デグーと金魚に癒されちゅう

デグーと金魚に癒されちゅう

2021.09.11
XML
カテゴリ: デグー:たけぞう

たけぞうです(^_^)



たけちゃんが天国への案内所へ行く日
1か月前の今日(息を引き取った翌日)
ととさまが、たけちゃんの為に
たけちゃんが大好きなバジルを買ってきて
たけちゃんはバジル1枚を持って
お空へと走って行きました



その時のバジルを
ずーっと大事に育ててます




左側にあるのがバジルです



たけぞうがいなくなってから来たバジル



たけぞうの代わりなんていうと
たけちゃんに怒られますが
命を繋いでるというか
そんな想いを込めて
このバジルを育ててます



成長してびょーんと長くなったので
切って分けて2本になりました
大きくなりすぎた葉は切って~



こんな事をするのが苦手なぴーこですが
自分なりにお手入れして育ててます



1本のバジルから
いつかバジルの花束が出来るといいな~って
想いながら毎日お水交換して
喋りかけて愛情たっぷりに育ててるバジルです



あんまり、このバジルに想いを込めたら
枯れてしまった時に
すごくショックを受けてしまいそうで
自分で自分が心配になる時もあるんですが
でも今は、このバジルを育てるのが
たけぞうに繋がってるような気がして
枯らさずに花束を作るぞ!って思ってます



ーーーー・ーーーー・ーーーー



昨日はお空からたけちゃんが
お話ししてくれました



ととさまは、帰宅してから
たけちゃんのお話しを見ました



トイレに篭って見たんですが
トイレからズルズル―・・ススズー・・
って、鼻水音が聞こえてきました
(*`艸´)ウシシシ



おめめを真っ赤にして
トイレから出てきたぴーすけ



たけちゃんの写真を見ながら
たけぞうのテーマソングを歌い
たけぞうに喋りかけ
お散歩すっぺっぺ~のうたを歌い
ごまかしてました



でも、えーんえーんしたの
バレバレですよ(〃艸〃)ムフッ



ぴーすけにとって
みんなが可愛い可愛いのは違いないんですよ
でも、たけぞうは特別だったんです



たけぞうの性格が
たけぞうの個性が
本当に可愛らしくて
超甘えんぼの子犬みたいな子で
甘えっぷりも他の子と比べ物にならないほどで
いちいち可愛い子



たけぞうはお迎えしたその日に
人間の足に乗ってご飯を食べた子



お迎えの翌日の朝には
まだよく知らないかかさまに対して
んー!んー!言って甘えんぼ
初めて聞いた声だったので
何!?って驚きました



んー!んー!言われて
甘えたいのは分かったんだけど
出勤前で時間が無くて
ぴーこは首からぶくろをぶら下げて
そのぶくろにたけぞうを入れて
トントンしながら家の用事をしたものです



今思うと
ぶくろに入った事もすごいですよねぇ
まだ慣れてないのに
お迎えした翌日にですよ~
そんな子珍しいでしょ
まだよく分からない人間に対して
それほどに甘えんぼな子で
甘えっぷりがすごかった



他の子にも愛情たっぷりぴーすけですが
ぴーすけにとっては
たけぞうはやっぱり特別な子で
たけぞうなんですよねぇ・・



たけみたいな子はおらん!
って言ってます



それはぴーこも思うところで
ととさまとたけぞうの関係は
他の子では築けないだろうと認めてます



もんはかかさまっ子ですが
もんとかかさまの絆でも
まだまだ足元にも及ばないほどに
たけぞうとととさまの絆は深かった



どれだけ他の子と仲良くなれても
それはちょっと違って
・・どう表現すればいいのか分からないけど
あの関係は
たけぞうとととさまだけの絆です



人間とデグーさんが
ここまで深い絆で結ばれるんだと
たけぞうは教えてくれました



ーーーー・ーーーー・ーーーー



たけちゃんがいなくなって1か月
今だから言える事ですが



たけちゃんの身体がずーっと冷たかった時点で
たけぞうの身体は限界を迎えてると
当時から思ってました



ゆきの時もそうでしたが
それを認めたくなくて考えたくなくて
口にもしませんでした



ゆきの時に身体が冷たいのは
身体が限界を迎えた証拠だと分かったし
ヒーロー先生にも後日確認し
闘病が長い子はそうなると聞きました



4月下旬から断突を使い始めて
真夏でも窓際とマイカヒーターとうさ暖で
身体を温め続けてました



たけちゃん宅の温度が30度近くても
寒い寒い!って、うさ暖の上のお布団に潜り
窓際でぽかぽかさんしてましたからね



旅立つまでの約4か月
たけぞうの身体はいつ触っても冷たく
どれだけ温めても冷たくて
たけぞうの身体は限界ながらも
ととさまとかかさまの期待に応え
たけぞうは頑張ってくれたと思ってます



身体が冷たい時は
温かい点滴を入れて
身体を中から温める事が出来ると
ゆきの事を聞いた時に
ヒーロー先生からは聞いてました



それも1つの手段だったかもしれませんが
ぴーこは選択しませんでした



温かい点滴を入れたところで
数時間しか効果はないはずで
何より、怖い痛い思いはさせたくありませんでした



身体が冷たいまま
約4か月も頑張ってくれた事
何より、色んな病気を抱えながらも
6歳2か月を迎えてくれた事
他の子なら心が折れてしまうような
色んな治療を耐えてくれた事
イヤな事が多かった一生だけど
いつも笑顔でいてくれた事
たけぞうには感謝しています



たけぞうは頑張り屋さんで
素晴らしい子で
めーっちゃ可愛い子
かかさまは胸を張って自慢します

















ぴーこでした( *´艸`)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.09.11 10:11:07
コメント(0) | コメントを書く
[デグー:たけぞう] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ぴーこ先生

ぴーこ先生

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

ぴーこ先生 @ Re[1]:大好きで動けなくなっちゃった❤︎(05/16) 八丁堀の旦那さんへ もんもんがお邪魔し…
八丁堀の旦那@ Re:大好きで動けなくなっちゃった❤︎(05/16) げんげんちゃんの日記にお邪魔します。 …
ぴーこ先生 @ Re[1]:かかさまの独り言(02/07) 八丁堀の旦那さんへ ぼりさん、ありがとう…
三河町の半七 @ Re:かかさまの独り言(02/07) 三河町の半七と名乗ってますが、八丁堀の…
三河町の半七 @ Re:かかさまの独り言(02/07) ストレスでのめやにの話、さすがりんりん…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: