PR

Free Space

パルはこんな会です。お仲間になりませんか!

1.例会、会費はありません。忙しい人でも都合に合わせて参加できます。リーズナブルで、和気あいあい。会員の約束ごとは、「登山届の提出(准会員は不要)」のみです。

2.山行予定カレンダーを見て、定例ハイク、登山教室、個人山行など、力量に合わせて希望の山行に申し込めます。もちろん個人企画もOK。

3.初心者から中級者まで楽しめます。里山ハイク、低山、山岳、沢登り、初級の岩登り・雪山など。

4.希望者には、講座や自主トレで、いつでも登山技術が学べます。教育と事故防止を大事にしています。

Calendar

Comments

コメントに書き込みはありません。
Mar 31, 2024
XML
カテゴリ: 山行・他報告
3/31(日曜日)芳賀富士
青春18きっぷで行く芳賀HAGA富士とSLもおか

ある文庫本の中に芳賀富士のことが書かれていて、富士山好きとしては、俄然行きたくなり、春の青春18きっぷの期間を待って、この山行を計画しました。
5:00中山発⇒東神奈川⇒横浜
東海道線に遅延があり、予定の列車に乗れず 9:20着が10:01着に
ちなみに横浜からの乗り換えは、横浜⇒小山⇒下館⇒(真岡鉄道 別料金)⇒茂木
茂木駅から歩き始め、まずは道の駅へ
何か地元のものの昼ご飯をと思ってましたが、結局はおにぎりを購入
そこから川沿いに芳賀富士を目指します。 川沿いの舗装されていない土手道を歩く
天気がよく春の陽気がとっても気持ちよい。 それには一直線の飛行機雲。

川から離れ、山を登り始める。 前日の雨でまだぬめっているところがある。
気をつけなきゃと思ったとたん、派手にしりもち1回。
途中に、富士山の展望ポイントの看板がたくさんあるが、さすがに春の霞みで見えない。
やはりここから富士山を見るには冬がベストなんだろう。 再訪するかどうかは微妙。
山頂に近づくほど、坂が急になる。見晴らしもよくなってきたと思ったら、あっという間に
山頂についてしまった。 山頂には3組6人の先客あり。
おじさんがラジオで高校野球を聴いている。 今日は決勝戦の日、ちょうど試合が始まった。
ここでおにぎりを食べ、お尻の泥を落とし、しばし休憩。
下山は、反対側の神社の方へ。神社から七井駅を目指す。ゆるかやかアップダウンが3回ほど。
陽射しが強くなりじりじりする。 家に帰ってみたら、跡がつくほど日焼けしてました。
七井駅に14:30着 14:56発のSLもおかを待つ。

満たない動画が完成。1秒未満の動画はアップできませんでした。
SLは走っているところを外から見るのが一番いいのでしょう。
客車の中はレトロな扇風機と、汽笛の音、そして匂い、それら以外は正直いたって普通。
乗ったという証が一番か。
とこのような青春18きっぷ3回目の旅でした。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 7, 2024 06:50:56 PM
[山行・他報告] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: