Nojiさんのブログ

Nojiさんのブログ

PR

カレンダー

2010.07.10
XML

久々に雨の心配のない週末が訪れた。 今回もお髭のカトちゃんと渓に出掛けた。 今回は6時15分に出発。 出発早々、嫁さんから「カップラーメン忘れているよ」と電話があり引き返して5分のタイムロス。 目的地を相談しながら取りあえず、美濃加茂ICから高速に乗るも、高山方面は事故で進入禁止になっていた。一度入った高速をUターンして出て、富加関ICまで下道を走った。 これで20分のタイムロス。 やっと高速に乗れたと、ほっとしていたら、今度は道路情報でひるがの付近で事故1キロ渋滞となっていた。 今回は完全に出鼻をくじかれる感じで、もしや釣りに行くなと言われている様な気もした。 白鳥ICの辺りで、とうとう高鷲荘川間は上下線共に通行止めとなってしまった。 高鷲ICで高速は下りる事になり、コンビニで朝、昼食の調達で出来なくなってしまった。 実は前からこの付近の川が気になっていて、2週前の帰り道で色々と偵察していた。 …と言うことで、8時に今回は長良川支流の初めての渓に入渓した。 岩が多くてプールが点在していて、良い感じではあるが、太いクモの巣が沢山あって、足跡もなくて期待したが、1時間程は全く反応はなく、魚の気配すら感じなかった。  

IMG_2909.JPG

ここで初めてアマゴらしい出方で出たけど、のらなくて、それっきり。 …でも渓魚の存在を確認できたので、気合が入る。

IMG_2908.JPG

今日の1尾目は小振りなイワナだったが、初めての場所での釣果はとてもうれしい。

IMG_2917.JPG

上流に釣り上がるにつれて岩が大きくなってきて、良い渓相になってきた。 この辺りから結構反応が良くなってきた。

IMG_2922.JPG

久々に虫が飛んでいて、小さな虫が沢山飛んでる時に、プールでライズを発見した。 小振りなアマゴ3尾程、中にはイルカのショー顔負けでジャンプするのも居たのには驚いた。 楽勝だと思ったけど、2尾出たけど駄目だった。 1尾は結構良いサイズだったので悔やまれる。

IMG_2939.JPG

その少し上流の場所(写真上)の淵尻で小振りながら体高のある綺麗なアマゴが出た。 朱点が多くて鮮やかだった。

IMG_2927.JPG

IMG_2924.JPG

同じ淵の少し深い場所から出たまあまあサイズのイワナ。 

IMG_2938.JPG

またまた淵尻を岩からこっそり覗き込むと、良型アマゴが水面付近に1尾と黒いイワナが2尾確認できた。 下からカトちゃんが狙ったけど、駄目だった。 選手交代して私も狙ったけど、写真下左上に写る太いクモの巣を切るのに手こずり、3回もキャストすることになり、結局釣れたのは見えた中で一番小さなイワナ18センチ位だった。 クモの巣の下にアマゴは居たんだけど…残念。

IMG_2941.JPG

予想以上に反応が良かったので、非常食のカロリーメイトを二人で分けて朝、昼飯抜きで釣り上がった。 14時頃か大きな堰堤が現れた。 堰堤下で大物を期待したが、砂で埋まっていてチビイワナが走り回っていただけだった。 幸いにも急ではあるが、小さな沢があったので沢を登って道路まで出る事が出来た。

IMG_2943.JPG

車まで戻り、遅めの昼食にしようと思ったら、駐車スペース前の田んぼで農作業中で抜いた雑草を車に投げつけられていて、ボディーに泥が沢山着いていた。 無言の嫌がらせだと判断して、早々と撤退した。 …心ない釣り人がゴミを捨てたり、農作業の邪魔になる様な車の停め方をしたりするから、しょうがなのかもね。

林道を走ると庄川水系までは15分程なので、腹はへって居たが、20年振りの道を荘川方面へ移動した。 先ほどの堰堤上も中々の渓相だったので、一度入って見たいが、道路と並行しているので、どうかなぁ~?

…で目的地の一色キャンプ場前には車が6台もあって、とても入れる雰囲気ではないので、そのまま、横目で見ながらやり過ごし走り続けた。 一色川は流石にFFの有名河川だけあって、車が停めれそうな場所は全て車で埋まっていた。 昔はとにかく良く来た。 毎年釣りキャンプをして、イワナやアマゴを美味しく頂いた頃が懐かしい。 先週、職場の人が35センチのイワナを釣ったそうで、少し気になっていた。

結局いつもの渓に到着して、いつもの場所で今回はカップラーメンだけで、宴会をして、日差しがまぶしい中、小鳥のさえずりとせせらぎを聞きながら、昼寝をした。 結局16時前まで昼寝をしてしまった。 その間カトちゃんはアブと格闘してたそうだが、私は目覚めた時には口を開けて爆睡していた。 気合を入れ直して、今回はかなり上流の谷に入ってみた、早速黒い影が走り回るので、イワナは沢山居るんだけど、魚よりも木を沢山釣る事になってしまった。

IMG_2948.JPG

釣れるイワナは大きくても20センチとまりで、写真のようなのが15尾位釣れた。

IMG_2946.JPG

脇に林道がないので、18時をタイムリミットにして釣り上がったが、18時頃に大場所が連続する場所になってきて、ロスタイム5分とか言いながら釣り上がった。 森が深かったせいもあり暗くなってきたので、上流を断念して谷を下った。 案外簡単に車まで戻れ、日没までは少し時間があったので、本流に入ったが、結局イブニングは反応はあったが釣れなかった。  暗くなる寸前に車まで戻って着替えて、いつもの橋から川を覗くと、2,3箇所でライズがあった。 カトちゃんは大物も目撃した。

長良川支流でもまだまだ行きたい場所はあったりする。 九頭竜、利賀、長野、年券を買った高原川にも行きたいのだが、ながなか行けていないなか、今回は高速通行止めのお陰でまた新たな渓を釣ることが出来て良かった。  帰りの高速はやっぱり空いていて1時間で帰宅できた。

<クモの巣と木を釣り過ぎたせいでお気に入りフライが乏しくなってしまった>end






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.07.11 20:51:46
[フライフィッシング] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: