のんべんニャらりのブログ

のんべんニャらりのブログ

2021年10月26日
XML


こんにちは。
ご無沙汰をしております。
レイラとチェルシーのママです。

このところ急に気温なども下がってきておりますが、
お変わりなくなくお過ごしでしょうか。

少々バタバタとする件などがあり、久方ぶりのご連絡となります。
いつの間にやら今年も残るところあとわずか。
既に10月も終わりに近付いております。


1月1日というおめでたい(空気を読めない??)日生まれのチェルシーも、
3月のお迎えから早半年以上、もうすぐ生後満10ヵ月を迎えます。


​セルカークレックス コレクション​

レイラ&チェルシー&坊やちゃん




当初はこんなに小さく、最初から長毛一直線を予想させたレイラとは異なり、
短毛の子に育つかも知れないと思っていたチェルシーですが、
ある時期から尻尾を中心にグングンと毛が伸び、
今ではこんなに立派な長毛の子に…。

そして、まだまだ伸びる気配も…。

長毛にも関わらず、細やかな毛質のレイラとは全く違う、
少々のことでは毛玉ができない逞しい毛質で、
とてもお手入れが楽な親孝行な子です。

誰よりもよく食べよく寝る、おっとりとした甘えん坊に育っています。
相変わらずお姉ちゃんのレイラに憧れ、よく懐き、よく行動を真似して過ごしています。

そして、バタバタする件などと冒頭に書きましたが、
実は新しいセルカークの男の子を8月にお迎えしました。

レイラと同じポール君とハンナちゃんの息子ののどか君のことが気になって仕方がなく、
問い合わせなどもさせて頂いておりましたが、
のどか君のおうちが決まった直後に丁度、
別のブリーダーさんからセルカークの赤ちゃんの紹介を頂き、
以前にもお話させて頂いた希望のクリームタビーで
少し変わった水色の瞳の男の子をお迎えすることになりました。



ところがこの子がお迎えした当日から極度の下痢で、
かかりつけの獣医さんでの検査ではパルボウイルスが陽性
(一度目のワクチンの影響による偽陽性の可能性もあるとのことでしたが)、
餌を食べることも殆どままならず、通院~点滴~注射器での餌やりという毎日でした。

更には真菌症なども見つかりと、
新しい子のお世話とレイラ、チェルシーの二匹の先住に
病気がうつらないようにとの配慮にてんやわんやでしたが、
8月のお迎えから2ヵ月経ち、次第に食欲も出て下痢も収まり、
ようやく元気な子になってくれました。

お迎えの時点では雄にも関わらず500gにも満たず体温も37度前後、
獣医さんもかなり心配をされましたが、ようやく成長の軌道に乗ってきつつあります。
当初の栄養状態の影響なのか、
元気になった今でも生後4か月で2kgに届いていませんが、
今ではチェルシーと一日中遊びまわる程に回復してくれています。



レイラは最初の数日こそ怒っていましたが、新しい子の弱った様子を見て、
それ以後はとても心配そうに匂いをかいだりと、よく気にかけてくれていました。

一方のチェルシーは、元々がおっとりとしていたにも関わらず、
当初はレイラ以上の拒否反応。
末っ子気質のところに新しいチビが来たのが気に入らないのか、
なかなか馴染めずにいたものの、いつの間にやら二匹でいつもつるむような仲に。

今では二匹がじゃれあったり一緒に絡みついて寝ているのを
レイラが少し距離をとって眺める、というのが常態です。

ブリーダーさんから直接のお迎えということが
河田さんからレイラをお譲り頂いたのが初めてで、
その後、チェルシーも同じくニャらり家出身でしたので、
他のブリーダーさんのことは分かり兼ねていたのですが、
今回のことは色々な学びになりました。

河田さん程に一匹一匹に愛情と手をかけられ、
よく懐くようにとの躾までを手掛けられるきちんとされたブリーダーさんが全てではないのだな、と。
勿論、新しい子とのご縁を頂いた今回のブリーダーさんをあまり悪くは言いたくはないのですが、
河田さん程に信頼を持たせて頂ける方は、そうそう多くはいらっしゃらないのかも知れません。

私が4人兄弟だったこともあり、
行く行く最終的には男の子をもう一人などとも考えてしまうことがあるのですが、
その際にはまたニャらり家にお世話になろうと確信している今日この頃です。

ようやく緊急事態宣言なども明け、
少しずつ世の中落ち着いてきておりますが、本格的な冬となって参りますので、
猫ちゃん達ともども暖かくお過ごし下さいませ。



レイラちゃん、チェルシーちゃんに次ぐ、​
坊やのお迎え
おめでとうございます!!

歴代、いくつもの消え入る運命だった猫達を
たくさん救い上げ、​長寿に導き、
天寿を全うさせたご家族様ですから、
ここのお家にご縁のあった猫は幸福です。

今回も、
信頼ある獣医さんの心強いフォローと、
ご家族様の手厚い看病、気遣いで、
坊やは元気な復活成し遂げられました。

生後何ヶ月なのに・・・。
と、生まれてからの月日に拘ると心配はつきません。
体の内と外が同時に育つ子も、
どちらかがゆっくり育つ子も、
どっちもゆっくり育つ子もいると思います。

遊びまわれるようになったのですからもう大丈夫。
直ぐに立派な雄猫になるでしょう。

さて。
レイラちゃんはすっかり年長者の貫禄が出て、
状況を慎重に見守る立場にたつようになったのですね。
お転婆過ぎて「デビル」ちゃんと呼ばれていた頃を
懐かしく思います。

チェルシーちゃんは、「変身」しましたね~。
ビックリ。綺麗になっちゃった!
もしかして、私
「短毛でお手入れ楽々ですよ!」なんて言ってませんよね?!(笑)

坊やのお名前は何かな?
是非、可愛いお姿見せて下さい。

チェルシーちゃんのキャッキャと遊べる弟分に
大喜びな様子も眼に浮かびます。

ご家族様とみんにゃの 「元気で幸せ長生き!」
お祈りしています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年10月27日 16時08分36秒
[スモーク の あかちゃん] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: