のんべんニャらりのブログ

のんべんニャらりのブログ

2021年11月03日
XML

​セルカークレックス コレクション​

​お家で のんびり つむぎちゃん ​



お便り

家に来てすぐは怖いのか
隅にいたりトイレに隠れて寝ていたつむぎでしたが、
当日の夕方くらいから部屋の探索を始めました。


その後は好きな場所を見つけたら
部屋で堂々と横座りしたり
座椅子を踏み踏みしたりしてました!



最初の朝はこんな感じで鳴きながら誰かを探すような感じでした。

猫語翻訳アプリを使ったらママはどこって言ってたので
河田さんを探してたんじゃないかと思います。

夜中もありましたしホームシックはきちんとあるけど、
でも河田さんもつむぎの母猫もみんなで愛情たっぷりで育ててもらって
可愛がってもらったからこそ、初日からちょっとリラックスしてたんだと思います。






我が家で大きくなるまで暮らした子は
生活スタイルや、親兄弟猫をしっかり覚えていて、
お家に馴染みにくかったりします。

つむぎちゃんの父猫ポールも四ヶ月に入る頃
我が家にやってきました。
時々、壁やドアに向かって呼ぶような遠鳴きをしたので
抱きしめては、「もう家の子だよ。心配ないよ。」と
慰めたものです。

保護猫ちゃんが一生懸命「自分のお家」に馴染んでいく、
ご家族様が総出で愛情を注ぐ、感動のテレビ番組がありますが、
涙無くしては見られないおばさんです。

動画を送って頂きまして、ありがとうございます。
可愛い高い声で鳴くつむぎちゃん。
この声は、確かに今までのしがらみを捜す鳴き声です。

もう、捜さなくても大丈夫。
いまそこに居るお二人があなたの家族ですよ。


さぁ、パパさんからのご質問です。

今日はもう結構慣れたのか、
つむぎは部屋のど真ん中で伸び伸び転がってます。

​​ そういえば心配なくらいうとうとしたり目を閉じたりしてるのですが、
もともとよく寝る子でしたか…?


はい。
寝る子(ねこ)と言われるだけあって
猫は食事・排泄・遊び・探索(縄張り確認)以外は
寝ています。

睡眠時間は1日10~15時間、
お年寄りにゃんこになると、20時間位は寝ているかな?
まとめてぐっすり寝ているのではなく、
短い睡眠の繰り返しのようです。

草食動物より肉食動物(ネコはこっち)のほうが睡眠時間は長いこと、
薄明薄暮動物であることが理由だそうです。
​​
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年11月03日 21時22分09秒
[麦 の あかちゃん] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: