しろうと自然科学者の自然観察日記

しろうと自然科学者の自然観察日記

PR

Calendar

Profile

しろうと自然科学者

しろうと自然科学者

Favorite Blog

我家で咲く花たち! … だいちゃん0204さん

陣馬山で出会った花… New! himekyonさん

用水路~K川散策日記… New! ★黒鯛ちゃんさん

金柑の実と花 hiromomoさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2018.12.04
XML
カテゴリ: 山野草
☆自然観察ブログ「しろうと自然科学者の自然観察日記」を始めて6年9カ月、連載は連続2,400回を超えました。そこで、「自然観察の振返り」を随時掲載しています。【自然観察の振返り[13]】はキジカクシ科(クサスギカズラ科:Asparagaceae)の植物です。キジカクシ科は、従来の分類(新エングラー体系、クロンキスト体系等)ではユリ科に含められていました。第6回は、ヤブランの花です。(2015年7月23日撮影)。
  • ヤブラン01.JPG

  • ☆ヤブランは、本州以南の山地の林下に生えるキジカクシ科ヤブラン属の常緑の多年草です。(2014年8月21日撮影)。
  • ヤブラン02.JPG

  • ☆ヤブランの葉は根生し、線形で長さ30~60センチ、幅0.8~1.2センチ、鈍頭で縁に小さな鋸歯があります。(2013年7月24日撮影)。
  • ヤブラン03.jpg

  • ☆ヤブランの花期は7~10月で、高さ30~50センチの花茎を伸ばし、淡紫色の小さな花を総状に多数つけます。(2015年7月23日撮影)。
  • ヤブラン04.jpg

  • ☆ヤブランの花は、1つの苞腋から3~8個の花を上向きにつけます。花柄があり、長さは3~4ミリ程度です。(2014年8月21日撮影)。
  • ヤブラン05.JPG

  • ☆左の花は苞腋から3個の花、右の花は苞腋から6個の花が出ています。(2016年8月5日撮影)。
  • ヤブラン06.jpg

  • ☆ヤブランの花のつくりは、6枚の花被片(外花被片3枚と内花被片3枚)、クリーム色の長い葯がある6本の雄蕊、1本の雌蕊があります。花被片6枚を観察すると、萼片由来の外花被片は細長い楕円形で、本来の花弁である内花被片は丸みのある楕円形です。(2015年7月23日撮影)。
  • ヤブラン07.JPG

  • ☆ヤブランの果実は蒴果ですが、果皮が薄く、果皮が脱落して種子がむき出しになって成長します。写真では、子房を破ってむき出しになって間もない濃い緑色の種子が見えます。種子は、1つの花に1~4個付くそうです。蒴果(さくか)とは、乾果(乾燥果)で裂開する果実のことです。(2017年10月3日撮影)。
  • ヤブラン08.jpg

  • ☆ヤブランの種子は、11月には光沢がある紫黒色の球形に熟します。(2013年11月27日撮影)。
  • ヤブラン09.JPG


  • ヤブラン10.JPG

  • ☆ヤブランの花言葉は、「忍耐」「隠された心」「謙遜」「無邪気な」などだそうです。「忍耐」は耐寒性・耐暑性が強く日陰でも丈夫に育つことに由来するといわれ、「隠された心」は葉の間に隠れるようにして咲く花のひかえめな姿にちなむとも言われているそうです。





    お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

    Last updated  2018.12.04 06:59:06
    コメント(2) | コメントを書く


    【毎日開催】
    15記事にいいね!で1ポイント
    10秒滞在
    いいね! -- / --
    おめでとうございます!
    ミッションを達成しました。
    ※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
    x

    © Rakuten Group, Inc.
    X
    Design a Mobile Website
    スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
    Share by: