福内鬼外(月日が往く)

福内鬼外(月日が往く)

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:コメント読めんと(07/07) which works best viagra cialis or levit…
http://cialisvu.com/@ Re:コメント読めんと(07/07) alternare cialis e viagracialis clonete…

バックナンバー

2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2004年10月25日
XML
カテゴリ: → 読んだんよ ←

被疑者であるバレリーナは、正当防衛を主張する。
楽な事件かと思われたが・・・・


加賀恭一郎のシリーズ。(『卒業』に登場。他にも幾つかあるようだ)
『卒業』は読んだのだけれど、記憶がかなりとんでいる。
剣道をやっていたというのは憶えているのだが・・・


殺された男は、事務所に忍び込んだところで被疑者と鉢合わせたらしい。
身元不明。誰なのか?目的は?バレエ団との関係は?
というところから、話がひろがっていき、謎が解かれぬままに、更なる事件が・・・


やはり、バレエ団という特殊な集団、環境を舞台にしていることが、作品に奥行きを与えているのだと思う。
以下は舞台となる高柳バレエ団所属のあるダンサーのセリフ。

「ダンサーというものは踊りに対しては潔癖だし、他人との実力差を客観的に捉えているものなんだ。自分より優れた者がいる時に、その者をおしのけて自分が踊るなんてことは本能的にできないんだよ。」(P185)


こういう世界であればいいなぁと思う。
もちろん各バレリーナの力量、性格その他の違いにより、バレエに対する思いも千差万別であろうが、「バレリーナである」というだけで、“別世界の芸術家”として尊敬の眼差しでみつめてしまいそうになる(全くバレエと縁がない)私としては、ついつい夢見てしまう。
まぁ、それもこの小説の世界では許されるだろう。
ちょっと綺麗すぎる気もするが、ありがちな“才能妬み合戦”より新鮮に感じる。

タイトルも巧く嵌っていると思うし、【眠りの森の美女】の充て方もお見事。
何かに賭けられる人々というのは美しく強い。その分多くの悲劇も生まれるのだろうが。

展開としては、初めの"本当に正当防衛であるのか?”というすぐ解決してしまいそうなところから、次々に問題が拡がっていき、新たな事件が起きる。間延びせず、次に進んでくれるので読みやすい。

私がこれまで読んできた東野作品(ほとんどが初期のもの)は、どれも標準以上で凝っているなぁと思うのだが、めちゃくちゃ面白かった!というような強烈なインパクトはまだ無い。ただ評価が非常に高い作品が幾つも残っているので今後も楽しみ。(まずは『白夜行』あたりかな)

『眠りの森』 東野圭吾 講談社文庫(1992年4月第1刷)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年06月23日 00時04分49秒
コメント(2) | コメントを書く
[→ 読んだんよ ←] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


東野作品なら  
sumirex  さん
是非
「私が彼を殺した」
「どちらかが彼女を殺した」
を読んでほしいです。
これって、最後まで読んでも犯人が書いてなくて、
自分でちゃんと理解してないと、
犯人がわかんないんです。
この手法はまだ他の作家でも、
お目にかかったことがなく、
私はこれでミステリーにはまったので。

ってもう読んでたりして・・・。 (2005年06月23日 05時44分33秒)

Re:東野作品なら(10/25)  
123mao  さん
sumirexさんへ

はじめまして。書込みありがとうございます!

>是非
>「私が彼を殺した」
>「どちらかが彼女を殺した」
>を読んでほしいです。

お薦めありがとうございます。
両方とも、加賀シリーズ(他の言い方があるかもしれに)のようですね!
馴染みもあるし、次に読むのに最適かも。

>これって、最後まで読んでも犯人が書いてなくて、
>自分でちゃんと理解してないと、
>犯人がわかんないんです。
>この手法はまだ他の作家でも、
>お目にかかったことがなく、
>私はこれでミステリーにはまったので。

おぉ!こういうふうに聞くと、ますますそそられます。
実はあまり推理をしない読者(なんじゃそりゃ)なのですが、たまには頭を使うのもいいですね。趣向を凝らしていたり、新たな試みをしている作品は好きです。

>ってもう読んでたりして・・・。
-----
大丈夫、未読です。どうもです!
(2005年06月23日 08時26分49秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: