2019年10月01日
XML
カテゴリ: 旅日記

シドニーのシャングリラ泊。

7時過ぎくらいに目覚ましなしで目覚めました。

シャワーを浴びて、身支度して8時半過ぎに朝ごはん。

ラウンジに朝ごはん食べにいきました。

ラウンジの朝ごはんはわりとシンプルな内容。

ビュッフェで出ていたのが、簡単なサラダ類、ポテト、ソーセージ、ハムなど。

パンはわりと私好みの味で美味しかったかな。

ジャムがいろいろありました。

卵料理はオーダー制。オムレツをオーダーしました。

あとはフルーツやヨーグルトなど。

ということで、食べたのはこんな感じ。
(と写真を載せるつもりだったけど、写真紛失・・・涙)

欧米系の高級ホテルの朝食ってこんな感じなのかなぁ。

やっぱり同じ高級ホテルでもアジアにロケーションがあるところの朝食は

いろいろバライティ豊富でもっとわくわくする感じだと思うな。

といいつつも、美味しくいただきました。

ごちそうさまです。

荷造りした後、11時過ぎにチェックアウトしました。

荷物はホテルに預け、12時スタートの
オペラハウスの日本語ツアーに申し込みました。

ツアー料金は27ドル。オンラインで申し込み完了。

そうそう、チェックアウト時15分くらいラウンジで時間つぶししていい、
とお願いしたら

夜も来てもいいよ、とアクセスキーをいただけました。

チェクイン時、融通聞かなくてなんだかなぁ、とモヤモヤした感じだったのですが、

チェックアウト時はなんかこんな感じに対応してもらったので、

若干印象はよい方向に向いた感じかな、シャングリラシドニー。

ということで、オペラハウス日本語ツアーに参加しました。

参加したのは私の他に3組。全部で8人でした。

手慣れた女性ガイドがいろいろ説明してもらい、

オペラハウスの歴史や、建物の状況など、
いろいろ豆知識を知ることができて有意義でした。

大きな建物の中にもう一つ建物がそのまま入った形になっていることとか、

設計者のこだわりがすごく、完成までにいろいろ苦難の道があった話とか、
面白かったな。

そんな話聞きつつ、日本だったら絶対完成してないよなぁ、と

国立競技場のこととか思い出しつつ、

このオペラハウスという建物が完成したということは、
奇跡的に近いことなのかもな、
なんて感じたりしました。

そうそう、コンサートホールの内部もツアー客には開放されていて、

今日も2日目があるリップスのライブのセットが見ることができたのは貴重な体験。

客席の床は掃除されていたけれども、
ステージ上などにはまだ多くの風船とか残ってたりして

昨日の余韻に浸ることができました。

12時45分くらいにツアーが終わって、その足でシャングリラに戻りました。

まだ何もコミットしていなかった今日の夜ですが、

オペラハウスの小さいホールでやっている
ミュージカルのウエストサイドストーリーに
行こうかとも思ったのですが、
チケットが230ドルのしか残ってなくて

こりゃ高すぎる、ってことであきらめ。

ということで、リップスの DAY2 に行くことに。

シャングリラのロビーからスマホでチケット購入。

その後荷物を受け取って、今晩泊る Ibis のキングスワーフまで歩いて移動。

そんなに遠くないのだけど、途中アップダウンがあったりで、

荷物をもっての移動はちょっと大変だったかな。

そのままチェックインできました。

部屋は普通の使いやすい Ibis 仕様。

あ、でも Ibis なのにコンディショナーが置いてあってびっくり。

シャンプー、コンディショナー、シャワージェルの3本セットで置いてました。

香港とかシャンプー兼ボディソープの 1 本しか置いてないのにね。

あと、無料の水も置いてありました。

Ibis にしてはすげーじゃんと思ったり。

部屋で一息ついた後、お土産ショッピングということで、

World Square にある巨大 COLES まで歩いて行きました。

買ったのは大きいパン2つ、バラまき用の個包装の普通の味のチップス、

リプトンの小さいティーバッグ、ゲテモノ好きの(?)弟へのベジマイト味チップスなどなど。

結局今回の旅、1度も現金使ってないかも。

全部カードで決算してました。

スーパーもセルフレジ利用だったしね。

スーパーで買ったものを置きにホテルに戻り、少し休憩後

5時半ごろ出発。

Ibis からオペラハウスまで歩いて25分くらいでした。

ネットで買ったチケットを Box Office でピックアップして、

昼間のツアーガイドの人に教えてもらった

6時22分スタートの、オペラハウスの外壁を使った

プロジェクションマッピングのショー、 BADU を見るために外で待機。

が、風が冷たくて、じっと見てるのも辛く、

5分ほど見ただけで離脱。

その足でシャングリラに戻り、昨日に続き2度目のカクテルタイムを堪能。

メニューは昨日とほぼ同じ。

メインの肉料理系はちょっと変わってましたが。

ということで、こんな感じで食べました。

昼夜兼用だったので、結構食べてるな・・・。

 (ここも写真なし。残念)

19時半ごろ、余裕をもってシャングリラからオペラハウスへ。

今日の席はいわゆる2階席みたいなところのちょっとだけ前の方の席。

昨日よりも後方で、もう少しステージを上から見下ろす感じの席でした。

ステージからは遠くなりましたが、

逆に昨日あまり見えていなかったスタッフの動きとかがよく見えたのは

興味深かったです。

大量に巨大バルーンが出てくるところは、

3人のスタッフがバケツリレーのごとく風船をステージに投げ込んだり、とか

そういうのがいろいろ見れたのは面白かったよ。

今日のライブは撮影隊が入ってて、

生放送ではないけど、後日ライブストリームされるとのアナウンスもあって

それゆえに昨日以上に客が盛り上がって、

スクリームのボリュームとかすごかったです。

ソフトブリテン再現の部分のセットリストは変わりませんが、

その後の追加楽曲は若干変わってたかも。

演出も、昨日やっていた Wayne が透明ボールに入るやつと、

Yoshimi をやらなかったので、そのときにステージ上に出てくる

白い空気ロボット(?)はでてきませんでした。

昨日と同じ、2時間ぐらいがっつり演奏堪能できました。

今日も圧倒的な多幸感を感じることができました。めちゃくちゃ満足。

改めてソフトブリテンの内容の濃さを見せつけられた感じ。

本当にいいアルバムだ~。

Interlude の部分もちゃんとライブで再現されていて、

その世界観に深く入り込むことができた気がします。

素晴らしいライブでした。

Ibis までちょっと遠かったけど、

人通りの多い道を選んで歩いて帰りました。

ホテルに着いたのが11時くらい。

すでにメインの入り口がロックされていて、若干焦りましたが、

無事部屋について、シャワー浴びて、荷造りして、

1時頃に就寝。

明日は早起きして早朝便に乗って帰国です。

絶対寝坊できない、ってことで、

4時45分アラームセットしました。

あっという間の2泊4日のシドニー遠征旅、

明日は東京まで帰り、その足で Velvet Crush のライブに行く予定。

果たしてちゃんと見れるのか?

朝食:@シャングリララウンジ

    -トーストとジャム&バター

    -カプチーノ

    -ソーセージ、ポテト、野菜

    -オムレツ

    -ヨーグルト

    -フルーツ

夕食:@シャングリララウンジ

   -白ワイン

   -ソーダ水

   -野菜

   -パイ

   -サモサ

   -巻き寿司

   -サラダ

   -オードブル的なもの

   -エビのてんぷら

   -プチケーキいくつか

   -イングリッシュブレックファストティ

おやつ:みかん

    ぶどう






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年07月12日 15時26分24秒
コメント(0) | コメントを書く
[旅日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

(オタッキー)すぎ

(オタッキー)すぎ

コメント新着

(オタッキー)すぎ @ Re:Kobe Mellow Cruise Day2(05/21) 去年は特にアーティスト毎に客の入れ替え…
yume@ Re:Kobe Mellow Cruise Day2(05/21) 初めまして! 今年このフェスに初参戦する…
(オタッキー)すぎ @ Re[1]:honeydipに目頭熱くなる(01/12) 一一一さんへ コメント気づくの遅くなり…
一一一@ Re:honeydipに目頭熱くなる(01/12) 少々お尋ねいたします。 honeydip『cure』…
りなりな@ ありがとうございました こんばんは☆ 教えて頂きましてありがとう…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: