しろうと自然科学者の自然観察日記

しろうと自然科学者の自然観察日記

PR

Calendar

Profile

しろうと自然科学者

しろうと自然科学者

Comments

Favorite Blog

季節の花 コバノカ… New! himekyonさん

モラタメ・シャンプ… New! だいちゃん0204さん

都内公園・カワセミ♂… New! ★黒鯛ちゃんさん

50日ぶりの小さな庭 hiromomoさん

M.KEIZOの「花のある… M.KEIZOさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2020.05.08
XML
カテゴリ: 樹木
☆植物観察のために遠出することもできないので、引き続きウォーキングコースの玉川上水緑道で見かけた植物を紹介します。ハンカチノキの花です。(2020年4月28日撮影)。
  • ハンカチノキ01.jpg

☆ハンカチノキは、中国原産でミズキ科ハンカチノキ属の落葉高木です。なお、APG分類体系では、ヌマミズキ科に分類されています。白く大きな2枚の花びらのように見えるのは、苞葉です。
  • ハンカチノキ02.jpg

☆ハンカチノキの名は、花の形が白いハンカチをつるしたように見えることから名づけられましたが、白い布きれがたくさん垂れ下がっているように見えます。
  • ハンカチノキ03.jpg

☆ハンカチノキについては、2019年4月3日の日記で詳しく紹介しました。
◎花の形が白いハンカチをつるしたように見えるハンカチノキの花(2019年4月3日の日記)。
http://plaza.rakuten.co.jp/okada1952/diary/20190403/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.05.08 05:13:21
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: