☆orange peel☆気分

☆orange peel☆気分

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

☆オレンジピール☆

☆オレンジピール☆

Calendar

Favorite Blog

MAしゃまの独り言(… MAしゃまさん
You don't get all s… サッピーモンキーさん
あ!CINEMA 365 DAYs ラブ☆シネマさん
☆ありのまま日記☆ bakoson2さん
サザエの映画と漫画… さざえんさん

Comments

hoking@ gtoooljxMwF SGloGa http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
darel@ MBbwvwbttDRUQXDaOo ZwWLoA http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
sammy@ wMKrJHHXyqHVbjsR wsIHPX http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
sammy@ OodrmnZICDTMjUVB dtYgO0 http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
sammy@ acmMLZMtxkfCGzUnWgS I1vPpr http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
2007.09.10
XML
カテゴリ: 映画のレビュー
ワンダー.jpg


もう少し、寒くなった方がお薦めです。

奥さんに見捨てられた作家(大学教授)の
マイケル・ダグラスがよかったです!
実は・・昔はセクシーな役が多くて苦手だったんですが
油が抜けて落ちぶれた哀愁がありました。

才能ある不思議少年はトビー・マグワイア。
『サイダー・ハウス・ルール』の役も印象的ですが
今回の彼もつかみ所のない役をぼ~っと魅力的に演じていました。


二人のワンダーボーイ(神童)の世代交代を軸に、
ヒューマン色もありつつ、時折くすっと笑える映画でした。


ロバート・ダウニーjrはゲイの編集者役を演じていました。
何か企んでいそうな怪しげな役が脇役で光ってました。

大好きなフランシス・マクドーマンや、トビーの同級生役で
ケイティ・ホームズも出ています。キャストが豪華ですね。

文学部の大学って、こんな世界なのね・・と、
楽しめました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.09.11 18:27:09
コメント(8) | コメントを書く
[映画のレビュー] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:『ワンダー・ボーイズ』(09/10)  
ほほお、コレは面白そうですね。
芸達者揃いで色々魅せてくれそうですね。早速探してこよう。

>文学部の大学って、こんな世界なのね・・と、

私は行ってたんですけど、、、、
オレンジさんがどんな世界を想像していたかの方が気になる。(爆) (2007.09.10 21:57:28)

Re:『ワンダー・ボーイズ』(09/10)  
mama(*^^*)  さん
この作品知りませんでした。

たくさん映画を観てるつもりだけど、
まだまだ観てない名作もたくさんあって、、、

オレンジさんところで、新たな発見させていただいてます。(*^_^*)

”落ちぶれた哀愁”←ここ、妙にオレンジさん、
好きそうだなぁと思ってしまったわ。(~_~;)
(2007.09.11 00:04:19)

ロバートが・・・  
出ているのでタイトルは知ってますが、まだ
観てません(^^ゞ
秋から冬にお薦めとのことなので、そのくらいの
時期に必ず観ます!でも、ロバートの役ゲイなのね
(T^T)いっぱい出てるのかなあ。。。

マイケルは特に好きと言うタイプではないのに
彼の映画はなぜかたくさん観ているから不思議
です。それだけ旬の役者さんだったってことかな。

トビーは不思議感漂う役者さんですよね?
目が何を考えているかわからないような感じで
ちょっと怖い(笑)ケイティは好きではないけど
(笑)どんな感じで出てるのかな?
フランシスは私も好きで~す!

私は社会学部なので、文学部の世界感(こんな世界?)気になります(笑)
(2007.09.11 14:34:00)

Re[1]:『ワンダー・ボーイズ』(09/10)  
さんちゃん0707さん

>ほほお、コレは面白そうですね。
>芸達者揃いで色々魅せてくれそうですね。早速探してこよう。

何とも不思議な魅力に包まれた映画でした。
乾いた笑いが、嵌る人は嵌ると思いますよ。
ワンちゃんが、ある意味?いい活躍してくれます(^-^*)


>>文学部の大学って、こんな世界なのね・・と、

>私は行ってたんですけど、、、、
>オレンジさんがどんな世界を想像していたかの方が気になる。(爆)

さんちゃんは文学部だったのね♪
私には未知の世界を垣間見る事が出来て、面白かったです(^-^*)

(2007.09.11 18:51:21)

Re[1]:『ワンダー・ボーイズ』(09/10)  
mama(*^^*)さん

>この作品知りませんでした。

キアヌをえさに(爆)みんなで飲んだ時に、誰かがこの作品がお薦め!って言ってたのよ。
さっぴーさんだったのかな?
その時mamaちゃんが薦めてくれた『レインメーカー』もようやく借りましたよ(^^)/


>たくさん映画を観てるつもりだけど、
>まだまだ観てない名作もたくさんあって、、、

どんどん新作は出るし、古い作品も気になるし追いつかないよね。


>オレンジさんところで、新たな発見させていただいてます。(*^_^*)

>”落ちぶれた哀愁”←ここ、妙にオレンジさん、
>好きそうだなぁと思ってしまったわ。(~_~;)

そうなのよ、哀愁に弱いの。
『インファナル・アフェア』のトニー・レオンはまさに哀愁(爆)すかり嵌りました~。
ちなみに少年も好きだよ~(゚▽゚*)
(2007.09.11 18:56:09)

Re:ロバートが・・・(09/10)  
ひろちゃん★510さん

>出ているのでタイトルは知ってますが、まだ
>観てません(^^ゞ
>秋から冬にお薦めとのことなので、そのくらいの
>時期に必ず観ます!でも、ロバートの役ゲイなのね
>(T^T)いっぱい出てるのかなあ。。。

脇役と言っても、パッケージに載っているくらいですもの、かなり重要な位置です。
出番は後半から多くなるかな~(^-^*)
ショコラのジョニーより断然多いわよ。

ロバートは一癖ある役が似合うよね。


>マイケルは特に好きと言うタイプではないのに
>彼の映画はなぜかたくさん観ているから不思議
>です。それだけ旬の役者さんだったってことかな。

私はあんまり観てないのよね。避けてる??(笑)


>トビーは不思議感漂う役者さんですよね?
>目が何を考えているかわからないような感じで
>ちょっと怖い(笑)

トビーはすごく魅力的に演じていましたよ。主役の二人が素晴らしかったです(^-^*)

>ケイティは好きではないけど
>(笑)どんな感じで出てるのかな?

ケイティはトビーの同級生で、本当に少しです。

>フランシスは私も好きで~す!

フランシスは『ファーゴ』で大ファンになりました。
『恋愛適齢期』の彼女も好きです。もちろんキアヌも♪♪ そんなこと聞いてないって?(爆)


>私は社会学部なので、文学部の世界感(こんな世界?)気になります(笑)

作家志望の学生の話なので、文を作る授業が面白かったです。
なにせ私は無縁だから、ほぉ~っと観てしまいました。

社会部なんて、絶対!私は無理だわ~。男性の方が多そうですね(゚▽゚*)


(2007.09.11 19:06:40)

あっ なつかしい・・・  
マリーmypink  さん
こんばんは~~
もしやロバート目当て?
そっか~~ 私は「トビー祭り」で観ました。
結構好きな映画でした。マイケル・ダグラスもよかったし~
トビーが本当に賢そうで(笑)痩せてるトビーって、頭よさそう~~なんだよね(爆)
で・・・ロバートさん どんな役だっけ?ダメだ~~~思い出せない・・・
(2007.09.11 21:20:13)

Re:あっ なつかしい・・・(09/10)  
マリーmypinkさん

>こんばんは~~
>もしやロバート目当て?

いやそう言う訳では・・(゚▽゚*)
キアヌのお友達と飲んだ時に、好きな映画の話になって薦められたの。
でも、酔って誰が薦めてくれたか記憶が曖昧な私・・(;^_^A

>そっか~~ 私は「トビー祭り」で観ました。
>結構好きな映画でした。マイケル・ダグラスもよかったし~
>トビーが本当に賢そうで(笑)痩せてるトビーって、頭よさそう~~なんだよね(爆)

トビーが不思議な魅力が満載でしたよね(^-^*)

>で・・・ロバートさん どんな役だっけ?ダメだ~~~思い出せない・・・

作家のマイケルの編集者役です。
大学祭のパーティーに謎の美女を連れて現れるんですよ。

(2007.09.12 18:41:55)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: