2008年07月28日
XML
カテゴリ: アオリイカ釣り

先日の7月26日(土)の夜20時に堺市の自宅を出発し、嫁(3*歳)と娘(4歳)で和歌山県方面に海水浴に行ってきました。

この海水浴は日帰りの予定でしたが、和歌山県の中紀の波止場でアオリイカが釣れているという情報を聞いて、前日の夜から出発し、私は夜通しで釣りをする計画に変更しての出発です。前日までどこ行こうかなって悩んだ末、釣りを印南漁港で海水浴を産湯か方杭の海水浴場に行くことにしました。(なかり離れていますが・・・)

途中の和泉中央の廻る寿司の「祭り」で食事をして(アオリイカの握りもありましたが1皿に1貫でした。さすが他のイカと違う!)岸和田インターから高速に乗り、印南インターを降りて漁港近くの釣具屋さん「つり吉」さんで活きアジ(1匹100円)を7匹とサビキ用のアミエビを1kg(150円)購入して、23時に夜中の漁港に到着しました。もちろん真っ暗!全く初めて来た場所なので全然、ポイントが分かりません。車でうろうろしていると船着場に釣り人が並んでいました。車を降りて近くによって聞くと皆さんヤエン釣りでした。総勢約10名。これは期待出来ると思いましたがよく見るとケミホタルの付いた竿がずらりと並んでいたので、端っこの方で1本だけ出して釣りを開始しました。嫁と娘は早速、就寝。

DSC02626.jpg

アジを掘り込んで少しするとすぐに動きが止まり、引き上げてみると死んでいるということの繰り返しで今回のアジは小さくて弱かったせいか、アタリが全くないまま時間が過ていきました。

隣で、テントを張ってヤエン釣りをしている岸和田から来ているっていう方に話しかけに行き、いろいろ聞くと昨晩から(金曜日夜)から家族4人で来ていて昨日今日でアタリはそこそこあるそうです。1週間前くらいに来た時は1晩でヤエンで1.5キロクラスも含め10杯上げたそうです。今晩もすでの数杯上げていました。

空には星がきれいに輝いていて気温はむしむしと暑く熱帯夜でした。でも午後2時ごろから雷がなり、積乱雲が沸いてきて少し雨も降ってきましたが地面を濡らすほども降らないで回復しました。

お隣に少し動きがあったのでカメラを持って見に行くとそこそこいい型のアオリちゃんをゲットしていました。すでに今晩8回アタリあったそうですが、アタリが分かりにくいそうでアジをかじられてばかりだそうです。ドラグが鳴りラインが出て行くケースと全く出て行かないケースがあるそうです。

でも、私のアジはかじられた痕も無し。アジが悪いのか?場所が悪いのか?腕が悪いのか?(やっぱり腕かな)

DSC02629.jpgDSC02630.jpg

空が少し明るくなり時間は午前4時。もうすぐ夜明けなのに少し焦ってきましたが、サビキをしても豆アジばかりで、ヤエンも一向にアオリのアタリ無し。アジも最後の1匹になったので車で追加のアジを5匹購入しにいきました。

とうとう夜明け、また隣ではアオリイカが1杯上がりました。

DSC02632.jpg

またもやアジが最後の1匹。時間は午前7時。もうダメかと片付け準備開始して最後の1匹を思いっきり遠投して、さらにどんどんアジを沖に泳がせました。するとドラグがなりラインがどんどん出て行くではないですか!

ヤッター!! 待望のアタリあり、かなりラインが出たところで止まったのでヤエン準備。

今回も挟み式ヤエンではなく、新型ヤエンの試作品を投入(前回とは違うバージョン)。しかし、ラインの角度が無い上、針がラインの上に乗った状態になり着水。ローラー付きなのでなんとかヤエンは進みましたが、到着したタイミングが分からずラインを揺るめフッキングに入りました、そしてヤバイかなって思いながら躊躇してアオリイカを寄せてきました。

途中、逆噴射もあったのですが、掛かっているか不安だったので緩めたり寄せたり、少し寄せたことろで急に軽くなり放されてバレてしましました。

アジも半分くらい食われていました。残念、本当にザンネン・・・。かなり大物やったのに ざ・ん・ねーん!

(でも新型ヤエンの改良点が分かったのでそれはよかったでした。すぐに改良指示。)

DSC02635.jpg

落胆していたら、知らん間に起きてきた娘が後ろからデジカメでカシャっと撮影。(一睡もしていないのとガックシぶりが顔に出ていますね。)

DSC02634.jpg

納竿後、本来の目的の海水浴場を探しに42号線を北上して行き、途中で朝食を食べ、産湯海水浴場に到着しましたが、ものすごい人。もう少し北上し、方杭海水浴場に到着。時間は午前10時。

天気も最高で海も透き通っていました。

DSC02639.jpgDSC02640.jpg

早速、水着に着替え海水浴開始!娘も大喜び。

DSC02643.jpg

水中カメラでアオリイカを探しましたがいませんでした。

DSC02644.jpg

入道雲が出て、夏本番って感じです。最高!!

沖に見えるのが小浦一文字かな?

DSC02647.jpg

方杭漁港の大きな防波堤まで、足ヒレ無しで泳いできました。いつもは釣り人でいっぱいの波止場です。海面から見た写真。

DSC02650.jpg

水中も撮ってみました。スズメダイやチョウチョウウオなどの熱帯魚がいっぱいでした。

DSC02651.jpg

みちしおの湯

結局、アオリイカ釣りは、1晩やって1アタリ、ヤエン1投入の0杯とボウズでしたが、楽しい家族旅行が出来てよかったです。

まだまだ親イカも釣れそうなのでまた行きたいと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年07月30日 17時11分37秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

あおり!一徹

あおり!一徹

フリーページ

カレンダー

コメント新着

webapps @ Re:アイクック倶楽部のロケの第10弾に行ってきました。(06/20) こんにちは。 おお、いいキャンプ場!だと…
磯の上の昌@ おめでとうございます 自己記録更新 おめでとうございます ほん…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: