めいてい君のブログ

めいてい君のブログ

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

めいてい君 @ 日本の純資産~過去最大の純資産で円建てでは世界最大 [東京 28日 ロイター] - 財務省は2…

Category

寄稿(宇治見、マドレーヌ、トキめき橋氏ほか)

(64)

自由が丘氏寄稿文

(189)

Tsunami氏寄稿、SCRAP記事、写経・感想など

(326)

政治・経済(国内統計etc.)

(645)

世界、国際比較(国際統計etc.)

(224)

生活全般

(125)

基本事情(各国)

(114)

アジア州

(245)

ヨーロッパ州

(273)

北米地区

(177)

中南米地区

(112)

オセアニア州

(94)

中東地区

(51)

アフリカ州

(126)

宇宙の不思議・開発etc.

(71)

気候変動など

(7)

津波・自然災害

(30)

自然の脅威、驚異etc.

(46)

資源・エネルギー(陸・海洋etc.)

(49)

発電・原発事故・放射能事故

(74)

金融(事件含む)

(128)

PC・家電

(229)

スポーツ・余暇・車

(262)

栄養・健康

(142)

病気・伝染病など

(181)

事故・災害

(102)

福祉・厚生・年金問題

(59)

公害

(15)

流通(商品)・廃棄関連

(17)

新技術

(30)

友人・知人・地縁等

(40)

土佐の高知

(63)

(49)

お墓・葬儀・戸籍

(24)

ガーデニング&DIY

(14)

TV番組

(15)

海外旅行

(6)

国防/テロなど

(41)

財政・税・電子証明など

(28)

自治体、地元、遺産など

(37)

店舗

(6)

公衆道徳/法律など

(26)

裁判/調停

(7)

宗教

(21)

ブログ

(31)

テンプレート(表形式etc.)

(3)

DVD収録など

(6)

ホームページ、ウエブ会議など

(48)

祝い事など

(13)

会社時代

(22)

学生時代

(7)

物語り

(43)

経済学研究

(26)

思考紀行

(73)

作業中マーク(終了次第削除)

(0)
Jun 4, 2012
XML
カテゴリ: TV番組

    今大河ドラマは筋書きが歴史馬鹿には難しく、

       混乱してしまい、面白くない。

      それほど長くない歴史スパンを

       描いているのだろうが

   朝廷の主流、平氏、源氏の主流が複雑すぎている。

      姻戚・兄妹の人間関係の複雑な絡み合いを、

         丁寧に述べるから

       それだけでも複雑であり、

     時代考証だけは高く評価されるだろう。

  小生などには、ドラマとして気楽に見たいので、

            いつもの

       水戸黄門のように、

  どこから見始めてもよく分かる勧善懲悪の筋書き

       が似合っている。

    午後6時から45分間をBS103で見て、

       さらに午後8時からNHK総合を

         点け、デジタルで

      「あらすじ」、「人物相関図」、「略年譜」などを

     開いて見直すとよく分かる。

  美しい韓国王朝ドラマ「トンイ」でも、話が難しくなったが、

  「ドラマの筋書き」を中間に再度説明してくれたので、

   呆け老人でも理解でき楽しく続けられている。

  こちらは、極彩色の王妃などの衣装を歴史上にはなくとも、

            わざわざ

  一人一人に似合った煌びやかな衣装を創作しており、

    見る側の楽しみを倍増させてくれる。

 大河ドラマでも、これだけ難しい歴史的な進行なのだから、

  「途中での回顧」があっても良いのではないかと思う。

 または、もう少し判りやすい解説(ナレーション)が平行して

     進行してもらえないかと思う次第である。

       歴史馬鹿や、老人呆けなど、

     幅広い視聴者がいることを意識して、

    大河ドラマを作成して欲しいと思うのは、

       間違いなのかも知れない。

      「人物相関図」などを見ずとも、

      それとなく判るような工夫が

    ドラマの中で顕れないものかと思う。

     多少、筋書きのリフレインがあって

      「まどろっこしい」かも

        しれないが、

   BS、総合を二度見ないと判らないドラマでは

   呆け老人には「きつすぎる」のである。

      ただ、画面については、

   最初の「埃だらけのぼんやり画面」から、

 王朝絵巻らしい鮮やかさを取り戻しつつあることで、

            老眼に

      優しいドラマとなりつつあることには

        感謝する次第である。

    このように、大河ドラマがややこしいだけでなくて

    民主党のマニフェスト(党の綱領の表明)が

    消えて無くなっているようであり、

    尻尾さえ見えなくなっている。

    他党の尻尾が自分の尻尾なのかさえ

     判らない始末のようである。

     だれか、デジタルで「マニフェストあらすじの説明」

      などをしっかりと説明して、旗幟を

     もつ旗手が誰かを宣誓して欲しいものである。

     党首は旗手であることを自ら否定しているのだから

     一体、国民は誰を選び直すべきであろうか。

     大河ドラマはまもなく旗幟を鮮明に打ち出す

          時期に来ているが

    

     政治の旗手は「大阪」にしか居ないのだろうか?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 21, 2013 08:35:54 PM コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: