しろうと自然科学者の自然観察日記

しろうと自然科学者の自然観察日記

PR

Calendar

Profile

しろうと自然科学者

しろうと自然科学者

Comments

Favorite Blog

用水路~K川散策日記… New! ★黒鯛ちゃんさん

またまた花は6月も… New! だいちゃん0204さん

スズラン咲く入笠山へ New! himekyonさん

50日ぶりの小さな庭 hiromomoさん

M.KEIZOの「花のある… M.KEIZOさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2012.07.27
XML
カテゴリ: 山野草と野鳥たち
☆また別の場所で、カルガモの親子を見つけました。雛を1羽見かけたので、探してみると。
  • 004カルガモ1.JPG

  • ☆流れに沿って動きが速く、日陰で、しかもコンパクトデジタルカメラ。シャッタースピードが対応できませんが、記憶にとどめておくため掲載します。
    ☆親ガモ1羽、子ガモ5羽。左側の雛1羽の頭と右側の親ガモの頭は確認できますが、その間に間違いなく雛が4羽います。
  • 004カルガモ2.JPG

  • ☆ウォーキングコースで、季節外れの花、ヤマブキとシランが咲いていました。
    ☆ヤマブキは、4月12日の日記で紹介しました。3カ月半前でした。ヤマブキの花は小ぶりですが、結構あちこちで見かけます。
  • 001ヤマブキ.JPG

  • ☆シランは、5月19日の日記で紹介しました。2カ月前です。少し前に、庭でも、1輪遅咲きで咲きました。
  • 002シラン.JPG

  • ☆アキノタムラソウは、7月21日に咲き始めたと紹介しましたが、今は盛りです。
  • 003アキノタムラソウ1.JPG

  • ☆花を撮影してみましたが、茎にも花にも、たくさんの細い毛があります。花の中から2本先端が黒っぽく見えるのは、雄しべです。
  • 003アキノタムラソウ.JPG

  • ☆夏真っ盛り、昨夜は熱帯夜でした。ウォーキングコースの山野草の花も少なくなってきましたが、暑さにめげず自然観察を続けていきます。





    お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

    Last updated  2012.07.27 02:07:15
    コメントを書く


    【毎日開催】
    15記事にいいね!で1ポイント
    10秒滞在
    いいね! -- / --
    おめでとうございます!
    ミッションを達成しました。
    ※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
    x

    © Rakuten Group, Inc.
    Design a Mobile Website
    スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
    Share by: