吾が徒然

吾が徒然

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

トンカツ1188

トンカツ1188

Calendar

Favorite Blog

塩招待券作戦🌺 New! 山ちゃん5963さん

23日の日記(2) New! harmonica.さん

大雨警報 New! ゆういん2000さん

雨漏りが 6月28日 New! ララキャットさん

お弁当 New! さぁちゅん☆さん

Comments

Photo USM @ Re:滋賀県守山市 大庄屋諏訪屋敷(半夏生)(06/28) New! こんにちは(USM) 源氏物語〔帚木28〕を…
神風スズキ @ Re:滋賀県守山市 大庄屋諏訪屋敷(半夏生)(06/28) New! Good evening.  長崎は、明日迄雨で SUN…
ララキャット @ Re:滋賀県守山市 大庄屋諏訪屋敷(半夏生)(06/28) New! 半夏生はこの時期の花ですね!(^_-)-☆ 立…
ゆういん2000 @ Re:滋賀県守山市 大庄屋諏訪屋敷(半夏生)(06/28) New! コメントありがとうございました。 トン…
5sayori @ Re:滋賀県守山市 大庄屋諏訪屋敷(半夏生)(06/28) New! 大庄屋なんですねえ しっかり維持されてい…

Freepage List

2023.06.25
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
おはようございます

昨日 小僧さんの石像 一杯アップ

和尚さんの 一言が 気に入りましたから

メインは ききょうの鑑賞です

係りの方の話しでは 開花が遅く 庭園開放を



撮影は6月12日です




このように 幟が多々 道筋 に立ててありました







入園料金 500円です 竹製の入門 情緒感じますね



ききょうは 茎が細く 花が大きいですから
倒れやすい花 シッカリと 細い紐が 張り巡らしてありました



白色も数は少ないですが 咲いていました



この色は 極端に少なかったです



光景です 畝がの周りは 細い糸?で 支えてありました



この色合いが多いですね 優しい花ですね



寺院の周りは住宅もありました 生憎の雨でしたので
鑑賞者は 少なかったです



一部ではこのように 固まって咲いていました



手入れが大変と思いました





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.06.25 06:00:11
コメント(16) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: