2011年08月06日
XML

我が家の長女(小2)の夏休みも中盤になってきて夏休みの宿題も出来るだけ今のうちにやっておけば後半が楽になるタイミングになって来たしたね。私の小学生時代は8月30日くらいにようやく友達から借りてきた「夏休みの友」という宿題を必死に「写す」という作業でしたね(笑)。

今年の夏は「富士登山」ブームみたいですね~。まだまだ「山ガール」ブームが続いているのか?でも、いいことですね。(「釣りガール」ブームは来ているのかな?)

私は富士山には実は2度登ったことがあります。1度目は今から16年くらい前に友達3人と軽い気持ちで登り、その時「こんな辛くて面白ない登山2度とせ~へん」と心に誓ったんですが、今から10年前くらいに結婚前の嫁から一度登ってみたいと言われてイヤイヤ登ったのが2度目です。3度目は無いと思っていますが子供が登りたいと言い出した時はどうするかですね~。(でも日本人なら山頂に1度は登るべきだと思いますよ)

話は本題に戻りますが8月6日(土)に午前中だけ時間が空いたので家族が寝ている間だけ釣りに行こうと密かに計画し久しぶり(約2年ぶり)の近所の釣り仲間のO野氏に電話すると付き合ってくれるというので行って来ました。

場所と釣り方は手軽に行けるように近場の和歌山県最北端の「大川漁港」です。釣り方もボウズ覚悟のエギとルアーのみで早朝ドライブって感じです。

当日3時に「あおりねっとショップ」にO野氏と待ち合わせをして出発。餌も要らないのでコンビニだけ寄って4時には到着です。(第二阪和のバイパスが延びたのでむちゃ早くて便利になりました。今後は和歌山市内まで延びるそうですよ)

現地には投げ釣りの釣り師が2人とエギンガーが1人いるだけで土曜日というのにガラ空きです。(先客のエギンガーと話すと全然だそうです)

IMGP6323.jpg

今回の釣り方は基本エギを投げてナブラが立ったらルアーで青物という気軽さです。 

IMGP6325.jpg

エギのアタリもナブラも立たないまま夜明けです。 

IMGP6326.jpg

夜明けにタチウオでも回ってこないかな~とルアーを投げてみる私ですがそんなに甘くはないですね。 

IMGP6327.jpg

6時前くらになるとどんどん釣り人が増えてきます。

IMGP6328.jpg

良型のチヌ(黒鯛)やグレが上がります。(チニングも有りかな?) 

IMGP6329.jpg

釣り大好きのO野氏も果敢に攻めますが反応ないです。 

IMGP6332.jpg

ここの大川漁港は1年ぶりに来たのですが大きく変わっていて前までは漁港の駐車場は1台500円で有料でしたが今は閉鎖されていて乗り入れ禁止です。 

IMGP6334.jpg

波止場での釣りは前は清掃協力金が1人300円必要でしたが無料になっていました。これはどういう事か?よく分かりませんが掃除をしてくれないという意味かも知れないので一層のゴミの意識をしないといけませんね。 

IMGP6333.jpg

墨跡はあまり無いのですが少しはあるので釣れなくはないのでしょうか? 

IMGP6330.jpg

道路沿いでもエギンガーが4人ほど釣りをしていましたよ。 

IMGP6331.jpg

結局何の釣果もないまま早々と7時に終了し帰り寄り道をしながら帰っても9時前には自宅に着きました。昼からの仕事が辛いですが朝の気持ちいいドライブって感じでしたね。

O野さん付き合ってもらった上、愛車のランクルに乗せて頂き最高の優雅なドライブフィッシングでした。ありがとうございました!(何か釣れればもっと最高だったのですが・・・)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年08月08日 14時56分32秒
[アオリイカ以外の釣行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

あおり!一徹

あおり!一徹

フリーページ

カレンダー

コメント新着

webapps @ Re:アイクック倶楽部のロケの第10弾に行ってきました。(06/20) こんにちは。 おお、いいキャンプ場!だと…
磯の上の昌@ おめでとうございます 自己記録更新 おめでとうございます ほん…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: