のんべんニャらりのブログ

のんべんニャらりのブログ

2020年11月15日
XML


やっちゃったにゃん。


​シャルシャル 通信​

​大変だ!!!​




一命を取り留めて またしてもママに頭が上がらにゃい 恋君



お便り

​先日 恋くんが緊急手術しました。​
机の引き出しの整頓の為、他の物と一緒に外にだしていた
眼鏡用のストラップ (ゴムに布を巻き付けたタイプ)を
恋くんが こっそり持っていってたのに気がつきませんでした。
気付いた時には 1本 ほとんど完食してました。
それからも元気で食欲旺盛でしたが
半日たったころから 吐く、元気なし、トイレも行かない、、、。
病院にかけこみました。
超音波、レントゲンしても ああいうものは
映らなくて。。

血液検査の結果がすこぶる悪く これはもう
開いてみるしかない。。と。
緊急手術です。

口から内視鏡を入れ、胃を探し、
開腹手術して 腸を手探りで探し、
切開し、遺物を取り出すという とても大変な手術でした。
術後 巾着で縛ったようになっていた腸の様子の写真と、
取りだした 布地を 見せていただき 恐怖に震えました。
おかげさまで 術後経過はとても良くて 早くて
先生も驚くほどでした。
術後用ミルク、 柔らかいごはん、
そして 普通のカリカリと 順調にすすみ、
今日 無事 退院してきました。
日ごろ いろいろ気をつけていたのに
なぜあの時 あんな不用意なことを。。。
自分を責めました。
毎日 面会にいくたびに しょげてた私を先生が
気遣ってくださり、 今日 退院の時 
「 決して 恋くんのママさんが悪いわけじゃないから
  そんなに 落ち込まないで。

  でも ネコって こういう動物だからね、
  注意できることはするにこしたことないからね。」 と
お言葉をいただきました。
すべて私の責任です。

あやうく 大切な恋くんを失うところでした。
猛省しています。
【 ネコは ゴムの噛み心地が好きだから注意 】

ネットにも書いてありました。
もう二度と こんなことがあってはならない、、
恋くんが入院してる間 今一度 家中を点検し
危険物がないか、チェックしまくりました。

でも、
今まで恋くんが 全然 気にしてこなかった
あれやこれなども
 「 もしかして、、、」  「 これは、、??」
怖くてしかたありません。。
3歳になったばかりの恋君を、、
小さな体の恋くんを、、
こんなにつらい思いをさせてしまい 飼い主 失格です。
河田おかあさん  ごめんなさい。
​​

***


恋君ママさん

怖かったですね。

辛かったですね。

ママさんはすごく頑張りました。


手術の成功おめでとうございます。

恋君の命をまたしてもナイスキャッチしてくださいました。

本当にありがとうございます。


命のボールを拾球ミスして、
涙を流す猫飼いさんは大勢いらっしゃいます。

恋君の住むこの世界は、
猫の命がいつも安全なように作られてはいません。

高度な知能を持つ人の住む世界だから。

レベルをう~~~んと下げて、
恋君に安全な世界にすることはとても難しい。

恋君くらいの小さな命のボールなんて
網目からするする通り抜けちゃう。


どのご家族様も人用の網目に糸を張って、
猫が落っこちないように工夫なさいます。

経験と推測の細かな網目って、
一人の力では十分張り切れませんよね。

「こんな穴が危ないよ!」
「こんな網目から落ちかけたよ!」と、
注意喚起しあえたら。

こういう事例をみんなが知ることで
「我が家も気をつけよう!」が、身近に思えたら。

ブログでアップして
これほど意義のあることってあるでしょうか?



【 ネコは ゴムの噛み心地が好きだから注意 】


どれだけの猫飼いさんが知っているでしょう?


​私がブログでさんざん言っているのは、

「鳥の羽と長い糸のついた 猫用の玩具 の管理は、猫に任せない。」

​「 人に安全でも猫には危険 な植物と食べ物がある。」

くらいのものです。


ママさん、

ニャらりっ子達を またひとつ安全な世界に引き上げてくださって

ありがとうございます!








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年11月15日 19時49分40秒
[アイシー の あかちゃん] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: