しろうと自然科学者の自然観察日記

しろうと自然科学者の自然観察日記

PR

Calendar

Profile

しろうと自然科学者

しろうと自然科学者

Comments

Favorite Blog

孫にいやされ♪ 花は… New! だいちゃん0204さん

この花に逢いたくて… New! himekyonさん

都内公園カワセミ日… ★黒鯛ちゃんさん

50日ぶりの小さな庭 hiromomoさん

M.KEIZOの「花のある… M.KEIZOさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2020.01.31
XML
カテゴリ: 山野草
☆2019年9月25日から27日まで宮城県気仙沼大島を訪ねました。高尾山の植物紹介のため時期が遅れましたが、気仙沼大島での植物観察を紹介しています。キバナアキギリです。(2019年9月26日撮影)。
  • キバナアキギリ01.jpg

  • ☆キバナアキギリは、本州から九州の低い山地の木陰に生えるシソ科アキギリ属の多年草です。
  • キバナアキギリ02.jpg

  • ☆茎は四角形で、高さは20~40センチになります。
  • キバナアキギリ03.jpg

  • ☆キバナアキギリの葉は対生で、長さ5~10センチ、幅4~7センチの三角状鉾型です。写真でも、基部が左右に張り出し鉾型になっているのがわかります。
  • キバナアキギリ04.jpg

  • ☆キバナアキギリの花期は8~10月で、茎の先に花穂を出し、淡黄色の唇形花を数段につけます。
  • キバナアキギリ05.jpg

  • ☆萼は、上下2つに分かれ、下唇はさらに2つに分かれています。脈上には長い毛があります。
  • キバナアキギリ06.jpg

  • ☆キバナアキギリの花は、長さ2.5~3.5センチの淡黄色の唇形花で、大きく開口しています。雌蕊花柱が上唇から突き出しています。
  • キバナアキギリ07.jpg

  • ☆花冠の中を見ると、1対の雄蕊があり、その下部に紫色の1対の仮雄蕊があります。
  • キバナアキギリ08.jpg

  • ☆2個の仮雄蕊は、先端が合着しています。
  • キバナアキギリ09.jpg


  • キバナアキギリ10.jpg

  • ☆キバナアキギリの花言葉は、「可憐」「華やかな青春」です。





    お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

    Last updated  2020.01.31 05:24:01
    コメントを書く


    【毎日開催】
    15記事にいいね!で1ポイント
    10秒滞在
    いいね! -- / --
    おめでとうございます!
    ミッションを達成しました。
    ※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
    x

    © Rakuten Group, Inc.
    Design a Mobile Website
    スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
    Share by: