コンセント、入っていますか?

コンセント、入っていますか?

2022.07.06
XML
おはこんばんちは。

ここ1年くらい壊れたままのマイカー・ルノー。

フランス人顔した日本人。中身はスカイラインV35という車。

修理工場を2件ハシゴしても治らず、オルタネータ(発電機)のS端子(センサー)に接続する電線が断線してることに気がついた。

それもスゲー中途半端に。

修理する時間を確保できなかったので、近所の日産ディーラに持ち込んだら工場長自らニコニコ引き取って1週間かけて修理してくださった。が、苦労したらしい。

車の修理を外注できるって素晴らしい。だって、お金払うだけで直してもらえる。このクソ暑い最中に。


で、そのクソ暑い最中にアレックスモールトンで一泊二日のロングライドしてきた。自転車バカだ。

帰宅して清掃したところ、あちこち壊れていた(含む摩耗)。


・フロントサスペンションの固着してリジッドフォークになっていた
・フロントブレーキシューが擦り切れてペランペラン
・Garmin eTrex(下位コンパチ)マウントの摩耗

新品完成車価格が乗用車に達する自転車で、一般ピーポーがこれだけやったら泣きそう。

でも、一番高価なフレームが無事なので問題ナッシング。


リアスポーク折損については、予備のスポークを保有しているので張り替えておしまい。

フリーハブ側とその反対側の両方が折損したので、ホイールバランスがそれほど崩れず気が付かなかった。

700cホイールならスポーク全交換だけれど、小径は折損した箇所の交換だけでも問題なかった過去があるため、当面はこのまま。

夏休みまでに交換用スポークを手配しておいて、休みにでも全張り替えするつもり。


フロントサス固着は、モールトンお約束のトラブル。雨天走行すると水によりサスが固着する。

ステムを外して、中から押したら治るかと思ったがそうでもない。





ブレーキシューは削れるものなので致し方なし。

ブルベやThe peaksも走ったし、雨天ライドも複数回こなしたので、ブレーキシューが消しゴムのように擦り切れた。早く気づけよな。

ブレーキシューはトータルバランスに優れたシマノ製を使う。


Garmin eTrexマウントの摩耗もお約束。

サイクルコンピュータのマウントなんて摩耗するのか?と思われるが、振動でダメになる。



おまけに中華製なのでマウントの作りがガバガバテキトーなのもあるかもしれん。

そこで、マウントに振動吸収用ゴムを多用したこともある。確かに効果あるのだが、サイコンが小刻みに振動し、表示される文字が老眼のワタクシには読めず諦めた。

振動で音が発生し不快なので、マウントを交換。

放っておくと、マウントからサイコンが発射(離脱)するロシアもびっくりなロケット兵器になる。

普通は車輪のついた乗り物って壊れないんだっけ?

ほいじゃーの。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.07.06 06:36:44
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

酔猫庵

酔猫庵

カレンダー

コメント新着

saltmoon@ Re:オクでモールトン買おうとしたら転売モンだったハナシ(11/14) 私の意見なんてあまり参考になりませんが…
酔猫庵 @ Re[1]:NJ試走(3/4) 秋田県秋田市 - 北海道八雲町(11/11) 大和魂777さんへ 人の少ない場所ですよね…
大和魂777 @ Re:NJ試走(3/4) 秋田県秋田市 - 北海道八雲町(11/11) 秋田市から青森市に単身赴任を7年近くし…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: