しろうと自然科学者の自然観察日記

しろうと自然科学者の自然観察日記

PR

Calendar

Profile

しろうと自然科学者

しろうと自然科学者

Comments

Favorite Blog

またまた花は6月も… New! だいちゃん0204さん

季節の花 シャクジ… New! himekyonさん

菜園ニュース:久々… ★黒鯛ちゃんさん

50日ぶりの小さな庭 hiromomoさん

M.KEIZOの「花のある… M.KEIZOさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2012.04.04
XML
カテゴリ: 山野草と野鳥たち
☆いつも見かけるムクドリですが、今日も見かけたので、広場で歩き回っているのと電線に止まっているのを撮影してみました。また、下の柿を食べようとしているのは、2008年1月12日に撮影したものです。この4枚の写真は、ペイントで縮小・トリミングしたものです。
ムクドリ1ムクドリ2
ムクドリ3ムクドリ4
ムクドリ(椋鳥)
1.ムクドリ科ムクドリ属ムクドリ。
2.和名の「椋鳥」は、椋木(ムクノキ)の実を食べることに由来する。
3.東南アジアに分布し、日本ではほぼ全土で留鳥。ただし、寒地では冬期間は南下する。椋木の実だけでなく、雑食性。実際、庭先の柿の実を食べにくる。もともとは、農作物に害を及ぼす虫を食べる益鳥だったが、都市部で夕暮れ時に電線や街路樹などに大群で集まり騒がしく鳴き声をたてて、鳴き声による騒音や糞害が問題になっている。

☆4月1日から掲載している他の写真(次のカタクリも含む)は、全て楽天写真館から楽天ブログに投稿したものです。表示されているものは、元データの3~8%程度の画像ですが、クリックすると、1~5MBの鮮明な元の画像が表示されます。

☆昨日の暴風雨で心配でしたが、雑木林のカタクリは、満開になりました。それぞれの花も、清楚で魅力あふれるものでしたが、この一斉に開花した光景(2枚目の写真)は、感動ものでした。
  • IMG_2100.JPG
  • IMG_2102.JPG
  • IMG_2108.JPG





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.04.04 12:59:15
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: