Bar UK Official HP & Blog(酒とPianoとエトセトラ)since 2004.11.

Bar UK Official HP & Blog(酒とPianoとエトセトラ)since 2004.11.

2013/07/29
XML
カテゴリ: カクテルブック
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
◆「Harry's ABC Of Mixing Cocktails」にみるクラシック・カクテル

5.ディアボラ(Diabola)

 今回、さほど有名でもない「ディアボラ」というカクテルをなぜ取り上げたのかと言えば、似たような名前のカクテルが何種類もあるため、一度きちんと整理してみたいと思ったからです。s-Diabola.jpg

 僕の持っているカクテルブックだけでも、 ディアボラ以外にも、ディアブロ(Diablo)、ディアボロ(Diabolo)、エル・ディアブロ(El Diablo)、エル・ディアボロ(El Diabolo)という計5種類 のカクテルが存在します( 写真左 = Diabola @ Bar Cadboll )。

(※ちなみにスペイン語の辞書では「Diablo」とは「悪魔」、「Diabola」とは「投げ縄」という意味とありましたが、「Diabolo」という単語は見当たりません。地名か人名か何か意味のある言葉なのでしょうか? どなたか情報をお持ちの方はぜひご教示ください)。

 さて、マッケルホーンが 「ABC Of Mixing Cocktails」の初版本(1919年刊) で紹介している「ディアボラ(Diabola)」なるカクテルですが、そのレシピは、 デュボネ3分の2、ジン3分の1、オルジェート・シロップ2dash (シェイク)です。

 マッケルホーンは、 「(自分の創作ではなく)パリ在住のバーテンダー、ニューマン(Frank Newman)の作品である」 と付記しています(このニューマンなる人物は誰なのかといえば、1904年「American Bar」という名著を出した英国人のバーテンダーで、その著書の中で、初めて活字でマティーニ(Martini)を紹介した人としても知られています)。

 ところが、この「ディアボラ」は 現行版の「Harry’s ABC Of Mixing Cocktails」では、「ディアボロ(Diabolo)」と名前を変えて生き残っています。 そして加えて、 「エル・ディアブロ(El Diablo)」 というカクテルも収録されています。このレシピは、 テキーラ4分の3、クレーム・ド・カシス8分の1、ライム・ジュース8分の1、ジンジャー・ビア適量、カット・ライム で、まったく別物のカクテルです。s-s-El Diablo.jpg

 カクテル史に詳しい米国のバーテンダー、ジム・ミーハン氏によれば、1930年代のロンリコ・ラムのパンフレットには、ラム・ベースの「エル・ディアブロ(El Diablo)」のレシピが載っており、その後1937年に刊行された「The How and The When」(Hyman Gale & Gerald Marco共著)にも同じカクテルが収録されているそうです(レシピの詳細は不明)。

 「エル・ディアブロ」は、1940年代に米カリフォルニア州オークランドの無名のバーテンダーが考案したという逸話(出典:欧米のWeb専門サイト)が伝わっていますが、現時点では裏付け資料には出合っていませんし、ベースは何の酒だったのかは定かではありません( 写真右 = El Diablo @ Bar K )。

 テキーラ・ベースのものが登場する最も古い文献は、「マイタイ(Mai-Tai)」の考案者でもあるビクター・バージェロン(Victor Bergeron)が1946年に著したカクテルブック「Trader Vic’s Book of Food and Drink」(出典:wiki.webtender.com)です。当時は「Mexican El Diablo」という名でしたが、レシピは現代のものとほぼ同じです。

 なお、マッケルホーンは改訂版で「ディアボロ」と名前を修正しましたが、「ディアボラ」というカクテルは、「The Savoy Cocktail Book」(ハリー・クラドック著 1930年刊)や「Bartender's Standard Manual」(フレッド・パウエル著 1979年刊)など、別のカクテルブックではしぶとく生き残っています。あぁ、ややこしい!

 ちなみに、マッケルホーンの本以外に登場する、よく似た名前のカクテルですが、ベースの酒だけでも4種類もあります。ベース別にざっとレシピを比較しておきましょう。

◆デュボネ・ベース
 ・「ABC Of Mixing Cocktails」
(ハリー・マッケルホーン著 1919年初版刊)英
Diabola(現行版ではDiabolo)  = デュボネ3分の2、ジン3分の1、オルジェート・シロップ2dash

・「The Savoy Cocktail Book」 (ハリー・クラドック著 1930年刊)英
&  「The Bartender’s Guide」 (パトリック・ギャヴィン・ダフィー著 1948年刊、70年重版)米 
&  「Bartender’s Standard Manual」 (フレッド・パウエル著 1979年刊)米
Diabola  = デュボネ3分の2、ジン3分の1、オレンジ・シロップ2dash、マラスキーノ・チェリー

◆ブランデー・ベース
 ・「The Savoy Cocktail Book」
(ハリー・クラドック著 1930年刊)英
Diabolo = ブランデー2分の1、ドライ・ベルモット2分の1、アンゴスチュラ・ビターズ&オレンジ・ビターズ各2dash、レモン・ピール

◆テキーラ・ベース 
 ・「Trader Vic’s Book of Food and Drink」
(ビクター・バージェロン著 1946年刊)米 
El Diablo  = テキーラ3分の2、クレーム・ド・カシス3分の1、ジンジャー・エール適量

・「Harry’s ABC Of Mixing Cocktails」 (ハリー・マッケルホーン著 1986年改訂版)仏 
&  「Bartender’s Standard Manual」 (フレッド・パウエル著 1979年刊)米、
El Diabolo = テキーラ4分の3、クレーム・ド・カシス8分の1、ライム・ジュース8分の1、ジンジャー・ビア適量、カット・ライム

・「Complete World Bartender Guide」 (2009年刊)米
El Diablo = テキーラ7分の3、クレーム・ド・カシス7分の1、ライム・ジュース7分の3、ジンジャー・ビア適量、カット・ライム

◆ポートワイン・ベース
 ・「New York Bartender’s Guide」
(アン・サリー・バーク著 1995年刊)米
Diablo = ホワイト・ポートワイン3分の2、ドライ・ベルモット3分の1、レモン・ジュース4分の1個分、レモン・ツイスト

・「Complete World Bartender Guide」 (2009年刊)米
Diablo = ホワイト・ポートワイン5分の3、ドライ・ベルモット5分の2、レモン・ジュース2~3dash

 なお、「(エル・)ディアボラ/ディアブロ/ディアボロ」は、日本のカクテルブックでも数多く登場しますが、レシピや名前もばらばらです。 最も古いのが前田米吉著の「コクテール」(1924年)で、レシピはサヴォイの「ディアボロ」とほぼ同じ です。




・こちらもクリックして見てねー! 【人気ブログランキング】






PR

Profile

うらんかんろ

うらんかんろ

Comments

汪(ワン) @ Re:Bar UK写真日記(74)/3月16日(金)(03/16) お久しぶりです。 お身体は引き続き大切に…

Free Space

▼Bar UKでも愛用のBIRDYのグラスタオル。二度拭き不要でピカピカになる優れものです。値段は少々高めですが、値段に見合う価値有りです(Lサイズもありますが、ご家庭ではこのMサイズが使いやすいでしょう)。 ▼切り絵作家・成田一徹氏にとって「バー空間」と並び終生のテーマだったのは「故郷・神戸」。これはその集大成と言える本です(続編「新・神戸の残り香」もぜひ!)。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

神戸の残り香 [ 成田一徹 ]
価格:1980円(税込、送料無料) (2021/5/29時点)


▼コロナ禍の家飲みには、Bar UKのハウス・ウイスキーでもあるDewar's White Labelはいかが?ハイボールに最も相性が良いウイスキーですよ。 ▼ワンランク上の家飲みはいかが? Bar UKのおすすめは、”アイラの女王”ボウモア(Bowmore)です。バランスの良さに定評がある、スモーキーなモルト。ぜひストレートかロックでゆっくりと味わってみてください。クールダウンのチェイサー(水)もお忘れなく…。

Favorite Blog

「続^9・炸醤麺」 はなだんなさん

LADY BIRD の こんな… Lady Birdさん
きのこ徒然日誌  … aracashiさん
きんちゃんの部屋へ… きんちゃん1690さん
猫じゃらしの猫まんま 武則天さん
久里風のホームページ 久里風さん
閑話休題 ~今日を… 汪(ワン)さん
BARで描く絵日記 パブデ・ピカソさん
ブログ版 南堀江法… やまうち27さん
イタリアワインと音… yoda3さん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: