Nonsense Story

Nonsense Story

雨月 2




雨月 2




「お姉ちゃん、死んじゃったのか・・・・・・」
 旦那が ( ) うと、幼女は座っていたベンチから飛び降り、しゃにむにかぶりを振った。
「違うもん! そんなことないもん! お姉ちゃんは帰ってくるもん!」
「気持ちは分かるけど・・・・・・」
 少女が俯いて言葉を濁す。死んじゃったんだから、しょうがないじゃない。そっぽを向いたその姿は、そう云っているように見えた。
 彼女だって寂しくないわけではないのだろう。同じように姉を亡くしているのだ。彼女が元気に見えるのは、幼い妹を説得しなければならないという使命感からかもしれない。
 裸電球が、カチカチッと音を立てて明滅する。トタン屋根を打つ雨音が、少し小さくなった。
 旦那はしゃがんだまま、幼女の両手を軽く握った。
「残念だけど、お姉ちゃんは本当に死んじゃったんだよ。もうバスに乗って帰ってくることはない」
 後ろで少女がうんうんと ( うなず ) く。幼女は ( ) にいっぱい ( なみだ ) を溜めてはいるが、旦那の子守唄を歌うような物云いの 所為 ( せい ) か、抵抗せずに聞いている。
「でもね、お姉ちゃんはずっときみと一緒にいるんだよ。姿が見えなくなっただけで、本当はずっとそこに居るんだ」
「本当?」
 縋るように幼女が訊く。まばたきをすると、泪が一筋、頬を伝った。
 旦那は大きく頷いた。
「うん、本当。だから、もうバスを待ってなくていいんだよ。分かった?」
「うん」
 幼女は泪を拭って肯いた。
 その時、弱まっていた光が、役目を思い出したように明るさを取り戻した。
「あ、お父さん」
 座ったままだった少女が立ち上がる。彼女の視線を追うと、黒い傘をさした男性がこちらにやって来るところだった。手に、子供用の傘を持っている。
 わたし達は軽く挨拶を交わし、彼に簡単にあらましを説明した。
「すみません」
 父親は、幼女の頭に軽く手を置いて云った。
「この子が生まれてすぐに母親が亡くなりましてね。恥ずかしながら、長女に世話を任せっきりにしていたもので、この子にとっては、長女が母親代わりみたいなものだったんです」
「そうでしたか。でも、もう大丈夫だよね?」
 旦那が幼女に問いかけると、彼女は元気に頷いた。まだまだ純粋なのだろう。すっかり彼の言葉を信じている。
 わたし達は猫を見かけたら報せてくれるよう頼んで、その場を辞した。


 「さっきの話、まるで今夜のことみたいだね」
 坂道を登りながら、わたしは旦那に云った。雨脚はまた強くなっている。
「今夜のことって?」
「うん。雨月ってね、最近読んだ小説に ( ) ると、名月が雨で隠れて見えないって意味の他に、もう一つ意味があるのよ。雲で隠れて見えないけれど、月がそこにあることに変わりはない。だから雨月っていうのは、見えないけどそこにあるんだよってことでもあるんだって。ただのこじつけかもしれないけどね」
「へぇ、雨月かぁ。じゃあ、今日はもう帰ろう。猫捜しは明日だ」
「それ、何の関係があるの?」
「満月だって雲に隠れて見えないんだよ? こう暗くっちゃ、見えるものも見えないじゃない」
「そりゃそうだけど」
( はは ) の落胆を考えると、このまま帰るのはちょっと気が引けた。しかし、足に跳ね返ってくる水滴で気持ち悪かったのも手伝い、わたしもそのまま姑の家の門をくぐった。


 姑は猫のことよりも、なかなか帰ってこないわたし達のことを心配していた。あれ以上捜し回らなくて良かったと安堵する。
 姑が出してきて ( ) れたタオルを受け取りながら、わたしがバス停で会った姉妹の話をすると、彼女は不思議そうに ( くび ) を傾げた。
「あら、あそこは二人姉妹だったと思うんだけどねぇ」
「一番上の子が亡くなったからじゃなくて、ですか?」
「ええ。たしか最初から二人だけよ。二人目が生まれてすぐに、奥さんが亡くなったんだから。亡くなったのが中学生の子で、下がまだ保育所に行ってるんじゃなかったかねぇ」
 では、あの少女は姉ではなく、親戚の誰かだったのだろうか。
 戸惑いを隠せないでいるわたしを見て、旦那がくすりと笑った。
「おれの云ったことは事実だよ。もしかしてと思ってたけど、やっぱり気づいてなかったんだ」


 猫は翌朝、からりと乾いた状態で、姑の家の縁の下から出てきた。雨が降り出す前に、そこに非難していたようだ。
「なんだ、何処かに行ってしまったのかと思ったけど、ずっとこの家にいたのね」
 姑はほっとしたように 微笑 ( わら ) って、猫を迎え入れた。







雨月    ・ 2 /  目次


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: