2011年08月17日
XML

とうとうお盆休みも終わりましたね。皆さんはどのように過ごしましたか?

私はお盆休みの最終日の8月16日(火)に念願の釣行に行ってきました。

念願の釣行とは昨年春に「偶然の出会い」で知り合った「 つりキチすーさん 」のマイボート「BIG FISH号」に乗せてもらうことです。すーさんは大阪府の泉南の海近くで育ち幼少時代から釣りをこよなく愛してきたその名の通りの「つりキチ」です。

偶然の出会いとは初めてお店に来たすーさんと共通の釣り友達がいるという話から一緒に釣りに行く事になり道中の車の中でその友達の話を詳しく話すと名前は一緒ですが違う人物だと分った事です。そんな偶然の出会いから今では私の人生相談までするブレインになりました。(すーさんのお仕事はソニー生命のファイナンシャルプランナーです)

そんなすーさんはマイボート釣りを昔からやっていてボートも何隻か買い換えているボート釣りのベテランです。前から一度乗せてほしかったのですがようやく今回念願が叶いました。

今回の釣行目的は8月20日に満1歳になる次女の誕生日にお祝いする真鯛をゲットする事です。場所は泉南の小島沖。

まず、午前4時半に岬町に移転した「つり師」さんで青イソメと飲ませ用の豆アジを10匹購入(1匹84円)。

IMGP6463.jpg

すーさんの「BIG FISH号」は3分割式のFRPボートです(今は亡き、スーパーショットで有名な「アカシヨット」製) 

IMGP6464.jpg

ようやく組立ても積み込みも終わり出船です。船外機はトーハツの2スト5馬力です。 

IMGP6466.jpg

5時半に出船したのですでに日が昇っていました。 

IMGP6468.jpg

まずは「とっとパーク小島」の磯近くでエギングです。

IMGP6470.jpg

いつナブラが立っても良いようにルアーの用意もしておきます。 

P8161183.jpg

でも気持ちは真鯛と青物狙いなのですぐに移動しました。

とっとパークの先端沖まで行くと水深は30mを超えます。

IMGP6472.jpg

とっとパーク先端ではあまり釣れていないように見えます。 

IMGP6473.jpg

2人とも竿は2本ずつ出し1本は青イソメで五目釣りともう1本は豆アジで飲ませ釣りです。 

IMGP6471.jpg

すると私の飲ませ用の竿にアタリです!!!

3号4.0mの磯竿なのでむちゃ曲がります。 

P8161187.jpg

ハマチくらいを期待したのですが上がってくると、でっかい「エソ」でした、残念。

P8161190.jpg

ボートはアンカーリングせず、どてら流しで五目も、飲ませもウキ無しのズボ釣りです。 

IMGP6474.jpg

するとすーさんの五目竿にアタリです。 

IMGP6475.jpg

良型のチャリコ(真鯛の子)です。連続2匹ゲットです。こんなサイズでもいいので私もお祝い用の真鯛を確保したいです・・・。 

IMGP6477.jpg

すると私の五目竿にアタリです。真鯛かと期待すると・・・ 

P8161192.jpg

これは大きなマアジ(平アジ)でした。

P8161194.jpg

充分刺身に出来そうな立派なマアジ(平アジ)をゲットです。 (すーさんはマアジの方がいいと言っていましたが)

P8161195.jpg

でもアタリが続きませんので場所移動です。思い切ってもっと沖に出ます。水深47m地点まで来ました。 

IMGP6479.jpg

でも釣れたのはこんなチビガシラ(カサゴ)だけ 

IMGP6478.jpg

私はバーチカルジギングをしたかったのでさらに深い場所に移動です。水深58.8mです。 

IMGP6481.jpg

向こうに見えるのは友ヶ島(地ノ島)ですね。 

IMGP6483.jpg

ジギングも餌釣りも、全然反応なし。 

IMGP6482.jpg

最初のとっとパーク先端付近に戻ってきて小島漁港まで潮に流されアタリを探ると・・・

 (暑さも限界なので「 レジャーハットクール 」をかぶると全然暑さが違いましたよ)

P8161197.jpg

私の五目竿にヒットしたのは待望の真鯛かと思いきや・・・ 

P8161198.jpg

よく良く似てますが良型の「イシモチ(シログチ)」でした。残念。

P8161199.jpg

時間はもう13時過ぎ。こんな釣果では帰れないと大きく場所移動です。

IMGP6484.jpg

一気に北上し、みさき公園裏の砂地まで来ました。(約40分かかりました) 

でもアタリはなく、最後の最後にヒラメのアタリが有りましたが掛かりませんでした。残念。

IMGP6485.jpg

15時に出船場所まで帰ってきて納竿になりました。 

ooooo.jpg

砂利浜には、お盆の終わりを告げるのか?灯篭流しのお供え物がいっぱい流れ付いていました。 (風習でしょうがゴミは問題ですね~)

IMGP6489.jpg

勉強の為、釣行後の洗浄・メンテナンスもお手伝い。私のマイボート(ゴムボート+ジェイモSP-1)とは大違いに大変そうでした。 

でも推進力が全然違い、やはり5馬力もあればかなり沖でも心配ないですね。

IMGP6491.jpg

すーさん、お疲れ様でした。「BIG FISH号」に乗せて頂きありがとうございました。釣果はイマイチでしたがいい勉強になりました。

しかも次女の誕生日祝いにチャリコを2匹頂きありがとうございました。またリベンジで乗せてくださいね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年08月19日 06時20分30秒
[アオリイカ以外の釣行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

あおり!一徹

あおり!一徹

フリーページ

カレンダー

コメント新着

webapps @ Re:アイクック倶楽部のロケの第10弾に行ってきました。(06/20) こんにちは。 おお、いいキャンプ場!だと…
磯の上の昌@ おめでとうございます 自己記録更新 おめでとうございます ほん…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: