のんべんニャらりのブログ

のんべんニャらりのブログ

2022年01月15日
XML


寒さ厳しい日が続きますがお変わりございませんでしょうか。

​血統書が届きました。ありがとうございました。


​シャルシャル 通信​

​すくすく ふくちゃん♪




ふくは、すくすく成長しています。

12月の予防接種では獣医さんに“こんなに骨格ががっしりした猫は最近見たことがない。
将来が楽しみですね。”と言っていただきました。

現在の体重は3.5㎏、ごはんを食べすぎると便が少し緩くなるようなので、
様子を見ながらあげています。

完全にドライに移行しましたが、
以前食べていたウエットの美味しさが忘れられないようで食いつきが全く違い、
お腹が空いたら食べるという感じです。



少し前まで放っておくと息が上がるほど遊び続け、
疲れて寝るということもないので強制的にケージに入れていました。
(体が大きく体力が有り余っているのでしょうね) 

するとお休みとひと泣きしベットに直行、
お母さんを思い出すのかお気に入りのフワフワの毛布をチュパチュパしながら眠ります。

ケージの中ではふくも安心するのか物音がしてもぐっすり眠ってくれるで、
こちらも安心して家事ができますが少し心が痛みます。

最近になってようやく窓の外を眺めたり
(お隣の立派な庭に集まってくる小鳥にクラッキングをしますが、
息子いわく、まだまだ下手だそうです。)、
私たちに寄り添って眠ったりとゆったり過ごす時間が少しずつ増えました。




年末年始に人が遊びにくる機会があり、
隠れてでてこないかもと心配していたのですが予想外に人懐っこく、
特に年配の人に優しく接していました。みんなの心をわしづかみ、
来年はお年玉もらえるかも!

掃除機やルンバもへっちゃら、私の下手な爪切りにも付き合ってくれます。
我が家に来て2ヶ月、好奇心旺盛でまだまだ目が離せませんが、
ふくちゃん対策を次々と見事に突破されながら
お互い折り合いを見つけこの時期を楽しんでいきたいです。
近況報告でした。


***


子猫から中猫になる頃は、体調管理、精神安定、躾、に
少し気を使います。

去勢、不妊の手術を控えますので、
不安の無い健康体である必要があります。

猫は犬と異なり一日の食事時間、量配分を
均等にする必要はありません。

ですが、
たまに自分では上手に出来ない子もいるので、
下痢、便秘、成長不良、吐き戻しがあるようなら
放任ではなく、管理してあげたほうが
良い場合も有ります。


たくさん甘えさせて、この家庭が如何に自分にとって
安心でき、大切なものなのかということを教えてあげてください。

たくさん甘えさせるのと、甘やかすのは異なります。

「我が家ルール(ご家族様ごとに違います)」を
きちんと守れるように、家族のだれもが一貫した
躾をなさってください。

これらが上手く回るようになってくると、
ふくちゃんのような「愛され猫」に成長します。

ふくちゃん、良かったね♪







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年01月15日 22時53分59秒
[チルチル の あかちゃん] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: