Qちゃん先生の子育てのヒント

8)英単語ドリル

英単語を身につけるドリル


パルキッズ合同講演会での七田眞先生の「 語学の基本は単語である 」という
お言葉が頭から離れません。
完全に初心に戻りました!
読解力(読んで理解する力)のもとになるのは、「語い力」です!
どれだけ「物」の名前(=単語)を知っているかにかかっているのですね。



さっそく、 ロングマン子ども絵辞典 の付属CDのかけ流しを再開しました。

ロングマン子ども絵辞典

連動している ワークブック もすでに購入して置いてあるので、もう少し音声で身に入れてから取り組もうと思っています。


100 Words は、今も普段取り組んでいるサイトワードドリルです。
これを毎日やるようになって、かなり英語の
読み書き ができるようになりました。本当に満足しています。
ただ、I, you, do, don't, and...から始まっているので
(これも確かに単語ですが)、身近な物の単語(例えばapple,
chair, dogなど)も同時に覚えさせたい。


そこで、くもんのドリル「 えいごおけいこ 」を新しく購入しました。
身近な英単語の「書き」を練習できるドリルです。
線つなぎや迷路などのお遊びはいりません。
とにかく単語のスペルを書くことをさせたかったのです。


でも、これは、あくまでも「幼児」ドリルでした!
単語数が極端に少ない!
英語力がついてきている小学生の息子には、物足りません。
薄字をなぞったり書いたりするワークだけでは単調すぎました!!


そして、行きついたのが、くもんの「 小学生ドリル 」。
単語数もそこそこ、ワーク自体は単調ではなく、問題を解いて覚える
スモールステップ方式なので、楽しみながら取り組んでいます。


最初の6枚は、アルファベット大文字・小文字とローマ字の練習ぺージでした
のでとばしました。
(ねこの絵が描かれている横に、n_k_ とあり、nekoと書かせるような問題です)
フォニックスにも触れながら、考えて進めていく良いドリルなのですが、
カタカナで単語の読みが書かれているのは残念です(bigなら、ビッグと)。


息子(小1)の家庭学習もずいぶんラクになりました。
今までは、英語学習も私がテキストを出してCDをかけて...と手取り足取り
やっていました。
このごろは「まずは英語から。」最初にビシッと言うと、ササッと自分でテキストやCDを用意して、単語や文章の音読練習を始め(英語教室の宿題)、ドリルで締めます。


バカ息子も、せめて(ハハ)英語だけは、ぜったい誰にも負けない力をつけてやりたい!!かなり青スジ立ってますよ~ん(コワイッ)。
毎日の家庭学習。
ほんの10分!
手を抜きません。


合同講演会の連載はこれでおしまいです。
けっこうネタが持ちましたねー(ハハ)。
書いても書いても終わりませんでしたー。
長々と読みづらかったことをお詫びします。
みなさまにも子育てのヒントになれば幸いです。
back.gif next


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: