トラマルのたび旅マイル

トラマルのたび旅マイル

2021.02.23
XML
カテゴリ: シンガポール旅行

2018年3月 シンガポール旅行記 39 オーチャードの植物1 

熱帯ではいろんな種類の椰子の木が見られるので

椰子好きのトラマルには嬉しい~


オーチャードロード







高島屋前辺りでは大きなウチワの様な葉の椰子の木が多い~









ちょうど花の蕾が付いている時季




華奢なこの椰子は実が付いている~





ズームで




日本でもよく見る椰子科の観音竹はここでは緑が濃く元気いっぱい~




熱帯の花の代表選手 ブーゲンビレア




木立造りがツツジの木のよう~



ブーゲンビレアの白い色が爽やか~







ショッキングピンクはブーゲンビレアの定番色




こんな優しい淡いピンクも~






オーチャードの植物 つづく~








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.02.23 21:18:37
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:2018年3月 シンガポール旅行記 39 オーチャードの植物1(02/23)  
crocoDuck  さん
こんばんは~

椰子の木、良いですよね:)
ひょろっとしたその姿は南国感が満載です。
意外と幹が硬くて、まるでコンクリートのようです。

この椰子の実は、ミカンみたいで可愛いですね~

バンコクはラーチャプルックの黄色い花が至る所に咲いています。
深緑の葉と良く合っていてなかなか綺麗です~ (2021.02.23 23:31:26)

Re[1]:2018年3月 シンガポール旅行記 39 オーチャードの植物1(02/23)  
pgion14  さん
crocoDuckさんへ

こんにちは〜

「南国感が満載」まさにそうですね〜

どんな椰子の木も好きですが大きな葉を広げた椰子は特に気に入ってます〜
椰子の種類が多くて名前と姿が一致するのは6種類くらいです〜汗

マレーシアでは子供が誕生すると家の周りに3本のココナッツ椰子を植える習慣があったそうです〜
生涯食べるものに困らない為だそうですが、今では消えゆく習慣かもしれません〜

ラーチャプルックの黄色い花は多分トラマルも知ってるあの花だと思いますが、名前は知りませんでした〜 (2021.02.24 16:28:07)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: