福内鬼外(月日が往く)

福内鬼外(月日が往く)

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:コメント読めんと(07/07) which works best viagra cialis or levit…
http://cialisvu.com/@ Re:コメント読めんと(07/07) alternare cialis e viagracialis clonete…

バックナンバー

2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2003年05月10日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
天文部ロケット班だったのは、今から十数年前の高校生の頃。

現場の写真に残っていたある部品が、昔のロケット班の仲間を思い起こさせる。
新聞記者の高野は、事件と仲間の関連を調べていくうちに・・・

ロケット班は高校生の頃、モデルロケットをつくっていた。
どう考えても素人につくれるようなものではない、というイメージがロケットにはある。
なんか荒唐無稽な話かな?とも思ってしまう。
が、ひょっとしたら出来るのでは、というほど細かな描写。(専門的な話はわからないけど)
彼等は、確信犯的に(非合法である)打ち上げを17回も敢行した。


ロケット班はそれぞれ、宇宙開発事業団の研究者、大手特殊金属メーカーの研究者、一流商社の宇宙事業本部、ロックミュージシャン、新聞記者(科学部宇宙担当)へと。
極秘で進んでいたプロジェクト。集結するロケット班。
彼等は再び、ロケットをつくりはじめる。
高校生の時とは違う、【打算】と【目的】でもって。


いや~、良いです。
ミステリーといえばミステリーなのですが(サントリーミステリー大賞優秀作品賞受賞作)
夢を追いつづける姿が清々しい青春小説でもある。
ただこれは、決して明るいだけのお気楽な話ではない。
表裏一体の【ロケットとミサイル】。明と暗。
過激派との接点は?仲間を信じていいのか?

かつて同じ夢をもった仲間たち。頭の中にあるのは常に【火星】だった。

町工場の職人・源さん。刀鍛冶の国見さん。ロシアのエンジニア・ユーリ、などなど。

そして何てたって【宇宙】だ。ロマンがあります(昨日と同じだ)
恐竜とともに小さい頃好きだった【宇宙】。
学研マンガの『宇宙のひみつ』みたいなものからはじまり、
『宇宙の果てへの旅』海部宣男、とか夢中で読んでいました。


見上げたときのこの宇宙(そら)の広さには、心ひかれるものがあります。
でも、実際に宇宙へ行けたとしたら、たまらなく淋しくなると思う。
自分の存在が希薄になって、広すぎて不安になってしまうだろう。
でもそれはとても素敵な体験のような気がします。

空気の澄んだ避暑地の別荘。テラスに出て、夏の星空の下。
そんなところで読みたい一冊です。
(問題は、そんなものが何処にあるのか?ということだけだ)


「だめなんだ、怖い以前にどうしても宇宙へ行きたいんだ」

とにかく、いい話だったなぁ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003年05月17日 17時49分47秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:『夏のロケット』 川端裕人(5/10)  
rainywoods  さん
<br>幼稚園児ぐらいにみた宇宙ものの図鑑てインパクトがあって、今もけっこう記憶にのこるものですね。木星のでかさとか。太陽が最後には膨張して地球を呑み込む、という図が怖くて、なんで大人は平気なんだ、子供心になんとかせねば、と思いましただよ。<br> (2003年05月16日 14時03分51秒)

Re:『夏のロケット』 川端裕人(5/10)  
☆かよ  さん
どちらかと言うと、こういう冒険ロマンの様なのは男性が好きですよね~。<br>私も嫌いではないですが、特に男性ファンが多いのでは?<br>私も、読んでみたいな~。<br>ラブロマンスとかの女性好みのは、余り好きではなんです。<br>あ!カズ山本。勿論知ってますよ。<br>福岡ダイエーホークスが出来てからのファンですから、ドームもまだ無い頃からのホークスファンです。福岡では、当たり前の事ですが。 (2003年05月16日 23時01分30秒)

Re:『夏のロケット』 rainywoodsさんへ  
123mao  さん
今思うと、【図鑑】って自分の好きなものが、これでもか!ってくらいズラーッと並んでいて、ほんと夢のような本でした。<br><br>>太陽が最後には膨張して地球を呑み込む、という図が怖くて、なんで大人は平気なんだ、子供心になんとかせねば、と思いましただよ。<br><br>あ!それ私も怖かったです。でも、皆が一緒だからいいか、と諦めていた気がします(弱気な子)幼い使命感は、周りから微笑ましかったりもするのですが、本人にとっては、かなり切実でしたよね(笑)<br><br>つい最近、木星の衛星がわんさか見つかったようですね。<br>あと、昔良く本とかに載っていた、裸の人の絵が描かれている宇宙人への手紙。詳細知りませんが、まだ何処かを漂っているのでしょうか? (2003年05月16日 23時58分10秒)

Re:『夏のロケット』 ☆かよさんへ  
123mao  さん
>どちらかと言うと、こういう冒険ロマンの様なのは男性が好きですよね~。<br><br>そうかもしれないですね。現実よりも・・・というやつですか。<br>この話は、ロケット班の役割分担が決まっていて【プロフェッショナル集団もの】的なところもあって面白いです。<br><br>>ラブロマンスとかの女性好みのは、余り好きではなんです。<br><br>私も恋愛ものはちょっと苦手かも。<br><br>>あ!カズ山本。勿論知ってますよ。<br>福岡ダイエーホークスが出来てからのファンですから、ドームもまだ無い頃からのホークスファンです。福岡では、当たり前の事ですが。<br><br>あぁ、そうでしたか!失礼しました(笑)<br>私も昔、川崎の近くに住んでいて、千葉に引越ししてくると同時にロッテも千葉に来たので、これはもう応援しないわけにはいかなくなりました(笑)<br>カズ山本、最後は近鉄でしたね(汗)<br>あの当時絶好調で無敗の篠原から打ったHRだったんですよね。<br>めちゃくちゃ格好良かった!あれで終える美学もありかな、と。<br> (2003年05月17日 17時49分47秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: