PR

Free Space

パルはこんな会です。お仲間になりませんか!

1.例会、会費はありません。忙しい人でも都合に合わせて参加できます。リーズナブルで、和気あいあい。会員の約束ごとは、「登山届の提出(准会員は不要)」のみです。

2.山行予定カレンダーを見て、定例ハイク、登山教室、個人山行など、力量に合わせて希望の山行に申し込めます。もちろん個人企画もOK。

3.初心者から中級者まで楽しめます。里山ハイク、低山、山岳、沢登り、初級の岩登り・雪山など。

4.希望者には、講座や自主トレで、いつでも登山技術が学べます。教育と事故防止を大事にしています。

Calendar

Comments

コメントに書き込みはありません。
Dec 14, 2022
XML
カテゴリ: 山行・他報告
12/14(水) 鎌倉・番場ケ谷

恒例の獅子舞、もみじ谷。今年も鎌倉の秘境番場ケ谷(ばんばがやつ)から天園に行き、そこから谷を下った。番場ケ谷はまだ荒れているが、登山道はよく踏まれている。沢のわきの道をたどる。何度も沢床に下り、沢の中を登る。水量は少ないので、登山靴で大丈夫。ぬかるみが多く座って休む場所はない。ふと上を見ると青空にもみじが赤く広がっていた。天園そばの岩の上から、今日は富士山はすそのがぼんやり
見えただけ。さっさと下りにかかる。獅子舞のもみじの木は大きく山いっぱいに広がっていて美しい。いちょうの葉はすっかり散っていたが、ぎんなんをいくつか、お土産に拾ってきた。下山後鎌倉駅まで歩き、これも恒例の山下飯店でのレディースランチ、でした。




12/14(水) タカトリ  Nym​

このところ天候不順や「めまい」などで、タカトリに行く気力が弱まっていましたが、重い腰を上げ行ってきました。クライミング気分が高まらないので、「登山道安全管理の練習場所偵察」を兼ねて、六浦から歩きで神武寺道を鎖場まで行き、中央リッジ(Nymが勝手に名付け)を下り中間道からマッシュまでハイクしました。途中引上げ練習の適当な場所がないか探しましたが、中央リッジ最下部の岩場くらいしか適当な場所はありませんでした。

タカトリでは、ビギナーズフェースに水曜グループ7-8名、マッシュ垂壁では消防の人が救助訓練をしていました。南面Fは行きませんでしたが、1名くらいはいたようです。マッシュTの右半分クリアー、左半分は、3回に分けて部分的に練習しました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 15, 2022 05:03:37 AM
[山行・他報告] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: