PR

プロフィール

ドラド。⇒子育てとキャリアのセカンドオピニオン

ドラド。⇒子育てとキャリアのセカンドオピニオン

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

Jul 18, 2007
XML
カテゴリ: キャリアデザイン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    まだまだ間に合う!夏採用の必勝法  vol.1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


先週のメルマガ では、
 今、『留年して来年、もう一度就職活動をする』
 と決めるのは早い!!!!!とお話しました。

 今回からは、今、多くの企業が力を入 れている『夏採用』の


 ※学生さん向けの切り口になりますが、
  転職活動に苦労されている転職希望者にも
  ヒントになる考え方や、行動の方法をアドバイスしていますよ!




 ●上手く行かない理由は、おおむね以下の5つ



 さて、まずは現状分析ということで、
 これまで就職活動がうまくいっていない理由を考えてみましょう。

 就職コンサルティングで個別にお話を伺っていると、
 個人個人、うまくいっていない理由は違いますが、



 1.仕事へのモチベーションが低い

 2.自分の良さをわかっていない

 3.表現力が低い

 4.ビジネスの基礎力が低い(マナー、対応力、思考力など)

 5.マッチしていない企業ばかり受けている



 自分ではわからないないな~という方は、
個別のコンサルティング をお申し込みください。


 では、心当たりのある方のために、理由別の対策をご紹介しますね。



 1.仕事へのモチベーションが低い人の対策




 ●目的を考える


 『なぜ、働くのか』
 『働くことで、誰がどんな風に幸せになるのか』

 を考えてみましょう。


 「食べていくため」と答えた人は要注意。

 今の日本、社会保障も、福祉もありますし、
 家族や友人の助けを借りれば、
 食べていけない人はそうそういません。

 え?そういうのに頼るは嫌?

 だったら、なぜ、働くのですか?
 「食べていくため」ではなさそうですね。



 世の中には、
 大金持ちになっても、精力的に働き続けている人がいます。

 彼らは、なぜ、働いているのでしょうか?

 その理由も、
 あなたが働く目的を見つける
 ヒントになりそうですね。


 セミナーや個別コンサルティングなどでは、
 この後に、働く目的を考える5段階の欲求について
 解説しているのですが、
 長くなってしまうので、今回は先に進みます。



 ●やりたい仕事へ


 働く目的をイメージできたら、
 やりたいことを考えてみましょう。

 やりたいことを考える自己分析法を、次回、お話していきます。

→次回を知りたい方は、 無料メールマガジン【危険!信じちゃいけない就職マニュアルを---斬る!】
  に、メールアドレスを登録してお待ちください。
▼登録はここをクリック!!



梅田幸子


[メールマガジン]
危険!信じちゃいけない就職マニュアルを---斬る!
▼登録はここをクリック!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Jul 19, 2007 03:21:05 AM
[キャリアデザイン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: