても構いません。noahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)├カテゴリー[ 車 ]├カテゴリー[ 家作り ]├カテゴリー[ 太陽光発電 ]├カテゴリー[ 家電 ]├カテゴリー[ ネコ ]├カテゴリー[ セキュリティ ]├カテゴリー[ 熱帯魚 ]├カテゴリー[ 健康 ]├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]├カテゴリー[ 旅行・観光 ]├カテゴリー[ 庭いじり ]├カテゴリー[ ゲーム ]├カテゴリー[ 楽天ブログ ]└カテゴリー[ その他 ]
2016.03.02
コメント(0)
先月から問題となっていた親知らずですが、歯科医から紹介された口腔外科のある大学付属病院で抜いてもらいました。ダメになった奥歯と親知らずを抜く手術は、麻酔などもあわせて1時間ちょっとかかりました。奥歯はすぐに抜けたので、ほとんどが親知らずを抜くために要した時間です。手術跡は今も痛いですし、手術から10時間くらい経っても血が止まりません。ガーゼを30分ほど噛んで止血するのですが、ガーゼを取るとまた血が出るという繰り返しです。寝ている間、枕が血だらけになることもあるそうです。とくに薬は処方されていないのですが、歯科医からもらっていた痛み止めなどを服用して我慢しています。親知らずは大きく2つに割って取り出されています。(気持ち悪いかもしれないので、クリックすると多い画像が見られるサムネイルにしました)親知らずに押されたために割れていた奥歯は腐って酷い状態でした(写真右側)。銀歯以外の部分はボロボロです。歯は神経を抜くと修復機能が働かなくなり、脆くなりますから、いずれこうなることは予想の範囲内でした。歯周病が進行していた場合と同じ状態です。このまま放置していたら、血液内に入った歯周病菌で心筋梗塞になるリスクもありました。今日歯を抜いて、明日また病院で診てもらう必要があります。抜糸は来週です。ちなみに、これまでにかかった治療費(すべて保険適用の3割負担額)は、次の通りです。(1)初回診察(紹介状あり):2,670円(2)断層撮影(歯科用CT):3,740円(3)抜歯手術(奥歯と親知らず):4,810円(関連記事:水平に生えた親知らずが奥歯の歯根をへし折って歯茎の横から膿が出る)(お知らせ)noahnoah研究所は、2016年2月から"http://ito.o.oo7.jp/nnl/"がメインサイトになります。これまでの"http://homepage3.nifty.com/nnl/"は、2016年9月29日にサービスが終了します。また、ミラーサイト"http://freett.com/nnl/"は、2016年3月31日に廃止されます。お手数ですが、ブックマークを"http://ito.o.oo7.jp/nnl/"に変更してください。→ このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する→ noahnoah研究所に戻る→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→ 伊藤@横浜へメールを送る※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)へのコメント書き込みは、楽天ブログへのログインが必要です。※出典元を示していただければ、私に事前許可を得ることなく、画像および文章を引用していただいても構いません。noahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)├カテゴリー[ 車 ]├カテゴリー[ 家作り ]├カテゴリー[ 太陽光発電 ]├カテゴリー[ 家電 ]├カテゴリー[ ネコ ]├カテゴリー[ セキュリティ ]├カテゴリー[ 熱帯魚 ]├カテゴリー[ 健康 ]├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]├カテゴリー[ 旅行・観光 ]├カテゴリー[ 庭いじり ]├カテゴリー[ ゲーム ]├カテゴリー[ 楽天ブログ ]└カテゴリー[ その他 ]
2016.02.29
コメント(0)
数か月前から歯茎の横が少し膨らみ、何の痛みもなかったので、痛みのないコブのようなものだと思っていました。そのうち、つつくと潰れるようになり、それでも痛くないため、放置していました。それが最近になって奥歯が浮く感じになり、噛むと痛むようになりました。歯医者さんに診てもらうと、水平に生えてきた親知らずが、横から奥歯の歯根をへし折っていることが判りました。そのため、中で炎症を起こし、歯茎の横から膿が出たとのことです。奥歯は無髄歯(神経をとられた歯)だったため、脆くなっており、折れて膿むまで痛みが感じられなかったようです。とりあえず、歯茎から抗生物質などを注入され、数日薬を飲んで様子をみることになりました。処方されたのはセファクロル(抗生物質)とロキソプロフェンNa(鎮痛・解熱・抗炎)です。薬が効いたのか、痛みや腫れが少なくなってきました。痛み止めとしてジクロフェナクNa錠も渡されましたが、こちらは痛くなった時だけに飲むとのことです。なお、問題の親知らずは神経や血管に近い難しい場所から生えているようです。抜く場合は、口腔外科のある大きい病院で手術することになるとのことです。歯根が折れた奥歯は抜くことになるでしょうし、その際には親知らずも抜くのでしょう。永久歯を失うのは、これが初めてになります。→ このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する→ noahnoah研究所に戻る→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→ 伊藤@横浜へメールを送る※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)へのコメント書き込みは、楽天ブログへのログインが必要です。※出典元を示していただければ、私に事前許可を得ることなく、画像および文章を引用していただいても構いません。noahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)├カテゴリー[ 車 ]├カテゴリー[ 家作り ]├カテゴリー[ 太陽光発電 ]├カテゴリー[ 家電 ]├カテゴリー[ ネコ ]├カテゴリー[ セキュリティ ]├カテゴリー[ 熱帯魚 ]├カテゴリー[ 健康 ]├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]├カテゴリー[ 旅行・観光 ]├カテゴリー[ 庭いじり ]├カテゴリー[ ゲーム ]├カテゴリー[ 楽天ブログ ]└カテゴリー[ その他 ]
2016.01.26
コメント(0)
「NTT東日本からの大切なお知らせ」が届いていました。タウンページ横浜市版(平成27年11月発行)を利用している人向けですが、なぜか我が家には配られていないようです。救急車を呼ぶべきか困ったときにかける救急医療情報・相談ダイヤルの短縮番号に修正があったことを知らせるものでした。「#7119」ではなく、「#7499」だったそうです。医療機関の休みが多くなる年末年始には使われる可能性が高い番号です。しかし、平成28年1月15日からは「#7119」に変更されるそうです。フライングだったのか、誤記に合わせて変更するのか分かりませんが、年末年始には間に合わなかったようですね。ちなみに、病院に行くか、救急車を呼ぶべきか迷ったときは、横浜市救急受診ガイド(横浜市消防局のページ)が役に立ちます。(参考)「救急医療情報・相談ダイヤル」#7499を設置!!市内の医療機関を探す→ このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する→ noahnoah研究所に戻る→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→ 伊藤@横浜へメールを送る※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)へのコメント書き込みは、楽天ブログへのログインが必要です。※出典元を示していただければ、私に事前許可を得ることなく、画像および文章を引用していただいても構いません。noahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)├カテゴリー[ 車 ]├カテゴリー[ 家作り ]├カテゴリー[ 太陽光発電 ]├カテゴリー[ 家電 ]├カテゴリー[ ネコ ]├カテゴリー[ セキュリティ ]├カテゴリー[ 熱帯魚 ]├カテゴリー[ 健康 ]├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]├カテゴリー[ 旅行・観光 ]├カテゴリー[ 庭いじり ]├カテゴリー[ ゲーム ]├カテゴリー[ 楽天ブログ ]└カテゴリー[ その他 ]
2015.12.09
コメント(0)
胃がんは、「ヘリコバクター・ピロリ」、いわゆるピロリ菌の感染が原因です。胃にピロリ菌が寄生して、粘膜に炎症を引き起こすことで、胃・十二指腸潰瘍や胃癌を発生させることが判っています。むしろピロリ菌以外で胃がんになる確率は低いので、ピロリ菌の感染者が少ない先進国で胃がんになる人は稀です。胃がんになりたくなかったら、ピロリ菌の検査をして、もし感染していたら、すぐに除菌しましょう。日本は先進国にもかかわらず、50歳以上になると、半数近くの人がピロリ菌に感染しています。胃に寄生するピロリ菌は、自然界には単独で存在できない菌なので、人から人への経口感染しかありません。下水が整っていない発展途上国ほどピロリ菌感染者が多いそうです。ある意味で、感染者の衛生状態が悪かったことを物語っている菌ともいえます。若い人でも免疫力が低い幼児期に親や祖父母から口移しなどでピロリ菌を受け継いてしまうようです。私の場合、数年前に定期健診で胃にポリープが見つかったときに胃カメラ検査を受けました。その際にピロリ菌の検査もしてもらいましたが、幸いなことに感染していませんでした。ピロリ菌の検査をしていない人は、自費でもいいので、すぐに検査しましょう。子供や孫に菌をうつさないためにも。ピロリ菌の検査キットは通販でも扱われており、病院に行かなくても簡単に検査ができます。 (関連記事:胃腸の内視鏡検査を受ける)→ このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する→ noahnoah研究所に戻る→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→ 伊藤@横浜へメールを送る※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)の画像および文章は、出典元を示していただければ、私に事前許可を得ることなく、引用していただいても構いません(出典元を示さず盗用しないようにお願いします)。noahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)├カテゴリー[ 車 ]├カテゴリー[ 家作り ]├カテゴリー[ 太陽光発電 ]├カテゴリー[ 家電 ]├カテゴリー[ ネコ ]├カテゴリー[ セキュリティ ]├カテゴリー[ 熱帯魚 ]├カテゴリー[ 健康 ]├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]├カテゴリー[ 旅行・観光 ]├カテゴリー[ 庭いじり ]├カテゴリー[ ゲーム ]├カテゴリー[ 楽天ブログ ]└カテゴリー[ その他 ]
2015.07.14
コメント(0)
数日前に娘がチャドクガの毛虫に刺されました。通学路上にあった植え込みに発生したチャドクガにやられたようです。(気付いたら背中に乗っていたとのこと)患部を見せてもらいましたが、肩から背中にかけて広い範囲でやられています。知らずに毒針毛を散らしてしまったようです。皮膚や衣類にガムテープなどを貼って毒針毛を拡散させることなく取り除かないといけません。衣類は洗濯機で他の衣類と一緒に洗わず、50℃以上のお湯やスチームアイロンなどで消毒する必要があります。娘は家にあった虫刺されの薬などを使っても症状がおさまらないので、病院へ行くことになりました。チャドクガの毛虫に刺された時の処方箋は以下の通りです。1.フルメタ軟膏0.1% 全15g 1日2回モメタゾンフランカルボン酸エステル軟膏0.1%1g(炎症を抑える、湿疹・かぶれの薬)2.プロペト 全15g 1日2回白色ワセリン 10g(軟膏基材、皮膚を保護する)3.ザイザル錠5mg 全4錠 1日1錠 1日1回 就寝前レボセチリジン塩酸塩錠 5mg1錠 (かゆみ、アレルギーを抑える)近所の薬局ではフルメタ軟膏のジェネリック薬品が無く、全部で890円もかかりました。フルメタ軟膏はプロペト(白色ワセリン)と混ぜられて30gの軟膏になっています。市街地におけるチャドクガの被害は、庭木に繁殖したのを見過した住民の過失、つまり人災だと思います。ツバキやサザンカなど、チャドクガが繁殖しやすい園芸植物を選ぶなら、ちゃんと管理してほしいものです。チャドクガが増えないように管理する自信がなければ、庭に植えるべきではありません。ちなみに、駆除するときに毒針毛に刺されないよう樹脂で固めるチャドクガ専用の殺虫剤もあります。 → このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する→ ノアML(noahnoah)に行く→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→ 伊藤@横浜へメールを送る→ noahnoah研究所に戻る※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)へのコメント書き込みは、楽天ブログへのログインが必要です。noahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)├カテゴリー[ 車 ]├カテゴリー[ 家作り ]├カテゴリー[ 太陽光発電 ]├カテゴリー[ 家電 ]├カテゴリー[ ネコ ]├カテゴリー[ セキュリティ ]├カテゴリー[ 熱帯魚 ]├カテゴリー[ 健康 ]├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]├カテゴリー[ 旅行・観光 ]├カテゴリー[ 庭いじり ]├カテゴリー[ ゲーム ]├カテゴリー[ 楽天ブログ ]└カテゴリー[ その他 ]
2015.06.09
コメント(0)
第一三共ヘルスケアのロキソニンSが切れたので、皇漢堂製薬のロキソプロフェン錠「クニヒロ」に替えてみました。ちなみに、ロキソニンSとロキソプロフェン錠「クニヒロ」の成分や用量、用法、副作用などは全く同じです。ただ、後者の方が後発品なので、かなり安く売られています。比較のため、皇漢堂製薬のロキソプロフェン錠「クニヒロ」の上にロキソニンSを1錠だけ置いてみました。色やサイズなど見かけはほとんど同じで、片面に溝があるかないかの違いしかありません。(お知らせ)noahnoah研究所は、2016年2月から "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に引っ越しています。従来のサイト "http://homepage3.nifty.com/nnl/" や "http://freett.com/nnl/" にはアクセスできません。お手数ですが、ブックマーク先は "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に変更してください。[Googleでnoahnoah研究所のブログ内を検索]※noahnoah研究所のブログ(https://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)に掲載した画像および文章の盗用はおやめください。出典元「noahnoah研究所」を示していただければ、事前許可を得ることなく使用しても構いません(事後報告があれば嬉しい程度)→ noahnoah研究所に戻る→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→ 伊藤@横浜へ直接メールを送る→ 伊藤@横浜のROOMへ行くnoahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)├カテゴリー[ 車 ]├カテゴリー[ 家作り ]├カテゴリー[ 太陽光発電 ]├カテゴリー[ 家電 ]├カテゴリー[ ネコ ]├カテゴリー[ セキュリティ ]├カテゴリー[ 熱帯魚 ]├カテゴリー[ 健康 ]├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]├カテゴリー[ 旅行・観光 ]├カテゴリー[ 庭いじり ]├カテゴリー[ ゲーム ]├カテゴリー[ 楽天ブログ ]└カテゴリー[ その他 ]
2015.05.26
コメント(0)
2010年1月に私から排出された結石の写真です。前にブログに載せた画像は少し縮小しているものですが、勝手に他サイトで使われていたりします。それらを見た人が結石の怖さを知って、予防に努めていただければよいと思い、再度掲載することにしました。オリジナル画像から余分な部分をトリミングしただけで、ピクセル数は同じです。ちなみに、尿路結石は存在する場所によって名前が変わります。腎臓内なら「腎結石」、腎臓と膀胱の間にある尿管なら「尿管結石」、膀胱内なら「膀胱結石」、その先の尿道なら「尿道結石」です。私を死ぬほど苦しめたのは「尿管結石」で、腎結石が降りてくる途中で尿管に突き刺さってしまうタイプです。尿管は石でふさがれてしまうと、腎臓に水が溜まって水腎症になります。成分はシュウ酸カルシウムだったのですが、その場合、結石の発生を予防したり溶かすような薬もありません。以前、処方されたウロカルン(ウラジロガシエキス)は、リン酸石灰結石には効果があるみたいですが。予防法ですが、尿成分を濃くしないように、水分を多めにとること以外、メタボリックシンドローム対策と全く同じです。肥満にならないよう、食べ過ぎず、適度に運動していれば、尿結石にもなりにくいと考えられます。就寝前4時間以内の食事をやめ、就寝中に尿が濃くならないように気を付ける必要があります。毎日とる水分の量だけでなく、トイレの回数も意識して増やさないといけません。この結石の凶悪な形状が判るように、様々な角度から撮影しています。綺麗に洗浄して、十分乾燥させているのにも関わらず、ガラスのように光っていることがわかります。やはりガラスのように硬く、誤って踏んだらケガをすると思います。ほぼ全周に結晶の突起が出ており、尿管に引っかからず出てくることの方が困難だと思いました。尿路結石では、ほとんどの場合、血尿になるため、尿検査でも存在が推測できるようです。一部の結晶はカッターナイフの刃のような形状をしていたため、尿道を切り裂かれないで済み、ホッとしたのを覚えています。こちらは2013年4月に出た2つ目の結石です。形状が大きく異なりますが、おもな成分は前回と同じシュウ酸カルシウムでした。刃のような形状の突起が多いので、前回よりも引っかかりやすかったのではないかと思います。処置されるまでの時間が長かったというのもありますが、痛みは2回目の方が大きかったような気がします。照明の色温度や撮影条件によって結石の色が変わって見えますが、うす茶色の乳白色です。なお、3つ目の結石も腎臓内にあったのですが、調べてもらったところ、知らないうちに排石されたようです。大きくなりすぎる前に、水分を多くとり、体を動かすことで排石を促したことが良かったようです。ただ、当時と体重はあまり変わっていませんので、油断はできません。(関連記事)2007/12/06 腎臓結石2009/11/14 産みの苦しみを味わいました2010/01/12 尿管結石で入院の予定2010/01/27 やっと尿結石が出た2010/01/31 尿路結石治療ほぼ終わり2010/02/13 尿路結石の主成分はシュウ酸カルシウム2010/12/19 尿路結石再発か?2013/01/13 恐れていた尿路結石が再発2013/01/16 尿路結石の治療とメタボと筋肉痛2013/04/07 やっと尿路結石が排出された2013/06/22 尿路結石の分析結果と予防方法2013/08/09 尿路結石の発作に備える(お知らせ)noahnoah研究所は、2016年2月から "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に引っ越しています。従来のサイト "http://homepage3.nifty.com/nnl/" や "http://freett.com/nnl/" にはアクセスできません。お手数ですが、ブックマーク先は "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に変更してください。[Googleでnoahnoah研究所のブログ内を検索]※noahnoah研究所のブログ(https://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)に掲載した画像および文章の盗用はおやめください。(出典元さえ示していただければ、私に事前許可を得ることなく、使用していただいても構いません)→ noahnoah研究所に戻る→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→ 伊藤@横浜のROOMへ行く→ 伊藤@横浜へメールを送るnoahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)├カテゴリー[ 車 ]├カテゴリー[ 家作り ]├カテゴリー[ 太陽光発電 ]├カテゴリー[ 家電 ]├カテゴリー[ ネコ ]├カテゴリー[ セキュリティ ]├カテゴリー[ 熱帯魚 ]├カテゴリー[ 健康 ]├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]├カテゴリー[ 旅行・観光 ]├カテゴリー[ 庭いじり ]├カテゴリー[ ゲーム ]├カテゴリー[ 楽天ブログ ]└カテゴリー[ その他 ]
2015.05.23
コメント(0)
ボケ防止に効きそうだったので、ホクトのヤマブシタケ『記憶の素』の7日間無料サンプルを試してみました。結果はよくわかりませんでしたが、これまで通り、記憶違いやウッカリミスなどはありませんでした。4粒×3包×7日分ですので、84粒です。成分の99%が長野県産のヤマブシタケということで、それなりのキノコ臭はあります。梱包か配送の関係で何粒か粉々に砕けていましたが、味はまずいとは思いませんでした。試験資料は様々な病気に対する効能をうかがわせる内容になっており、薬事法的に問題とならないか心配になります。生のヤマブシダケもあるようで、どんな味や食感なのか気になりました。→このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する→ノアML(noahnoah)に行く→noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→伊藤@横浜へメールを送る→noahnoah研究所に戻る※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)へのコメント書き込みは、楽天ブログへのログインが必要です。
2014.12.04
コメント(0)
最近、腰をかがめる動作が増え、時々ギックリ腰になりかけるので、「バンテリン サポーター 腰用 しっかり加圧タイプ」を試すことにしました。サポーターとしては珍しい黒色で、洗濯はじめは色落ちする可能性があるらしいのですが、今のところ肌着などに色移りしたことはありません。普通サイズは65〜80cmですが、私はメタボ体型なので大き目80〜100cmを選びました。(さらに、ゆったり大き目95〜115cmもあります)肌着の上から巻くのですが、へそ下5cmでV字型に固定する必要があります。うまく腰の動きを制限・補助しており、腰を曲げるとき以外、椅子に座るときなども姿勢を矯正できます。腰をかがめるとき、ズボンの後ろから肌着の裾が出てしまうこともなくなったのも予想外の効果です。→このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する→ノアML(noahnoah)に行く→noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→伊藤@横浜へメールを送る→noahnoah研究所に戻る※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)へのコメント書き込みは、楽天ブログへのログインが必要です。
2014.10.21
コメント(0)
8月に代々木公園でデング熱に感染した人が、発症3日後の8/31に金沢区にある海の公園内の「犬の遊び場」で蚊に刺されていたことがわかったため、横浜市が9/5から海の公園の蚊のモニタリング調査を実施しています。デング熱について→デング熱国内感染例の発生に伴うモニタリング調査の実施についてただし、吸血後のヒトスジシマカ(ヤブ蚊)の体内でウイルスが増殖し、感染性を有するようになるのは、1週間後の9/7以降ですので、8/31から9/6現在までに海の公園内で蚊に刺されたとしても、感染する心配はありません。ちなみに、ヒトスジシマカはフィラリアの一種である犬糸状虫を媒介しますので、フィラリア予防済みでない犬は、海の公園内の「犬の遊び場」に連れていくべきではないでしょう。※この商品は注意事項を確認の上オーダー下さい【同梱不可】【宅配不可】【クレジットカード決...価格:540円(税込、送料込)→このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する→ノアML(noahnoah)に行く→noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→伊藤@横浜へメールを送る→noahnoah研究所に戻る
2014.09.06
コメント(0)
以前私が使っていた外側がシルバーの晴雨兼用傘と同じものが欲しいと妻にねだられたので購入しました。同じ折りたたみ式で、60cm級(広げたときのサイズは103cm)です。以前の傘の遮熱効果は6℃ダウンでしたが、今度の傘は8℃ダウンだそうです。女性向けということで、裏地は黒ではなく、水色を選びました。明るい裏地は地面からの照り返しを少し反射してしまうのですが、照り返した赤外線を水色の裏地が反射したときの熱量と、黒い裏地が吸収した赤外線によって発生する輻射熱との差は、ほとんどないかもしれません。ハンドル部分は木製です。風が吹いたときなどにハンドルが回ってしまい、少し緩むときがあるようですが、取り付け部分が凹んでいるので、指を挟むようなことはないようです。傘の天辺も木製です。シルバーのコーティングは使い始めはシワが目立ちますが、炎天下で熱が加えられると、柔らかくなってシワが目立たなくなっていきます。傘を開くときに親骨を手でポキポキと伸ばしたり、たたむときもポキポキと折る必要があるのは、以前使っていたものと同じでした。少し面倒だと思うのですが、妻は気にならないそうです。重量は280gから240gに減りましたが、重量差以上に軽く感じました。生地がしなやかで、傘の開閉にかかる力が少なくなっているからかもしれません。ちなみに、以前私が使っていた晴雨兼用傘は、使っているうちに小骨が外れてきて、さらに強風で壊れてしまったので、現在は使っていません。(関連記事)2012/08/13 熱中症予防のため、男性も日傘を→このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する→ノアML(noahnoah)に行く→noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→伊藤@横浜へメールを送る→noahnoah研究所に戻る
2014.06.04
コメント(0)
家族に女性が多く、貧血らしき症状もみられたので、ヘム鉄のサプリメントを導入することにしました。DHCの場合、60日分の方が90日分よりもコストパフォーマンスが高いようです。野菜の価格が高騰して野菜不足になっても、不足するミネラルを安価に補うこともできます。1日に2粒のカプセルが目安で、鉄は133%、葉酸は35%、ビタミンB12は50%を補うことができます。野菜に含まれる鉄や、ただの鉄よりも、ヘム鉄の方が身体への吸収が良いので、少なく済みます。鉄はビタミンCと一緒に取ると吸収がよくなるそうです。ヘム鉄は右下の黒っぽいカプセルですが、右上の茶の亜鉛カプセルが小さいので、大きく見えますね。ちなみに左下の茶色のソフトカプセルがマルチビタミン、左上の黄色っぽいソフトカプセルがハトムギエキスです。亜鉛と鉄は一緒に取ると吸収を妨げる恐れがあるので、朝と晩など時間を空けて取ります。ただ、鉄を取りすぎると、人体は過剰になった鉄を積極的に排出できないので、鉄過剰症になります。赤身の肉や魚を毎日食べられるような人には、鉄のサプリメントは不要でしょう。1日2粒となっていますが、貧血や生理通などの症状がなければ、1粒でもいいでしょう。男性は日常的にとらなくても大丈夫だと思います(亜鉛の過剰摂取で鉄分不足にならない限り)。ちなみに、鉄過剰症の治療法は献血がオススメです。血を捨てるだけの瀉血(しゃけつ)はもったいないと思います。健康法の一つとして、瀉血の代わりに献血をする人もいるようです。→このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する→ノアML(noahnoah)に行く→noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→伊藤@横浜へメールを送る→noahnoah研究所に戻る
2014.02.08
コメント(0)
家族の何人かにイボができたので、DHCの「はとむぎエキス」を試すことにしました。いつもはクラシエのヨクイニンタブレット540錠(第3類医薬品)を買ってくるのですが、結構値段が高いのと、毎日18粒(食間・食前に6粒×3回)も飲む必要があって面倒なのと、ニオイがイマイチなので、飲まなくなってしまうおそれがありました。「はとむぎエキス」は比較的安いですし、1日1粒でよく、ソフトカプセルでニオイもしないので飲みやすいと思います。あくまで健康食品の扱いですので、パッケージに具体的な効能は書かれておらず、女性の顔のイラストとともに「透明感を目指したい」「コンディションをキープしたい」としか書かれていません。1粒で「13倍濃縮はとむぎエキス170mg」が、ヨクイニンタブレット18粒分の効果があるかどうか不明ですが、ヨクイニンの代わりになることを期待しています。 →このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する→noahnoah研究所に戻る→ノアML(noahnoah)に行く→noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→伊藤@横浜へメールを送る※noahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)にコメントする場合は、楽天ブログへのログインが必要です。
2013.10.22
コメント(0)
ビタミン剤を1日に何回も何錠も飲むのは面倒なので、複数のビタミンが入った重量525mg、長さ約15mmのソフトカプセルを1日1粒飲むだけの、いわゆる「マルチビタミン」にしています。ちなみに、ビタミンは人間が体内で合成できない、生きていく上で必要な有機化合物で、足りないと欠乏症になり、そのうち死んでしまうにもかかわらず、大量に蓄積もできず、逆に過剰摂取が問題になる、とても面倒な物質でもあります。過去にビタミンと定義された物質が、その後の研究で間違っていた場合でも「ビタミン~」を名乗っている場合があったり、ビタミンとは別に「ビタミン様物質」というものもあります。DHCが「マルチビタミン」として売っている商品には、13種類の正規なビタミンのうち、ビタミンKを除く12種類のビタミンとビタミン様物質のビタミンPが配合されています。ビタミンKが含まれていない理由は、腸内細菌でも合成されるため不足しにくいのと、過剰摂取時に抗血液凝固薬ワルファリンの効果を弱めるためでしょう。なお、私はビタミンKが豊富な納豆を毎日食べていますので、不足することはありません。女性に人気のコラーゲン(ゼラチンの別名)やヒアルロン酸、お年寄りに人気のコンドロイチン、グルコサミンなどといった高分子の健康食品やサプリメントは、全く意味がないと思われるものも多いので、購入前にしっかり調べましょう。たとえば、サプリメントのコンドロイチンやグルコサミンよりも、医薬品の「コンドロイチン硫酸」を選ぶ方がいいということです。(このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する)(noahnoah研究所に戻る)(ノアML(noahnoah)に行く)(noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く)(伊藤@横浜へメールを送る)※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)にコメントする場合は、楽天ブログへのログインが必要です。
2013.09.08
コメント(0)
全124件 (124件中 1-50件目)