のんびりライフ in NY

のんびりライフ in NY

Jul 11, 2006
XML
カテゴリ: 映画
Door in the Floorドア・イン・ザ・フロア

John Irvingの小説「A Widow for One Year未亡人の一年」の
前半部分を映画化した作品。
原作は、3章に分かれてるけど
映画で描かれてるのは、1章目です。

有名な児童文学作家のテッド(ジェフ・ブリッジス)は
East Hamptonに妻マリアン(キム・ベイシンガー)
4歳の娘ルース(エル・ファニング)と暮らしている。
精神的に深い傷を負い心を閉ざしてしまったマリアンに

作家志望の高校生エディ(ジョン・フォスター)が
運転手が必要なテッドの助手として一夏を過ごす事となるが・・・

主人公の作家テッドは、アーヴィング自身がモデルだそう。
俳優たちの演技が素晴らしい。
エル・ファニングはダコタ・ファニングの妹だそうで名女優姉妹。
キム・ベイシンガーの氷のような表情が切なくて
美しい景色の映像も、悲しみに染まっているよう。

ジェフ・ブリッジスは、画家でもあるらしく?
作品中の絵は、実際にJ・ブリッジスが描いたものらしい。
アーティスト役がハマっていて
朗読シーンもいい味を出してました。


別々の方向で喪失感を埋めようとして
どんどん離れていってしまう二人。
ドロドロした感情の表出にならず
消えない心の痛みが静かに描かれています。

印象的なセリフやユーモアのエッセンスを交えて

テッドとマリアンの関係にもリンクしているタイトル
意味深なラストシーンやエンドクレジットも
深い余韻でじ~んわりきました。

映画タイトルのDoor in the Floor(床の上のドア)は
劇中に登場するテッドが書いた児童書のタイトルで

誰の人生にも開けてはならない闇への扉が床下に存在し
その扉を閉めたままにしておきたいと願うが
扉を開けないといけない時がある との意が込められています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Jul 13, 2006 02:08:10 PM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ぐーぜーん  
ぺちんだ さん
私もこの原作を読み終わって、映画をDVDで観たトコです。んで感想をオノレのblogにあげたトコですよ。原作全部を映画にまとめたらきっと5時間あっても足りないので、中途半端に映画にするよりは、一部だけにするっていうのはいい手ですよねー。にしても、ファニング・シスターズ、恐るべし。だぼだぼシャツがかわいかったなあ、エルちゃん。 (Jul 14, 2006 01:08:00 PM)

すごい偶然  
ny-cafe さん
こんばんは~。pechindaさんのブログにコメントをしたあと、ロングアイランダーさんのブログにお邪魔して、びっくりしました。私もこの映画が見てみたくなりました。 (Jul 14, 2006 01:37:19 PM)

Re:ぐーぜーん(07/11)  
ぺちんださん
>私もこの原作を読み終わって、映画をDVDで観たトコです。んで感想をオノレのblogにあげたトコですよ。原作全部を映画にまとめたらきっと5時間あっても足りないので、中途半端に映画にするよりは、一部だけにするっていうのはいい手ですよねー。にしても、ファニング・シスターズ、恐るべし。だぼだぼシャツがかわいかったなあ、エルちゃん。
-----
わ!偶然ですね~何度もオファーされたのに映画化が難しく、前半部分だけを映画化するというアイデアと丁寧な脚本にアーヴィングが首を縦に振ったとか。冒頭シーンからエルちゃんの演技に心を鷲掴みにされました。ミミ・ロジャースって昔トム・クルーズの奥さんだったけど貫禄充分でしたね・・・キム・ベイシンガーって50代ですよね?私も美しく年をとりたいと思いました。 (Jul 14, 2006 02:00:34 PM)

Re:すごい偶然(07/11)  
ny-cafeさん
>こんばんは~。pechindaさんのブログにコメントをしたあと、ロングアイランダーさんのブログにお邪魔して、びっくりしました。私もこの映画が見てみたくなりました。
-----
ハリウッドっぽくないし楽しくなるような映画ではないけれど、良い作品だと思いました。俳優達が難しい役を上手く演じていたし脚本がよかったです。ロングアイランドのビーチが美しく、オリエントポイントからコネチカットに行くフェリーが出てきます。 (Jul 14, 2006 02:09:36 PM)

Re:ロングアイランドが舞台の映画16(07/11)  
Nessy1  さん
ナスターシャ・キンスキーが好きで「ホテル・ニューハンプシャー」を観ました。「ガープの世界」も観たのですが、こちらの映画は観たことがないです・・
この方の作品は、一種独特ですよね。
でも、この映画もとても興味があります。 (Jul 18, 2006 12:24:49 PM)

Re[1]:ロングアイランドが舞台の映画16(07/11)  
Nessy1さん
>ナスターシャ・キンスキーが好きで「ホテル・ニューハンプシャー」を観ました。「ガープの世界」も観たのですが、こちらの映画は観たことがないです・・
>この方の作品は、一種独特ですよね。
>でも、この映画もとても興味があります。
-----
「ホテル・ニューハンプシャー」「ガープの世界」に比べると地味かなあ。映画を見たら続きを本で読みたくなるカンジです。DVDではジョン・アーヴィングの解説も聞けます。 (Jul 18, 2006 01:10:01 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ロングアイランダー

ロングアイランダー

コメント新着

ロングアイランダー @ Re:お疲れ様(12/31) kang.さん >2年10ヶ月、殆ど毎日更新さ…
kang. @ お疲れ様 2年10ヶ月、殆ど毎日更新されてましたよね…
ロングアイランダー @ Re:明けましておめでとうございます。(12/31) ひまわり娘!さん >日本から戻ってきま…
ひまわり娘! @ 明けましておめでとうございます。 日本から戻ってきました! 日本に帰任し…
ロングアイランダー @ Re[1]:ゆく年くる年(12/31) Nessy1さん >いつも楽しみに拝見させて…
ロングアイランダー @ Re:お久しぶりです(12/31) ny-cafeさん >こんにちは。すっかり新年…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: