しろうと自然科学者の自然観察日記

しろうと自然科学者の自然観察日記

PR

Calendar

Profile

しろうと自然科学者

しろうと自然科学者

Comments

Favorite Blog

1泊2日は早いなぁ… New! だいちゃん0204さん

日本の野生蘭 オオ… New! himekyonさん

菜園ニュース:夏実… New! ★黒鯛ちゃんさん

50日ぶりの小さな庭 hiromomoさん

M.KEIZOの「花のある… M.KEIZOさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2016.06.29
XML
カテゴリ: 野鳥たち
☆ウォーキングコース(玉川上水)で5月下旬に見つけたカルガモの6羽の雛です。(2016年5月28日撮影)。
  • カルガモ1.JPG

  • ☆最初に見つけた時から1カ月たちました。ウォーキングコース(玉川上水)の同じ場所に行ってみると、6羽とも元気に成長していました。(2016年6月28日撮影)。
  • カルガモ2.JPG

  • ☆毛に覆われていた雛の体には羽が生え、羽の模様も親鳥に近くなってきています。
  • カルガモ3.jpg

  • ☆雛が順調に育ち安心したのか、母鳥は数メートル離れたところでのんびりとくつろいでいるように見えました。
  • カルガモ4.JPG

  • ☆カルガモの雛も、親鳥と同じように羽繕いをしています。体温を保つためにも空を飛ぶためにも、鳥にとっては羽が命ともいえます。水鳥は、水に浮くために空気をためるそうです。羽繕いは、鳥にとっては羽を最良の状態に保つために欠かせないようです。
  • カルガモ5.JPG

  • ☆雛を遠くから見ると、羽の模様も親鳥に近くなっているように見えましたが、背中の部分には羽が生えておらず毛が生えたままの状態です。
  • カルガモ6.JPG

  • ☆足で水を掻きながら、流れの中に頭を入れて川底の水草や藻などの餌を食べているようです。
  • カルガモ7.JPG

  • ☆ウォーキングコース(玉川上水)の別の場所で、新たにカルガモの親子を見つけました。雛が3羽います。
  • カルガモ8.JPG

  • ☆まだ孵化してから間もないのでしょうか。左右の羽は短く、体全体は毛で覆われています。この3羽も、無事に成長して欲しいものです。
  • カルガモ9.JPG





  • お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

    Last updated  2016.06.29 05:20:29
    コメント(2) | コメントを書く


    【毎日開催】
    15記事にいいね!で1ポイント
    10秒滞在
    いいね! -- / --
    おめでとうございます!
    ミッションを達成しました。
    ※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
    x

    © Rakuten Group, Inc.
    Design a Mobile Website
    スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
    Share by: