Road to Happy

Road to Happy

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

spaceship1951

spaceship1951

Archives

2024.06
2024.05
2024.04

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

地方行政@ Re:2023年10月14日(土曜日)(10/14) 地方行政の知りたいことは、0896244450 …
通りすがり@ Re:2023年7月21日(金曜日)(07/21) この記事を見たせいか、地震がとても気に…
effelpist@ kilovermek.es effelpist &lt;a href=&quot; <small> <a href="http…
さっちゃん@ Re:2022年1月14日(金曜日)(01/14) いつも楽しく読ませて戴き 初めてコメン…
根っからの蕎麦好き @ Re:2021年1月28日(木曜日)(01/28) なるほど、大変興味深く読ませていただき…
2024.02.21
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
日記
煩悩  2024年2月21日(水曜日)
「欲や執着を捨てなさい」と言われても、時々ムクッと目覚めるのが欲への執着。
でもね、欲も可愛く出す分には、良き答を出す時もありますし、執着だって、執着してやり遂げれば上手く行くこともあります。
と言うことは、欲と執着の加減が大事と言うことなのでしょうが、ただ人に対しての我欲や執着は、ご自分の心をボロボロにすることもあるので気を付けなくてはいけません。
世見
有名人  2024年2月21日(水曜日)
梅の花が見頃ですよ。
梅が日本に渡来したのは奈良時代と言われています。
梅と言えば、茨城県水戸市の「偕楽園」が有名です。
ここには約100種3,000本の梅の木があります。
あなたは日本三大名園に行かれたことがありますか? そのひとつが偕楽園です。あとの2つは石川県金沢市の「兼六園」と岡山県岡山市の「後楽園」です。
京都の北野天満宮でも、25日に梅花祭が行われます。
さくらの花も天晴れですが、梅花もなかなかのものです。
天満宮と言えば「東風(こち)吹かば 匂い起こせよ 梅の花 主人(あるじ)なしとて春を忘るな」と詠んだ菅原道真公を思い出します。
道真公は6月25日(承和12年)に生まれ、2月25日(延喜3年)に亡くなられました。
だからね、毎月25日に縁日を行っているのですよ。
この頃よく思うことは、良くも悪くも歴史に名を残した人というのは、どんな思いで生きていたのか、こんなことが知りたくなるのです。
そりゃね、生まれながらにして天皇様や王様、将軍様と決まって生まれて来た方もおられますが、多くの方は気が付くと有名になっていた人だと思います。
歌手と言われる人もいっぱいいますが、歌の上手い人もいっぱいいます。
でも、歌手になられても有名人なる人は一握りです。
生まれながらに有名人が決まっていたとしたら、どなたが選ぶのでしょうか。
でもね、人間って平等に考えることは出来ますが、その考え方の基本というのは生きる上での知恵や言い方や生い立ちにもあるのでしょう。
又、人に対する許せる枠の違い、そして人一倍の努力と、いつも自分の心を見失わないことや、自分と大切な人を傷付ける言葉は言わないということもあると思います。
ウクライナを侵攻させたプーチン大統領も、人としての優しさは持っておられると信じたくなりますが、幸せに暮らしていた人をあれほどまでに不幸にしたのですから、スターリンやヒトラーと並ぶ有名人になることと思います。
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.02.21 00:15:27 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: