しろうと自然科学者の自然観察日記

しろうと自然科学者の自然観察日記

PR

Calendar

Profile

しろうと自然科学者

しろうと自然科学者

Comments

Favorite Blog

モラタメ・シャンプ… New! だいちゃん0204さん

都内公園・カワセミ♂… New! ★黒鯛ちゃんさん

日本の野生蘭 オオ… New! himekyonさん

50日ぶりの小さな庭 hiromomoさん

M.KEIZOの「花のある… M.KEIZOさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2020.04.09
XML
カテゴリ: 山野草
☆4月3日、東京都八王子市の高尾山に植物観察(5回目)に行きました。その内容を紹介します。2月下旬から咲き続けているタチツボスミレの花です。(2020年4月3日撮影)。
  • タチツボスミレ01.jpg

☆タチツボスミレの葉は、三角状卵形です。
  • タチツボスミレ02.jpg

☆こちらは、花や葉の形からマルバタチツボスミレと思われる花です。マルバタチツボスミレは、タチツボスミレとニオイタチツボスミレの交雑種です。花の中心部は白く抜けています。
  • マルバタチツボスミレ01.jpg

☆マルバタチツボスミレの葉は、タチツボスミレに似ていますが、丸みを帯びています。マルバタチツボスミレ(丸葉立坪菫)の名は、葉が丸いタチツボスミレです。
  • マルバタチツボスミレ02.jpg

☆マルバタチツボスミレについては、2019年5月16日の日記で詳しく紹介しました。
◎マルバタチツボスミレの花(2019年5月16日の日記)。
http://plaza.rakuten.co.jp/okada1952/diary/20190516/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.04.09 05:39:05
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: