PC面白探検隊!

PC面白探検隊!

PR

プロフィール

ホームズ探偵

ホームズ探偵

キーワードサーチ

▼キーワード検索

購入履歴

お買いものレビューがまだ書かれていません。
Dec 5, 2006
XML
カテゴリ: パソコン関連
中国で今一番使われている検索エンジンと言えば、 Baiduです。

中国のグーグルと言われているとかいないとか。

それはいいとして、どうやらこやつ( Baidu)が日本へ進出してくるらしいです。

ちなみに中国でのシェアは40%を越えています。
Googleは苦戦していると言われていましたね。

Googleのシェア3位で13%ほど。

やはり漢字が原因かな。

Baiduですが、実はかなり前から試験的になにやら行っていたようです。

といってもその動き私も気になっていたのですが。
いつだったか、かなりのアクセスが Baiduからあったので。

こりゃ一体って?

ほほ~。このニュースで、日本進出ね!

納得!!

中国は、漢字を使うので、日本人には使いやすいだろうと。
でも日本は漢字だけではないですよ。

ひらがな・カタカナと貴方の知らない世界がありますから。
残念!!



ここで日本の検索エンジンの話題がまた久しく出てこないですが。

確か10月には、図書館レベルの検索を日本のどこかでβ版で試すってあったように記憶していますが。

フランスでは国家レベルで検索エンジンを作ってます。
それと、フランスは、ついに、OSもオープンソースへ突入しています。

リナックスをとある省では使いっているようです。


とくにこの流れが、ヨーロッパではさらに強くなるのかもしれないですね。

おっと、話がかなりずれてきましたので今日はこの辺で。

今日は長い文章となりました。ウィンク

中国の検索エンジンBaidu、日本進出へ:ITmedia
検索エンジン百度、日本語版サービスを開始へ:CNET Japan

ランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Oct 20, 2023 06:09:39 AMコメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: