ピカルディの三度。~T.H.の音楽日誌/映画日誌(米国発)

Mar 15, 2009
XML
「相棒」

 今日の五重奏の練習、とぉーっても弾きがいのあるブラームスの名曲にも挑んだものの、そもそも五重奏の経験に乏しい自分としては、どっと疲れてしまった。六重奏のほうがずっとラク。
 Vn1 アン、Vn2 ピーター、Va1 僕、Va2 ジュディー、Vc ジャン。

 1楽章をフツーに四拍子で書いてくれないことで有名な(?)ブラームスにしては珍しく、この曲は律儀に四拍子で始まる。「春」との愛称で呼ばれることもある曲らしい。

 逆に終楽章は二分の三拍子だの八分の九拍子だの、あんまり素直じゃない感じのアレグロ。ラズモフスキー3番に似た八分音符のフーガだし、思いっきりノリノリで盛り上がりたいところなのに、三拍子というのはやっぱりクセモノ。

 あと、全部で三楽章しかないためか、真ん中の楽章が妙に長い(A→B→A→C→A)。スケルツォ楽章が緩徐楽章に埋め込まれてると考えるべきかも。

*****

 それにしても弦楽五重奏という編成は厄介。六重奏だったら、だいたい第1バイオリン、第1ビオラ、第1チェロの三人が交替で主導権を握るから、弾いてて比較的わかりやすいのに対し、五重奏では誰が何を弾いてるのかを瞬時に把握しにくい。

 この曲の場合、むしろ「旋律二人+伴奏三人」という図式で捉えると弾きやすいと感じた。自分に旋律が来たなと思っても、それは単独ではなく、もう一人の誰かと対になってると思ったほうがいい。


 第1バイオリンとチェロが対を組んでるのだけれど、ストバイ(死語?)を三度下に従え、チェロが一番上で旋律を弾く。四人ブチ抜きっ!

jb88_2.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Mar 18, 2009 09:59:30 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ピカルディの三度TH

ピカルディの三度TH


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: