2008年05月07日
XML
カテゴリ: アオリイカ釣り

先日のGWの5月4日~5日に和歌山県の白浜に家族でキャンプに行ってきました。同い年(4歳)の子供を持つ元同僚のM家と2家族での小旅行です。

GWの渋滞を避けるため、大阪の堺を朝5時に出発、やはり道は空いており途中で休憩などのんびり行っても白浜には7時についてしまいました。天気は最高!!

まずは、子供の磯遊びに為、江津良海岸に行き、波止場ではヤエン釣りをしているオイヤンが居ていました。でも、周辺の海は藻だらけ、オイヤンも根掛かりばっかりで難しいって言っていました。

白浜キャンプ1

私は手軽に地磯からアオリ狙いのエギングにチャレンジ。

白浜キャンプ2

やはり、藻がいっぱいでアッという間にエギを4本も根掛かりでロストしてしまいました。それでも、小さなアオリちゃんはエギを追いかけてきて、やっとのことで小さな新子のアオリちゃんをGETしました。(これが私の初めてのエギングでの釣果です)もちろん、子供に見せた後はリリースしてあげました。

白浜キャンプ4

警戒すると真っ黒になる七変化。

白浜キャンプ3

これが私のタックル、竿はどこのメーカーか分からない安物。リールは シマノのエアノスXT2500S 、ラインは ゴーセンのエギファイヤー1号 、エギは ヤマシタのエギ王 やヨーズリのアオリQの3.5号を使用。

白浜キャンプ5

って、言う間にお昼前になり、お昼ご飯は浜辺でスパゲティを茹でてみんなで美味しく頂きました。

白浜キャンプ6白浜キャンプ7

お昼からは、気温も26~28度くらいになり、空には入道雲も出てまるで夏の様、海水浴をしようと言う事になり水着に着替え(海パンは持って来ていましたよ)、手を伸ばし自分で娘とツーショット撮影(後ろでMくん親子がピースして写っている!)。

白浜キャンプ8

さすが、南紀白浜。珊瑚やスズメダイなどの熱帯魚がいて、むちゃくちゃきれいでした。

白浜キャンプ9

無くしたエギを探そうと、シュノーケルもフィンも無いのに素潜りで約2時間奮闘して口や耳や鼻から海水をいっぱい飲んでしまいました。体も芯から冷えました。あーさぶー。

白浜キャンプ10

回収出来たはエギ4本と誰かの自作ヤエン1本、そのうち自分のはエギ2本。少しは海のゴミを減らせかな?

白浜キャンプ11

場所を藻のいっぱい生えているところに行き、アオリイカの卵を探そうとしましたが、見つかりませんでした。素潜りでは息が続きませんね。

白浜キャンプ12

磯溜まりを見つけて浸かると、むっちゃ温い!たぶん30度以上あると思います。まるで温泉気分。(この写真でもすでにかなり日焼けしてる)

白浜キャンプ13

って、時間は午後3時。キャンプ場に移動しテントの設営をしました。今回のキャンプ場は南紀 白浜ガーデンハウス (とれとれ市場の堅田漁協が経営)。テント1張り2625円。大人525円。子供315円。

 テント設営後、白浜温泉街の草原の湯に入浴に行き、帰ってきて、キャンプ場併設の「 いただき亭 」で、晩御飯を頂きました。さすが、とれとれ市場が経営しているだけあって新鮮で上手い!アオリイカの作りもあったので頼みました。500円なり。

白浜キャンプ14

みんな酔っ払ったので23時の早めの就寝。朝は6時に子供たちが目覚め、朝から大はしゃぎ。

テントはM家もお揃いのカンタンタープテント。夜は寒くも無くぐっすり眠れました。

白浜キャンプ15白浜キャンプ16

本当は帰りに田辺の天神崎でヤエン釣りをしたかったのですが、雨が降ってきたので素直にお土産に梅干を買って帰りました。5月に海水浴が出来て最高によかったキャンプでした。帰ってきてから日焼けでお風呂が辛かったです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年05月08日 00時37分45秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

あおり!一徹

あおり!一徹

フリーページ

カレンダー

コメント新着

webapps @ Re:アイクック倶楽部のロケの第10弾に行ってきました。(06/20) こんにちは。 おお、いいキャンプ場!だと…
磯の上の昌@ おめでとうございます 自己記録更新 おめでとうございます ほん…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: