しろうと自然科学者の自然観察日記

しろうと自然科学者の自然観察日記

PR

Calendar

Profile

しろうと自然科学者

しろうと自然科学者

Comments

Keyword Search

▼キーワード検索

2020.07.12
XML
カテゴリ: 山野草
☆ウォーキングコースの玉川上水緑道で見かけた植物を随時紹介します。ヤブカンゾウの花です。
  • ヤブカンゾウ01.jpg

☆ヤブカンゾウは、北海道から九州の道端や土手、林の縁、平地や丘陵地の斜面などいたる場所に生えるススキノキ科ワスレグサ属の多年草です。
  • ヤブカンゾウ02.jpg

☆ヤブカンゾウの花は八重咲きで、雌蕊と雄蕊の一部または全部が花弁化して八重咲きになります。ヤブカンゾウは、ヒガンバナと同じく染色体が3倍体で結実しません。
  • ヤブカンゾウ03.jpg

☆ヤブカンゾウ(藪萱草)の名は、藪に咲く萱草から。「藪」は、「野」よりも人家の近くに生えることを意味するそうです。
  • ヤブカンゾウ04.jpg

☆ヤブカンゾウについては、2018年12月12日の日記で詳しく紹介しました。
◎ヤブカンゾウの花(2018年12月12日の日記)。
http://plaza.rakuten.co.jp/okada1952/diary/20181212/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.07.12 06:11:44
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: