しろうと自然科学者の自然観察日記

しろうと自然科学者の自然観察日記

PR

Calendar

Profile

しろうと自然科学者

しろうと自然科学者

Comments

Favorite Blog

用水路~K川散策日記… New! ★黒鯛ちゃんさん

我家で咲く花たち!… New! だいちゃん0204さん

モリアオガエルの卵塊 New! himekyonさん

50日ぶりの小さな庭 hiromomoさん

M.KEIZOの「花のある… M.KEIZOさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2015.07.20
XML
カテゴリ: 園芸植物
☆10年近く植木鉢で育ててきたゲンペイカズラ。1メートル以上に蔓が伸びているのを40センチほどに切り縮めました。たくさんの花が咲きそうです。ゲンペイカズラは、熱帯アフリカ西部に分布するシソ科クサギ属の熱帯性のつる性常緑樹です。以前はクロンキスト体系でクマツヅラ科に分類されていましたが、現在はAPG植物分類体系でシソ科とされています。
  • ゲンペイカズラ1.JPG

  • ☆ゲンペイカズラは、白いつぼみのように見える5枚の萼片が目立ち、その中から赤い花が顔を出します。ゲンペイカズラ(源平葛)の名は、萼片の白色と花の赤色のコントラストから、源平合戦の源氏の白旗と平氏の赤旗を連想し、ゲンペイカズラの和名が付けられたそうです。「カズラ(葛)」は、つる草のことです。
  • ゲンペイカズラ2.JPG

  • ☆ゲンペイカズラの蕾です。白い萼片の先端がしだいに5つに分かれてきます。
  • ゲンペイカズラ3.JPG

  • ☆5つに分かれた萼片の中から、赤い花が顔を出しはじめました。
  • ゲンペイカズラ4.JPG

  • ☆ゲンペイカズラの花のつくりは、萼片5枚、花冠は5つに分かれ、雄蕊4本と雌蕊1本です。雄性先熟の植物なので、初めは雄蕊が突き出して花粉を出します。雄蕊がしおれると雌蕊が突き出します。この花は開花直後の花のようです。雄蕊の葯から花粉は出ていません。
  • ゲンペイカズラ5.JPG

  • ☆この花は突き出した雄蕊の葯から花粉が出ています。雌蕊は雄蕊より短く見えます。
  • ゲンペイカズラ6.JPG

  • ☆この花は、雄蕊がしおれて、柱頭が2つに分かれる雌蕊が長く突き出しています。
  • ゲンペイカズラ7.JPG

  • ☆まだたくさんの白い蕾や小さな若い蕾があり、これからしばらくの間ゲンペイカズラの花を楽しめそうです。
  • ゲンペイカズラ8.JPG





  • お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

    Last updated  2015.07.20 05:44:31
    コメント(2) | コメントを書く


    【毎日開催】
    15記事にいいね!で1ポイント
    10秒滞在
    いいね! -- / --
    おめでとうございます!
    ミッションを達成しました。
    ※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
    x

    © Rakuten Group, Inc.
    Design a Mobile Website
    スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
    Share by: