Friday Musical Voice @shonanbeachfm 70
an impressive Everyday life 71
全73件 (73件中 1-50件目)
こりゃいいもん手に入れました!!High強調派手ハデサウンドのiTunes音(iPhone, iPod, Mac...)をとっても中和して、CD原音の奥行き、音像、音質をしっかり味わわせてくれます音楽のアンサンブル上のインパクトを損なうことなくも、聴き疲れも当然ないので、まさに「原音忠実」のフレコミには誇りを持っているのでしょう。安心感のある音で、音楽を聴くのがとっても楽しみになる質感ぜひお試しあれ!!http://www.japan.philips.co.jp/fidelio/products/l1/
June 16, 2013
おもしろいギターを購入♪クオリティー的にも見た目的にも、とても存在感があって新しいインスピレーションをくれそう^ー^)関連サイトhttp://www.apollonmusic.com/gsharpguitar/
May 3, 2013
数あるフランジャーの中で、たぶんこれが一番有名かなぁ。。。数々のギターの名演を生み出してきたコレですが、もちろんキーボードでも歌でもかけたってOKあったかなスペイシーさ加減から、エキサイティングなエッジ立てまくり、音揺らしまくりまで。
May 26, 2012
またまたありがたい逸品が届きました。低音域、高音圧用マイクです。これで、家でカホンやアコースティックベース、チェロなんか、他と併用で使ったらいい音で録れるんでないの~<必!注目!>湘南ビーチFM 78.9Mhz レギュラー決定!!2011/10から毎週金曜日夜10時~11時生放送!! 「佐藤竹善 Friday Musical Voice」全国、世界中で聴けます!詳しくは↓http://plaza.rakuten.co.jp/okranogunkanmaki/diary/201109160000/そしてこちらは往年の定番名機YAMAHA SPX900最新のSPX2000に比べるとハイファイ度も違いますが、そこがまた個性と人気高し。。オークションで落としました。。
September 17, 2011
来た来た、ウフフのフその音像(千章の得意フレーズ)の良さに、すっかりお世話になっているシリーズが、1年ぶりに7からグレードアップ。Ultimateってのも同時に出たんですが、ぼくにはこっちだけで大充分またまた我がデンラボがグレードアップです~~こ~~~~んなに楽器他が増えて、いろいろ良くなったのです。詳しくは。。。http://www.native-instruments.com/#/jp/products/producer/komplete-8/?page=2535
September 3, 2011
来ちゃいましたよ~~~!!!これでまたまた街の高級スタジオに一歩近づきました音の奥行きとレンジのバランスが向上した気がしますさらに詳しい専門的な事はこちら↓http://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/pr_ssl-xdesk-interview/index.htmlます鱒、曲書きがんばります満寿~~~
July 28, 2011
今回、急遽ツアーでベースも弾く事にしたので大活躍の逸品。特にベーシストに大人気なシロモノ。元々は、家のスタジオで自分がベース弾く時にカマそうと思って買ったのですが、その前にツアーで活躍する事にいや~、人気だけあります。なにしろ、押しとキャラがはっきりしているので、こんなワタシでもちゃんと弾けている気になれるまあ、それは冗談として、ツアー終わったらアコギやキーボードにも試してみよう。HA+エフェクター+ブースターって印象これ以上の専門的な話はボロが出るので↓の方を参考にhttp://fender1961.blog97.fc2.com/blog-entry-211.html*****小田和正さん、山中さわおさん(The pillows)、松たか子さん、徳井義実さん(チュートリアル)からのニューアルバムへのコメントhttp://plaza.rakuten.co.jp/okranogunkanmaki/diary/201105200000/Sing Like Talking New album "EMPOWERMENT"インタビュー一覧歌詞ism: http://kashi-ism.jp/201105sltsearch.phpBARKS:http://www.barks.jp/feature/?id=1000069937&p=1#FeatureWrapexcite music:http://www.excite.co.jp/music/close_up/1105_singliketalking/ナタリー:http://natalie.mu/music/pp/singliketalking
May 22, 2011
さて、これはなんでしょう?昨今のアコギ系の曲は基本的なコードの押さえ方だけでは、到底「今」な感じのサウンドにはならなくなってきてるぐらい進化しているので(Celtやその他の3rd world系の影響)ヴォイシングも多岐に渡っています。そこで、とうていコードネームだけ書いても解釈でまったく違う押さえ方になってしまったりするので、押さえ方を忘れないように視覚的に記録しておかねばなりません。そこでキザイア・ジョーンズの手書き譜からヒントを得た竹善クンは、ハンコ屋さんでこれを作ってもらうのを思い付き、お願いしたら2000円ぐらいでできちゃいました。そして実際はこのように使います↓便利でしょ!?これで、いちいち定規で線引いて書かなくてもよくなったのです。もう3、4年ぐらい使ってて便利。特許でもとろうかしらギタリストくん、ぜひお試しあれ!最新情報http://plaza.rakuten.co.jp/okranogunkanmaki/diary/201101160000/
February 2, 2011
やっとアメリカから届きました~~。藁谷が輸入してくれましたいまや中古でしか手に入らないのですが、往年のスグレモノですVocoderって機械なんですが、これにマイクを通して声をいろんな音に変えます。ロックやR&Bでたくさんの名演を残しているVocoderですが、E,W&FのLet's grooveの冒頭や、みなさんがよく知るところだと、PUFFYの「アジアの純真」で印象的な歌詞付きのロボットみたいな声がそうですもちろん、いろ~~んな音に変えられるのでアレだけがイコール、Vocoderのキャラではないですよ詳しくは↓でhttp://www.youtube.com/watch?v=E75Gn8L9sRE最新情報http://plaza.rakuten.co.jp/okranogunkanmaki/diary/201101160000/
January 24, 2011
TASCAM Porta One今回、あまりに懐かしいコレのアプリがiPAD用にリリ-スされるにあたり(藤本健さんのブログで知りました)、ぼくの原点を御紹介。http://dtm.sherpablog.jp/archives/51508904.html今でこそPCでDTMなんてやってますが、今から25年以上前、この4トラックの録音機器でシコシコ、デモテ-プを作りました。場所は、世田谷区松原のアパ-トの4畳半の一室。西日オンリ-で夏は40℃はザラそこにSLTのメンバ-他、当時のバンドメンバ-が夜な夜な集まっては深夜まで作ってました。なにしろ、部屋は実質2畳半ぐらいしかないので、機械をいじるボク(当時はぼくが中心でいじってた)と楽器弾く人以外は、アパ-トの外で待ってなければならなかったのです世田谷線沿いだったので、歌やアコギの時は、電車が走る間の静寂を狙って録ります。1st albumの大半のデモは、そうやってできあがりました。なにしろ部屋が部屋なんで、音楽的「貧乏臭くならないこと!」をスロ-ガンに「AORしたるで~~!」って感じで、ハタチ過ぎの我らは奮闘してたわけです。YAMAHA RX15そしてこれがドラムマシ-ン。シコシコ打ち込んだなあ~。Dancin' with your lies (デビュ-曲)では、これでグル-ヴ作るのに四苦八苦。なにしろ、微妙なスイング機能なんてなかったから、いろいろ工夫してイメ-ジに近づけました。お蔵入りしちゃった曲なんか、ビデオデッキ使って、ステレオでピンポン録音しまくって(当時は全楽器ステレオで録るもんだと思い込んでいた)出来上がった頃には、ドラムがほとんど聴こえないぐらい遠くに引っ込んでしまったのもいい思い出http://blog.goo.ne.jp/noanoaair/e/4ea801fad50d6f9c2ec694bedc1e6a49ROLAND JX-3Pそしてこれがキ-ボ-ド。初めてのシンセサイザ-!!!ってやつに、音出した瞬間「おおおお!!レコ-ドみたいじゃ!!」と感激したものですこれで、1st&2ndのかなりの曲はできあがっていきました。キ-ボ-ド触るの初めてだったので、鍵盤のドミソとシレファだけを右手で押さえて、左手でどんどんベ-スを変えていくと「あら~~!不思議!色んなコ-ドになってる~~!!キ-ボ-ドって便利!」ってだけで、「君がいなければ」って曲を書きました。(のちにDX-7の初期型に替えてデモも仕上がっていきます)http://www.proun.net/gallery/roland_jx3p.htmlこれと超初期型シ-ケンサ-も買って(カシオ!!)、バイトの給料が14万くらいなのに(家賃2万)、月8万ちょっとの月賦(当時はロ-ンっていわなかった)という無謀な金銭計画の中、「いつデビュ-できるんじゃ!?」なんて思いながら、気持ちはTOTOやStevie Wonderに近づきまくってると思ってたんだから、若さって怖い。。。今回のSLTのレコ-ディング、機材こそプロの世界になってますが、気分は4畳半でのあの貧しくも楽しい想いに重なりまくってひさびさに原点に還ることができたわけです。SLTの、どうにも逃れようのない三人の音(ともひょこ談)の歴史はこの子たちからすべて始まったのでした。刻々と迫るSLT12th albumのリリ-ス!お楽しみに!!
January 9, 2011
素晴らしい逸品をまたまた入手。最近出ている箱形のものの前にリリ-スされていたものの初期型。ヴィンテ-ジです。いいすよ~~来た途端、右上のランプが切れましたが、スタジオのADAMがいいのみっけて取り換えてくれましたColdplayやNorah Jonesもお気に入りの610。古くはシナトラなど、たくさんの名演を産みました。シンプルな作りですが、他のEQやコンプと上手く併用していきます。その下にあるのは、ジョンの Bellari Dual tube mic.pre.これが歌からドラムまで、大変に威力を発揮。アナログアウトボ-ドを知り尽くしたジョンには、もはや楽器です。
December 8, 2010
なにしろ音がよくて、ソフトの数もハンパなくてこの値段で、円高で日本で買うより1万以上も安いしいじるのも楽なので買っちゃったさ~~。しかし、ドイツから来るのになんでベルギ-経由なんじゃろハリウッド映画のオ-ケストラから、最新の著名な洋楽のプロジェクトでも定番なソフト&プラグインも満載。音像がイマイチなsampletankの使用頻度が下がってしまいますが、まあしゃあない。あえてって時には使います。(T-racks 3シリ-ズは大変重宝してます)しかし90GBでDVDが12枚なので、インスト-ル始めるにはちと決意が入りますわまあ、藁谷さんが大変なのだけど参照:http://www.native-instruments.com/#/jp/products/producer/komplete-7/
November 12, 2010
またまたスグレモノが来DEN.これがあると、いちいちマウスでやっていたコントロ-ルを大規模スタジオのコンソ-ル卓のようにアクティヴに直感でできるようになります。DPとの相性はいまいちのようなので、アップデ-トを待ちつつ、当面ウチの場合はDPではラフな書き込み+ラフミックス時に活躍とProToolsでのミックスに至るまでの細かい作業で活躍予定ますます便利に有機的手順をできることになりました~~~参照:http://www.mi7.co.jp/products/presonus/faderport.php
October 10, 2010
これはかなりのスグレモノと見た!
October 2, 2010
スグレモノ機材到着。中古で状態のよいものをみつけました。フィルタ-の操作により、入力した音を、まるでアナログシンセサイザ-のように加工していきます。声でもギタ-でもドラムでも弦でもなんでもかんでも、そのようにいじれます。プラグインとはまた違う、独特なアナログ感でできます。ref ) http://www.youtube.com/watch?v=dPB4-VdWnVs
September 26, 2010
wavesのプラグインががっつり入りました以前に購入したのより、さらに大幅グレ-ドアップ。大充実っすよ。これで音作り、ミックスも大充実憶えるのも大変だけど藁谷が来て、またまたインスト-ルしてくれました。さんきゅ~~!!http://www.waves.com/コメントくれた人、一回落ちちゃってごめんなさい。
September 25, 2010
きたきた嬉しいhttp://www.native-instruments.com/#/jp/products/producer/komplete-7-elements/?page=1535
September 14, 2010
CP5の上にArturia analog factoryとMicrokorg、真ん中には使い慣れたラジカセそしてこちらは上からChandler LTD-1、Pod XT pro、Universal audio 2-1176今月半ばにはKomplete 7 elementsが届く予定。ウチのラインナップ的にフルのKomplete 7は今んとこいらないので、これにしました。しかし安くなったもんだ。プラグインだけは、できるだけ待った方がリ-ズナブルに買えるみたいだ。http://www.native-instruments.com/#/jp/products/producer/komplete-7-elements/?content=1295いろいろ繊細なマイクも増えてきたので保管用デシケ-タ-もDENLAB.に配備され駆動開始。これで湿気に弱いマイクも一安心。http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20090831_311475.htmlちなみに、この3年ぐらいでのウチのスタジオがゆっくりヴァ-ジョンアップしていく流れがおもしろいよPCの方、左のCategoryのequipmentをクリックして遡ってみてちょうだいな。
September 6, 2010
またもや素晴らしい機材がDENLAB.に届きました。Chandler LTD-1 Expanded Neve 1073 Pre/EQhttp://www.2ndstaff.com/products/chandler/ltd1.htmlマイクプリの部分はもちろん申し分ないのですが、EQもこれまた素晴らしく、EQ臭さのないとても楽器的な色付けはゲルマニウムシリ-ズの御兄弟な感じを発揮。いい音です。まあ、いじる千章も上手いのだけど。これで今後は歌も録る予定です。******今日もいろいろ録ってるのだけど、下の写真は小笠原くんのドラムのモノル-プパ-トを、一回アンプに送ってマイクで拾い、それにワウをかけるという仕掛け。このPignose(豚の鼻)と命名されたギタ-アンプは、ロ-ファイ系ででもパワ-もあってのソロアルバム以来の登場。限定モノなので、普通は茶色ですが、これは白(ちょっと無駄な自慢)それをMillennia TD-1 →Universal Audio 1176→録音って感じで録ってるところ****そして千章は今、ぼくの弾いたWurly E.Pianoをedit中。腹減ってきたなあ。。。。。
September 5, 2010
はい、とうとう来ちゃいましたよ~名機が!!しばらく、歌をスタジオで録るか我が家DENLAB.で録るか悩んでいたのですが、機材もますます揃い、デモの歌も予想以上にいい音で録れたのでDENLAB.で録ることを決断まあ、INDIGOの半分はDENLAB.で録ってるし、今回はこ~~んないいマイクをゲットできたので、よりいい音色の歌が録れるに違いありませんってなわけで、今回のSLTのアルバムではこのマイクが大活躍予定ですこのマイクの素晴らしさはこちらhttp://port.rittor-music.co.jp/sound/productreview/mic/081101_6436.php
August 18, 2010
またまたナイスな機材が届いてしまいました!あの名機ORIGINでますます名を上げたArturiaが、その中からの抜粋音源で提供してくれる誠にリ-ズバブルな逸品。抜粋っつっても、3500色の音と、かの歴史的名機minimoog V、Moog Modular V、CS-80V、ARP 2600 V、Prophet V、Prophet VS、Jupiter-8V(もう、ぼくらが聴いてきた音楽の90%はこれらで埋め尽くされています)の音が、向こうのトップマニュピレ-タ-たちに再現され、登場です。Arturiaの独自な解析&再現によるバ-チャル・アナログシンセは、実際に60、70年代に実機を使っていた世界中の有名ア-ティストから絶讃され、そんな彼らからぜひ!ソフトシンセで!とリクエストされ社運をかけて開発。1年ごとに、上記のプラグインをリリ-スして大歓迎されたわけですが、今回はそれらの主だった名音(っつっても3500種。。しつこい)をひとつにまとめ、さらになんと!コントロ-ラ-キ-ボ-ドまでついて、素晴らしい価格での提供となったのですぼくには、このキ-ボ-ドはとてもありがたい!なにしろ、面倒なマッピングしないで、つまみをいじりながらの演奏が簡単にできちゃうのです。上の写真はPCモニタ-上に表示される絵なのですが、↓の写真が実際のそのいじるキ-ボ-ド。音も、その独自のアルゴリズム解析&再現でしっかり太いので、本格的なシンセサイザ-ものやエレクトラものでもやらない限り(いややってもかなりイケますけども)充分200点な機材といえるでしょう。ハ-ビ-ハンコックやPaul Hartnoll 、日本ではm-floも大推薦の逸品です!なにしろ、minimoog V、Moog Modular V、CS-80V、ARP 2600 V、Prophet V、Prophet VS、Jupiter-8Vを愛する、また当時の音楽での活躍を心から知っているロックからソウル、ジャズファンには、この値段ですから持ってて損はなし!これでハマったなら、Arturia Originにでも行っちゃってください参照:http://www.hookup.co.jp/products/plugins/arturia/afs/index.html
July 27, 2010
前にも触れましたが、曲ができて最初に録音されるのは生まれて初めて曲を書いた高二の時から今に至るまで、ず~~っとカセットテ-プのまんまです。最近はハンディ-レコ-ダ-も進化しまくって、音はいいわエディットも楽だわ何十曲も入れられるわで、すっかり利点などないコレですが、ぼくにはやっぱりコレが一番心地よいこの10分テ-プは片面5分ですから、1本に二曲がいいとこです。カセットの歴史は長いのですが、この10分テ-プが出てきたのはかなり末期で、出てすぐぐらいにはもはやMDやCDRに取って代わられた気がします。たぶん、デモテ-プとか送るように作られたんだと思うんだけどいまや、影が薄いコレなんで生産も終了してるのかも知れないと思い、今後使う分を確保しましたこんなに安いとは思わなんだ4本×10セット=40本、で税込み送料込みで2000円也。レコ-ディングされてデモから旅立ったら、また使い回せばいいので、もはや一生困りませんな。とにかく、その一瞬しか出てこないフレ-ズやニュアンスを瞬時に遺すには最適なツ-ルなのです
July 22, 2010
なにしろ大人気で、入荷待ちしていたシロモノがやっと今日届きましたこれはギタ-とかに使うコンプレッサ-ってやつなんですが、そうですね、、、イメ-ジとしてはこれを通すと音が「パキ-ン!」って感じで、くっきりはっきりとさせてくれる機械と思ってくれるとわかるかしらだいぶ前から気になっていて、調べたらあの今剛御大もひさびさのお気に入りとしてプッシュしていました。http://www.providence.jp/product/effector/vlc1/vlc1.html一概にコンプっつっても、各社各機, 音の色合いが千差万別なんですが、コレほんとに「ベルベット~~~!」って感じのしなやかで綺麗な音になるのです。ともひょこも, ひと足先に手に入れていて今回のレコ-ディングでも活躍してるんですが、はっきり他のとは違うキャラが美しいのですきっと、Welcome to my roomやソロの時にいつか大活躍することでしょう。それまで、ともひょこの操作でいろいろ勉強しよっとなにしろ, つや出しオイルでも塗ったような音がとっても気持ちいいのでギタ-弾く人はぜひお試しアレ!!
July 15, 2010
念願の名機がやっと届きましたtwitterで知り合った, とある方の伝手でとてもリ-ズナブルに入手往年の名機1176のビンテ-ジ復刻のデュアル盤。つまり二台分もちろんハ-ドウェアなので、二台分でも一台のとは個性もまた違います。一台分ずつ使う使い方も可能なコレですが、うちはキ-ボ-ドを録音する機会が断然多いので、ステレオでいけるコレは嬉しい仕様ちなみにともひょこのスタジオには, ギタリストなので中域に強いシルバ-の1176があります。そんなわけでDENLAB.またも一歩充実したのでしたウチのDENLAB.での風景。。。Universal Audio 2-1176のレビュ-。http://ow.ly/29wEe
July 10, 2010
まずは本式のピアニストじゃないんで、あくまで個人的って事でアテにしすぎないでねこれはひっじょ~~に本式のピアニストの想いに, 今の技術で限りなく近づこうという心意気に満ち溢れた楽器だと思った。(もちろん今までもそうなのは当然としてあえて。。。)そいで、今の最高峰のヤマハの技術内で限りなく色んな趣味趣向のピアニストの傾向に, 一生懸命に自由度を与えようとする機能満載。それだけに、どうしても生ピアノに近づこう近づこうと, いじる側をその気にさせまくる。だから、今までのようにプリセットがこれだから、というあきらめのようなものを起させまいというこの楽器の心意気に押されて気づいたら4時間いじりっぱなし。たぶん、これから慣れてきたら、もっともっといい音が作れそうな気がするそんな楽器だと思う。もちろん生ピアノとはやっぱり違うけど、midiやTransposeが不可欠な, ぼくのような腕無し我流ちょっとピアノ弾きには大きな可能性が, どか~~んと拡がった。鍵盤のタッチも素晴らしいし(ちなみにちゃんと木の鍵盤!!)。そして、本式ピアニストの人は生ピアノの音のなんたるかを知ってれば知ってるほど近づけるし、最後はそんな人は生ピアノじゃない限りはCP1に行かなきゃ気がすまないだろうなあ。それだけいい楽器です。そして、E piano系は生ピアノに較べると更に更にホンモノに近い。(それはFantomGやV-pianoもきっとそうなんだろな)そしてそして、CP5は他に色んな生楽器からシンセが300種類近く入ってるけど、解像度の高さはCP300よりも断然すごいしパラメータとかをいじる自由度も断然すごいと思う。あとは音の好みの次元かな。あいかわらず「YAMAHAです!」って音だけど、個人的にヤマハは各音のガッツの部分が好きなぼくには満足です。fantom, cp5, ソフトシンセ各種, スタジオでの生楽器の演奏で, かなりぼくの思惑を幅広く, リーズナブル&いいコストパフォーマンスでカバーしてくれそうだ。なにしろYAMAHAのCP1&5に関する、HPでの触れ込みはrolandのfantom同様, タイヘンに信ずるに値するものであるなあというのがぼくの感想です今まで使っていたCP300(CP5をいじっていて逆にCP300の生産された時点での素晴らしさも実感した次第)は, ぼくの同級生の元にそんなわけで旅立っていったのでした。http://www.yamaha.co.jp/product/piano-keyboard/cp5/index.htmlそんなわけで、我が家のセッティングはこんな感じになりました
June 23, 2010
アナログダイレクト録音に強い味方!これで、生楽器もシンセもステレオで、太くあったかくいけちゃいますよFETとTUBE両方選べるのだhttp://www.tacsystem.com/products/millennia/000135.phpその上には、Okraの時大活躍したKORG Kaos pad.を常設配置。直感的に音をモーフィングさせるのに大のお気に入り他にもヴァージョンアップしてDENLAB.はよりラボな感じになに、じ~~っと見てるのだ?ココちん
June 11, 2010
KORG MONOTRON小さいでしょ!?もちろん、おもちゃじゃございません。れっきとした本物のシンセなのです最小限のオシュレーターを搭載して、ちゃんともっともベーシックな音作りが可能。小さいのでソロを弾くのは至難(midiがない)の技ですが、アウトがあるので、もちろんレコーディングにも使おうと思えば何気ない効果音とかにも使えます単四電池二個で動きます。「へ~~シンセの原理ってこうなんだあ~~」ってのが、遊びながらわずか5000円以内で味わえますアナタやお子さんのおもちゃにいかが?*****my 寸言 on twitter...ほんとそうだよ。物事への意見、決めつける前にもっと勉強しろって^ー^) RT @meigenbot: 人々は理解できぬことを低く見積もる。(独作家: Johann Wolfgang von Goethe)大概の事は良いか悪いか、じゃなくて、好きか解らないか、で整理した方が偏見で出来上がった、チャチな自分を曝け出さないで済むのになあ。依って、インテリほどチャチい場合が多い。一部に長けるほど全体を掴んだ気になる人間が多いから、良いか悪いか、で決めていい自分に成れてると驕る。自分が興味がないから、ソレについて大して学んだ事も、ましてや確かな情報を調べた事もないのに、ソレに対する社会常識的意見にはすぐ順応する。そんな人間が、何かを生み出したり、未来を見据えた設計ができた歴史はない。ましてやそんな人間の批評は臆病者の屁理屈の域を出ない。
May 10, 2010
なんてこったい気温差19度!?砂漠は一日で40度とか差があるらしいけど、昨日との差が19度って軽く砂漠?またまた団子になる二人そして買っちゃいましたSamplemoogmoogって楽器は、シンセの中でも個性が一段と強くて、その上時代ごとの一台一台がまた、全然キャラが違うのですよ。その中の名器16台のソフトシンセが入ってます。今買うと(買えたらだけど)平均40万として、総額約640万円也。(実際は初期のほど目が飛び出ますから1000万以上)それが、たったの2万ちょい。ボクは幸い、Cat Grayの家でコレクションされていた、この中の半分ほどの台数のホンモノを聴きました。そんなぼくはタイヘン恵まれていたと言わざるを得ません。さて、このsamplemoogはどうなのか。はっきり言って、サウンドのキャラは全く同じですそれも16台分。「でも音の太さがイマイチでしょ?」って声が出るのはもちろんでしょう。確かにホンモノを鳴らすのよりは落ちます。しかし、どうでしょう。今のCDの時代に較べて、かつてのアナログレコードは非常にレンジが狭く、確かに温かい音ですが、スタジオでの鳴っている音の再現性から言ったら、CDのまったく比ではありません。つまり、レコードでしか、これらの音を知らない人には、かつてのアナログレコードの中のホンモノを使った音と最近のCDに入っているヴァーチャルなこれらの違いは絶対に!分からないでしょう。ましてや、ホンモノのMoogの音を知っている(それもこれだけの種類の台数)ミュージシャンすら、もはや希有な今。どれだけのミュージシャンが聞き分けられるか、誠に眉唾なのです。だから、まずはホンモノじゃないからダメなんじゃ?という意見は却下です。では、誰もわからないから使うの?って訊く人もいるでしょう。いえいえ、samplemoogでも充分なキャラをちゃんと表現できるからナイスなのですあくまで。なにしろmoog社が、いまだに新製品を出しながらもmoogの名の使用を許し全面バックアップなのですから。そして、あの各時代の各名器はもはや復刻は不可能です。本格的シンセサイザー音楽をやるのでもない限り、いい意味で充分なのです。それは突き詰めたら、そこまで厳密にしてしまうなら生のストリングスを録音する時、みんなに何千万以下の楽器は持ってこないでくれというようなもの。また具体的な例としての現象をあげるならば、たとえばmichael JacksonのThe way you make me feel という曲で、エリックゲイルが小さくベ~~~ンベン~~ってシンプルなフレーズを弾いてますが、あのサウンド中で聴く彼の音と、彼の演奏と音自体がメインになっているビンテージな作品群では、あきらかに聴こえ方に差があります。人によってはゲイルの音自体の良さが出ていないという人もいます。これは木を見て森を見ずの典型。その曲自体がどういう方向を向いているのかが明白ならば、その結果は肯定されるべきもの。クインシーはそこまで計算して、説明してわざわざゲイルに頼みます。なぜなら、演奏のニュアンスはゲイルにしかできないから。でも、これぞ!というメインになる存在感が欲しい音の時は、もちろんホンモノを使います。(千章がmini moogラック持ってるの)最近はNordも凄いし、もちろんrolandのfantomも素晴らしい!でも、moogはヴァイオリンとヴィオラとチェロが違うぐらい特殊。そして、このsamplemoogの特筆すべきとこは、各カテゴリーに往年の名曲たちで創作された音がプリセットで入っているところ。それはピアノでいうならスタインウェイなのかベーゼンなのか、はたまたLet it beで名を馳せたブリュートナーを使うのかってぐらい全部、別個の音楽の世界を左右するキャラでもあります。そんな16台、計640万円がこの中。「いやいや、アナログシンセはゼロからオリジナルの音を作るからオリジナリティー」って人は、それが曲にとっての必要充分条件ならばやるべきですが(もちろん我らもやるときはやるのだけど)、あくまで創ってる音楽の世界の中での和の問題として、往年の歴史的各音はとてもHelpfulとなります。そんな各音の選手たちが、二万円台で入っているコレは、実にリーズナブルと言わざるを得ないと思うのでした。きっと、あと数年もしたら、ソフトシンセとハードの差を埋めるソフトかヴァーチャルハードが登場することでしょうけどもね最近ではコレなんか最接近かな。http://www.youtube.com/watch?v=pq6I9B50qTc
April 22, 2010
デジパフォのエフェクトを、もうちょいちゃんと把握しようと思ってガイドブック引っ張り出す。日本語のも売ってるけど、そこだけのためにそれ買うのも悔しいし。付いてきたこの本、開けたら全部、英語「外人じゃっねえしっ!」・・・頑張って読むかあ・・。これ読んでる時、目が奥にへこんで若干ブルーな瞳の色のボクです。それは嘘として、ブルーな瞳は間違いねえ・・・少し気持ちが。がんばろっと♪
January 29, 2010
昨日は藁谷とAくんが、増設部隊として出動してくれました。いつものごとく、こんな時、なにをしていいのかわからないボクは、二人を見守る係藁谷が仕入れてくれた、ラック&棚が左に増設され、CDラジカセやBookが置けるように。これで、bookをいちいち閉じて楽譜書いたりなんだりしないで済むことに♪いいスピーカーで音のチェックをしながら、普通のラジカセでもするのですが、これが常設可能に。その他、下には8Uほどのラックが収められるスペースも確保。今後、ハードが増えるのにも対応準備できました~~!なんか、一気に本格的じゃない?この前で、ONE-Man DJ(独りでCDかけたり、ジングル出したり、ミキシングしたり、喋ったりとマルチ忙しくできちゃうヒロ寺平みたいなテクニシャンのおっさん・・じゃなくて匠のようなDJ)のように、曲書いたり、楽器弾いたり、歌ったり、それを録音したりがよりスムーズに♪フルセット生ドラムとオーケストラ以外は、なんでもここでできまっせ~~♪"From my room"も、SLTのデモのかたわら、着々と進んでます。たまにやるTWEET DJも、いつもここから♪そして、プラグインも、充実したので、とりあえずfrom my roomのミックスは、ここでやれるのだ!こんな感じで。なにがこんな感じかわかりませんが、まあ、エンジニアの藁谷氏が、こんな感じで作業するってことで昨夜は終わったあと、みんなで中華で労い飯会結構しゃべって呑んだのに、解散したらまだ9時半だったよねえさんきゅ~~がいず!!
January 25, 2010
わがDENLAB.stに3本目のマイクが来ちゃったもんね♪アウトレットなんで安かったんだけど、箱が傷んでるだけで、中の木箱も本体も新品。いい買い物をしました。繊細な音に活躍するってことで、楽しみ。マーチンのアコギとかにいいんでないかい参照:http://bit.ly/60l4mNちなみに、ここに載ってるBlackboxも購入済み。早く使いてえ。
January 22, 2010
なんと、twitterでたまたま知り合ったkojiro_wanさんって方が、夏川りみちゃんのダンナ、たまちゃんとたまたま幼馴染みで、そいで本職の傍ら、たまたま楽器作りをされている方だったので、ぼくもたまたま前からカホンが欲しくて、つい「いつか作ってね~~」とお願いしたら、なんとボクモデルのものを作ってくださいました。大感謝!とっても使いやすくて、こんなに早くできたとは思えない丁寧さで、いい~~~音してるんですよお♪Twitterさまさま、kさんさまさま、たまちゃんたまたまさまさま、りみちゃんも赤ちゃんができたことだし、きっと玉のような赤ちゃんがうまれることでしょう♪いつかレコーディングでも使いますよう♪大儀見に叩き方習おっと。実は大儀見率いる実力ニッポン1のサルサスウィンゴザにも何台か提供していて、その性能はお墨付き。大儀見も、kojiro_wan製作と知ってか知らずか。たまたま叩いてるそうです。「カホン!といったらコンタック大儀見」
January 20, 2010
今日は、ボクのギターやベースを総点検&リペアしてくださるために、わっざわざ信州から大和(おおわ)さんという素晴らしい方が来てくださいました。大和さんは国内では松原さん他、海外ではマーカス・ミラー他たくさんの一級ミュージシャンたちの楽器周りを長きに渡って支えてこられた方でございまして、松原さんを通して知り合うことができ、今日来てくだすったのでございます。たいした楽器弾きでもないボクがお願いするのは、まことにおこがましい方なのですが、でも、やってもらってやっぱよかった~~~~これを機に、もっと大事にギターたちを愛でようと思いますです松原さん夫妻も来てくだすって、ぼくの楽器みんな弾いてくれました。ギターたちよ、幸せものやでキミら大和さんの会社、QUEST INTERNATIONAL LTD.の詳細は↓をクリック♪
June 13, 2009
今日はひさびさに藁谷が来て、DenLab.でDownLoad&インストール大会です。まずは、Phiharmonik Miroslavという、オーケストラ楽器専門のソフト。最近のHip-Hop系からTVドラマの音楽まで、特にアメリカで大人気なソフト。関連ページ↓なんと今なら期間限定で、Sample Moogがタダでもらえるキャンペーン中なので超お得で買っちゃいました。関連ページへ↓そして、以前に購入したスグレモノのドラム・ソフトのBFD?のアップグレイド。より使いやすくなった!!・・そうです(実はまだ使ってないの)関連ページ↓そしてそして!! いよいよ我が家に、念願の、街の高級スタジオ(フレーズがシロウト臭くてすんまそん)と同じレコーディング&ミックス用のプラグイン(ヴァーチャル機械)が入ったセットの箱"Platinum (TDM)"が届きました!!通常、日本で買ったら50万は下らないシロモノを藁谷がアメリカのWEBで超格安で発見!!(これがハードウエアで揃えたら、約30種類の機械を1台平均40万として・・・1200万以上!)これの上のグレードもありますが、映画やCG映像絡みのスタジオ以外必要ないので、街のレコーディング・スタジオは大概コレです。 待ってみるもんだね~~~。もちろん、アナログの良さは状況が許す限り街のスタジオに行って取り込みます♪関連ページ↓とはいいつつも、アナログ臭さのために次に密かに狙っているのはコレ↓McDSP Retro Pack (関連ページ↓)Youtubeで見たお披露目会(こちら)のデモンストレーションですら歴然とわかるくらい(Youtubeの音はミニラジオみたいな音)、素晴らしいアナログ・エフェクト。宝くじ当たれ~~~~
June 6, 2009
ふふふ、買っちゃいましたこれはいわゆる、ギターエフェクト・シュミレーターってやつですが、他の有名なやつとは一味もフタ味もちがいまっせあのかつてリンドラムで一世を風靡したRoger Linnが開発したシロモノです。これがまた、アンプからエフェクトまでなんでも入っちゃってるので、ギター通なら「んん、それはいかん!! よくある、なんでもできるけど、ちゃちいの典型かあ」となりそうなシロモノなんですが、「ちょいと待たれい!!」そこはアータ、ロジャーリン、ダテのは作りませんよ~~。そもそも専門外のこの分野に手を出すだけあって、ロジャーなオタク魂満載の逸品です。それは、なぜかドラムマシンも搭載されている不可解さからも垣間見れるではないですかちなみに、さっそく目をつけたグラミーアーティスト&一級ギタリスト・John Mayerはもはや、この中の音&エフェクトを使ってレコーディングまでしちゃってます。オリジナリティーとキャラがしっかり立ってれば、ニセモノ系もホンモノになるってやつですよ。革新性と薄っぺらさは紙一重、逆に、伝統的ホンモノ性と老醜的過去固執も紙一重なわけですけど、かつてフェンダーローズやウーリッツァーが生ピに憧れながらエレキピアノを出したのも、ストリングスやラッパの音を電気で作るのに憧れてシンセサイザーが出来ましたが、実はB3などのオルガンもそんなシンセサイザー的発想だったのも、サンプリングの発想でメロトロンができたのも、そいでそれら全部が別の独立した楽器として市民権を得たのも、そこに個性とキャラががっつりあったからこそ。デザインも独創的でおしゃれだし、なにしろオタクが作っただけあって使いづれえし、でも音はシュミレーターうんぬんって事を忘れさせる「太さと個性の共生」がなされてるし、スタイリッシュなコダワリが見た目からもサウンドからも、ひしひし伝わってきます。(ちなみに伝統的な王道のギター!!って音が欲しい人は、いままでどおりのアンプ直系がよいに決まってます)興味ある方はこちらをのぞいてみなはれや~~~
May 12, 2009
藁谷が持ってきてくれた今までのトラックボールマウスが使命をまっとうし、新しいマウスがやってきました♪コレ、なにが嬉しいって、ローラーの周りの丸い黒いワクわかります?コレを回すと、画面が上下にスクロールするのよね♪これがあると、わざわざ右下に矢印を移動したりしてクリックでやらなくても、ラクチンにスクロールできるのだ。ありがたいね~~~さて、「おお~~~!」ってヤツみつけてしまった。宮崎のホテルで、ライブの打ち上げ行かないで、ポッキーの「まだ出れないの~~~?」って声を尻目に、頑張って作曲したのを思い出すなあ~~その曲とはこちらです。なつかすい~~~♪☆必見! リリース新情報はこちらから☆ケイタイのみで閲覧中の方に限り→☆佐藤竹善のけいたいラジオはDoCoMo, au, Softbank各社 http://www.sltmobile.jp/のURLからどうぞ!!(すいません。URL直接入力でお願いします)☆映画「恋極星」の挿入歌「春のカケラ」を書き下ろしました☆☆三月公開映画「恋極星」HP☆↓クリックよろしこ
March 5, 2009
こりゃまた、いいもの、いい代物を手に入れてしまった♪御存知の方なら、このVOXのロゴに「おおおおお!」となるに違いない。ビートルズやクイーンを始め、60年代から現在に至るまで、様々な名演を支えた歴史的ギターアンプを生み出したメイカーである。普通、エレキギターの音を味わうには、腰掛けれるほどの箱にスピーカーや機械が入ったものに線を繋いで、電源を入れて、家で鳴らしたなら(コンサート会場で、ギタリストの後ろに置いてあるのを見たことございますね)近所から「てめえ! ナニ考えてんだあ!! ここは野中の一軒家じゃねえ!!」と、下手したら警察まで来かねない音を出すか、それはヤバいので、しょうがなくヘッドホンを刺してやらないといけません。まあ、たいがい、家での練習はヘッドホンって事になるんですけど、なにしろ、電気を喰うアンプにスイッチ入れて、繋いで、アンプの置き場所限定でやるって手間がかかるわけです。最近はPCでも可能になったんで、その辺の機材を用意できる人は、それでヘッドホンでやりますが、やっぱり、PC立ち上げて、プラグイン立ち上げてって手間がかかります。そこで、登場したこの逸品。ワタクシのようなめんどくさがりには、「おおおお!! オレのため?」ってなぐらいの発明。なんと、このマッチ箱みたいな箱を、ギターに直接繋いで、それにヘッドホンを繋ぐと、ヴァーチャルなロックギターサウンドが!・・・、お?、これはビートルズのあの感じ!!って音が出てくるんです。 電池なので、野原だろうがトイレの中だろうがバス停横だろうが、どこでも一瞬で、だ~~れにも迷惑かけずにロックギターに酔いしれられるのですベッドに横になりながら、「なんか、思い浮かんだぞ」って、カチャッって一瞬で繋いだら、そこはもはやロックワールド。そいで、もう一個のAUXって穴にCDの音なんか送ったら、そっからの音とロックなセッション即開始なわけさ♪歪み具合で、3種類あった、ベース用も確かあります。やっぱ、エレキ楽器はエレキの音で、アコギみたいに、くいっとそこにあるのを持ち上げて、すぐ弾きたいですもんね~~。便利なもんが出たわ~~~~♪さて、今日はLIVE DVD BOXにつく、特典音源のMIXでスタジオに。Pro-tools 8になって、見た目もかっちょよくなったヤツでTDです。お楽しみに~~~~♪☆必見! 新情報はこちらから☆☆けいたいラジオ第6話配信開始!!☆今回は、即興、一人多重おはよう着メロ?タイトル「Good Morning」も、絶賛爆笑同時配信中♪ケイタイのみで閲覧中の方に限り→☆佐藤竹善の「けいたいラジオ」はDoCoMo, au, Softbank各社 http://www.sltmobile.jp/のURLからどうぞ!!(すいません。URL直接入力でお願いします)☆映画「恋極星」の挿入歌「春のカケラ」を書き下ろしました☆☆初のバラードベスト「静夜~オムニバス?ラブソングス~」リリース!! 試聴可♪☆☆三月公開映画「恋極星」HP☆↓クリックよろしこ
February 27, 2009
昨夜は下野プロフェッサーがPro-Toolsの講義に忙しいのに来てくれた。ヤツ、塾の先生とかにもなれるんじゃねえか、ってぐらいボクのレベルに合わせておせ~~てくれるので、非常に分かり易かった。上は、ぼくのきたね~~~ノートでございます。たぶん、俺しかわかんないだろなちゃんと憶えたら、デジパフォより、かなり作業パフォーマンスがよさそう。一回憶えたのから別のに移動するには勇気が入りますが、憶えちゃったら感激も大きいのでがんばろう。 ん~~~、まるでSpainを練習して憶えた時みたいだな♪まだ、移行期なんでデジパフォも使ってますが、下の使い慣れたplug inとお別れかと思うと、一抹の寂しさもなきにしもあらず。でも、別ステージへのアップに心躍らせてジャンプですわあっ、でもコレ、けいたいラジオの収録&編集には超手ごろなんで、そっちではまだまだ使いますけども♪ちなみにPower bookにもDP入ってるので、世界中どこででも収録、編集してラジオは立ち上げられます。第4回は明日ON AIRかな♪☆映画「恋極星」の挿入歌「春のカケラ」を書き下ろしました☆☆初のバラードベスト「静夜~オムニバス・ラブソングス~」リリース!! 試聴可♪☆竹善本人が語る、「静夜 ~オムニバス・ラヴソングス~」の真実(動画インタビュー)は↓コチラ☆三月公開映画「恋極星」HP☆☆佐藤竹善の「けいたいラジオ」 始まったよ~~~~♪☆ ↑クリック!(ファイルサイズの調整などで、対応機種が拡がるかもってさ)
January 29, 2009
・・・がdenlab.にやってまいりました。パット・メセニーなどのエンジニアも最近使っている、安価にも関わらず、プロにも人気な真空管マイク。録音対象の状況により高価なマイクと使い分けていくわけですが、最近の米英欧の自宅スタジオ録音派のアーティストは、実は充分に、これまわりなコストの機材で日本の高級スタジオ並の音に仕上げています。これからは、ますますレコーディングの世界も高級機材から安価なものまで、あくまでセンスのみで使い分ける時代になっていきます。このマイクの詳しいことはこちら♪そして、こちらも!!これで生なファンク系もばっちり♪ちなみに、CS4でも、このシリーズを使ってますが、クレジット見ないで生かコレか判断つく人はどんだけいるでしょかなにしろ、実は全部、アメリカ各界の名ドラマーが生で叩いてるんですから。セッション性を柱にする音楽以外は、このシリーズ、生演奏を凌駕しています。まあ、あとはプログラミングのセンスによるんで、そこに超神経使いますが(一小節に1時間なんてこともあります)↓クリックさらにこちらも!これで、あのビートルズサウンドから最新のサウンドまで、いまだフィーチャーされつづけているメロトロン系の音がますます自在に!↓クリック藁谷がインストールしに来てくれてます♪謝々謝々やっぱりホンモノには敵わないって人が、相変わらずいらっしゃいますが、それはTD、マスタリングの作業が全部終わった後の仕上がりがどうなってるかまで見極めてから言って欲しいことなのでございます。それは、最近のとても進んだアンプ・シュミレーターも然り。「今はただこのまま」のジョン・ハンプトンのギターサウンドの仕上げ方をみても、一目瞭然。なんでもそうですが、音楽も部分論に囚われると革新的なものはいつまでも身に入らないものです。料理と一緒で、最終的にどんな音楽をどんなサウンドの「方向で」どう仕上げたいのかが明確でないと、ポップ原理主義になったりホンモノ素材原理主義に陥ったりするので、いつも自分の目線の芯をぶれないようにしています。そうだなあ・・・たとえば鯛をままかりみたいな調理したら台無しだけど、ままかり作る為の雑魚はままかりになったら、鯛の刺し身と同等の立派な料理(岡山の一級鮨屋さんでいただいた「ままかり」には目を剥きました!!)になるって事と一緒かな。まあ、音楽では鯛をままかり調理にあえてして、チープさをちりばめる技もありますけども。ローファイのハイセンスな使い方は、まさに典型ですね。ちなみに、ビートルズの音楽はそれらの宝庫です。彼らはギターひとつとっても、ギブソンだフェンダーだ、エピフォンだ、アンプはVOXのなんだってのに普段はこだわりながらも、曲のコンセプトによって、あえてそれを台無しにしちゃってでもおもしろい音と全体像を重視する決断力を存分に発揮することによって、ガンガン、新しい音楽を作っていきました。その精神は、いまやR&BやHIP HOPの分野にまで脈々と継承されています。ライブとレコーディングは、もはや限りなく別の創造アートです。その究極には、たとえばStevieの70年代の作品にみられる、当時はまだまだ「こんなの楽器じゃねえ!!」っていわれながら、時が経たら、moogも立派な楽器になっていた、という一端も偲ばれるわけでございます。次回は、機会あったら最近やはり購入した、やっぱりメセニーが音のみならず、中のエフェクトまでも絶賛し(これも大変廉価!)、そのプログラムされたエフェクトをそのまま作品でも使っちゃったという逸品も紹介しますね♪☆初のバラードベスト「静夜~オムニバス・ラブソングス~」リリース!! 試聴可♪☆竹善本人が語る、「静夜 ~オムニバス・ラヴソングス~」の真実(動画インタビュー)は↓コチラ☆映画「恋極星」HP☆☆映画「恋極星」の挿入歌「春のカケラ」を書き下ろしました☆今夜はfm802,今年最後の生放送!!
December 28, 2008
大概の街のスタジオでみかけるオフィスワークチェアーがDENLAB.にも♪長時間の座り作業でも体の負担が少なくて、汚れにも強い逸品です。今日は気合いの長時間Vo入れがんばります☆HermanMiller社のサイト☆☆「おくりびと」重ね重ねの朗報&改報。 最後まで読んでね☆
September 14, 2008
ひさびさ藁谷とアッキーで再び大改装&グレードアップしましたo(^-^)oまずは吸音材の完璧装着微かに気になっていた、いやなHiレンジも完全に消えてバツグンの解像度に。そしてこちらが完成後です♪吸音材の間のスキマが狭くなったんで、Ardent Studioのポスターは横壁に移って、元の位置にはStevie Wonderとポッキーとの記念の写真パネル。そして、今日嬉しいのはこちらたち・・・これは PCやCDプレーヤーの音をスピーカーやCue Box(ヘッドホン音操作箱)に送る集中統括センターのようなもの。前のCentral Stationより格段に音が太く暖かくなりまして、操作性も向上。なにしろ楽器ひとつひとつの粒立ちがバシッと向上。そしてこれが上記のCue Box(ヘッドホン音操作箱)。前に紹介したものより、楽器一つ一つの音を力強く迫力を持って(まさに街のスタジオ)ヘッドホン内に鳴らしてくれるので、特にVocal録りで力みもとれて、とても気持ちよく録れることになります。 (正直、高いですコレ)こんな作業中にわれらの間をコマやかにコマコマはしゃぎまくっていたのが、本日のゲスト・ティーカッププードルのクーちゃん♪藁谷のお母さんが旅行中なので藁谷んちにしばしの疎開中なのだそうか、かわいすぎる・・・ちいさすぎる・・・ココと対面したら、最初は鼻をくっつけあっていろいろうかがってたんですが、突然「ハーッ!!」してココさん撤収。たぶん、そん時始めて本物の犬だって気付いたに違いない。いつもこのサイズの犬のぬいぐるみと遊んでるから勘違いしてたのが、一気に「生きてる!」とビビったに違いないまったくおてんば姫様めそいで、こちらはかばんに潜ったクーさん。 か、かわいすぎる・・・。ってなわけで、楽しい一日でした♪さて、今夜は最後の追い込み。 作詞かダビングどちらにすんべか~~~♪
August 30, 2008
☆是非とも情報☆ソルトのSALTISH NIGHT in OSAKAも成功でなによりでした!!8/13の大阪フェスも来てや~~~~さて、いままでマスターキーボードだったYAMAHA S-90に替りまして、YAMAHA CP 300がDEN LAB.にやってまいりました。アッキーががんばってくれて、とってもお安く購入♪もうCPも300まできたのかあ・・・(ちなみにCP 80という80年代初頭の名器は、DJAVANのSAMURAIやオフコース武道館10日間ライブで有名ですね)これの何がいいかって、ベーシックなものから色んなエフェクトされた音まで数種のヴァリエーションを持ったpiano, E.piano, Clavi, Organ, Strings/pad, Vibeぐらいのベーシックな楽器のみに限定されていて(基本はピアノであってWorkstationでもハードシンセでもないから当然なのですが)、さらに左右にスピーカーがついているところ(鍵盤の左右の端っこの上の黒い四角)♪これは気軽にちゃちゃっと曲書きモードに、いちいちPCやミキサー、スピーカーなどの電源を入れなくてもクラビノーバみたいに対応してくれるので、めんどくさがりのボクにはとてもリーズナブル。音はもちろん、最近のYAMAHAのMOTIFやS-90と同格。これ以上の環境っつったら、あとは本物のグランドピアノ、フェンダーローズ、ウーリッツァーが部屋に置けるってこと以外ないっす実際にレコーディングでは、街のスタジオにある本物のピアノ陣かプラグインものがほとんどなのですが、もちろんこれにも使えるい~~音があります。もちろん本物にはかなわないのですが、特に曲書く時には気軽さとリアルさでモチベーションへのストレスが一挙になくなりました。S-90を下取りにしようか迷いましたが、Motif rackなどでは出せない音圧の沢山のシンセ音源(かなり優秀)も入ってますので、またいつかこれ系のYAMAHAっぽい音が欲しくなった時のためにとっておくことにしました。CP 300のスピーカーとスピーカーの間が広く空いてるので、ひとり作業の時用にPC鍵盤とマウスを、より使い易い配置で置けるようになったのは思わぬ副産物♪ってなわけで、ちょいマニアックな独り言でした。要はウレシ~~のね
June 30, 2008
今日はDEN LAB.の吸音、反射音、音の拡散の調整作業。デモ品でいろいろ試して決定していきます。その後は、Genelec や Blue Sky、Adamのパワードスピーカーを試聴します。特にAdamは気になるスピーカーなのです。藁谷と奥野コンビが今日も大活躍ぼくはまたまた音チェックと雑用のみ右からPro Ac, Adam, Blue Sky(これはサブウーハー付きです・セカンドスタッフのオリジナルスピーカー・オーディオ好きにも最適じゃないすか・スピーカー二発とサブウーハーの三点セットで7万円とお買い得なんでいかがですか? 042-842-2000セカンドスタッフ奥野まで)結局今んとこ、ADAM A7とサブウーハーの組み合わせがバツグンでした。ジョンハンプトンがメンフィスのスタジオでやっていた、サブウーハーで輪郭をなんとなく足してあげることで、見違える広がりが音像に出ていて、ず~~っといいなあと思っていたんですが、それがDEN LAB.にも見事実現♪どん!って足すとただのディスコになっちゃうんですが、かすかに足すのが味噌☆さすがジョン! そいで、さすが藁谷!超低音を支えるサブウーハー。 これだけ鳴らすとちょうど2件隣りの兄ちゃんが大音量でステレオ聴いててブンブン低音と微かなメロディーとかが聞こえてくる感じで、そのどこにでもある町の音風景をイメージしてちょうだい。完璧パーペキ♪ 美しき機能美だわ☆これでDEN LAB.でMIX DOWNのヴィジョンが現実的になってまいりました
June 27, 2008
☆緊急告知・・・今夜、どこよりも早くこのブログで、嬉しい大発表があります!! 乞うご期待!!☆かっこいぃ・・・お気に入りのスピーカー、プロアックモニター(温かで音楽的)もヤマハNS-10(シャープで分析的)の間にやっと置けたぁ。これで気軽に聴き比べ♪足元のカゴには備長炭♪いっぱい立ってるように見える黒い柱みたいのは吸音材。スタジオっぽいでしょ~(^o^)/ブルース・スウェーデン(元クインシーの右腕)推薦の設備さ(*^m^*) ムフッ音もスゲ~よくなった! ギターたちは左の本棚の奥のスペースへ。そっちはアッキーたちの事務スペースとして生まれ変わりましたさ♪なにせ、かっこいぃくなったよ!デンラボちゃん♪三人様ありがとう!ex)...ブルース・スウェーデン・・・マイコージャクソンのOff the wallやThriller、Badまでクインシーを支えたエンジニア。 実は彼がSLTの1st albumの音を聴いて推薦により、ジェフ・ポーカロ(Dr, TOTO)、ネイザン・イーストとの共演やグラミーエンジニアのミック・グゾースキー(クラプトンのChange the worldは彼の手によるもの)との仕事が実現したのです。そして終ったあとは焼肉で打ち上げ♪ おつかれさま~~~~「わしの詳細はわしの写真をクリックするのじゃ」Bruce Swedien
June 5, 2008
こんな時なんの役にも立たないワタシは、まごまごしながら拭き掃除(*^_^*)藁谷、アッキー、奥野くんのゴールデントリオが新生デンラボのために奮闘中♪音も景観も設備もパワー&ブラッシュアップします。おったのしみに~(^O^)
June 5, 2008
この洒落たキーホルダーにはなんと2GBもの音楽や写真、映像、レコーディングデータが入ります。 これでスタジオでミックスダウンが終わった音を前のようにCDRに焼かずにこれに全部入れてホテルに帰れます。 iTuneに繋いだら即聴き♪よいミックスはどんな環境で聴いてもおんなじバランスと質感でなければいけないので、ホテルのPCで聴いてスタジオとおんなじ印象ならOK。ラジオの時なんかは最近はCDを持っていかずに、ほぼCDクオリティーの状態でこれに入れて持っていきます♪iTuneストアーでダウンロードしたものは入れられないんだけど、まあコピー防止でアーティストの権利が守られるのだからしょうがないねこんなのもあるよ♪こちらは部屋からみたホテルの周り。 緑豊かでとても環境抜群。芝生の多さに街中でゴルフできそう
September 26, 2007
TASCAMです。ほぼ、おんなじ環境で音がCDもPC内のデータも再生できて、かつ切り替えも一瞬でできるようになったのでサウンドチェックもオーディオとして楽しむのも簡単になっちゃいました。TASCAMの機材は思い起こすと二十歳の時、初の4トラックレコーダーでSLTのデモを四畳半で作ってた時以来なので、何気に感慨深いですね。そいで、もう一個実はいいの買っちゃったんです。ロケーションフリーってPC機材なんですが、それを家のAirMacに繋いだら、なんと世界中のホテルとかで、ぼくのPCで日本のテレビがリアルタイムで観られるんです近日到着♪
September 12, 2007
BundleってのはいくつかのPlug inがセットになってるやつの事なんだけど、このスグレモノ! アコピ、エレピ、ハモンドの音がセットになってるやつでして(みっつ別々のが今回サマーセールでお安く1セットに♪)、これがまたそれだけのために15GBも使ってるだけあってリアルさが半端じゃない。Den Lab.また充実しちゃいましたこのピアノは次の曲あたりから使おう。sample tank2でも充分ですが、更にリアルに行けるのさ~~。http://www.midia.co.jp/products/ni/sampling_line/classic_key/classickey.htmlそんなわけで今日は藁谷氏が来て、先日の曲にダビングです。
August 9, 2007
今日はサンプラ入りの前に、このメーカーのオフィスに行ってギターを手に入れちゃいましたo(^-^)oそうです、以前ブッチャーさんとのレコーディングで気に入った、あのジャックジョンソンで有名になったギターです♪最近ではジョンバトラーやスノーパトロールも愛用しているオーストラリアのギターです。たくさん試し弾きさせてもらって一本買いました。たくさんのキャラクターの音があるんですが、レコーディングの時は他のもいつでも貸していただけるそうでホクホクでサンプラ入りしました(*^_^*)ブッチャーさんがちゃんと話を通しておいてくれてました。ブッチャーさん、ありがとう! (o~-')b
May 18, 2007
今日は最後の歌レコーディングです。新しいマイクを試します。このマイクはCROWLEY & TRIPP社製で、1950年代ぐらいの作り方を踏襲した、とてもあたたかく骨太な男らしい音です。曲のタイプによって、いろんなマイクを使い分けます。ぼくの声と曲とのマッチングをしっかり繋ぐのが、このマイクの選定にかかっています。もちろん曲のタイプによって歌い方も全部違いますから、やってみて決めていくわけですね♪そして今日の香りはREFRESHING SPAにしました。
April 7, 2007
全73件 (73件中 1-50件目)