Road to Happy

Road to Happy

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

spaceship1951

spaceship1951

Archives

2024.06
2024.05
2024.04

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

地方行政@ Re:2023年10月14日(土曜日)(10/14) 地方行政の知りたいことは、0896244450 …
通りすがり@ Re:2023年7月21日(金曜日)(07/21) この記事を見たせいか、地震がとても気に…
effelpist@ kilovermek.es effelpist &lt;a href=&quot; <small> <a href="http…
さっちゃん@ Re:2022年1月14日(金曜日)(01/14) いつも楽しく読ませて戴き 初めてコメン…
根っからの蕎麦好き @ Re:2021年1月28日(木曜日)(01/28) なるほど、大変興味深く読ませていただき…
2024.03.05
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
日記
縁深き品  2024年3月5日(火曜日)
私は何かに嵌まるとそればかりが愛しくなります。
コーヒーカップ達も、私に愛されているのがわかるのか、朝私から選んでもらうのを待ってくれています。
私が選んだ品々、凄いご縁の品々です。
いつも思うの、このコーヒーカップの一つ一つは全て私の子供達だと。
あなたも、ご自身が選んだ品々に一度くらいは縁を感じてみてください。
だってね、世界にひとつしかない品は別として、沢山作られている品の中から出会えたのは、ご自身が手にしている品々なのですものね。
世見
○○年後  2024年3月5日(火曜日)
3月5日は二十四節気で「啓蟄(けいちつ)」です。
冬籠もりしていた虫達や動物達が、お日様と仲良くしたくて明るい地上へ顔を出す時期のことを啓蟄と表現しています。
大地には日増しに緑色が目立ち始めます。
天道虫さんの赤色に黒の模様のかわいらしい姿と出合える時期が来ました。
「春よ来い来い 春よ来い」と言わなくても、春は今年もやって来てくれますが、昨年のように猛暑が早く来ると春が短くなってしまいます。
日本の四季が乱れ始めた気さえいたしますが、お花屋さんの前を通ると春が来たのを感じます。
でもね、2月をイメージすると雪景色、3月だとホーホケキョのウグイスの鳴き声と梅の花、4月になると桜の絵がピッタリです。
あなたもご覧になられたことがあると思うのですが、梅の木にとまるウグイスの絵。
実はね、ウグイスの初鳴き日って、梅が開花する時期と重なるからなのですよ。
たまには季節の移り変わりを味わってみるのもいいと思いますよ。
現代人はどこか忙しく、生きることを楽しんでおられない気がします。
特別に役に立つことではありませんが、来年の令和7年は昭和元年から百年目です。
百年の月日をどのように思われるかは自由ですが、令和6年からの百年後、日本及び世界がどのようになっているのかを、想像してお書きになってみられるのもいいと思いますよ。
昭和元年から今日まで(99年)でも、世の中は随分と変わりました。
もしかすると、○○年後、今の自動車は空を飛んでいるかもしれません(笑)。
もし飛んでいるとしたら、信号機ってどうなっているのでしょうか。
このように考えるだけでも心が喜びます。
今年は元旦から心が痛むことが起きてしまい、まだまだ元の日常生活を取り戻せない人ばかりです。
何一つお役には立てませんが、朝四時に起き、大変な思いを体験された皆様のお心が少しでもお元気になられることをお空に向かい願っています。
頑張っておられるのに頑張ってとは申しませんが、お体だけは大切になさってください。
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.03.05 00:49:33 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: