守銭兎の“生きるために生きる!!”

2014.05.08
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
#おいーーっす!!( ´ ▽ ` )ノみんな元気?
俺っちは元気だヨ!!(飲み屋のねーちゃんに「俺いくつに見える?」と聞いたら、「年相応」と返されながら)


#『妖怪ウォッチ』が大ヒットしてるってyahooのニューストピックにあったから、俺もヒットしている要因を俺なりに考察してみた!(やめとけ)


【中古3DS】【5000円以上送料無料】妖怪ウォッチ【中古】[☆3]

3DSのゲーム自体は平成25年7月に発売されて、アニメ放映・玩具メダル販売は翌平成26年1月。
この約半年間のタイムラグがミソってゆーか、プロデュースの上手いところって世間じゃ言われてるっぽい。
この半年の期間で認知度が上がるのを待った…下地をじっくり作って、それから満を持してアニメ化!!的な。
これについてはまったくその通りだと思うんだけど、「狙ってやったことかฅ^•ω•^ฅニャー?」って気もする。
結果的に、そーなっただけじゃね?
なぜなら秋に超おばけビッグタイトル『ポケモンXY』が発売されてるし。(ちなみにアニメ放映も同時)

そのまま、妖怪ウォッチみてーな知名度ナッシングなゲームが一気にアニメ化、グッズ化してもぜってー勝ち目無いしさー。
ゲーム自体も当初は評判芳しくなくて、Amazonのレビューも8コくらいしかなかったし。
「面白いんだけど、なんか物足りない…おしい!」的な評価が多かった、俺の記憶じゃー。
ソッコー安売りされてたし。(今となっては考えられんけど)

とりま時系列的にゆーと、

H25. 7月 ソフト『妖怪ウォッチ』発売
H25.10月 ソフト『ポケモンXY』発売、同アニメ放映
H26. 1月 アニメ『妖怪ウォッチ』放映、妖怪メダル発売
H26. 7月 ソフト『妖怪ウォッチ2』発売(予定) 
H26.11月 ソフト『ポケモン(新作)』発売(予定)

俺が本当に上手いなーって思うとこは、『ポケモンXY』の3ヶ月前に発売したこと。

ポケモンを心待ちしている人が、『妖怪ウォッチ』で間をもたせてたんじゃなかろーか。
心の間隙にスルリと入り込んだ的な?
で、待望の『ポケモンXY』発売。(と同アニメ放映)
ポケモン熱が一旦収束しだした3ヶ月後の年明けを見計らって、妖怪ウォッチのアニメ、グッズ販売っていう。
めっちゃポケモンの動向を意識しまくりじゃね?

太陽を反射する月の光的な。
ラインハルトとヤン・ウェンリーの攻防的な。
で、で、現在の大ヒットの追い風に乗って、『妖怪ウォッチ2』が発売決定!
これは年に一回新作出しますよ、てゆーかナンバリングタイトルにしますよ宣言と見ていいっしょ。(まじ強気やね)
ところで、つい先日、今年11月にポケモン新作リリースの発表があった。
やっぱ、ここでも双方バッティングしていない。(紳士協定かYO!)
…以上を踏まえて、これからの展望を予測したい。(やめとけ)
互いに意識しあう両者はやがて重なりあう…そう、男女関係と同じく。(うるせえ死ねよ)
次次作くらいに、コラボするね!間違いなく!!(´ε` )
「『妖怪ウォッチ』のキャラ〇〇(たぶんジバニャン)が『ポケモン』に参戦!?」的な。(逆もまた然り)
なんでか知らんが、最近のゲーム、タイトルのクロスオーバー好きじゃん。
その結果どーなるか…
俺はワンチャン『ポケモン』側が『妖怪ウォッチ』を飲み込む形で統合する、って思う。
『ポケモン』のほーがゲーム的にシンプルで可塑性があるっつーか、そんな感じするから。
つかぶっちゃけ『ポケモン』側も若返り図りたいと思ってんじゃね?
もーすぐシリーズ20周年でコアなファン層がおっさんおばはん(a.k.a.大きいお友達)化してるもん。(俺含む)
『妖怪ウォッチ』側も『ポケモン』のネームバリュー借りたらテコ入れになるだろうしさー。
win-winの関係ってーの?
ウィンウィンって電動こけしのことじゃないYO!(たのむから死ねよ)
そんなノリで、言ってみりゃ『ポケモンウォッチ』が誕生すんじゃね?
俺は3年以内に、と見ている。
それが、ワンチャン3DSの後継機のローンチタイトルになる…タイミング的にピッタリだし。
じゃね?じゃね?じゃね?


#ま、俺は『妖怪ウォッチ』も『ポケモン』もとっくに飽きたんでやってねーけど!(´ε` )
今は『新 絵心教室』にマジ夢中!!(←古いし)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.05.09 00:18:58
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: