Bar UK Official HP & Blog(酒とPianoとエトセトラ)since 2004.11.

Bar UK Official HP & Blog(酒とPianoとエトセトラ)since 2004.11.

2006/01/14
XML
カテゴリ: アート&ブックス
 「灯ともしころ、街の片隅にある1軒のバーの扉の前に立つ。この扉の向こうには一体どんな世界があるのだろう――バーの魅力にとりつかれ、いつの頃からか切り絵でその世界を描くようになった…」。本の裏表紙にはそう記されている。To The Bar

 出来たてホヤホヤの新しい文庫本は、実は、僕が長年の間、復刊を待ちこがれてきた「To The Bar 日本のBAR74選」(朝日新聞出版刊:朝日文庫。定価540円= 写真左  (C)朝日新聞出版 )。

 切り絵作家の成田一徹氏が、全国津々浦々のBARを巡り歩いて、彼の愛するBARを、切り絵と洒脱な文で描いた素敵な「大人の絵本」であり、最良のBARガイドブックでもある。

 モノクロームでBARの情景を見事に切り取った成田氏の画が、僕は大好き。バーテンダーにも彼の切り絵のファンは多く、自分の店が描かれた切り絵を店内に飾っているBARも、全国あちこちに結構ある。知らない街のBARでたまたま彼の切り絵に出合うと、「おっ、このマスターもファンなんだね」と僕までが嬉しくなる。

 彼が著したこれまでの本は、僕はほとんど欠かさず、手元に置いている。個展で気に入って購入した作品も何点かあるし、ブログでBARに触れた日記でも、酒場の絵本ご存じのように時々、彼の切り絵を「クレジット付き」で紹介させてもらっている(お気づきかもしれないが、「ピアニストの手」を描いた僕のプロフィール欄の切り絵も、彼の作品である)。

 本格的にBAR巡りを始めて、もう四半世紀にもなるが、きっかけとなったのが、成田氏がまだ神戸のサラリーマン時代の1983年、同僚と一緒に自費出版した「酒場の絵本」( 写真右 )という本だった。

一徹の酒場だより

 その後、成田氏は「切り絵を生業(なりわい)として」生きるべく脱サラして、上京。しばらくして1993年に東京、横浜、京阪神に取材のフィールドを広げたガイドブック「一徹の酒場だより」( 写真左 )を著した。しかし、バブル景気崩壊のあおりで出版社が倒産。この「酒場だより」は幻の1冊となった(僕は今もたまに古本屋で見つけたら、必ず買ってしまう)。

 そして98年に成田氏が再び著したのが、今回出版された「To The Bar」の旧版である。旧版は単行本のスタイルで出版された。しかし、運の悪いことに出版不況のせいなのかどうか知らないが、その出版社も倒産。旧「To The Bar」も絶版となってしまった。

 僕は、味わい深い切り絵とBARの貴重な情報が詰まった素晴らしい「To The Bar」を、酒場の絵本から:Bar ルルどこかの出版社が復刊してくれないかなぁと、ずっと、ずーっと心待ちにしてきた。

 だから、今回の復刊の喜びは、言葉ではちょっと言い表せないくらいだ(嬉しいことに、紹介されてる店も旧版より10店多い!)( 写真右 =83年刊の「酒場の絵本」から「Bar ルル」。今はなき神戸の名BARだった。ちなみに復刊された「To The Bar」の表紙もこの「Bar ルル」)。

  成田氏の切り絵の素晴らしさは、まるで、そのBARを自分が訪れたかのような錯覚に陥らせてくれるところ。シャープだけれど、どこか温かい彼の画を眺めていると、かたわらで飲むウイスキーもますます旨くなる。それくらい彼の切り絵は、見る人の心をつかみ、包み込んでくれる。

 BAR好きのみなさんには、ぜひこの「To The Bar」を一冊携えて、BAR巡りに挑んでほしい。重そうなBARの扉も、この本があれば抵抗なく開けられるだろう。そして、この本がバーテンダーと打ち解けるきっかけになることは間違いない。

人気ブログランキングへGO! 【人気ブログランキング】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012/09/29 12:19:30 AM コメント(26) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

うらんかんろ

うらんかんろ

Comments

汪(ワン) @ Re:Bar UK写真日記(74)/3月16日(金)(03/16) お久しぶりです。 お身体は引き続き大切に…

Free Space

▼Bar UKでも愛用のBIRDYのグラスタオル。二度拭き不要でピカピカになる優れものです。値段は少々高めですが、値段に見合う価値有りです(Lサイズもありますが、ご家庭ではこのMサイズが使いやすいでしょう)。 ▼切り絵作家・成田一徹氏にとって「バー空間」と並び終生のテーマだったのは「故郷・神戸」。これはその集大成と言える本です(続編「新・神戸の残り香」もぜひ!)。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

神戸の残り香 [ 成田一徹 ]
価格:1980円(税込、送料無料) (2021/5/29時点)


▼コロナ禍の家飲みには、Bar UKのハウス・ウイスキーでもあるDewar's White Labelはいかが?ハイボールに最も相性が良いウイスキーですよ。 ▼ワンランク上の家飲みはいかが? Bar UKのおすすめは、”アイラの女王”ボウモア(Bowmore)です。バランスの良さに定評がある、スモーキーなモルト。ぜひストレートかロックでゆっくりと味わってみてください。クールダウンのチェイサー(水)もお忘れなく…。

Favorite Blog

「ゴーダチーズ」 New! はなだんなさん

安芸の宮島。 きんちゃん1690さん

LADY BIRD の こんな… Lady Birdさん
きのこ徒然日誌  … aracashiさん
猫じゃらしの猫まんま 武則天さん
久里風のホームページ 久里風さん
閑話休題 ~今日を… 汪(ワン)さん
BARで描く絵日記 パブデ・ピカソさん
ブログ版 南堀江法… やまうち27さん
イタリアワインと音… yoda3さん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: