2018年01月29日
XML
​お久しぶりで~す!
ブログ更新をサボっていた訳ではありませんがあまり書くネタがなかったので・・・

年が明けてからも2回ほど釣りに行っているのですが大した釣果もないので筆が進みませんでした!(ってサボっていたってことですね、汗)
その2回はマイボートでのコウイカとカワハギ釣りですので、のちほどちょこっと報告します。

しかし今年は寒波が半端ないですね!
串本へのレッドモンスター狙いの釣行は爆風大波予報で中止になり、釣り仲間同士のヤエン釣り懇親会も企画をしていましたが諸事情で中止になっています。

春が待ち遠しいで~す。
私の春はそう、フィッシングショー大阪が終わらないと来ません!

いよいよ今週末の2月2日(金)が業者日で3日(土)~4日(日)が一般日です。




当日配るカタログやステッカーやパンフレットをフルリニューアルしました!

これが「2018あおりねっとカタログ」です。



中身のデザインも一新しました!



「2018あおりねっとカタログ」はいつもは業者日のみの無料配布ですが今年は特別に一般日でも下記の合言葉を言ってくれた方にはお渡しますね!

​合言葉は 「新しいあおりねっとカタログ頂戴!」 です。

ステッカーとパンフレットは一般日先着各日1000名様にプレゼントいたします。(パンフレットはまだできてませんので写真はなしです)



ブースに展示するタペストリーも完成!!



今回は残念なことに、「なおりん」と「あおりん」は都合がつかず不参加ですが、皆さんにお会いできることを楽しみにしていますので、ぜひ当ブースにご来場おまちしておりますね!!

では最近2回行った釣行をさらっと報告します。

<1月14日(日)の釣行です>

今年の初釣りになかなか行けず、悶々としていたらちょうど日曜日がいい天気予報でした。
ちょうど高校時代の同級生のマルさんと別件で連絡を取っていたので「久しぶりに釣りでも行こうか」という事に!

スタッフのショーマを誘うと行くと言うので3人でマイボートのセピア号で行ってきました。(1ヶ月間以上セピア号の様子を見に行っていなかったので心配でした)

早朝は極寒なので遅めの9時出船です。でもこの日は最高気温が5度という極寒の日でした。







とりあえず、コウイカでも釣ろうとエギを落とします。



ところがなかなか釣れず・・・



ようやくマルさんにヒット!



とりあえず初釣りがボウズ逃れでよかった!



やはりコウイカでした。







タモを使わずエギを持って引き上げようとすると!



まさかの身切れでポチャン!残念!

しかも船中、墨だらけに!



それからしばらくアタリ無し・・・・

ようやく私にヒット!!

マルさんが墨を吐かれないように水面でビニール袋で取り込みます。



午後になり風が出てきました。



アンカーを入れてカワハギ釣りをします。

この時期の楽しみですね!



鉄板的に釣れるのでいいお土産が出来ます。爆釣とは行きませんがポロポロ釣れます。



もう少しサイズが欲しいところですが・・・



風がさらに強くなってきたので風裏でまたコウイカ釣りをします。



コウイカポイントに入ると面白いように釣れますわ。



カワハギとコウイカはアオリイカが釣れない寒い時期のいい釣り物ですね。



寒くなってくる前の16時に終了としました。

え?ショーマ君の釣果はって?なぜかこう言う釣りは苦手みたいです。(笑)

<1月20日(土)の釣行です>

この日も天気予報は珍しく風も弱く波もない予報。

釣り仲間のG藤さんと南紀にヤエン釣りに行く予定でしたが前日に行ったまさぱぱさんがイマイチの釣果だったので急きょマイボートのセピア号で行く事になりました。
あまりにも海上コンデョションがいい予報なので一度行ってみたかった兵庫県淡路島の洲本沖まで太刀魚釣りに行く事に!

今回も遅めの9時に出船です。

途中の友ヶ島の南側(田倉崎沖)には船団が出来ています。青物が釣れているみたいですね!



洲本沖まで軽快に滑走し35分で到着!思ったよりすぐでした!中紀に行くより近いかも?
あまり釣れていないのか?釣船は10隻もいません。(-_-;)



ポイントが分からないのでとりあえずブルーマックスさんの近くでやってみます。



餌はスーパーでイワシとアジを購入してきました。



イワシはテンヤに付けて



アジは飲ませのように胴付きで付けてダブル仕掛け!!

私のタックルはスロージギング用のロッドとリールでシマノのグラップラーです。



G藤さんはテンヤのみ、電動リールを手巻きでやってます。



いい電動リール持ってますわ!バッテリーも持ってくればよかったのに!



すると私にアタリです!!

でも乗り切れず上げてくると飲ませ用のアジが食われていました。残念!



2時間ほどやりましたがアタリは1回のみ。周りも釣れていないようなので早々に諦めます。

この日はもう1隻のマイボートのソアラ号もすーさんとショーマが鯛ラバで出船していますので合流に向かいます。



連絡すると友が島の南側にいるそうですが今日はボートがむちゃ多いので見つかるかな?



案外すぐに見つかりました!

鯛ラバの釣果を聞くと朝7時からやっていて全然だそうです。今はもう昼前です。



すーさん曰く、昼から友が島の北側の潮が良いそうなので移動するらしいです。

私たちもそれまで昼飯タイム!



G藤さんのガスコンロでお湯を沸かします。

このガスコンロは中国製ですが風除けもあっていいですね!



カップラーメンタイム!



釣果はありませんが天気も良く暖かくて最高のコンデョションで気持ちがいいです。



昼過ぎになったので2隻並走して友が島の北側に移動します。



ソアラ号のショーマに撮ってもらいました!



こちらからもパシャ!



なかなか自分が操船している写真ってないので嬉しいですね!



セピア号は20フィートの小さいフィッシングボートですが気に入っています。



ここがポイントだそうです。



鯛ラバ開始!



でもこの後、すぐに北西風の爆風になりソアラ号とは別れて田倉崎前でカワハギ釣りをする為、南下して移動します。



今回は秘密兵器の赤外線水中カメラ搭載の「ビッグキャッチ」を持ってきました。



この写真では画面は反射して何も映っていませんが水中カメラの前にはカワハギが群がっています。



釣れました!



G藤さんはイカメタルロッドです。



アタリはむちゃ繊細ですが・・・でも釣れました!



まあまあサイズ。



中にはこんな石鯛の外道も!



やっぱりこの時期はコウイカとカワハギ釣りが鉄板釣果かな?(笑)

寒くなってくる前の16時に終了としました。​

洲本沖まで案外簡単に行けたのでまた海上コンデョションいい太刀魚が釣れている時にチャレンジしたいですね。



P.S.今週末のフィッシングショー大阪までは毎日が各問屋の見本市セールや展示準備設営で激務ですが体調崩さず無事に終わることを祈ります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年01月29日 19時07分15秒
[アオリイカ以外の釣行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

あおり!一徹

あおり!一徹

フリーページ

カレンダー

コメント新着

webapps @ Re:アイクック倶楽部のロケの第10弾に行ってきました。(06/20) こんにちは。 おお、いいキャンプ場!だと…
磯の上の昌@ おめでとうございます 自己記録更新 おめでとうございます ほん…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: