のんべんニャらりのブログ

のんべんニャらりのブログ

2024年03月05日
XML
カテゴリ: 力&小町 



​​​​​ シャルシャル 通信

​早春​
​​​​​​​​​​​​​​

波乱のスタートだった2024年ですが、もう3月に入りました。

春の足音が・・・いや、全然で。この後ここは雪景色になる予報ですが

名古屋は嫌な花粉症の季節が始まってますね。あー嫌だな。



昨年末、たまには我が家の猫も皆さんの所のように被りモノをして貰おうかと

鏡餅のミカンをリキの頭に乗せてみたんですが、

意外や意外。数秒は止まっていてくれました。

しかし、顔が鏡餅並に丸いなぁ・・・。

今年も2匹並んで新年を迎えられました。



元旦は実家に行っておりました。

幸(幼名:マタン)がしばらく見ない間に、更に人懐こくなっておりまして

プレゼントしたテント型ベッドから新年の御挨拶。



​外に出て来ると、コタツの傍に・・・。好きらしい。​



お年玉は我が家で人気のクリスピーキッスの大袋。

彼女は知らない味ですが、気に入ってくれるかな?

・・・しばらくすると「ガサガサ」。母が見に行く「あれま~~」



見事に破いておりました・・・。

開封してないので匂いは洩れていない筈なんですが

(聞こえない声)『あのオッサンが持ってくるものは旨い食べ物よ!』

なのでしょう。

「ちょっとあげてみたら?」と数袋開けて貰って差し出すと

『にゃ~にゃ~にゃ~』

と要求し、何の迷いもなく平らげてしまいました。

「この子、殆ど鳴かないのに。初めての食べ物も警戒するし。よほど美味しいんだろうね」

人懐こすぎて、脱走後にご近所でお世話になっていたり、

普段いる場所を探しまくっても呼んでも姿が見えず、また脱走か?と焦っていたら

コタツの中で寝てたとか・・・。

風呂にも付き合うそうで(待っているだけ)可愛くて仕方ないらしい。

「この子を頂けて本当に良かったわ」と申しておりました。




安堵して帰路に就き、高速道路を走行中に緊急地震速報が鳴りました。

今回4匹には留守番をさせていたので、少しだけ心配。

真っ暗になる前に帰着でき、特に変わった様子はなかったのですが

監視カメラの記録を見ると、確かに揺れている。

有線放送から緊急地震速報が流れている事も確認できました。

肝心の猫の様子は・・・カメラ1台が録画設定になっておらず、記録なし(汗)

我が家は被害もなく猫達も無事で何よりだったのですが、

その翌日には空港で例の事故があり、人は全員無事でも貨物室の猫は犠牲になり・・・。

能登でも画面には写っていないだけで・・・。

連れて出るのも、留守番させるのも、どちらも絶対に安全という事はないですが

留守番時に万一の事があっても、自分達で行動できるように

部屋のドアやケージを開けておくのが、我が家の場合は無難なんだろうな。


※先週やっと能登の知り合いと連絡が繋がりまして、

もう少し落ち着いたら、そんな話も出来たら良いなと思っています。


さて、今年は暖冬!と言いながら、2月に入った途端に本格的な積雪が相次ぎまして

猫達は名古屋で数回ちょっと見ただけの雪景色も、ここでは日常的な景色。



雪が止んだ後に晴れると、雪景色がキレイだね。

窓から見える景色に道路はないから、降る時も溶ける時もずっと眺めていられるね。

(注:飼い主は窓から見えない駐車場や道路の雪掻きです)

外気温がマイナスでも強風でも、日差しが出れば部屋は暖房いらず。

サンルームで雪を背に日向ぼっこを楽しむ、お爺ちゃんかな??(リキです)



小町はサンルームより、窓際に置いたベッドの方がお気に入り。


日が暮れても、窓対策さえすれば、外は極寒でも、なかなか暖かいのです。

シャッターや雨戸は特に効果的。更にカーテンを閉めれば尚良しで、

どちらもない窓は、ガラス面へのプチプチやサッシに貼る発泡テープがかなり効果的。

日中は窓際がお気に入りで、夜は床や温風の当たる場所ですね。




床暖房は申し分なく、ベッドで寝ずに、朝まで床で寝てる日も増えました。

特に冷える日はそうですね。

そして先週・・・。年1回、しかも今回初めて行く恐怖の動物病院。

ここの先生、動物ファーストで有名だけど、飼い主には容赦なく叱る事があるそうで

リキと小町を見たら、飼い主は叱られてしまうのではないか・・・と飼い主も少し緊張。

「先生、この子、昨年10kgあったので・・・」「え!?」
リキ:7.6kg

小町:5.9kg

桜:3.1kg(2匹に比べたら・・・仔猫)


「ダイエットが上手く出来てるね。この体重なら全員ベストだから維持してね」

猫にとっては極寒より、寒暖差の方が体調を崩すそうで、

これからの季節の方が注意と言われました。

コツは窓際と床だそうで、そこにアイテムを配置すると良く、

床が冷たい時は発泡系のマットを敷いてやると良いそうで。


そういえば・・・上の写真、確かにそうです。

結果オーライですが、先生のアドバイスが当たっている事をお話し、

叱られる事もなく、年1回のワクチン接種を終えてきました。

「この猫達は仲が良いか?冬はくっつくから見てても楽しいね」

確かに最近そうだ。



小町と桜の女子チームは良く見かける姿だけど



男子チームがくっついているのを、先日初めて見ました。

「他に何か困っている事はない?」

リキの軟便と、小町の歯を相談してみました。

写真にはないんですが・・・先週、歯磨きしたら、

小町の犬歯の先が欠けている事に気付きまして。
「先端だけキレイに欠けてるので処置は要らない。痛がってもいないね?
何があった?噛み癖のある子?」


これは多分、飼い主が悪いのです。
氷点下の日は、給湯器の凍結防止機能のために浴槽に少し水を張りますが
朝の結露拭きで少しドアを開けた時、
小町が勢いよく入って来て、いつも(=水がない)のように浴槽に飛び込み・・・
「ばっしゃーん!バシャバシャバシャ」
その後、濡れ雑巾が廊下を駆けて行く・・・。
毛がかなり水を弾いていて、軽くドライヤーしただけで済みましたが
その時、どこかに歯をぶつけたに違いない。
・・・歯磨きしながら様子見となりました。

リキの軟便は、グレインフリーで効果がなかった事を話し、
普段の様子を幾つか質問をされた後、
「水を良く飲む子は、ウェットフードの配分を減らしてドライを増やす」

「食物摂取の水分量は減らしても、飲み水は減らさないように」

「数種類のフードを混ぜて与えるのは少し控えめに」

「他の子のご飯を奪って食べる対策は、少量を小分けすると効果がある」

とのアドバイス。やってみると確かに少し改善方向になりました。
聞いてみるもんだなぁ。

これについては質問はしませんでしたが・・・



砂掛けしたつもりか、この中にブツが隠れています・・・。

これは犯行の瞬間を目撃し、叱りつけたら(今は)治っています。

猫って、後ずさりするんですね・・・。

その時の表情や、その後の様子からも、してはいけない事が分かったようです。

犯行の瞬間を押さえて叱る事が大事らしいです(笑)

さてリキ、今は日差しが出てるけど、山が雪で煙ってきたから、もうすぐ雪が降るよ。



明日の朝はまた雪景色が見られそうだけど、

もうすぐ景色がカラフルになってくるから、楽しみだね。

春に楽しいお便りが書けるようにネタ集めよろしく(笑)

それではまた暖かくなってきた時にお便りします。


****

荒れに荒れた今年の幕開け、
今も未だ先の見えない現状に苛まれている方がいると
ニュースで見聞きし、人事ではない不安を感じます。

航空機事故には悲しい犠牲があったなんて知りませんでした。
能登の動物の被害状況なんてクローズアップされませんものね。
「それどころじゃない」
ペットは家族だけど、命の重みに違いが有るのは
人間の社会では仕方が無く思いますが、とても辛いです。

我が家の場合、猫達は災害時であろうとも留守番一択なので、
在宅における災害対策、備蓄に力を入れたいと思います。
今年は消火器増設置と断捨離でスペース確保が目標。
来年はテント購入とかできたらいいなと。

動物病院にもアタリ・ハズレがあるそうで、
アタリ!というか、価値観の合った先生と出会うのって
幸運としか言い様がないですね。
ホームドクターには大感謝です。
ニャらりメンバーは固い便の子が多く、軟便の発見は脅威です。
カリカリ、缶詰、サプリメントを駆け巡り、やっぱり病院。
多くの症例をご存知の先生のアドバイスは流石ですね。
私も早速、メモメモ。

力ちゃん、ダイエット大成功ですね!
10キロには私もびっくり。
4分の3にできた秘訣は本にできそうです。

最後は粗相か・・・。
これは永遠の問題。猫アルアル。
おばさん、すでに諦めてます。簡易トイレ倍増実行中です。
1匹に1個以上所有。(勿論、にゃんとも清潔トイレも完備)
なんなら 簡易トイレをベッドにして寝ていいよ位・・・。 (泣)

メールの題目に「1月分です」​ってあったので、
???でしたが、お庭には未だ雪が。​
そうか~、日本って広いなぁ。

力ちゃん、小町ちゃん、さくらちゃん、小太郎ちゃん、幸ちゃん、​​​​



皆元気で 親孝行してますね。えらいえらい!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年03月05日 00時15分05秒
[力&小町 ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: