私の昆虫写真集

私の昆虫写真集

October 7, 2008
XML
カテゴリ: カメムシ


























ヨコヅナサシガメ  Agriosphidrus dohrni

カメムシ科(サシガメ亜科)

大きさ 16-24mm
時 期 4-10月
分 布 本州・四国・九州
光沢のある黒色で、腹部側面が広く張り出し、張り出した部分が黒白の縞模様になった大きなカメムシ。
雑木林や公園の、サクラ、エノキ、ケヤキなどの、樹洞や大木の幹のくぼみにすむことが多い。
肉食性で、他の昆虫を捕らえ、口吻を突き刺して体液を吸う。
長野県以西の本州、四国、九州に分布するが、大陸からの帰化昆虫と考えられている。





ヨコヅナサシガメ(幼虫)

ヨコヅナサシガメ (幼虫)

横浜市某公園で2008.3.9撮影





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 7, 2008 06:49:39 PM
コメントを書く
[カメムシ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

昆虫photo

昆虫photo

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:コバネイナゴ(10/04) melhor cialis levitra viagralevitra as …
http://cialisda.com/@ Re:コバネイナゴ(10/04) took 2 cialiscialis heart attack stroke…
http://buycialisonla.com/@ Re:ホソハリカメムシ(10/06) spliting cialis tabletsviagra cialis bi…
海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/qxds8cm/ 俺…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: